2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
せっかくの祝日ですが、塾の組み分けテストがあります。社会と理科をふりかえりながら、いろいろな事を勉強したなあとしみじみしました。初めてのテストはこんなに範囲が狭かったのね。こういう方法でスパイラルに学習してきたんだ。ここの問題、間違えたなあー。 結構いろいろな事が浮かんできます。これが6年生になったらどんな感じになるのでしょう。土曜日日曜日と息子と一緒に復習をしていて、意外にいろいろな事を忘れていない事に驚きました。大人は予備知識もあるしすでに知っていることも多いので忘れていないのは当たり前な部分もあるのですが、ポーンと頭の中で抜けてしまっている事も息子は覚えていたりします。でも、これは再三やったでしょーという事は忘れていたり...人間の記憶ってパターンではないのですね。これから数ヶ月間は範囲のないテストが続きます。いいようなわるいような...。今やっているテキストナンバーは、確認のマンスリーテストはないけれど、しっかりやっておかなければいけないのですね。冬期講習が終わったら、いよいよ2月。新学年がスタート。今って何をしておけばいいのでしょう。遊べる時は思いっきり遊ぶ?4年生の復習をしっかり固める?本を沢山読む?全部出来るのが理想なんでしょうが、無駄な時間がやっぱり多すぎる我が家でした。予防接種、ようやく受けられました。2回目は12月20日。クリスマスの飾りつけいつしようかなあ♪
November 21, 2005
コメント(6)
今日明日と息子は学校の体験宿泊学習に行きました。昨日はどたばたの一日でした。実は、リュックサック。私がその昔小学校の修学旅行に使ったものがまだとってあり、新品同様だったので、それを持って行く予定でした。ところがところが、昨日荷物をつめている内に、急にサイドポケットのファスナーが開かなくなってしまったのです。やっぱり、何十年もたつと、見た目は何ともなくてもがたがきているんですね。急いでテニススクールをキャンセルし、リュックを買いに行きました。物は時代を表すというか、やっぱり今のリュックサックは軽くて何でもワンタッチで開閉できて、チャックによって幅が広がったりして機能的!しかも、思ったよりも安かったです。初めから買ってしまえばよかったわ。そして、ようやく荷物がつめ終わったときに、[ぼく、時計係だから時計持って行かなくちゃ]と、息子が言うのです。[えーーー!聞いてないよー!]実は先日、パパが出張のお土産に腕時計を買ってきてくれたのですが、子供用にしたら結構なお値段のものなので、なくされても困るし。結局、新しい時計を使いたいという事でそれを持たせました。今朝はお弁当を持たせ、お見送り。何度も何度も手をふって振り返る息子。いったいいつまでこういう可愛らしさを保ってくれるのだろうと心の中で涙ぐみました。雨が降らなくてよかった。きっと今は宿泊施設に入ってみんなで大騒ぎしている頃かしら。楽しんできてほしいです。息子を送り出してから、主婦健診でひっかかった胃の精密検査に行きました。胃を膨らますお薬とバリウムを飲んで、げっぷを我慢するのがとても苦手です。今日もちょっと失敗してしまって、追加バリウムを飲まされました。結果は異常なし。本田美奈子さんが白血病で急逝し、何となく自分の世代の死というものをつくづく考えさせられた時だったので、今回はいつも以上に安堵感がじわじわと身にしみました。息子が精密検査が必要と聞いて、すごく心配していました。帰ったら、大丈夫だったよと安心させてあげたいです。はやく、帰ってこないかな。でも、帰ってきたその日がもう塾なんです。興奮しきって帰ってくるでしょうから、塾、いけるでしょうか?
November 15, 2005
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1