I have a dream

I have a dream

2025.06.02
XML
カテゴリ: 中国5県
こんばんは、ほうとうです。
 5月31日(土)、広島県北広島町の天狗石山(標高1192m)と高杉山(標高1149m)
に登って来ました。
 11年前にも天狗石山には登っていますが、あっという間に山歩きが終わってしまった感があった
ので、今回は稜線を伝って隣の高杉山を越えて周回することにしました。

 翌日から6月ですし、季節の変わり目を感じられる花も見られるのではないかと期待して歩き
ました。西中国山地では、「ホンゾンカケタカ」とか「トッキョキョカキョク」とその鳴き声が
特徴的に表される、時鳥(ホトトギス)の声も聞こえるといいな、と思いながら歩きました。

 ユートピアサイオト(スキー場)を過ぎ、島根県浜田市との境にある、来尾(きたお)峠の駐車

なりますが、982mピークに達すると緩やかになります。
 ここから先が、低い雑木林で、花が多く見られるようになります。


   レンゲツツジ
 この花が咲いているのを見ると、夏も間もなくだなと感じます。
 これ以外にも、この時期らしいギンリョウソウ、アカモノ、イワシモツケの花も見られました。


   ブナの道


   ブナとカエデ

 ブナやカエデの新緑も、少し色が濃くなっています。
 高杉山分岐を過ぎると、大きな木が増えてきます。
 と、この山の主かな?と思える、

   柏の大木


 山頂手前には、

   大岩
があり、これが山名の由来かな、と思いました。山頂にも岩はあるのですが、こっちの方が神秘性
や雰囲気があります。

 山頂の展望台からの眺めを楽しみたかったのですが、北からの風に大量のガスが流れて来て、


 そそくさと天狗石山を後にし、分岐から急坂を下ります。下り切ったホン峠からもスキー場
管理棟に下れますが、南西の高杉山を目指します。なぜなら、この山頂のすぐ西にはスキー場

   リフト終点
があって、そこからゲレンデが始まるので、眺望が楽しめるのではないかと踏んでいたのです。
歩いていると、空が晴れてきたのが分かりました。

 着いてみると、

   才乙集落と中野冠山

 そして、南西には西中国山地の雄

   臥龍山(右手前)、恐羅漢山(中央奥右)、十方山(その左)
が気持ち良く望めました。
 一旦、その先に下り、西側のリフト終点がある小マキ山に登ってみて、鞍部に戻り、ゲレンデや
管理用道路を下って行きました。

   ゲレンデの白い花と一兵山家(いちべいさんが)山

 もう空に夏雲っぽい雲が浮かんでいます。


   ゲレンデの黄花と愉快な家

 スキー場を出た後、農村風景を楽しみながら、駐車場所に戻り、山歩きを終えたのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.11 05:56:31
コメント(0) | コメントを書く
[中国5県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: