全3件 (3件中 1-3件目)
1
堤防が決壊し、「牛が首だけ出して生きていた。」「天井まで泥水につかり牛が死んでいた。地獄絵さながらだった。」というのも悲しい報道だった。人間だけ逃げてしまうのもどうかと思う。床上浸水などになった家では汚れた家財道具をすべて捨てなければならないようだ。テレビで運び出すのを見ていると、高価格なのは冷蔵庫かな。畳もすべて水がしみて駄目だといえば畳のほうが値が張るかな?ブランドバックを運び出すところは見えなかった。土砂運搬や床掃除などテレビで見ていて大変だと思った。ささやかな私のブランドバックも床上浸水になったら濡れて使い物にならなくなる。品物ばかり買って増やしても「タンスにしまっておくものはいらない」「今使わないものはいらない」と思っていたが、ほかに「物とははかないものだな~」と思ってしまった。私はここ2~3日オークションで買い物できなかった。
2019.10.22
コメント(0)
私の地方では、道路で「スピード違反」や「シートベルト着用の有無」を取り締まりしている警官の事を「ネズミ捕り」という。この頃台風で災害が多いでしょう?警察官や消防隊員はそちらへ行っているかと思えば、「ネズミ捕りしている警官がいた」と見た人がいた。「ネズミ捕り」などしていないで、災害現場で力を発揮してほしい。家族を探しているという被災者の捜索をしてやってほしい。被災者の気持ちを思いやってほしい。
2019.10.22
コメント(0)
今日は「即位礼正殿の儀」です。 市役所に行き、「あれ?閉まっている。」と休日用窓口で職員に説明を聞いてから納得した。祝日だった。まさか市役所が休みになっているとは知りませんでした。市役所職員は休みになってうらやましいです。テレビでも実況中継したり、白い十二単の着物の解説をしている。知らなかった私だけ取り残された。
2019.10.22
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

