全6件 (6件中 1-6件目)
1

伊豆高原の桜並木が満開を迎えました 待ちに待った春ですねっ♪ そして、私にとって「初ネコ」のせらは、 昨日で生後11か月になりました 人も犬もうさぎもカメも、 みーんな自分の仲間だと思っている フレンドリーなコです ところで・・・、 私には、 「せらがある程度まで大きくなったら始めよう」 と思っていたことがあります。 それが、 須崎先生の【かんたん!手づくり猫ごはん】 はいっ!手作りごはん~っ!! 一般的に、猫は警戒心が強いので、 手作り食への移行も、ワンコより難しいと言われています。 小さい時に食べたものは「食べ物」として認識するけど、 子猫の時代に食べたことのないものは、 警戒して食べないコもいるそうなのです。 そこでっ! 子猫ではない成猫は、 いったいどんな風に食べ物に対して警戒をするのか、 本当に全然見向きもしないのか、 食べ物を食べ物として認識させるには、どんな工夫をすればいいのか、 何が好きで、何が苦手なのか、 あくまでも「うちのせらの場合」ですが、 猫の一例として、 いろいろと検証してみようと思っていたわけなのです ( ̄ー ̄)ニヤリ 須崎先生の【愛猫のための症状・目的別栄養事典】 バイブル2冊を手元に置いて、 せらの「手作り猫ごはん」、 いよいよスタートですっ 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.27

2月、3月、4月と、 「アップルシード」では、誕生日ラッシュです。 2月は、1日がカルビのバースディでした。 3月は、 ブログでもすでにご報告の通り 6日がななこ。 そして、今日25日が、 ミーナのバースデイです ミーナは今日から6歳です いつもワンコたちの誕生日には、 ホールのバースディケーキを作ったり、 時には、 カスタマイズしたケーキを届けていただいたりしましたが、 まあるいケーキを8等分ってのは簡単にできるけど、 10等分となると、 これがね、やってみると、 結構大変だったりするのです・・・。 そんなワケで、 今回は小さいケーキをたくさん作ってみました ワンコたちの大好きなカボチャとさつまいもを 中にゴロゴロ入れた「蒸しケーキ」です。 タワーにしたら、 少しは豪華に見えますね(笑) ミーナ、お誕生日おめでとう 6歳の1年も、元気いっぱい過ごしてね 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.25

キャロラインの病気をきっかけに、 少しずつ始めたワンコの手作り食。 キャロライン 今から6年前のことです。 フードにキャロの好きなお野菜をトッピングしたり、 ささみを加えたりの、 当時のそれは、本当に簡単なものでした。 それから2年後。 キャロラインがお空に旅立っていってまもなく さくらが病気になり手術と入院。 退院後、「あの」さくらが、 ジッとして何も言わず、 ひたすら痛みをこらえている姿が、 本当に痛々しかったのを覚えています。 あの時をきっかけに、 私の中で大きく変わるものがあり、 その中のひとつが、 ワンコたちへの「手作り食」という選択でした。 さくら あれから4年。 うちのワンコたちは、毎日朝と夜、 手作りごはんを食べています。 宿業という仕事柄、 たくさんの愛犬家のお客さまとお会いしますが、 世の中にあふれる様々な情報を、 どれも全部「真実」と受け止めてしまっている飼い主さんが、 とても多いことに驚きます。 「犬って野菜を食べちゃダメなんですよね?」 「ドッグフード以外は食べさせちゃいけないって聞きましたけど」 「加熱したものは、よくないんですよね?」 どの飼い主さんも、 ワンコのことを「家族」だと思っているからこそ、 本やネットで調べたり、 お友達に聞いたりして、 いろんな情報を集めますが、 聞けば聞くほど、 調べれば調べるほど、 いったいどれが正解なのか わからなくなってしまっているようです。 そんな飼い主さんたちの悩みを 少しでも解決できるお手伝いができれば。 という気持ちもふつふつを湧いてきて、 『ペットの食育』をきちんと勉強しよう♪ と思いました。 先月、待ちに待った封筒が届きました。(=^▽^=) 「 ペット食育上級指導士」の筆記試験、合格です♪ 実は去年の秋、 この封筒も届いていました。 こちらは、「ペット食育指導士」の筆記試験合格通知です。 「指導士」の認定を受けるには、 まだ2次試験のようなものがあります。 そして「上級指導士」の認定には、 2次試験、そして3次試験のようなものまであります。 これらに全部合格して初めて、 「指導士」、そして「上級指導士」になれるので、 今の私の位置としては、 まだ「准指導士」ということになりますが、 もっともっと学びを深めて、 近い将来、「ペット食育上級指導士」になれるように がんばっていきますっ! 以上、2013年春の『決意表明』でした♪ 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.16

いきなりなタイトルですが 「アップルシード」に新しい家族を迎えました。 実は、もう来てから2か月経ちますが、 いろいろな事情で、 ブログでのご報告を遅らせていました。 推定年齢は2才の、 身体も小さめの女のコです。 「ピーちゃん」と呼んでくださいね そんなワケで、 「アップルシード」のワンコたち、 全部で10ワンになりました。 どうぞよろしくお願いいたします 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.10

「ななこ」との衝撃的な出会いから、今日で丸1年になりました。保護した当初は、本当に不安そうな顔つきだったななこも、先住8ワンコとの生活の中で、少しずつ「自分のポジション」を確立してきました。人がだあいすき♪走るのがだあいすき♪そして、食べることには、命をかけてますっ!(笑)人懐こい性格なので、お客さまにも、近所の方々にも、とってもかわいがっていただいています。「ポチたま」に出させていただいてから、近所での「ななこ人気」は急上昇で、お散歩中に近所の方にお会いすると、いまだに、「ななちゃーんっ!こないだテレビ観たわよぉ~っ!」と声がかかります(笑)どうやら、「ポチたま」は、再放送がたびたびあるようで、いつも、「こないだ」観たと言われてます保護してすぐにお世話になった病院の先生は、ななこの歯の摩耗状態を見て、推定年齢は、8歳から10歳くらい。と、おっしゃいましたが、ななこ、いくつにしておきましょうね・・・。こういう場合は、少ない方の年齢にしておけばいいのよね・・というわけで、去年「8歳」だったので、今日からは、9歳ですっななこの9歳の1年も、元気で楽しく過ごしてくれますように☆ハッピーバースディ、ななちゃんっ♪ 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.06

「アップルシード」の河津桜が、 昨日開花しました 伊豆もいよいよ本格的な春の到来です♪ さて、 もうブログの更新はしないんじゃないかと、 おそらく皆さんに思われているに違いない と思いつつ、 とっても長い期間、楽天ブログは放置しちゃいましたが、 おかげさまで、 ワンコたちもみんな元気に過ごしています。 いろいろとご報告したいことも、 山ほど溜まっていますので(汗)、 ひとつずつお知らせしていきますね まずは、 ほんの何日か前のことですが、 あのマリーが、 ついにっ! ドッグランで 満面の笑顔で、全力疾走いたしましたぁ これまで、ワンコたちと遊ばせても、 ジッと見ていたり、 トコトコ早歩きでついてくるのが精一杯だったのに、 とうとうマリーの「やんちゃ魂」に火がついたようです(笑) 一緒に遊んでいた「あゆ」も、 「マリーが思いっきり走ってるぅ」 と驚いたようで、しばらく固唾をのんで見守っているほどの 全力疾走ぶりです では、ご覧くださいね スタートっ!! 伊東温泉 愛犬と泊まれる宿アップルシード 「ポチっ」と応援、ありがとですぅ ↓ にほんブログ村
2013.03.04
全6件 (6件中 1-6件目)
1

