2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
来年まであと30分を切ったというのに一人部屋でブログを更新しているebikoです。(汗)そして今から元旦にかけて一人DVD鑑賞をしようかどうか(しかもサスペンス)マジ真剣に悩んでいるところです。確か去年の今頃はebi彼と二人で心斎橋でお好み焼きを食べておりました。(汗)1年経つのってホントに早いモンですよね。みなさんの今年1年はどんな年だったでしょうか?私の1年は仕事もプライベートも少なからず周りの影響を受けながらスローペースで変化出来た1年だったと思います。特に仕事に関しては自分はどちらかと言うと「今の様な社会貢献度の強い仕事は向いている」という事を一昨年よりも感じる事が出来ました。もちろんイライラしたり凹む事も多々ありましたが、最終的に自分のやった事が誰かの為に貢献出来て、それを心で感じるのは、やりがいがあると言えるのかも知れません。少しは自分らしく働けたのかなぁ。なので、今まで学んできた事が将来色んな形で役立つと信じ、もう少し来年も頑張ろうと思います。来年も皆様にとって素敵な年になります様に。。。心から。HAPPY NEW YEAR!!!
2006.12.31
コメント(4)

とめどなく泣き笑い。まさに涙と笑いが交互にやってくる映画です。クリスマスイブに出逢った映画はリトル ミス サンシャイン!コメディーなのにあんなにジーンとくる映画は初めてです。「ニューシネマパラダイス」の1シーンを思い出させるかのように映画館で観客がまさにエンターテイメントに浸っている感じを味わえました。上映している映画館が少ないのは残念ですが逆に観た人はラッキー!と思えるくらいお気に入りの映画になりました。そしてこの映画に賞をあげた人にebikoより特別賞を差しあげたい! 笑
2006.12.24
コメント(14)
知ってましたか? 夜寝る時に毛布を掛け布団の下に敷くのではなく、あえて掛け布団の上に敷く方が断然暖かいということを。
2006.12.20
コメント(6)

久々のDVD鑑賞は近未来のSFを描いたラブストーリー「CODE46」です。<ストーリー>地球の砂漠化が進んだ近未来では街の「外」と「中」を行き来するのにパペルと呼ばれる許可証が必要。主人公ウィリアムは偽造パペルを取り締まる調査官としてシアトルから上海に派遣され、そこでマリアに出会い恋に落ちてしまう。しかし「CODE46」という遺伝子を管理する法律に違反している事に気付き2人は引き裂かれて。。。<感想 ちょっとネタバレあり>SF要素というよりはとっても独特な恋愛映画です。でも舞台になった上海は近未来としてマッチしていてインドやドバイのシーンの雰囲気も最高でした。映像もキレイです。しかし主人公のウィリアムには感情移入しがたいというか、あ~ゆ~恋愛の形であればお互いが一生忘れずに記憶の片隅に残しておきたい。そうでないとズルイ。ラストは結構切ないです。この監督の映画のラストはいつも切なくエンドロールが流れてる間ボーッとしてしまう。。。「イン ディス ワールド」もそうでした。(←もっと独特、でも深い!)またあらゆる会話のシーンで基本は英語なんだけどスペイン語やアラビア語、中国語などが自然にミックスされているのは、近未来という設定で言葉の境界線がなくなるというマイケル・ウィンターボトム監督のアイデアらしいです。ちなみに上記にも触れた「イン ディス ワールド」でも主人公が解らない言葉はあえて字幕にも訳されていなかったりで、こういう監督のこだわりは面白いと思います。<疑問>ところで、1回見ただけでは疑問な点がいくつか。その1つに、マリアは毎年誕生日に同じ夢を観るのですが、その夢とこの映画のストーリーとの関係性が最後まで謎でした。知っている方、教えて下さい。2003年 イギリス映画監督:マイケル・ウィンターボトム主演:ティム・バートン サマンサ・モートンジャンル:近未来SF
2006.12.20
コメント(0)
現在要支援1で認定されている祖母の家のトイレは、床から一段上ったところに和式トイレの便器があります。先日、妹と母と3人で祖母の家に行った時に祖母が「足腰が弱って時々トイレの段を上る事が出来ない。」と言っていたので和式→洋式に変えて手摺りを取付けてみてはどうか?と提案してみました。というか、いつか転倒するのではないかと以前から実は気になっていたのです。今まで誰の手も借りずに生きていた祖父母なので「そんなの要らない」と言われると思っていましたがすんなりとOKでした。だんだんと体力的に大変さを感じていたのでしょうか??早速、先日祖母の担当の方に連絡し福祉コーディネーターの方と祖母の家で打ち合わせをし、見積りを出して頂きました。この費用は介護保険の対象となるので介護保険に認定されていれば、補助は出ますが限度額を軽くオーバーしてしまうのでその超過分は自己負担となります。それはともかくコーディネーターの方が迅速、かつ的確に対応して下さって色々相談も出来て大変有り難かったです。改修工事も年内中に出来るそうで今回、これをebiko家から祖父母へのクリスマスプレゼントにする事にしました!!今年も良い年を迎えていつまでも元気でいてほしいものです。
2006.12.15
コメント(4)

10年くらい前からBanana Republicが大好きなebikoが最近愛用している香水です。先日、誕生日にebi彼からもらいました。ちなみに今まで一度もペアで買った事はなく、どんなに遠く離れていてもそれぞれ違うブランドを愛用しているところが私達。このROSEWOOD、時間が経つにつれスパイシーな香り→ほんのりスイートに変わります。1人でひそかにずっと思っていました。おすすめです☆
2006.12.11
コメント(2)
妹のgoldymiikoが一時帰国しており久々に家族全員揃っています。家の中がすごく明るい。御飯を4人揃って食べるのも2年振り。ebikoが仕事で帰るのが多少遅くなっても家族が御飯を待っていてくれる。夕御飯を食べながら今日1日あった事をみんなで話す。これがずっと続けば、ホントはサイコー。でも「我が道を行くキャラ」が勢ぞろいしているからこれが毎日だったら喧嘩だらけになりそう。笑昔、家族全員一緒に暮らしていた頃のごく当たり前だった生活があまりにも懐かしい。
2006.12.08
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1