全24件 (24件中 1-24件目)
1
寒いですねー 夕べは3度まで下がりました。 あまり手が冷たいので、私 変??? っと思いましたが、 ネットで気温を検索したら3度。サンフランシスコでは、非常に寒い夜です。 久しぶりに、手袋をしてコンピューターに向ってました。 昨日はエミ男君が、封筒の切手貼り等のお手伝いをかってでてくれて、 半日2人でわいわいしゃべりながらの作業。 90セントの切手なんですが、もらった人が楽しいだろうと、 どうしても記念切手を貼りたい私は、1枚の封筒に5枚の切手を貼ります(笑) 封筒は、300枚以上あります。。。。(爆笑) (1500枚の切手だねー笑) ディズニーの切手、スターウォーズの切手、花の切手、チョコレートの切手、、 女性にはこれ、男性にはこれっと考えながらたくさんの切手を貼るのも楽しいんです よねー♪ このスターウォーズのキャラクタ-は、出版社の人なら分かってくれるかな? この年齢だと、スターウォーズ知らないかも? この人は男性だけど、ミッキーマウスか、ダンボか?ピーターパンか? こんな事云いながら貼ってるので、時間もかかります(笑) エミ男君が、やはりそう云うのが好きな性格だったので、2人で「楽しいね~」って 切手貼りしてました。 私が作った和食、エミ男君が持って来てくれた洋食、 2人とも普段食べない物を食べられて、それもハッピー♪ でも9時半頃まで作業して、半分くらいしか終わってません(笑) 去年の夏、国立公園にキャンプに行った時、国立公園内の郵便局で、 100ドル以上色んな記念切手をか買いました。都会では手に入りにくい切手が たくさんあったんです♪ でも夕方には切手が無くなってしまって、家の近所の郵便局は5時半までだから、 っと5時頃になってから2人で買いに行きました。 郵便局のドアーの前まで行くと、郵便局員がドアーに鍵をかけています。 あれ~ もう終わり? っとゼスチャーで聞くと、 鍵を開けてくれてくれました♪ 普段20分くらい並んでいる郵便局,並ばないで切手が買えました。 ラッキー♪ これも偶然じゃーないいんだよね? っと聞くエミ男君(笑) な~んでも必然。楽しいね♪ 明後日までに全部終わらせなきゃって昨日気付きました。 ラストスパートです。
2008.01.29
コメント(0)
友達の日記です ーーーーーーーーーーーーーーー 2年ぐらい前どこからか音楽が聴こえてくるようになった。 ことばで表現するなら、 時間のないスパイラル状の永遠の河で無数の光と音の束が踊っている感じ。 気になって夜眠れないので困っていたら、似た感覚の人を見つけた。 名前はJim Cole。(同姓同名のクリスチャンソングを歌う人がいますがその人ではない です。) 彼はボート難民を支援する施設のソーシャルワーカー。 大学時代ふざけてチベット僧の倍音のまねをしていたら発声できるようになって、 自分の宇宙を表現するスペースを高さ35メートルの空っぽの貯水タンクの中に見つけ た。 そのうちに不法侵入で逮捕され、 朽ちたタンクは危ないということで残念ながら現在は彼の宇宙を再現する完璧な空間 がないようです。 CDを注文したら、「どうやって僕を発見したの!?」 と瞬時に歓びのメールがきた。似たアンテナを持つ人との出会いはとっても楽しい。 去年の春、わたしの聴いている音楽は宇宙の響きで私たち1人ひとりにも音があるとい うことを夢で知った。 星の名前や位置もろくに知らないのに、 その夢の中では星の響きを使って心身のハーモニーを呼び起こすてつだいの仕事をし ていた。 翌日音の学校のカタログがどこからか届き、何がなんだかさっぱりわからないけれど 行ってしまえ~っと借金をして、 現在はプロのミュージシャンたちに混じってトレーニングを受けています。 Once Upon The Playground Jim Cole (album: Innertones) www.spectralvoices.com/OnceUponThePlayground.mp3
2008.01.28
コメント(0)
夕べ1時過ぎに寝たのに、6時に目が覚めてしまいました。 ちょっと本を読んでましたが、眠くならないので起きました。 起きると先ず、お湯を沸かします。紅茶用です。 (コーヒーを8年くらい前に、難病の友達の願掛けで断ってます) お湯が沸くまでに、キャンドルを灯して、お香を焚くか、茶香炉を焚きます。 今朝は、お香です。 前回日本のお香やさんで数種類新しいのを買って来ました。一箱にたくさん入ってる ので、 何年も使えます。 お香やキャンドルは1日中灯してます。 昨日1日、紅茶にオレンジママレードを入れて楽しみましたが、 今朝は、ミルクティーです。 ミルクティー様の紅茶の葉っぱ(丸い虫のフンの様な形態)です。 鍋にお湯を沸かして、しばらく紅茶の葉っぱを煮だします。それからミルクを入れて、 沸騰直前に火を止めてしばらく待つと、紅茶の葉っぱが沈みます。 出来上がりです♪ ちょっとブラウンシュガーを加えると、冬の1日にはぴったりの紅茶が出来上がります。 昨日の朝気付いたんだけど、 寝起きって、 パッと 良いアイディアが浮かんだりしませんか? 浮かんだと云うより、寝ている間に教えてもらった事や、体外離脱で聞いて来た事を、 覚えてるのかしれないなって、昨日の朝思いました。 でも、起きて直ぐにメモしないと忘れちゃいます。 良い加減な記憶力です(笑) 今朝は、窓から久しぶりに青空が垣間見れます。 良いお天気になりそうな素敵な朝です♪
2008.01.27
コメント(0)
盛り盛り、雨が降ってます。 ここ数日、雨のベイエリア。しかも非常に寒い!!! 昨日は、面白い学びをしました。 #1 講演会のお知らせを出した後、出しただけで緊張してきて、緊張を 味わいました(爆笑) #2 アメリカっっって。。。。って話なんですが、 この間の日曜日の早朝7時、個展の案内状の日本からの速達便の配達があった模様。 朝方寝た私達は、ドアーのベルの音に気付かず。 *月曜日、ホリデーで郵便局はおやすみ。 *火曜日、通知の紙を持って私の地区の郵便局に行く。 ここではなく、サンデー速達郵便局に行ってくださいと云われる。(そんなもんあるの か?) めっちゃ遠い場所なので、先ず電話してみた。 そうしたら、ここは日曜だけなので、あなたの最寄りの郵便局にありますので、そち らに行ってくださいと、わざわざ場所を確認して教えてくれた。 さっきの人は知らなかったのかい???? と再度最寄りの郵便局に行ってる間に、2度 目の配達があった。。。 *水曜日、2度目の配達の通知に、1時以降にまた別の郵便局ブライアントの支局に取り にきてくださいっっっと書いてあったので、 バスを乗り継いで取りに行った。 無かった。。。。 あのね。速達便なんだよ。早く必要なんだよ。っと心の中で思う。 明日来る前に、この電話番号にかけて、確認してくださいっっっと云われ、 電話番号をもらう。 *昨日の木曜日夕方電話をかけた。 小包の番号を伝え、受話器を持ちながら待つ事30分程。。。 なんかの拍子にほっぺで電話が切れてしまった。。。 (私のたこやきほっぺで、時々電話を切ってしまうー笑) かけ直した。 電話に出た人が、誰と話してましたか? と聞くので、 名前は聞いてないっと答えると、、、 なんで聞かなかったんですか? ここがどんなに大きい場所だか知ってるの? っっと怒られたので、 思わず、、、、謝ってしまった。。。 じゃー どうすればいいですか? 小包番号をもう一度云いますので、 っと云えば、 『NOT ME! 』 と云われて、何処かに行ってしまった。 受話器を持って待つ事10分以上。誰も電話にでて来ない。。。 腹が立って来た。 なんちゅー 態度じゃ! この職員は、今朝旦那とケンカでもして来たのか? それとも元々こう云う態度の悪いやつなのか? 偶然は無いから、そー云う事なのか? 等と色々思ったけど、怒りはますます沸々して くる(笑) 寝てた連れ合いを起こし、今起こった事を訴えて、私の代わりに電話してっと頼んだ。 郵便局支局長呼び出しだ~!!! っと心の中で思った(笑) 連れ合いは、インターネットで、私の小包の行方を検索したが、見つからない。 ブライアントの支局が、連れ合いのアトリエの近くなので、これから行ってくるっと 云ってくれた。 ま~ ここまでくれば、後は結果を待つだけなので、怒ってもしょうがない。 朝から何も食べてなかった私は、まず腹ごしらえをする事にした。。。 お腹空いてると、もっと腹が立つのね(爆笑) 結果としては、ブライアントの支局にあったんだけど(良かった)、 怒るってエネルギーを使ってしまったので、体がめっちゃ疲れた。 昨日は、緊張っと云うのと、怒るって感情を持ったので、 夜、エンジェルカードを引いてみた。 「自分が学ぶ人となる事を許しましょう。このプロセスは、あなたの感情の中で起こ ります。」 っと書いてあった。。。。。。。 結果:日本からの案内状と、こっちで作った案内状が、昨日同時に届いた。 この2種類は、一緒に家に来たかったのか???(笑) 結果2: アメリカの郵便局員は、みなさんシステムを知らな過ぎ。
2008.01.25
コメント(0)
‘ファーマーズ・ハイ’ 根気とか課題が無心となり、無心が開放感とともに至福となる。 話しでなく、文字でなく空間と時間が意味を伝え始め、周囲のピントが合う。 周りの土のしめり、乾きが私の皮膚となり、あちらの森の葉が、枝が一枚一枚触れる。 感性が自在に及ぶ知覚の無限性、開放感。 あまりにも身近なワンダーランドは手が届き、空までも触れる。 拡大する感覚・・拡大する自分・・ほっとする。「ああ、世界に居る。」 白日の現実に共感。満ち足りた感情。おみやげ。やあ、ごちそうさま! Perseverance or the problem becomes innocent, and innocence becomes blissful with the sense of relief. Time begins to tell the meaning, and a surrounding focus is suitable for not speaking but the character but the space. Dampness of a surrounding soil and dryness become my skins, the leaf of the forest there touches, and each branch touches.Infinity and sense of relief of perception which sensibility freely reaches. A too familiar wonderland reaches, and even the sky touches. Expanding sense ‥ Expanding myself ‥ It feels relieved. I of "Ah it is in the world" reality all daylight also am doing sympathy. Feelings that satisfy it..Souvenir. Thank you hi. 出典は以下(抜粋です) http://www1.ttcn.ne.jp/~kurin/box.htm
2008.01.23
コメント(0)
昨日は、 バークレーの額屋さん、メンロパークのクロネコヤマト,サウスマーケットのフォト ラボ、オフィスマックス、セラモンテのダイソー、とトモ君に駆け回ってもらいまし た。 車のない私には大助かりです! トモ君ありがとう!!! イ-ストベイ,サウスベイと、随分走ったよね~ クロネコヤマトでは、80年代にサンフランシスコの秘術大学で一緒だった子に会って ビックリ! (子って云っても、いまじゃー40代後半だけどー笑) 日曜日には、エミ男君ちで、昼間っから酒を振る舞ってもらい、 直ぐ近くの湾でにしんの卵を大殺戮してしまい。。。ました。。 引き潮で、海藻の子持ち昆布状態の卵の上を歩いてしまったのです。。。 プチプチと小気味良い音がしてました(笑) デモ、ごめん。 でも、風が冷たくびゅーびゅーしてたけど、海と夕焼けを見らててらっっきー! とろろで、 怖い幽霊の映像を見たい人いますか? 今が旬君から送られて来たんだけど、私は恐がりなので観られない(笑) 観たい人、観たら感想教えて欲しいです。。。。
2008.01.23
コメント(0)
本人の了解を頂いて、転送します~☆ 自己紹介 自分で決めた最低限のルールを守りつつ、それ以外の制約は受けない、それ以上 のルールも作らない。 自分で決めたルールに縛られるほど、アホらしいことはないな。 ひさしぶりに働かせてもらっている。 とはいっても、前のように普通の勤務じゃなくって、朝8時から正午までの4時間 だけ。 一般に 身体、精神、知的・・・いろんな障害がある。 教室でちょっと机についていられないと、学習障害だといわれる。 んじゃ、自分は「社会への適応障害」だと思うぞ、きっと。 学校を出て、初めに就いた仕事は住宅会社だった。朝早くから夜遅くまで働いた。 そういうものだと思って働いた。 結婚した。 子供が生まれた。 出勤前には子供は寝ていて、帰宅したらもう子供は寝ている。 これが普通だと思っていたら、子供が重度のアトピーになった。 それがきっかけで仕事を辞めた。 山の中腹の棚田を借りて、2年間合鴨と米を作ろうとして、大失敗。 農業なんて、そんなに甘いものではなかった。 インドに行った。 観光気分で、マザーテレサの施設でボランティアをさせてもらい、介護について 考えさせられた。 帰国して、福祉の勉強をしているときに、バイク事故で死に掛けた。 介護するつもりが、介護される実習をさせられ、車椅子、松葉杖の生活を送る。 リハビリ、手術を終え、特別養護老人ホームに勤める。 2年と2ヶ月、芋の子を洗うような介護を経験させてもらう。 2004年、奥さんと子供を放り出して、あてのない旅に出る。 棒を投げて、それが指し示した方に行くような旅をする。 中国、チベット、ベトナム、ラオス、カンボジア、インドネシア、シンガポール、 マレーシア、タイ、ミャンマー、バングラディシュ、インド、ネパール、パキスタン、 ト ルコ、ブルガリア、チェコ、イギリス、ベルギー、アメリカと周って、帰国。 ついでにグアテマラと沖縄に行って、2005年の夏からケアハウスで働かせてもら う。 1年と5ヶ月でギブアップ、また旅に出る。 もうどうしようもないな。 ネパールの山奥で天国を見つける。 月と自分しかない世界を見る。 で、先日からまたケアハウスでパートタイムジョブ!! 適応障害と言わずして、何と言う! 収入は仕事を変わる度に、確実に半減してきた。 けれど、それでいい。 こんな障害者が、高齢者のお世話をさせて頂いている。 爪を切る、お風呂の介助をする、入れ歯を洗う。 「気持ちいい。ありがとう。」 あぁ、なんてうれしい。 今日、帰る前に「明日はお風呂、どうですか?」と、ひとりのお年寄りに話した。 「明日はお風呂よりも、散歩に出たい」と。 うん!それもいい!! 明日はそうしよう。 そう思ったら、以前はきっとお年寄りに「何かをしてあげている人」の自分だっ たと思った。 目の前にいる人は、自分と同じ普通の人。 何かをしてあげているなんて思ったら大間違い。 こんな普通のことを知らなかった!! 普通で、素直で、ありのまま。 外国人も、お年寄りも、障害者も、みんなとっても とっても普通。 安定せず生きる方法を日々模索中。 夢を追って生きる人を日々探索中。 夢を追って生きる人の夢を応援するのが夢。 素直に、自分らしく生きる人たちを応援したいなぁと思っていたら、 『シャンティ』という家ができていました。 毎日が楽しみです!!! 好きな言葉。 神よ 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。 そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。
2008.01.20
コメント(0)
答えは土の中 世界中を見ずに死ねるもんかって思ってた 世界を変えてみせると息巻いてた 恵まれない人たちを救うとがんばってた 人生は自分の力で切り開くもんだと思ってた すっと走り続けて、ずっと闘って、 もっと遠くへ、もっと高く、もっと、もっと、もっと そして うつになった 歩けない、しゃべれない、動けない、決められない、考えられない ただただ「消えたい」って思ってた 「死にたい」じゃあない、「消えたい」 死ぬ元気なんて、もうどこにもなかった でもわかったことがある 人を救いに遠くの国まで出かけてたのは、本当は自分が救われたかったから ありのままの自分じゃ好きになれなくて、 遠い国まで飛行機に乗って自分を救いに行ってたんだから、笑っちゃうね あたまでっかち、からだスカスカ、こころはガサガサ、足元フラフラ ちがうんだよ 答えは土の中、自分の足元、いま立ってるところ あたりまえの日々の暮らしがいちばんすごいんだって そのままの自分でいいんだって やっとわかった、うつになって うつの暗闇が少しずつ薄らいで、無性に土が恋しくなった 足元にコンクリートしかないのに耐えられなくなった 土に呼ばれて、いま肥料も農薬も使わない農業を手伝っている みみずや草や微生物がいい土地を作る 指で穴をあけて大根の種をおいて、少しだけ土をかけて待つ あの小さな種のどこに、こんなにも堂々とした大根になる力があったのか 大根になると決めて、黙々と根を伸ばし、葉を伸ばし 種は、しっかりと、きっぱりと、大根になる 決して「人が大根を育てる」なんて、勘違いしてじゃましちゃいけない 人は驚きながらお手伝いするだけ 答えは土の中、自分の足元、いま立ってるところ (藤崎智子)
2008.01.19
コメント(0)
自分で問題をつくりだしては、大騒ぎして、まわりの人を困らせたりしていません か? どんな問題も、自分が作り出しているのです。 問題がないと生きている気がしないからでしょうか? それとも、自分でやめよう、やめようとしても、止められないのでしょうか? 自分の脳(左脳)の幻想に踊らされるのはやめましょう。 心配はみんな左脳が作っています。 本当は、問題なんか、ひとつもないのですよ。 山川紘矢さんの日記よりー
2008.01.17
コメント(0)
まこさん、 20年前に私宛に書いてくれた手紙、 今読みました。 ありがとう。 まこさんと知り合ったのは、 私がサンフランシスコに住み始めて直ぐの頃。 近くに住んでいたまこさんの部屋に初めて遊びに行った時に、 「私、宇宙人なの」 って、いきなり言われ、 あ、あ~、そうなんですか、、、 と、盛り上がりに欠けた私。 >宇宙意識の電波(波動)を偶然にキャッチする様な日が来るかもしれない。 >何か忘れている事がある。何か思い出せないことがあると云うような気になる時が、 >たまにあります。 あれから20何年。 こういう日が来たんだよね~。 必然だったんだ、、、 と、盛り上がって納得。 大マコ
2008.01.16
コメント(0)
書きたい事もいっぱいあるし、待ってもらってる返信も色々あるんですが、 中々ゆっくり出来ません。もう少しお待ちくださいね。 なんだかすごい事になってきました。。です。 何度も書いていますが、ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」の応援をしていて、 アメリカ上映の応援団長を名乗り出ていますが、 http://www.ee-pro.net/event/index.html http://www.ee-pro.net/event/schedule.html 2月11日に映画の英語字幕の上映に間に合う様に日本に帰国する事になりました。 監督のふ~ちゃんに、上映の時に、会場にフライやー(ちらし)をおかせてもらっても 良いかしら?と聞きましたら、 (急に思いついて勇気を出して聞いてみたんですよー笑) 速攻、もっちろん!と返信もらいました。 2000人の会場です。 わお~ 2000枚も作らないけども、 白黒の簡単なフライヤーを作って、1枚10円でコピーしても2000枚は2万円。 1枚に2つのイメージで作ると、半分に切る作業がいるけど、1万円。。。 さて、どうしようか?っと思ってると、 連れ合いが、印刷会社に頼んだら良いよっと調べてくれました。 なんとポストカードサイズの表―フルカラー、裏―白黒で1000枚60ドル。 なんちゅー すごいお得なお値段!!! カラーですよ。カラー♪ っと云う事で、それに決定。 決定したのは、夜中2時。 版下を作らないとならないので、それからそのフライヤーカードに書く文章を考えた りなんだかんだしてると。。。朝6時になっちゃいました(笑) でもね~ 下書きさえ作れば、あとのコンピューター作業をしてくれるのは連れ合い のデニスです。ありがたい♪ 1000人の手にフライヤーが渡って、10%だと100人 どれだけの人がギャラリーまで来てくださるか分からないけど、 なんだかすっごくワクワクして来ました♪ キャー☆ ちょうど個展の前に、英語字幕の上映があるってのも、すごい必然ですよね! メディア(マスコミ)の人達も来るそうす。 アメリカ上映も、どんどん波に乗りそうです♪ 色んな事が、波に乗ってるのだな~ *ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」、生き方が変わる様な映画です♪ 是非みなんさんご覧下さい! *ベイエリアで映画上映を手伝ってくださる方募集しています。 *私はガイヤシンフォニーの上映、てんつくまん等を上映、講演会 @ベイエリアをしてきてるボランティアグループのメンバーです。
2008.01.15
コメント(0)
打ち間違えたので、もう一度。 昨日聞いた楽しい会話☆ 2~3日前からベイエリアでは、久しぶりの青空が広がり、夜は本当に綺麗なほそ~い お月さんが輝いています。 大マコさんの連れ合いのLさんが、仕事で公的機関のビルに行ってフィデラルのポリス オフィサー(国家警察?)と交わした会話: Lさん:「あの空に光ってるものはなんだろう?」 っと空を指差しながら、オフィサーに話しかけた。 オフィサー:「お~ なんだか分からないけど、あれは眩しいね。目が痛いよ」 Lさん:「もしかしたら、話に聞いた事がある太陽ってものかい?」 オフィサー:「その様だね~!」 っと2人はニコニコ顔を見合わせました。。。
2008.01.14
コメント(0)
80年代後半?に飛行機の中で大マコさんに書いた手紙を、 絵に関するメモのフォルダーの中に見つけました。 飛行機の中で、喫煙出来た時代です(笑) この頃思った「宇宙意識の波動? ガーディアンエンジェルさん達のメセージ等」は、 今では受け取れる様になってるので、 あの頃の私からすると、びっくりですね~ 原文のまま書き写しました。。。。 ーーーーーーーーーーーーーーー Makoさん 今成田への飛行機の中です。サンフランシスコ時間で夕方6時ピッタリ。 12:10発が1時間半も遅れて飛びました。 あまり長い間サンフランシスコのエアーポートにいたので、走り出した時拍手した人 がいる位でした。 飛行機が離陸する瞬間って、とても好きです。 「そーよ! もっと走って上手に飛び上がるのよ!!」っと云う飛べない私の、翔びたい 気持ちがちょうどフィットします。 2~3時間前、書きたい事がいっぱいあって、でもランチを食べてしっかりワインやカ クテルを飲んでるうちに、 ぼ~っとして来ました。映画ももうひとつ面白くなくて。。 ーーー8時45分。日本に近くなってきました。 今、後ろのスモーキングシートのところで会ったアメリカ人のオリエントツアーのお ばさんに何所に行くのかと聞いたら、 中国を5カ所くらい廻ると云ってました。彼女は2年前にヨーロッパ、エジプト、ロシ ア、東ヨーロッパを廻って来たらしいです。 サウスダコタから来た人だけど、アメリカ人としてアジアやあちこち旅して、何を感 じたかしら?っと思います。 もう一人並びのシートの人は、ルイジアナからの人です。 ルイジアナ大学の教授で、中国に衛星についてのレクチャーに行くんだって。 今迄インドネシア、中国、日本、南太平洋の島々にも住んだ事があって、 子供達4人も色んな分野の仕事してるんだって(生物学者、ジャーナリスト、アーティ スト)。 ところで、人間の生命体としての、地球の悲しさを時々感じて涙がでるくらい悲しい 事があります。 私ごとき1時代の、1人間が、そんな事、ごーまんかも知れない。 人間である事が、生きていると云う事が、とても愛おしく思うし、 私なりに充実した生き方をしてると思うけど、地球の悲しみを感じる事があります。 Makoさんから借りた本「夢の島」読み終えました。 土に埋まったゴミの端っこって、何千年か先に地球に降り立った人間が見つけた 19世紀の破片かもしれないっと云う様な受け止め方をしました。 飛行機の小さな窓から見ると、綿菓子の雲が敷き詰めてあって、本当に歩けそうです。 小さい時は、「私は歩けるんだ」と思ってた事があります。 空を飛べるんだと信じて、ビルの上から飛ぶ人(自殺にみえるけど)があるんじゃない かと思います。 科学者でもなく、知識人でもなく、教授でも、何かを追求してる人でもない私だけど、 何かしら現世での意味はあると思うけど、私はなんだろう?っと思います。 宇宙意識の電波(波動)を偶然にキャッチする様な日が来るかもしれない。 何か忘れている事がある。何か思い出せないことがあると云うような気になる時が、 たまにあります。
2008.01.13
コメント(0)
昨日聞いた楽しい会話☆ 2日前からベイエリアでは、久しぶりの青空が広がり、夜は本当に綺麗なほそ~いお月 さんが輝いています。 大マコさんの連れ合いのLさんが、仕事で公的機関のビルに行ってフィでラルのポリス オフィサー(国家警察?)と交わした会話: Lさん:「あの空に光ってるものはなんだろう?」 っとお空を指差しながら、オフィサーに話しかけた。 ポリスオフィサー:「お~ なんだか分からないけど、あれは眩しいね。目が痛いよ」 Lさん:「もしかしたら、話に聞いた事があるけど。太陽ってものかい?」 ポリスオフィサー:「その様だね~!」
2008.01.13
コメント(0)
昨日10日は、久美ちゃんと一緒にみち子kさん、ポリ容子ちゃんの3人が揃って遊びに きてくれました。 1時間くらいの間にキャーキャーと話するのが忙しかったです(笑) ポリ容子ちゃんは仕事前の貴重な時間で、うちでお弁当を食べながらの大忙し。 久美ちゃんにちょっと肩の指圧もしてもらってラッキ~!、 画材やさんに送ってもらう車の中、 しかも信号待ちの間にしっかりO-リングテストもしました(笑) ね~ 面白いでしょう~♪ 久美ちゃん!!! アドレス入力の話で、「今回は特にすごい営業やってるんだねー 」 って久美ちゃんに云われて始めて、 あ~ そっか。 これって営業だったんだっけ。。。」 っと気付きました。考えたらそーじゃんね。 私営業ちゃんとやってるんだわ♪ なんか新鮮な気付きでした(笑) いつもその時思いついた事をこなしていきます。 きっと、『その時』ってのがあるんでしょうね~ 今回は、すっごい数の出版社にも案内状を送ります。 ささてさて楽しみですね♪ そう云えば、92年喜多美術館での個展の時に、 その頃愛読してた「AZ」と云う季刊誌にも案内状を出したら、 東京からわざわざ奈良の田んぼの真ん中の喜多美術館まで観に来て頂いたんですよ~ ビックリでした! *「AZ」は、「ムー」と云う雑誌に続く80年代からのスピリチャル系の雑誌でした。 もう今ではないと思いますけど。 さっき案内状の手紙も1つ気持ちよく書き終わりました。 なーんか変な画策すると途中でつまっちゃったんだよね(笑) 何も考えないと、ちゃーんと書けるんですよね。 こんな事でも、気付きはありますね~ いやいや毎日面白いですぅ! *本の貸し出しのお礼や、年賀?等で、マッサージのオファーがあって、 マッサージ好きの私としたらもう、めっちゃ嬉しいのです。 一段落後の楽しみにとっておきます。 みなさん、ありがとう♪
2008.01.12
コメント(0)
人間、そんなに集中力が続くものでもない??? いや~ 分かりません。 私だからかい? 20代じゃないせいか? 過去そんな集中したってのは気のせいか? 分かりませんが、、、、 *今アメリカの司法試験を受ける日本人の20代の友達は、もうすっごい集中力で1年以 上勉強だけしてます。。。 すごい!!!っと思うのだ。もちろん私には今生出来ない事です(笑) 10分程前に、プチッと切れました。集中力が。(笑) (初期にじまっちに指摘された倒置法ですー笑) 何種類かの案内状の手紙文を書いていました。宛先別に種類があります。 まだひとつも出来上がっていません(笑) プチッと切れたので 、開き直って(笑)普段は家では飲まなくなったアルコール(日本 酒)を飲みながら、 昨日まるで今晩の為に作ったかの様なつまみをつまみまがらこれを書いています。 (だしに使った後冷凍した昆布、糸こんにゃく、豆のピリ辛煮物) そして実は、まだまだアドレスインプット作業をしてます(笑うしかないし) 出版社関係です。 見くびってました。日本に出版社が何百件、何千件あるんですね? 出版社名、あいうえお順の、まだ「か行」です。。。 出版種目を見極めながらの長時間の作業で、腰は痛くなるし、肩は凝るし。。。 他にも様々な個展の準備やなんやらを続行中。 *今回は、いつもより作業が多い??? しかも、日本からの通信販売の注文代行も未だなんにもしてない。。。 引き受けた私が悪い? 末光さん、、、 今は無理かも。。 あまりにも肩が凝ってるので、今日歯医者さんに行った後、ジャパンタウンの指圧に 行きたくて電話したけど、 私の大好きなマッサージ師さんの予約が取れなかったので、あきらめました。。。(必 然だよね) しかも、、、、歯医者さんで分かった私の歯の状態は、、、 ブリッジか、インプラントの2択。 35万円~55万円かかかります。。。。 「ミラクルで、歯を再生する事」もちらっと考えたけど、割れた歯をくっつける技よ り大変そうだし。。。 インプラントも各国で、しかも日本とも色々違う様です。 日本はねじ式だそうですが、アメリカ西海岸では、ねじ式は使わないとか。。。 インプラントは日本でも高いけど、いくらぐらい??? アメリカで保険がない私は、今までにも歯医者さんに(私の歯に)100万円くらい投資し て来たし、 また新たに50万円って、、、考えちゃうよねー (125才まで使うって考えちゃったけど、入れ歯の方が良いのか?) 今までで(日本&アメリカ)、一番信頼おける歯医者さんで、もう20年以上のお付き合い。 やはり、インプラントか??? *日本でインプラント、いくらくらいかかりますか??
2008.01.10
コメント(0)
一番大切なことは自分を知ること それは神を知ることだから。 次に大切なことは、自分を信じること、 それは神を信じることだから。 そして、自分を愛すること それは神を愛することだ。 僕たちはいつも神に愛されているのだから。
2008.01.09
コメント(0)
週末は,従姉妹の子(20才)を呼んで,キャンプの代わりに 「今シーズン初の蟹食べるぞ~! 新年会」を@トモ君&えばっちゃん で開催。 エミ男君も参加♪ エミ男君は,1年半くらい前にアルコールをやめたんだけど, 3年くらい経ったら飲める様になるか? 半年以内に飲める様になるか? っと、O―リングテストで聞きました。 これが,はっきりした答えで中々面白かったね~ なんて面白いんだろう~ ワクワクです(笑) 新年会は朝4時頃までワイワイして,翌日はまったりゆっくり, トモ君ちの炬燵にはいって過ごしました。 ゆっくり出来て良かった♪ これもちょっとした事なんだけど, 「確か前にMACOさんと尚子さんがアルケミストの話をされてい たような気がするのですが、MACOさん本を貸して頂けません か。紀伊国屋にもなく、日本でも今在庫切れのようなのです。」 っとある人からさっきメールがきました。 今日始めてうちの本を借りに来た人がいました。 彼女に貸し出す本を用意してる時に,アルケミストが何故か目の前にありました。 そして,本と目があって,しばらく手に取って,「。。。。。。。。?」ぼ~っと眺めて いました。 何故かな?っと思ってたところです。 そー云うことだったんですね~ ルンルン♪ まー 別にたいした事じゃ~ないんだけど, ちょっと楽しくなったので,書いてみました♪
2008.01.08
コメント(0)
9時間以上も停電してました。。。。 (この当りだけ時々停電、となりのブロックは全く平常通り) 夕方,暗くなる前に、いつまで停電してるか分からないので,大きなキャンドルをたく さん買い出しに。 ベッドルーム,キッチン,トイレ,リビングルームと, 大小たくさんのキャンドルを灯す。 家中の懐中電灯に、新しい電池を入れて準備万端。 (5つくらいあった。ヘッドライトが3つ。 手動懐中電灯1つ) ヘッドライト照らして,夕食を作る(笑) 暗がりで食べるから,スープが食べやすいよね~ 暖まるし。。。 っと考えたんだけど, 暖まるって。。。? ガスは止まってないから寒くはないのにね。 スープ作ってから気付いた(笑) 冷凍庫と冷蔵庫の中身が悪くなる,,、 大きな氷の袋を2回に分けて買い出しに行って,冷凍庫と冷蔵庫にそれぞれ詰めました。 どんどん真っ暗になっていきます。 みちこkさんに、ランタン借りた方が良いかな? 等と思い始める。。。 冷蔵庫のものも早く食べた方が良いかも?っっと。 つまみながら,日本酒も飲み始めて。。。 よーやく電気が点きました♪ 朝,嵐で薄暗い部屋の中で, きょう1日何が出来るんかい??? っと色々考えてみました。 色がはっきり分からないので,絵の制作は断念。 午前中は,明るい窓際に椅子を移動してペーパーワーク。 午後はちょうどちょっとづつ片付けようと思ってたクロゼットの 大片付けをヘッドライト点けながら済ませました。 あっと云う間の1日。 夜は,いくらキャンドルいっぱい灯しても,出来る事って少ないよね。 隣のブロックの電気が点いてるところへ食べにいって,ゆっくりするってのも1つの手 だよねー 5時頃にうちに電話してきて、電気が点いてないことを確かめ,8時頃にアトリエから帰っ てきた連れ合いは,なんと何処かでしっかり夕食を食べて来てたらしい。 電話で買い物あるって?聞かれた時には,氷はMacoが買った方が良いよ,と云うので, 重い氷の袋とキャンドルを3往復して買いに行ったのに。 そーかい! 君は明るい所で食べて来たんかい! 今頃むかついて来た(笑)
2008.01.05
コメント(0)
今日は張りきり過ぎて疲れちゃて,一度夜9時頃に昼寝?をして、 11時半頃に起きました。 最近、歯医者に行くのよって数人から聞いたとかと思えば, 今日は歯に詰めてたものが取れちゃったので, なんと私も歯医者に行く一人となったのです(笑) 前回,治療代と絵を物々交換してもらって以来です。 来週早々には治療したい! ところで,ベイエリアでは今日から1週間程嵐だそうです。 うちの天井についてる天窓2つ。 強雨の雨音が,テントにいるようです(笑) 今週末,日本から1年留学(@ロサンジェルス)してる従姉妹の子(大学生)のをキャンプに 招待するつもりでしたが,南カリフォルニア以外の地域全域嵐だそうなので, これはどう考えても,無理だという事になりました。。。 残念だねー っと従姉妹の子に云いたい(笑) 雨男に違いないぞ~(笑) 嵐だぞ~(爆) さて,また寝る事にします。
2008.01.04
コメント(0)
仕事も,学校も始まりました。 日本では,テレビ番組もまだまだスペシャル番組だし,お正月休みだし,、、、 ですよね~ 私も,今日から普通の生活。 朝起きたときから,新年気分ではなく,やっぱり普通の日常でした(笑) もうやることいっっっっっぱいなので、朝から忙しい1日。 夕方仕事帰りの大マコさんが寄ってくれて, またまたO-リングテスト三昧(笑) 大晦日,連れ合いのデニスに, 今年1年,全ての事にありがとう~♪ って感謝のハグをして, 年が明けたら, ハッピー ニュー イヤーっとハグをして, 全ての事にありがとう~! って、また云ってる私がいました。 年末年始にこんな事を連れ合いに云ったのは始めて。 花火を観に上がった屋上で,DNAに、私に,全ての事に,宇宙に, 感謝したって書きましたよね。 昨日の新年会でも,新年会会場のおうちの奥さんのアイリーンに、 毎年毎年,挨拶程度しか会話をした事ないのに, めっちゃ感謝と愛の気持ちが湧いて来て, ありがとう~! アイ ラブ ユーっと叫んでハグしちゃってました。 新年会後うちに帰って,どんちゃんの3iのMLに、 どんちゃん、大好きです~! って思わず投稿しちゃって。。。(爆笑) なんだ? なんだ? 私はどうしたんだろう? こんなに I Love You~ ってみんなに云ってたら,誤解されるじゃんね(笑) でもー 大マコさんにO-リングテストしてもらったら, どうも年末,私は何かシフトしたそうです♪ 始めは,年末に何かが降って湧いて来た? (例えば,宇宙から何か降って来たとか。。。) っとO-リングテストで聞いたら,そうではないという結果。 そーか~。 シフトしたんだ~♪ なんだか嬉しいね! そして,このブログを読んでくれてるみなさんに, ありがとう~♪ 存在してくれて,ありがとう!
2008.01.03
コメント(0)
未だ,元旦です(笑) お知らせは, 2月26日~3月9日 大阪 @LADSギャラリーでの個展 オープニングパーティー: 3月1日 *是非みなさんのカレンダーにご記入くださいませ~ 日本行きの飛行機のチケットは未だ買ってないのに, つーか、未だ予約もしてないのに(笑) 2月11日からの日本でのスケジュールがもうビッチリです。 しかも, 伊豆大島にも,韓国にも,アフリカにも私は行くらしい(笑) 「いつが空いてる??」 っと、日本からの問い合せ。 韓国は,今決まったし。。。 流れは,,,面白い~るんるん *間に合うのか? 個展の準備?(笑)
2008.01.02
コメント(0)
みなさん, 明けましておめでとうございます! 他の国からすると,最後の最後に新年になりました。 大晦日掃除も終わり,10時半頃から一人でワインを飲み出し, 日本のこっち放送のテレビ番組(ゆく年来る年)を観ていたら, 外で花火の音が聞こえました。 え~!? っと時計を見ると12時1分過ぎてるではありませんか! 慌ててローカルチャンネルに替えたら, みなさんハーッピーニューイヤーの賑わい♪ テレビでも花火を生放送! カメラを持って屋上に駆け上がり, 音のする方を見渡したけど,煙と灯りが見えるだけ。 そーじゃん。 ちょうど1つのビルのおかげで,うちからは花火が見えないんですよー って事を思い出しました(笑) 屋上で花火の音を楽しみながら, 頭上に見えるオリオン座を仰ぎ見て, なんだか,色んな事に感謝しました。 全ての事に,宇宙に声に出して,感謝しました。 あっっっりがとう♪ 部屋に戻って,何軒か新年の電話して,大マコさんにも電話しました。 「屋上に上がってね,,,」っとさっきの説明したら, お~ さっそく宇宙に挨拶したんだね! って、さっきの事を再確認させてもらって, 新たに,そーっかー。私は新年早々宇宙に挨拶して来たんだな。 って嬉しくなりました♪ 色んな事話して,いつもの様に新年から2時間程の通話(笑) 寝る前に,みなさんにもご挨拶。 今年も,流れにおまかせして,ワクワク宇宙(地球)遊泳を楽しみましょう~!!! そーいや、去年も花火の写真をアップしたな~ 今年もまた,お楽しみくださいっと云える様な写真でもないですが(笑)
2008.01.01
コメント(0)
日本のみなさんには, ハッッッッッッッピー ニュー イヤー! ですね。 でもでも,まだ大晦日なので、 どうもそう云う気分にはなれないし(笑) 新年のご挨拶は明日にします。 今日は,ジャパンタウンでもんじゃ洋子さんのマッサージをプレゼントして頂きました。 エサレンマッサージの 強いプレッシャーのを始めて受けましたが,これが中々お気に 入り☆ 洋子さんのO-リングテスト何ぞもして,それも面白かったですね♪ ジャパンタウン往復のバスの中で,乗客同士の大げんか2回も遭遇。 灰谷健次郎さんの本に没頭してたら,大げんかしてる真ん中にいることに気付きまし た(笑) 本の中では子供達の鋭い観察と暖かい心に関心して,目を上げると現実では大人が大げ んか。。。 皮肉なもんです。 行きのバスでは,後ろの半分の乗客も巻き込んで, いったい何人が怒鳴りあってるのだろう?って思うくらい大騒ぎ。 何を叫んでるのか聞こえないくらい罵倒しあってる人々。 スレイブ(奴隷)って言葉を怒鳴りつける人がいて, お前は今夜死ぬんだ!!! 等と叫んでました。。。。 ビックリ! 真ん中で,私は続けて本に没頭しましたけど, (どうしようもこうしようも無いし,怒りを発散させたい人同士の諍いだしね) う~~~~~ん、私にとって何かこれにはキーワードがあるんだろうか? っと 一応頭にインプット。(まー その後ごちゃごちゃ考えはしませんけどねー笑) 満月?じゃないですよね。つい最近満月だったよね? なんでこの人々はこんなに怒りがあるのかな?っと思いました。 マッサージですっきり気持ちよくなって, レジに並ぶ長蛇の列のニジヤはやめて, 1ドルショップでお餅も買って,ダウンタウンでデニスのクリスマスプレゼントを今頃 買ってミッション地区に着いたら, もうすっっっっっっごい夕焼け♪ 2007年の最後の夕焼けは,それはそれは見事でした。 太陽さんには,新年ってのはないと思うけど, 今年の締めくくりにこんなすごい夕焼けをプレゼントしてくれて, なんだかうれしいな~って感激! 空に,ありがとう~! *ベイエリアのみなさん,あの夕焼け観た人あります?????
2008.01.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1