全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日のちょっと面白かった事 昨日の昼間、大マコさんと私の買い物に車を出してくれた 日本人のゲイの関西出身の友達(ナース 50才)との会話。 話の途中に ねー おにーちゃん っと、彼?(彼女)に 云ってから、 あれ? おにーちゃん より おねーちゃん と、呼ばれた方がうれしい? って、聞いたら、 もちろん♪ っという返事。 じゃー 「おじさん 」 は、駄目だよね? っと聞くと、 絶対「おばさん」と呼ばれた方が良い!!! という 答えでした。 そーいう もんなんですね~ うふ☆
2008.04.29
コメント(0)
ここだけで、ちょっと早いお知らせです。 昨日、第一回「1/4の奇跡」 のボランティアグループのミーティングがありました。 今回は、サンフランシスコ市内の 桑港寺での上映。 定員は50人。 期日は、6月1日(日)6時半~(確認中) チケット:$15 (子供プライスあり) 英語のサブタイトルなので、日本人以外のみなさまにも ご覧頂けます。 たったの50人の定員なので、 申し込順になります。 もう 今からチケットを押さえたいという方、 ここで受け付けますよー そしてそして、、、 7月5日(土)、奈良 飛鳥の画廊飛鳥さんで、 私の個展会期中に 「1/4の奇跡」を上映会決定! こちらは、30人限定。 5時からです。 ここらもお申し込み順です お申し込みは、お早めに~
2008.04.29
コメント(0)
ACORN CAMP EAST (CA), NEW HOGAN LAKE, Acorn Camp East (CA) 2713 HOGAN DAM ROAD Valley Springs CA 95252-9510 From Stockton, CA: Travel 30 miles east on Highway 26, turn right on Hogan Dam Road and follow for 1 mile. Follow signs into the campground. From Lodi, CA: Travel 30 miles east on Highway 12 to Valley Springs and turn right onto Highway 26. Follow for 1 mile and turn left onto Hogan Dam Road. Travel for 1 mile then follow signs to the campground. View Regional Map Phone Park for More Information: Information: (209)772-1343
2008.04.29
コメント(0)
電話やメールありがとうございます。 特別なんてこたーない、連れ合いにとったら普通の日でしたが、 チーズケーキを焼いたりしました。 最近聞いたばかりの簡単レシピ。 美味しく出来ました♪ いっぱい作ったので、近場の方にお裾分けしますよー *ケーキの型も、以前はあったけど、あまり作らないので手放してました。 ので、、、昨日買いに行ったんだけど、 なんと,、、、はーと型のを買っちゃいました(笑) 冷蔵庫に冷やしてあるのを観た連れ合いは、 はーと型だ。。。 っと、笑ってました。。
2008.04.24
コメント(0)
わ~い♪ 「1/4の奇跡」動き出しました~ 動き出したよ~ってお知らせしたら、 監督のふ~ちゃん、映画の主人公のかっこちゃんからも感激のメールが届きました♪ きゃ~~~ありがと~~~ 今日の会議で発表するね=^^ ありがとうございます。感謝です。 ふ~ まこさん、きゃー。うれしい!! 最高にうれしいです。ありがとうございます。 ドキドキします。心から感謝しています。 かつこ そして、6月末の 奈良 飛鳥での個展も決まりました♪ 2週間程日本に帰ります。 どう云う分けか、飛鳥画廊のオーナーが、ジャニーズの(奈良観光大使)堂本剛君に会っ たらしく、 堂本剛君も繋がったりして、 そこから先輩のスマップに繋がったりして。。。 ナーンてことがあるかもしれない(笑) 私は夢に観るくらいスマップファンです。 そんでもって、今日は,、、 結婚20周年なんですぅ わ~い!
2008.04.23
コメント(0)
おはよー ございます♪ ちょっとづつ 起きる時間がずれていて、 今朝は6時半起き。 朝4時に起きると、午前中までにたくさんの事が出来て、 中々魅力あるスケジュールなんですけどね。 ところで、昨日大マコさんに思い出させてもらったなおジイの言葉があります。 必然しかない。偶然はひとつもない なおジイが、 こんなすごいメソッドは、もっと前から知っておきたかった。 小学低学年から、こういう事を学校で教えればいいのにね♪ って云ってたというお話。 私は、最近母みつよちゃんに、 なんでもかんでも必然必然って云えば良いと思って、 っと、必然と云う言葉を目の敵にされています(笑) 「必然の受け取り方」も、人それぞれなんですけど、 バスに乗り遅れても、道で転んでも、誰かに怒りをぶつけられても、 病気になっても、 あー 私の何かがが引き寄せているのね。必然。 このバスに乗らないで、次のバスに乗ると云う事は誰かに会ったり、 何かが良いタイミングであるのかな? ルンルン♪ この学びは、なんだろう? ルンルン♪ なーんて 云う感じで、 怒ったり不満たらたらなーんて事が、どんどん少なくなります。 心にも体にも、ストレスが少なくなって、そうすれば「楽」になって、 「楽」は 「楽しい」だから、 どんどん楽しい道を まっしぐらに進んで行きます(笑) このMLが立ち上がった頃に、操ちゃんに、 “サンフランシスコ お気楽軍団” って、云われた事あるけど、 気が 楽 って、素晴らしいことですよね♪ いつでもお気楽で 生きたいもんです。 全てを 受け入れる事。 全てを 宇宙におまかせすること。 100% の 信頼。 そして、認める事。 そして そして、 全てに感謝♪ ですね!
2008.04.22
コメント(0)
おはよーございます♪ 昨日の祭りは楽しかったですよ~ ルンルン♪ 祭りの前に、尚子wさん、もんじゃ焼き洋子さんの超高級老人ホームでの ボランティアパフォーマンス(モダンダンス)のビデオ係に行き、 2人の踊りを初めて観賞させてもらいました。 習い始めて6ヶ月の洋子さん、3ヶ月の尚子wさん、 2人ともそれぞれの成果が現れていて、すごく楽しかったです♪ 大マコさんの病院での アクティビティー にも いかがかしら? っと思ったので、らんこさんと云うダンスの先生にお話してみました。 大マコさん どうかしら??? *超高級老人ホーム、初めて入ったけど、すごいですねー ビックリ! 高級ホテルかと思うくらいでした~ ナーシングホームのフロアーもあるんですね。 そして、祭り!! たこやきブースにいけば、勝手観た事ない程の人気で、長蛇の列! そして、ボランティアスタッフもいっぱいいて、たこ焼き焼きたい人もいっぱい。 大阪生まれの私のたこ焼きの腕を披露出来ませんでした。残念。。。 しょうがないので、エミ男君とちょっとその辺廻ろうよ~って歩き出したら、 今が旬君の御輿ブース(うな丼屋さん)で、旬君発見! もう、旬君ったら、いきなりポケットから、うな丼引換券を私達にくれて、 うな丼をもらって来たら、ビールを4本持って来る(笑) あまりビールは 飲まないのよー っていえば、直ぐに日本酒をコップ2杯持って来る。 そのうち、おかわりも持って来てくれた♪ 1年以上お酒休憩中のエミ男君も、祭りだから解禁!ってことで、 日本から持って来た、白い薬と呼んでる秘薬を2人で飲みつつ、路上で宴会(笑) その後、パフォーマンスを終えた、 日本玉すだれ協会のおばさま&おじ樣方に遭遇。 いや~ 知らない事っていっぱいありますね。 日本玉すだれ協会 なんて 知ってました??? 神戸に本拠地があるらしい。 一人の72才のおばさまは、なんと月2回も埼玉から稽古する為に 神戸に通ってるそう。 ボランティアで、老人ホームや色々なところに、日本全国廻っているらしい。 ハワイやオーストラリアのほうまで行くらしい。 衣装も 日本の千代紙みたいで とてもカラフルできれいでした。 私も着てみたい♪ ブースの片付けもほったらかして、打ち上げに行こうとしてた矢先、 お御輿メンバーの知り合いに会い、 またもや 路上でお酒を御馳走になる(笑) 桑港寺に打ち上げ参加後(エミ男君は、しっかりカレーも、そばも食べてたぞ)、 知り合いと、お御輿のリーダー(御輿の上に乗ってる人)と4人で、 またもや 明日の本番の前祝いの宴会(笑) 昔は、お御輿の時は、けが人が出て救急車2台来てたという程の勢い。 150人以上の参加者の責任と、桜祭りの とり っという大きな責任を背負った 頭(リーダー)は、終わるまで寝られないっというお話。 いつもは、褌姿しか観てないので、 服をきてる姿も素敵な人でした(笑) いや~ 楽しかったね。エミ男君!
2008.04.20
コメント(0)
おはよーございます♪ 朝4時起きになってます(笑) シニアタイムと呼んでたけど、アーティストタイムと呼ぶ事にしました。 起きたらまだ真っ暗で、徐々に夜が明けてくるのを、東向きの小さな窓から感じてい ます。 こんなスケジュールは初めてなんだけど、結構お気に入り。 起きたら、小一時間本を読みます。 今朝は、田口ランディさんの「オラ メヒコ」を読み終えました。 幾つか抜粋したいところがありますので、後の程書き出してみますね。 この間、尚子wさんに、 あの去年おキネシオロジーの報告#1の後は、どうなっちゃたんですか~? っと聞かれました。 Macoさん きっちりしてるのに。。って。。 そんなにきっちりしてないんですよ。私。 いい加減で、適当な奴です(笑) しかも、出来事や旅行や、本の事や、共鳴した事や、友達のエピソードや、 書きたい事の方が、どんどんどんどん溜まっていって、全く追いつかないのが現状 (笑) 私が2人いればいいなー って思うくらいです。 ーーーーーーーーーーー ところで、今日の桜祭り,エミ男君と、桑港寺のブース、たこ焼きやさんの お手伝いを3時~5時します。 ジャパンタウンに来られる人は、是非覘いてみてくださいね。 念願の テキ屋さんです(笑) (のびる会がブースでしてないもんね) でも、夜中中 すっごい突風が吹き荒れてたサンフランシスコ。 午後はどうなるかな。。 このたこ焼きと称した数十年の桑港寺のブース。 実は、蛸なんぞ入ってなくて、ミンチ入り。 手伝いを頼まれたエミ男君が、 そんなん「詐欺ジャン!!!」 っと、怒ったそうで、 なんと,どんちゃんにメールして、 こんな詐欺のたこ焼きを 私は手伝っても良いもんでしょうか? っと、聞いたそうな(笑) どんちゃんの返信は、まだ聞いてませんけどねー エミ男君のどんちゃんへの質問に、いつも笑っちゃいます♪
2008.04.19
コメント(0)
昨日は、大マコさんちで ミニヒーリング会が催されました。 参加者は、もんじゃ焼き洋子さん、エミ男君、尚子wさん。 その模様も、お伝えしたいんですが、 その前に痴漢ストーリーを。。。 ミッションのバスで大マコさんちに移動中のお話です。 行きのバスで多分チャイニーズのおじさん(白髪まじりの60才以上)のチカンにあいま した。 25年アメリカに住んでて2回目。同じバスライン。前は、たしか中南米系男だった様な 記憶。 今迄10国以上の色な国の人に聞いた結果、日本人、韓国人、中国人しか 痴漢しない らしい。 その中でも、日本人が一番すごい(苦笑) *友人に聞いただけの結果報告です。 *韓国人の男友達に、日本ほど多くないと思うっとも云われた。 *おい! 日本人男性諸君。嘆かわし事だよ。これは。 なんたって、電車の女性車両があるって事自体、痴漢の多さを顕著にあらわしてる。 こんな国、日本以外にあるのか~!!!!!!!!!! 通路側に座っていた私の肩に押し付けて来て、半立ちしてたいやらしい親父。 どう 反撃しようか、英語でなんと云えば一番効果があるのか?と思ったら、 すぐに後ろに行っちゃったンだけどね。 後ろの車両に歩きながら、前向きに座っている他の乗客の目を気にしたのかどうか、 しきりに自分の股間をチェックしていたぞ。あの変態! 大マコさんは、その年でそんな元気があるってすごいね。 っとしきりに感心てた(笑) おい! そんな事に感心するんじゃない(爆笑) まー 私がアジア人で、即座の反撃しなさそうだから、 舐められたのかね。 っと、云ったら、 大マコさんが、マコさんの事が好みだったんじゃない? というのよ(笑) キョエー! やめてくれ!!!! マコさんの責任じゃないし。 て、大マコさん(笑) まー そんな事もしたかったんだな。あの変態親父 ってことですけどねー でも、今度会ったら、カバンで思いっきりぶん殴ってやる(笑) 連れ合いは、高齢になると、ちょっと頭が変になってるんじゃないか? って云ってたけど。 *日本で、高校の頃(奈良)から、頻繁に痴漢にあい、 東京の、特に京王線で多かったと私。 大マコさんは、井の頭線や山手線が多かったらしい。 そこら中、痴漢だらけだったと、大マコさんは云ってた。 エミ男君は、長野では痴漢にあったけど、東京ではあったことないと云う。 高校の頃は、一番大きな安全ピンを制服のジャケットの裏裾に止めてあって、 痴漢にあったら、手を思いっきりブスっと刺してた私です。 痴漢は、もちろん痛くても何も云えない。 痛みに、「うっっっ」 と呻いていた。 *連れ合いに、[pervert -変態]って単語を教えてもらいました。 *アメリカでは、痴漢行為と云う行動を飛び越え、いきなり性犯罪になって殺害する壊 れた人がいる。
2008.04.15
コメント(0)
去年の5月のものです。楽しいですね♪ 個展に来て頂いた人の大阪で観たUFOエピソードもそのうち書きます。 Flotilla de OVNIS sobre Lima-Peru_1ra Camara 20/Mayo/2007 http://jp.youtube.com/watch?v=dkNdXncScmY
2008.04.14
コメント(0)
1/4の奇跡英語字幕バージョンです♪ 是非ごらんくださいね!!! 前編http://jp.youtube.com/watch?v=-dzgGdXOG-A 後編http://jp.youtube.com/watch?v=yGR-a5mukUw -- From: MACO http://www.musicfilm.com/maco or http://www.geo??????@sbcglobal.net
2008.04.10
コメント(0)
ベイエリアのみなさん 何度も書いていますが、入江富美子こと、ふ~ちゃんのドキュメンタリー映画 クローバー「1/4の奇跡 ~本当のことだから」クローバー を、去年7月7日に大阪で観たときから、サンフランシスコで上映したいと思って来ま した。 http://www.yonbunnoichi.net/ http://itijikurin.blog65.fc2.com/ http://www.ee-pro.net/event/index.html http://eekakkoteam.blog70.fc2.com/ *上記でいくつかの画像も観られます。 2児の母のふ~ちゃんが、かっこちゃんの講演会を聞き、こんなすごい事はみんなに伝 えたい!!! 宇宙に感謝をあらわす映画を作りたいっと、始めて映画を製作しました。 自主上映の映画ですが、どんどん全国に広がって行ってます。 京都では、公立学校での上映も増えているし、大阪の八尾市では、 市制80年記念行事でも上映される事になりました。 この間2月11日に、上映1周年記念、英語字幕上映会にボランティアスタッフとして参 加し、 ベイエリアに帰ってきて、やっと上映に向けて動き出そうとしていいます。 *日本での上映会にボランティアで参加して、色んな学びもありました。 今月には、 JAPAN FILM FESTIVAL2008 inロサンゼルスの審査が通って、 英語字幕版初上映が決定! http://www.jffla.org/j/movies.html この映画は、一人一人の人生をも変える映画だと私は思います。 高原操ちゃんと共に始まったベイエリアのガイヤボランティアグループ (ガイヤシンフォニー上映、出演者の講演会&演奏会、他、2003年から活動をしている ベイエリアのグループです)を中心に、 既に何人かのベイエリアのみなさんが、サポートを名乗り出て下さっています。 まだ、日程も決まっていませんし、これからミーティングを重ねて行こうと思ってい るところです。 同じ時期に、ニューヨーク、ロサンジェルスでの上映が可能なら、 入江監督にも渡米してもらって講演会も開催出来ます。ニューヨークのメンバーとも 繋がっています。 ふ~ちゃんは乗り気です(笑) 翻訳家の山川紘矢・亜希子御夫妻が、メーリングマガジンで発信されてから、 ご存知の方も多いと思います。 (山川御夫妻も神奈川で、上映予定だそうです) カナダでも上映される方向だと聞いています。 ボランティアとして興味のある方、協賛や資金調達に詳しい方、 どんな分野でも、仲間を募集したいと思います。 みんなで、上映しませんか~♪ *山元 加津子(やまもと かつこ)、石川県の養護学校教員かっこちゃんと子供達のお話 です。 出演者:http://www.yonbunnoichi.net/sakuhin/cast/ 本当に、すごい、素晴らしい映画です♪
2008.04.09
コメント(0)
あ~~ぁぁぁあ。。。。。。 いちど朝7時に起きたのに、起きては寝て を 繰り返し、、、 気付くと夕方6時でした。 1日中寝ていたようです(笑) まだいくらでも眠れそう。 疲れがいっぺんに出て来た様ですね。 やっとさっき、山盛りの郵便物の整理が終わりました。 週末連絡がつかないと思ってたトモ君&パン公、やはり、、、 今年初のキャンプに行ってのだ。。 ずるい、 なんて云えないけど(笑)、9日に帰って来ると思ったらしい。 (パン公から、飛行機チケット買ったのにね~) 連れ合いに、 Maco抜きで行った方が楽しいんだよ!ってからかわれつつも、 トモ君&パン公にすぐ行きましょう~!って云われて、とりあえずハッピー! 今月は、もうすぐジャパンタウンの桜祭り。 のびる会は、何かブース出すのかしら? http://www.nobiru-kai.org/jpn/index.html お御輿担ぎはどうしよう??? お御輿は、当日申し込みなので、その日迄どうするかは、お預け。 のびる会は、明日電話して聞いてみよう~! なんせテキ屋のボランティアは、大好きなもんでね♪ 痛めていた足首も、気にならなくなりました。 でも、油断は禁物。 あれ? お御輿担ぎは駄目かな? それから、今回も日本でたくさん本をMaco文庫に寄贈して頂きました。 京都 加茂で、コーヒー豆の焙煎して販売しているケイさん (お店に4点絵を所蔵してもらってます) そして、伊勢神宮に一緒に行った魔女@大阪のばぁばちゃんからもどっさり。 ありがとうございました! ベイエリアのみなさん、どんどん借りにきてくださいね。 ばぁばちゃんちゃんとは、お互いに忙しい中、 帰る直前に夜11時から夜中2時まで、大阪の温泉ランド?で裸の付き合い(笑) 温泉にも入れたし、お湯の中でゆっくり話が出来ました♪ ケイさんには、加茂亭で宿泊付き宴会で何度も楽しい時間を頂きました。 あの超多忙なcocoさんと師匠との濃密な笑いの渦は、とっても心地よかったです! 母みつよちゃんも含め、兄弟親子の様なお付き合いをさせてもらえて、 感謝です♪ こんなに似ているのも不思議なくらい、色んな興味が似ていて、ビックリする程。 本当に、みなさんとの出逢いに感謝! ここ数年で出逢った、関西の友達がこれまた素晴らしいので、 日本に帰る愉しみが、いっそう増えました♪ そして、細木数子さんのテレビの後がまにと出演依頼された 雷さんとの出逢い。 お断りされたそうですが、子供の頃から人の考えてる事が分かる能力を持ってた雷さ ん。 2月11日の「1/4の奇跡」の1周年上映後の懇親会で、監督のふ~ちゃんが紹介されてた んだけど、 その時は殆ど記憶に無し。 なんせ、私達のテーブルでは、飲み助(cocoさん、師匠、ケイさん他)が集まり盛り上 がってたんですよね) ふ~ちゃんが、映画を作ろうと思った2~3年前に、雷さんに相談してたっという人。 個展に来て下さり、独立してヒーリンググサロンを立ち上げられる(今月です!)という、 そのサロンにも、大きい作品が入りました♪ とても素敵な女性で、やはり初めてあった気がしない。 http://rai-rai.sakura.ne.jp 場所は大阪 心斎橋。 あまりにも色々あった7週間、思いついたところから、 ちょっとづつ記憶を辿り、報告していきま~す。 *長い日記を、丹念に読んで下さっている方がたくさんでした。 みなさん、とってもありがとうございます!
2008.04.08
コメント(0)
先ほど大マコさんが、スマップのビデオをたくさん持って帰りました。 え~??? スマスマ観るの? って聞いたら、 どんちゃんへの質問(Byエミ男君)で、 じゃあ、なぜちいまこさんは、スマップが好きなんですか? Date: 2007年11月17日(土) 午後3時46分 Subject: ちいまこさんがスマップを好きな理由 その答えに 妙に納得した大マコさんだったらしいです。 日本の従兄弟が録画してくれてるスマスマ&それ以外のスマップスペシャル番組のDVD を、 いっぱい持って帰って来たので、 それはそれは、観るのを愉しみにしています。 愉しみはとっておける方なので、ここぞと云う時(おおげさかー笑)の為に、 観るのをお預けにしていますが、 それは私が観た後にしか貸し出ししないので(ケチですー笑)、 今日大マコさんは、ビデオテープを10本程持って帰りました。 わりと古いビデオですが、何度も何度も観てるので、すり切れてるかもね(笑) そのビデオを渡した瞬間に、 「あっっ 私もう帰るわ!」 と、スマスマを観る気ありありの大マコさんが、面白かったです。 *スマスマのDVD 観終わったらみなさんに廻しますので、リクエストしてくださいね 2つの水晶のお話: 水晶や色んな石達が、大好きな私ですが、 波動が合わなかったりしやすいので、1回目のセドナで出逢った水晶以降は、 石を買わない事にしていたんです。 が。。。 香港からヨハネスブルグ@南アフリカ共和国 のエアポートで ビクトリアフォールズ行きに乗り換えの待ち時間に、 小さな石やさんのお店を見つけました。 色んな石達がいましたが、水晶の入った箱に目が止まり、 手に取ってみていたら、欲しくなっちゃいました。 全部割と太い5センチくらいの1本水晶達。 どうしても気に入った2本の内の1本を選べない。 え~い! アメリカでの値段の半分くらいだし、 2本とも買っちゃえ~!!!!! っと、思い切って2本とも買っちゃいました(1本15ドルー1500円) 翌日、 ビクトリアホールズの横(横って云うか、対岸なんなけど)の1時間半、 足首迄の長さのヘビーなゴムのレインコートを着て、 飛沫でずぶ濡れになりながら歩くトレイルに出発直前に、 そうなんだ! この2本の水晶は、あそこに持って行く為に買ったんだわ♪ っと思い、レインコートの左右のポケットに入れて出かけたんです。 場所によっては、暴風雨の中を歩いてる様にびしょ濡れになります。 そんな時は、飛沫で観えないけど、対岸にあるだろう滝の方に向って、 両手に握った水晶を頭上に掲げ浄化したり、水晶に話しかけたり何ぞしながら、 2時間近くの楽しい時間を過ごしました。 トレイルを歩き終わった時には、ポケットの中が池になるほどの水しぶきなんですよ。 (ポケットが池ってのは、私の好きな表現ですー笑) 前にどこかに、ビクトリアの滝は世界一のパワーズポットと書いてあった気がするし、 旅行前にも母―みつよちゃんもそう云ってたのです。 *今検索したら、ビクトリアフォールズ=パワースポット いっぱい出て来たけど、紹介したい様なのは,見つかりませんでした。 そんなこんなで、2本の水晶と楽しんだ後の6泊は、毎晩枕の下に、 水晶を入れて眠りました。 その水晶達は、めちゃパワーアップした様なんです。 ビリビリです♪ サンフランシスコに帰る前に、友人に見せようとカバンに入れてたんだけど、 見せるのをすっかり忘れ、 今日大マコさんが、始めて手に取って感じてくれた人と なりました。 ビリビリ波動を感じてもらえました。 今でも私の手もビリビリいっぱいです(変な表現ねー) ヒーリングに使わせてもらおうかと思っています。 O―リングテストで聞いたらいいですね♪ 水晶の話はここ迄です。 今日大マコさんから、たくさん楽しい話を聞きました。 どんちゃんに夢の解釈を聞いたさおりちゃんの話も、すっごく面白い。 しかも、内のワーク現在進行形。19才の時何があったんだろう? いや~ 色んな話を聞いても、私自身の体験も、いくら考えても(考えてないけど)、 今回 人間やってて、 楽しいな って、思います。 だから、いつも、 宇宙に 感謝です♪
2008.04.05
コメント(0)
お昼頃サンフランシスコに帰ってきました。 なんと,日本行きの飛行機もビジネスクラスになって、 帰りもビジネスクラスになっちゃいました! キャー こんな事ってあるんですね。 うふ♪ 個展後 親族旅行で南アフリカの方へ行ってたので、 日本―サンフランシスコ便位の距離は短く感じられ、おまけにビジネスクラスだったの で、超快適。 更に短く感じられました。もっと乗っていたかった(笑) どれだけのメールが届いてるのか、確認するのに勇気がいりそう。。 1ヶ月近くのメールを見てないし&ミクシーに書き込みくださったみなさんにもお返事 出来なくてごめんなさいでした。 少しづつ返信していきますので、お待ちくださいね。 個展も含め、とっても濃い実り在る時間でした。 たくさんのみなさんに出逢い、新たな素晴らしい仲間にも出逢いました。 みなさん、本当にありがとうございました!!! ボチボチ報告していきます。 久しぶりの爽やかなサンフランシスコの空気と光を感じています。 ベイエリアのみなさん、南アフリカの写真のスライドショウ付き&ミニヒーリング会も したいなっと思いますので、近々御会い出来るのを、楽しみにしていま~す!!! とりあえず、ただいま~のご挨拶でした。
2008.04.04
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

