PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

照明器具交換&カー… New! メンターさん

西銘さんの思い出~… New! 穴沢ジョージさん

『紋切型社会』1 New! Mドングリさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

うるとびーず @ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543 @ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず @ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
November 10, 2002
XML
カテゴリ: 日々の生活
以前、私の日記で、フランス暮らしの本を出版した

おかげさまで、私の住む市内では本の売り上げが「5位」とのこと!
しかも、このHPを通じて知り合いになった北海道のSEIKOさんも、
この本を注文してくださったということで・・・
私も自分のことのようにウレシイです。

そもそも私も「ものかき」になりたいと憧れていたのです、若い頃は。
でも、自分の文才のなさには早くから見切りをつけ、
それならばどこぞの男に「小説を書かせるきっかけになる女」、

この夢は実現したんだかしないんだか、自分ではよくわかりませんが、
ハイ、心当たりのある方はうるとびちゃんまで知らせてね!

あ、脱線しました、すみません。

それも無理なら私は書ける才能を持つ人物を自分が見いだそうと。
昔のパトロンってやつですか?
だから「書ける」お友達を応援しました。
EMIKOさんがそう、そのお友達。
いつか本を出したいね、という夢を一緒に見させてもらっていたの。
それが実現したんだもの!これはものすごく嬉しいことなんです!
もし、フランスに興味のある方がいたら、ぜひ読んでみてください!
面白いことは私が保証します。ホントです!


私のHPをのぞいて、アラン・ドロンのページがあったので
書いてきてくれた話です。
公開してイイよ、とのことだったので、ここにそのまま紹介しますね!

【EMIKOさんからのメール(一部)】
アラン・ドロン、フランスでは今でも現役のようで

だけど彼を見るたびに(あ、写真でネ)マンガ「イブの息子たち」
青池保子著(読みましたか? 読んでますよね、もちろん)
の中に出てくる「美老人会」というのを思い出してしまう。
「ああ、美青年が歳食うと美老人になるのだよな。
美老人っつうのはこういうのをいうのだよな、たぶん」
とついしみじみ(笑)
きっと「動物園のゴリラでも落とせるというバージルの眼力」とは、
ああいう(若い頃のアラン・ドロン)眼のことをいうのだろうな。
バージルはきっとあういう眼を持っているのだな・・・
「イブの息子たち」を読んでいない方には
理解不能でありましょう。
でもこのマンガを読んでいた人ならピンと来るはず。ピンッと来た?

アラン・ドロン、美老人に関する一考察。これはどっかに公開してよ。
だれか「イブの息子たち」を知ってる人から
お手紙もらえるかもしれないから。そしたら嬉しい。



つい最近、ここで日記リンクしている光さんとも
「美少年・美中年・美老人」っていう話をしたような気がしますねー。
同じ言葉が偶然とはいえ、フランスからのメールにあったので
思わず笑ってしまった。
やっぱり親友、考えることが似ているなぁ~~~!
もし、「美老人」と「イブの息子たち」に関するお話を
聞かせてくださる方がいたら、ゼヒゼヒここに書き込みを!
EMIKOさん、フランスで読んでると思うから!

ところで、自分が何か創作のきっかけ、
あるいはそのヒロインになるという私の夢ですが、
1回だけ、8ミリ映画のヒロインをつとめたことがありました。
うちの大学祭でも公開されたその映画、
なぜだか「オカルトもの」だったんだよね。
どうして???


追記
私が主人公だった8ミリ映画について・・・
本当はこの映画、「オカルトもの」ではなかったんですよ。
私のことをとらえがたい神秘的(言い過ぎ?)な存在として、
そして迷える誰かさんの救い(?)の存在として描いてくれたあの映画。
茶化してはイケナイと思いながら、
そう書くのはやっぱり照れくさくて・・・
あの作品、私は大好きでした。
そしてタイトルに使われたギリシャ神話の女神の名前、
今でもとても気に入ってます。
本当はその名前をHNにしたかったんだけど、
すでに使われてしまっていたので登録できなかったの。
あの8ミリ、今でも彼はとってあるのかしら?
もしもまだあるのなら、一人でこっそり観てみたいな。
でもやっぱり「オカルトじゃない、これぇ~~~!」って
思ったりしてね!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 11, 2002 01:57:31 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フランスからのメール(11/10)  
Tomo×2☆  さん
私の老後はフランスの片田舎でのんびり暮らす(笑)ことなので、少し興味出てきたな~。<br>何度も夢に出てくる年老いた私はフランスに住んでるの。心底、フランスじゃないかも知れないけど,あんな綺麗な場所で1人でも楽しく暮らしたいって思ってるんだろうな・・。もちろん、今の暮らしに不満なわけじゃないんだろうけど・・・。<br>アラン・ドロンは、私が一番最初にドキドキした外国の”男”です。(笑)「太陽がいっぱい」もいいけど、私はやっぱり、”ゾロ”。彼以外の役者が最近演じたけど、ダ~メ!あ~・・私も、美しく年老いたいわ~。<br><br>私も、うるとびちゃん、大好きで~す♪<br>オカルト?怪しい美人だから?(笑)<br><br>私、オカルト・・っていうかホラーもけっこう好きなの。エクソシストは何度も観てる。(笑)<br>「リング」も観たいんだけどあれはビデオ化されてから観た方が無茶苦茶怖いと思うので、ビデオ化されたら観るよ~・・・。だって、私以外は周りにいない状態で観るわけだから・・・ギャ~~~~!!<br><br>私も夕飯作りまっす! (November 10, 2002 05:40:11 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>Tomo×2☆さん<br><br>何で一人で暮らしているの?私も一緒に・・・イイかしら?<br>片言だけどフランス語できるから、役に立つわよ~~~?<br><br>私もアラン・ドロンが初めての外国の男性(笑)!<br>「ゾロ」より、「スコーピオン」とか「黒いチューリップ」の頃の彼が好き。<br>30歳前後かな。もう「美しい~~~っっっ」て感じで!<br>私はもともと日本人には興味がなくて、<br>アランでしょ、デビッド・キャシディでしょ、<br>それから、ロジャー(クィーン)でしょ、ロビン(チープ・トリック)でしょ、<br>モートン(a-ha)でしょ、そして今はキアヌ!<br>日本人でイイと思うのは夫くらいよ(爆)!<br><br>オカルト8ミリ、私のテーマ曲は「エクソシスト」でした。<br>鏡に映らなかったり、いきなり消えたり・・・<br>いったい私は何だったんでしょう???<br>でも、それを作ってくれた人が<br>私を想っていてくれてことに間違いはないようなんだけど・・・(謎)<br> (November 10, 2002 06:36:45 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
光0203  さん
「イブの息子たち」残念ながら まだ読んでいないの。<br>アラン・ドロンはわたしも好き。むか~し太田裕美さんが何かの歌で♪アラン・ドロンと僕を比べて 陽気に笑う君が好きだよ~オーオー♪という歌を今でも覚えています。いくら何でも アラン・ドロンと比べたら可哀想だよ~とあのころは笑っていたけど。ほんとよね?<br>美少年。。。お酒の話から思わぬ方向に進んじゃった?<br>美少年は美しければ 誰でもなれる。でも美老人はそうはいかない。美少年=美中年=美老人となるためには<br>やはりそれだけの 人間的風格が必要なのでアリマス。<br>生きてきた歴史というか、それはその人の格というものでしょうか。。。アラン・ドロンは今どうしてるんだろう?サイトで見ることができるんだったら 誰か<br>Please tell me.あの本 わたしも聞いておきながら、<br>忙しくてまだ 読んでないんだけど。そのうち必ず読むからね。そしてフランスにも行ってみたい、もう1度。<br>アラン・ドロンがダーバンのCMでダダッと降り立った<br>石段を わたしも駆け下りてみた~い。 (November 10, 2002 07:21:52 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
emiko さん
拙著「フランス暮らしは、もう、めっちゃくちゃ!」紹介してくれて、ありがとう!<br>福祉が充実しているというヨーロッパの国に住んでみて逆に感じることは、日本の社会システムって、かなり優秀じゃないか、ってこと。それを言いたかった。もちろん問題は山積してますよ、でもそれを言ったら問題のないところなんてどこにもないでしょ? だから「日本、ガンバレ!」って言いたい。大丈夫、日本人だったら乗り越えて行けるよ。・・・てわけで、よろしかったら本を手にしてくださいませ!この出版社さん、知る人ぞ知るの優良出版社なのですけど、弱小なので宣伝手段があまりないとのこと。出版業界も縄張り争いとか厳しいそうで。あ、内容の受取り方は貴方様の自由です。フランスの方がやっぱいいやと思う人もいるかも知んないし。<br><br>私のアラン・ドロン考(てのほどでもないが)「イブの息子たち」を読み「うんうん、わかる!」とニヤけてくれる方、手を上げて!<br>では。うるとびさん、ありがとう。 (November 10, 2002 07:37:04 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>光0203さん<br><br>「イブの息子たち」、私も拾い読みだったから、もう一回ちゃんと読み直してみよーっと(ももちゃん持ってるかな?)。<br><br>太田裕美の歌、そういえばそんなの聴いたような気がするな~!<br>うちの夫、昔々ね、同級生に言われたことあるんだって、<br>アラン・ドロンに似てるって!ひゃぁ~~~!<br><br>ダーバンのCM、ステキだったよね。ポスター、何枚も集めてた。<br>馬と一緒のやつはず~~~っと部屋に張っていました。<br>LPも持っているのよ。語りとあの例の「パローレ」が入ってるの。<br>聴いてるだけでもうダメェ~~~。メロメロ。<br><br>確かにアラン・ドロンだと美老人になってるかもね、<br>おととい11月8日で67歳になったのかな。<br>日本で美老人って言うと誰?う~~~ん???<br>うちの父型の祖父はね、けっこう美老人だったよ。<br>沖雅也(ふ、ふ、古すぎる~~~)に似ていたの。<br>私も老後は「美老女」になれるだろうか?<br>でもどうせなら「永遠の少女」(石坂千穂さんより)の方がいいけど、<br>80歳にもなったら不気味か・・・<br> (November 10, 2002 07:42:21 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>emikoさん<br><br>きゃーきゃーきゃー!EMIKOさん!<br>来てくれたのねー!めっちゃウレシイよぉ~~~(号泣)!<br><br>早速、反響来ていますよ!<br>アラン・ドロンと「イブの息子たち」について!<br>これからもしょっちゅう遊びに来て茶々入れてね!<br>いつでも大歓迎だから! (November 10, 2002 07:47:11 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
SEIKO0207  さん
ε=ε=┏( ・_・)┛。。。<br>w(゜o゜)w オォーEMIKOさんだ~!(^_-)(^* )ホッペチュッ<br>『フランス暮らしは、<br> もう、<br>めっちゃくちゃ!』   今日読み終わりましたよ。<br><br>ここ数年 長編読んでなかったけど、読み始めたら<br>おもしろくて、ついつい店長の目を盗んで仕事の最中も読んでしまいました。<br>う~ん、フランスのイメージがガラット変わりますね。<br>そして人間(EMIKOさん)の運命というか・・・<br>そのへん、後で日記に書こうと思っています。<br>ほんと、時々うるとびちゃんのホームページに遊びに<br>いらしてくださいね~。       <br><br>「美老人」と「イブの息子たち」に関するお話を<br> (November 10, 2002 08:58:57 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>SEIKO0207さん<br><br>すごい!もう読んじゃったんですか?<br>それではぜひその感想などお聞かせくださいませ!<br>でも、ホントに面白かったでしょ!ネッ!<br>みなさんもどうぞ読んでみてくださいね!よろしく!<br><br>アラン・ドロン、思わず昔の写真集「孤独と背徳のバラード」を出してきちゃいました。う~~~ん、す・て・き!今日の夢はアラン様で決まりだな!<br><br> (November 10, 2002 09:33:10 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
Bテッド  さん
俺も美老人になれるだろうか?<br>って言う前に美少年か美青年じゃないとダメなんだよねー。じゃあだめだ。(笑)<br><br>>うちの大学祭でも公開されたその映画、<br>>なぜだか「オカルトもの」だったんだよね。<br>>どうして???<br>笑った。 (November 10, 2002 10:30:31 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>Bテッドさん<br><br>Bテッドさんならなれるよ~!<br>大丈夫、わたしが保証してあげる。ぜんぜん根拠ないけど(笑)!<br><br>>笑った。<br>笑うな!18歳の乙女心は傷ついたんだぞ!って嘘、嘘!<br>撮影もね、すっごく楽しくて、今は大学時代のイイ思い出の一つ。<br>オカルトでも何でも、私を撮りたいと思ってくれたその人に感謝ですね。<br>でもできれば「ロミオとジュリエット」みたいな<br>美しい悲恋ものが良かったな・・・<br> (November 10, 2002 10:40:39 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
澁澤 可淡  さん
始めまして!足跡から辿ってきましたが、なんか、青池センセのお名前が。。。しかも「イヴ」ネタだし~~<br>青池センセの作品大好きなんですよ。最初に読んだのが小学生の時。「イヴ」に「無名の端役」が登場する回。それからはまりましたね、ククク。<br>しかも今年の初めには、「オマケつき原画集BOX」まで買っちゃう始末。グッズはまだBOXの中に大切に保管中です。でも少佐パッケージのネスカフェだけは飲んどかないとね(^_^;)<br><br>ではまた☆<br> (November 10, 2002 11:40:52 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>澁澤 可淡さん<br><br>いらっしゃいませ!お待ちしておりました。<br>澁澤という名前、気になっておりましたし、<br>ページトップの天使の絵も・・・<br>アレ、どこかで見たような気がするんですけれど、<br>どこだったんでしょう・・・思い出せない。<br><br>「イブ」ネタ、フランスにいる私の親友が楽しみにしておりますので、<br>どんどん勝手に書き込んでください。<br>私もついていくように鋭意努力いたします。<br><br>澁澤氏の本、我が家にも何冊かありますよー。<br>一時はまっておりました。<br>一応、仏文専攻です(あ、秘密だったのに・・・)。<br>またいらしてくださいねー。よろしく♪ (November 11, 2002 12:12:05 AM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
この本是非読んでみたいです<br>私もフランスが好きで<br>何度も行っています。<br>昨年もひとシーズン過ごしました。<br>今後の参考にしたいですね<br>何度でも行きたい国です<br>明日本屋に行ってきます<br>では。 (November 11, 2002 12:28:27 AM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>バト-ムッシュさん<br><br>ありがとうございます!EMIKOさんの本に興味を持っていただいて!<br>バトームッシュさんの方にも出版社の連絡先入れましたが、<br>ここにも紹介しておきますねー!みなさん、ヨロシク!<br><br>『フランス暮らしは、もう、めっちゃくちゃ・・・福祉国家の日常』<br>定価 :2000円(日本国内消費税=100円)<br>お申し込みは下記です。<br>出版社=邑書林(ゆうしょりん)<br>  〒385-0007長野県佐久市新子田915-1<br>  0267-66-1681 0267-66-1682<br>  メール younohon@fancy.ocn.ne.jp <br>  URL http://www7.ocn.ne.jp/~haisato/ <br> (November 11, 2002 12:42:24 AM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
SUPERBASSMAN  さん
Bonjour Urutobi ! Comment vas tu ?<br>Ca sent bon pour moi de lire ton journal tous les jour !<br>Moi je travaille au bureau malheursement, mais un jour nous nous recontrons, j’espere.<br>Bonne Journee !<br><br>ってな感じ? (笑) (November 11, 2002 02:11:40 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>SUPERBASSMANさん<br><br>Bonjour Superbassman! Je vais tres bien, merci. Et toi?<br>・・・まではいいけれど、あとが続かない。ふぅ~~~!<br>すごい!フレンチ・テイスト!私も書きたい、しゃべりたい!<br>読んで意味は分かるんだけどね、話す方となると、とたんにダメ。<br>またフランス語でメッセージください!<br>ラブレターでもいいよ~~~???(笑)<br>(フランス語のラブレターなんて、<br>きっとロマンチックなんだろうなぁ・・・) (November 11, 2002 02:33:27 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
Tomo×2☆  さん
う~~ん・・やっぱりうるとびちゃんは、美しい才女だったのね・・。<br><br>ジャズドラムもやってのけちゃう旦那様。<br>羨ましいな~。私の、オオカミちゃんは・・何やってる姿が麗しいんだろう??あ!!マージャン牌握らせたらかっちょいいわよ~ん。 (November 11, 2002 09:34:41 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>Tomo×2☆さん<br><br>もう、Tomo×2☆ちゃんたらぁ~~~!<br>美しい才女、なんて言ったらブワッ、と吹き出す人が・・・<br>ほら、隣にも!ほれ、あそこにも!<br>あくまでもその人の主観よ、主観。<br>「恋は盲目」だし「あばたもえくぼ」です!<br>私はアラレです。それ以上でも以下でもないと思います。<br>Tomo×2☆ちゃんの方こそ美人じゃないのぉ~~~!<br>私、知ってるんだからね(笑)!<br><br>ねえねえ、「麻雀パイ握らせたら・・・」っていったよね、<br>手はステキ?また昔の話題になっちゃうけど(爆)!<br> (November 11, 2002 09:45:28 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
こんばんは<br>今日早速EMIKOさんの本注文しました。<br>明後日には到着するようです<br>楽しみ、楽しみ。<br>でもなかなか読書の時間が取れないですから<br>気長に読みますね。<br><br>アランドロン、いい男ですよね。<br>日本では年をとると人気が無くなりますよね<br>若くないと。<br>その点フランスは違いますね<br>昨年パリに居た時も町にはトムジョーンズのコンサートのポスターがデカデカト貼ってあり<br>テレビを見ればフリオイグレシアスがキャーキャー<br>言わせている。<br>年をとっても良い味を出せれば人気もあるんですね。 (November 11, 2002 10:25:05 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>バト-ムッシュさん<br><br>こんばんは!<br>本、さっそく注文してくださったんですね!感謝です!<br>日記リンクしているSEIKOさんは、<br>この本をテーマに今日の日記を書いてくださいました。<br>私も同様にこのテーマで日記を書くつもりです!<br>が、筆力のない私は、また画像でごまかすかも・・・(汗)!<br><br>良い味を出す・・・<br>人生でもお料理でも、なかなか難しいことですね。<br>上手に年齢を重ねていきたいものだと思います。<br>ムッシュ様はなかなか渋いお味が出ていますよ!<br>お写真を拝見させていただく限りでは。<br>今度はお料理の味見もさせていただかなくてはいけませんね~!<br>(採用試験を兼ねます!(笑)) (November 11, 2002 10:35:04 PM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
dragon-screw  さん
うるとび写真館見ました。イギリスも行って見たい所の1つです。もう少しツア―で海外旅行になれて今度は、自由に旅行したいと思っていますが、英語が全然ダメなため、無理かもね。<br>これからもよろしく。 (November 11, 2002 11:58:49 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>dragon-screwさん<br><br>いらしてくれてありがとう!<br>イタリアの写真もアップしたいところですが、<br>私はまだスキャナーの使い方がわからないのです!<br>そのうち覚えて、他の国の写真もガンガン入れますね!<br>楽しみにしていてください。<br><br>言葉ができると、かなり行動範囲は広がるかもしれませんね。<br>今からでもやってみますか、英会話!<br>私はフランス語会話をがんばります!<br>(>SUPERBASSMANさん、よろしくね!) (November 12, 2002 12:20:37 AM)

Re:フランスからのメール(11/10)  
akinoyozora  さん
うっふっふ。<br>「イブの息子たち」読みましたよー。<br>当然「エロイカより~」も読んでますよね?<br> (November 12, 2002 05:43:30 PM)

Re:Re:フランスからのメール(11/10)  
>akinoyozoraさん<br><br>ふっふっふ。<br>当然です。背表紙だけは!<br>そうなのよ、タイトルはよ~~~く知ってるんだけど、<br>中身、読んでません!ごめんなさい!<br>当時、私が読んでいたのは「ポーの一族」「トーマの心臓」、<br>あとは大島弓子と吉田まゆみ系で、ちょっと傾向が違ってたのよね。<br>たぶんこれも、ももちゃんが持ってるだろうから、<br>借りて読ませてもらお~っと!<br> (November 12, 2002 05:59:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: