全5件 (5件中 1-5件目)
1
私の情報ソースは日経新聞なのだが、「デフレが蝕む」というシリーズが一面にある。 安売りで成功した企業が落ち目になっているという。低迷しているのは、バーミヤン、夢庵、マクドナルド、ユニクロなど。安売りでも健闘しているのは、百円ショップのダイソーだそうだ。 やっぱり品揃えが悪いともう行かないし、飽きるものね。ユニクロだって、せっかく安く買っても「パチパチしてやだー」と子供は着ないし。 1つの成功パターンにあぐらをかいてはいけない。
2003年01月30日
コメント(2)
みなさーん、日曜の夜8:00は「劇的ビフォーアフター」をみましょう。 建築家の匠が、問題のある家のリフォームをするという内容。限られた予算内で、元の家をうまく生かしてよみがえらせるのです。おおーというアイディア満載である。 それに家族の絆っていうテーマをからませるもんだから、よけい感動ものなのよね。(なぜか施主さんは皆泣く?) それにしても、手間ひまかけることは大変なこと。匠はすごい。
2003年01月26日
コメント(3)
これからのIT産業はどうなっていくのだろう。 2年前のヤフーの接続料値下げによって、世界一安いブロードバンドが日本に誕生した。みるみる競争が激化してプロバイダー競争がはじまった。つぶれたプロバイダーもあった。大変なことだが、ユーザーにとって安くて便利になるにこしたことはない。 パソコンOSの世界標準となったマイクロソフトだが、次のねらいはウエブサービスらしい。来年発売予定の「ロングホーン」には、大規模なデータの記憶・管理技術を投入するらしい。 まあ楽天を使いこなしている人はウエブでなんやかやすることに慣れているから抵抗なく入っていける世界でしょうか。 私などは、クレジットカード入力にまだ抵抗ある人間なんで、楽天の出品すらしたことがないという・・
2003年01月08日
コメント(2)
だんだんパソコン超初心者がいなくなってきていると思う。でもこないだの無料体験会で何人かの女性が集まった。一緒に勉強するのが楽しいし、自分も勉強になる。とにかく勉強の基本は、復習、反復、これにつきる。なかなか自分自身の上級の勉強ができないのが悩みだが。
2003年01月07日
コメント(0)
お正月は酒を飲み、だらけまくり。今現実世界にもどってきた。 年賀状をみて思う。パソコン年賀が5割をこえた。それにしては、こったのは少ない。まだパソコンでオリジナリティをだせるのは一部の人のようだ。私はオリジナリティを追求しよう。これからも。
2003年01月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1