2004年01月14日
XML
カテゴリ: 登山
1月14日(水)
昨夜、山を越えた雪が、風で飛ばされて屋根の上が薄っすらと白くなったと思ったのもつかの間、季節はずれの台風?並みの強風が雪を吹き飛ばしていた。ゴーゴーと音を立てて一晩中暴れまくっていた。
休養(夜間睡眠時間を6時間とっているだけ)と苦汁水で浮腫みはほとんど無くなった。が、苦汁水を飲まないと便秘の症状は残る。どうも腸の働きが悪い。内臓の浮腫みによっても腸の働きが悪くなる。それとも、腸内にウェルシュ菌が繁殖しすぎているのか?善玉菌が繁殖しやすいような状況を作らなければならない。それには、ヨーグルト、りんご、オリゴ糖、繊維質を多く摂る。肉は控える。苦汁水を飲む。運動をする。(ウォーキングはまだ左の足が完全な状態ではないのでまだやすみです。)実行あるのみです。

仕事が終わり、マックスバリューでみかんを買って実家に向かう途中、長松寺の矢落観音に出店が出ていた。今日は1月14日ざる観音の日だ。子どもの頃は、お寺の坂下や小学校の前辺りまで出店が出て賑わっていた。この辺りでは、14日は御年始うけの日で、親戚の人たちが新年のご挨拶にみえたのだ。勿論御馳走を用意して向かえたものだ。
ざる観音は、伝説によれば、桑畑で桑を摘んでいる人のざるの中に、飛来した観音様が納まったことから、「ざる観音」と呼ばれ親しまれています。
毎年1月14日の縁日に、長松寺境内で植木やだるま、ざる、籠などの竹細工品の市がたち、それらを買い求める人々で毎年賑わっているということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月14日 22時28分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: