フリーページ
昨日、夕食の後、すぐに寝てしまった。目が覚めたのが23時15分。パソコンに向かっていたら大雪による建物被害の写真の印刷をハズから頼まれた。
写真8枚をA4用紙2枚に移してプリントアウトしようとしたら、最初の1枚だけ印刷できて、後はエラーとなってしまい、四苦八苦。慣れているウィンドウズXPの方がやりやすいが、ウィンドウズ8に慣れるしかない。
四苦八苦しているうちに思った。ひょっとして・・・高い位置に置いてあるプリンターを見てみたら、インク切れだった。インクを補充したら難なく印刷が始まった。勉強になりました。パソコンに向かっていたが、眠気が差してきたので1時間半ほど寝る。
5:30 起床
朝食準備(ベーコンエッグ、アブラナのお浸し、ミートボールの酢豚風(玉ねぎ、人参、ミートボール、アブラナ))15分ほど時間が有ったので急いでチョリソー&万能ねぎの味噌チヂミを焼く。ボールに万能ねぎを山になるほど入れたので具沢山チヂミが18枚できた。
水沢山へ
6:53 家発 4℃
寒の戻りかこの時期にしては寒い。
水沢街道も桜が咲き始めた。椿や白木蓮、スイセン、シバザクラ、・・・
浮き浮きしながら花の街道を飛ばす。
7:04 上の駐車場発 4℃ 102歩
SEKIYご夫妻の車が下ってきた。いつも早いですね。
鈴を付けた女性が前を歩いていた。(2度目の石座でTAGOさんと知る)
7:13 第一休憩場所
7:23 ベンチ
空気は冷たいがかなり汗を掻いてきたので上着を脱ぐ。
前方をSIZUNさんが登っていた。
7:35 お休み石
岩場をIIDUKさんが登っていた。
HASEGAさんが下ってきた。IIDUKさんもここまでと言って一緒に下って行かれた。
小鳥の巣箱が切り株のところに置いてあった。今日、巣箱を取り付けるらしい。
7:55 一本檜
INABご夫妻、GOTさん、KENMOTさん、ISIさん、ABEさんたちが巣箱を取り付けていた。
作業しながら登られたNAKAZAさんに追いつく。
宮本さんも下ってきた。
隣町の2人の男性が下ってきた。
8:07 石仏
クリスマスローズと花桃とユキヤナギが進ぜてあった。
下ってきたISIZEKさんに会う。
8:19 水沢山頂着 6℃ 4805歩
SAITさん、男性2人がいた。
今朝の石座メンバー:NAKAZAさん、SIZUNさんと私
8:44 石座発
男女、SAKURAさん、AOIKさん、男性2人、HAGIWAR奥さん、TOSAKさん(4月1日に栃木の三床(みとこ)山に登られたそうです。アカヤシオが満開だったそうです。)、長身のキュートな美人さん、男性、女性、KOBUNさん、男女、男性3人に会う。
9:20 お休み石
男女、HATISUK奥さん、隣町のNAKAZAさんに会う。
HIRATさんが登ってきたので、Uターンして話しながら2度目を登る。
NAKAZAさんから戴いたHATISUKさんが作ったフキノトウのおやきを食べながら登る。フキノトウの香りがして美味しかったです。元気が出ました。
9:34 お休み石
AOIKさん、KOBUNさんが下ってきた。
ランニングの人たち6人のグループが登っていた。
9:56 一本檜
10:04 石仏
ランニングの一人は井野のHARASAWさんでここを登られているようです。
10:17 水沢山頂着 曇り 10℃ 10371歩
雪の上州武尊山が綺麗に見えた。谷川近辺は雪雲で覆われていた。
祠の後ろのカタクリガ1輪咲いていた。他に9個の蕾を持っていた。
石座に移動してチヂミで2度目のお茶会。登ってきたZUGIMOご夫妻も加わる。
登ってきたTAKADさんにチヂミをあげたら、子供のころ5円で食べたご馳走だったと懐かしんでくださった。取っといて酒の肴にするともおっしゃっていた。
そんなに懐かしい食べ物だったとは、嬉しいですね。
10:42 石座発
トレイルマラソンをしている眼鏡をかけたTAGOさんが2度目を登ってきた。
ISIKURさんたち4人、ARAIさん、目のくりくりした男性(お休み石からUターンして1.5回目だそうです。)に会う。
ISOGAさんに会う。
10:53 石仏
KOSUGさんに会う。
11:15 お休み石
ARAさんが下って行った。KOITABASさんに会う。
11:37 登山口
TAKADさんが休んでいた。この後、また登るらしい。
11:44 上の駐車場着 15050歩
今日も沢山の人と会いました。
HIRATさんと話しながら登ってきたので楽しく登って来られました。
昼食を済ませ、マイ菜園に行く。(13:30~16:00)
きゅうりを植える所に肥料をまいて耕し、マルチをかける。
アブラナと万能ねぎを収穫する。
昨日、留守だった畑のすぐ裏の家に万能ねぎを届ける。
時間になったので急いで家に帰り、万能ねぎを刻み、朝と同じチヂミを18枚焼く。
5時過ぎに長女家族が寄る。10日ほど見ないうちに義康はふっくらとしてずっしり重くなっていた。
義康を6時に風呂に入れるので、すぐに帰ると言う。野菜やチヂミなどを持たせる。
防草シートを運ぶのでハズが手伝いに行く。
私は温泉に行く。至福のひと時でした。(19:00~21:00)
PR
キーワードサーチ
コメント新着