元・占い師 ルビー
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
皆さん、今晩は。連日の暑さに、「この猛暑は、いつまで続くのか。」と思いますね。 さて、お盆が近いこともあり、本日は先祖への感謝について書きたいと思います。 人間は皆それぞれ、先祖から何らかの財産をいただいていると、私は感じています。 占い師としての経験上、ある人から「兄夫婦は親の全財産を相続したのに、私は1円ももらっていません。」という実話を耳にしたことがあります。 その人にとっては、「親から何かをもらう」ことは金銭や物品(ぶっぴん)を意味しているのかもしれませんが、寂しい解釈ですね。 先祖からの余慶(よけい)という言葉があります。余慶とは、先祖の善行によって子孫が幸運を得ることです。 『積善の家に余慶あり。』という故事は、良い事を積み重ねていけば、子々孫々にめでたい事が起こるという教えです。 話を元に戻すと、「私は親から財産を分けてもらわなかった。」とか、「私の両親は貧乏だったので、私は親から『親らしいこと』はしてもらっていない。」という話を、私は聞いたことがあります。 親からもらうものは、金銭や品物だけではないはずです。 金銭は有限ですが、精神世界は無限大です。 親から莫大(ばくだい)な財産をもらわなくても、健康な体をもらった、知恵をもらった、才能をもらったなど、私たちは先祖から何らかのものを受け継いでいます。 お盆を迎えるに際して、彼岸(ひがん=仏の世界)のご先祖さま、まだ此岸(しがん=この世)にいる生きているご先祖さまに感謝して下さい。 私の父はすでに鬼籍(きせき)に入(い)りましたが、母が健在(けんざい)です。 私も、普段は当たり前になっていて、親への感謝を忘れていますが、反省し自戒します。 文責 電話占い「アイズ」所属 ルビー ↓ マカロンをクリックして下さる人たちの幸せを祈念しています。 人気ブログランキングへ とれまが
2015年08月10日
コメント(0)