会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1276)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Jan 13, 2014
XML
カテゴリ: 卓球
今日は昨日に引き続き卓球の試合でした。自宅から徒歩10分掛からない西宮市立中央体育館です。
この試合はスケジュールが詰まってない限り毎年参加する大会で、参加賞で酒粕が800gも
貰えます。また、参加者のレベルも高い大会です。
試合形式はシングルスとダブルスです。

まずはシングルスです。
シングルスは39才以下(一般)の部と、40才代の部から10歳刻みで年代別になっています。
3人による予選リーグを行い、その順位によって順位別の決勝トーナメントを行います。
但し、予選リーグのみ3ゲームマッチで行われます。私は40才台の部で参加です。

予選リーグ1試合目。対Y田さん(ダ○ディー)。ペンドラです。

ナックル気味ではなく速いのによく上回転が掛かっているのでレシーブミスが多かったです。
私は開会式前の練習が出来ずぶっつけ本番の1試合目だったのですがY田さんは1試合終えての
2試合目。良いように攻撃されました。
1ゲーム目は良いとこなしで取られ、2ゲーム目は少しマシになりましたがまだまだ。。。
カットの打点は下がり、受け身な弱気なカットになってしまってました。
デュースになるも競り負け、結局0-2で終了でした。
5ゲームマッチなら3ゲーム目から挽回して・・・と言えるのですが残念です。

2試合目。対O畑さん(TSク○ブ)。シェイドラです。
1試合終わって少し体が温まって来たので動いたり反転したりで支障はなかったのですが
まだまだ波に乗れませんでした。
1ゲーム目は無理に打ちに行ってミスしたりイボプッシュも力んだりでミスが多くデュースに。

徐々にプレーがマシになっていき、2ゲーム目は反転による変化でミスを誘い2-0で勝利。

予選リーグは1勝1敗で2位になり、2部の決勝トーナメントに進みます。

決勝トーナメント1回戦。対I井さん(神卓ク○ブ)。シェイドラです。
数か月に一度対戦する気がします。
相性が良いので私は試合しやすい相手です。I井さんは恐らく私を嫌がっていると思います。

心掛け、先にミスして貰うようにしました。競ったゲームもあったと思いますが3-0で勝利。

2回戦。対I田さん(I宿TTC)。シェイドラです。
二度ほど練習でご一緒し、練習試合をさせて頂いた事があります。
一度目は完敗し、二度目は辛勝、といった感じです。
ドライブの回転が非常に掛かっていて、しかも無理せず掛けて掛けて粘って、というタイプで
自滅型の私にとっては厳しいタイプです。
でも私の体は温まり、調子も徐々に上向いて来てたので、厳しい流れながらバックカットで
必死に粘りました。スイングが鈍くなりオーバーミスさせられるのだけ避けないといけないと
意識しながら振りました。
1ゲーム目は良い感じで取ったのですが2ゲーム目は7-10とリードされました。
でも集中を切らさずデュースに追いつき、ラストは後陣カウンターで決めて逆転勝利。
3ゲーム目はすんなり勝ちたいところなのですが、I田さんの粘りあるドライブに苦しめられて
接戦に。そしてまたもや9-10とゲームポイントを許しました。
でも必死に粘ってデュースに。さらにアドバンテージを許したりしましたが、そこは
カットで粘り、何とか逆転して3-0で勝利。
今日イチ、カットを頑張った試合でした(笑)。厳しかったです。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対E藤さん(TSク○ブ)。バック粒のカットマンです。
他の人と対戦しているのを見ると、カットが粘り強いだけではなく、ドライブも非常に
お上手で、私に勝てる要素はないタイプのカットマンだと思いました。
私に打つチャンスがあるかどうかと粘り合いで食い下がる隙があるかの2点に掛かってます。
今日「ブログ読んでます。動画観てます」と声を掛けて下さったK田さんが、E藤さんに
「KNIGHTさんのブログを読んでると、カットマンが苦手そうなのでいけますよ(^^)」と
言っていました(笑)。私がカットマンを苦手にしているのはバレバレです(^^;
序盤は凡ミスで自滅しないように慎重になりました。
でも反転してのツッツキにミスしてくれたりしたので粘り強くいくようにし、
要所だけ攻撃して1ゲーム目を取りました。
2ゲーム目は作戦を変えて来たのかドライブを打って来る頻度が高くなりました。
でも私はツッツき合いよりそちらの方が好きなので応じ、私も1ゲーム目より攻撃頻度を
少し多めにして2ゲーム目もゲット。
3ゲーム目はその流れのまま、攻撃をガンガンに決める事が出来て圧倒し3-0で勝利。
今日イチの攻撃ラッシュでした。

4回戦(決勝戦)。対T金さん(ダ○ディー)。またもやバック粒のカットマンです。
T金さんとは数か月前に対戦し、辛くもギリギリ勝利しています。
ただ、その前に練習会場で練習試合をして2連敗していますし、直近で勝ったとは言え
すごく嫌な相手です。
とにかく返って来るカットと打たれたら取りにくいモーションの小さいまっすぐ飛んで来る
スマッシュに悩まされます。とにかく自滅したら勝ち目はありません。
でも準決勝でカットマンの人にアグレッシブに攻めて勝っているのでその良いイメージのまま
試合に臨めたのが良かったです。
この試合も積極的に攻め、3ゲームとも優位に運ぶ事が出来て前回のようにギリギリにならず
3-0で勝つ事が出来ました。
でも悔しいのは、私の全力のスマッシュを2本止められました(^^;
これは勝利とは関係なく悔しいですね(笑)。

という事で結果は 40歳代の部2部優勝 。賞品はスポーツタオルでした。

引き続いてダブルスですが、ダブルスの開始まではかなり待ちました。
ダブルスは3組による予選リーグを行うのですが、1位になったペアのみ決勝トーナメントに
進めます。但し予選リーグもちゃんと5ゲームマッチです。
私はSugoiyoさんと119才以下の部に出場しました。

予選リーグ1戦目。対T倉・S水組(T塚高校)。シェイドラ高校生コンビです。
ドライブが入る時にはスピードもあり凄いのですが、それなりにミスもありました。
また、粒に対する耐性がないのかプッシュに追いつけなかったり回転の変化にミスを
してくれたので優位に試合を運ぶ事が出来て3-0で勝利。

2戦目。対S本・Hやし組(SC21N瀬)。シェイドラコンビです。
HやしさんはM菱電機伊丹の人で、何度も対戦した事があるお馴染みの方です。
私はS本さんの上回転がよく掛かったロングサーブに合わずレシーブミスを繰り返しましたが
Sugoiyoさんの攻撃やブロックに助けられ、私は何とかカットで繋ぎました。
3-0で勝利。

予選リーグは2勝して1位となり、決勝トーナメントに進めました。

決勝トーナメント1回戦。対K川・Y内組(TTCム○タ)。
K川さんはセシルオープンの団体戦で当たりカッキーさんが対戦した人で、シェイドラです。
Y内君は高校生でしょうか。シェイドラです。
序盤はY内君が明らかに粒に合ってない感じだったのですが、私がK川さんのドライブを
全然カット出来ませんでした。
大概の人はバックに打って来る事が多いのですが、フォアにドライブされてばかりでした。
曲がって沈んで来るのでカットしにくく、しかもカウンターもしにくいドライブでした。
そのドライブに苦しめられましたがずっと集中して接戦に。
ゲームを取って取られての展開でゲームオールになり、5ゲーム目もマッチポイントを
取られながら追いついてデュースに。
最後は気力で取って3-2で勝利。この勝ちはめちゃくちゃ嬉しかったです。

2回戦。対W田・M本組(ニュ○トラル)。
W田さんは神戸市リーグで対戦し0-3で負けたペン表。
ナックル系乗せ打ちで粘って来ました。
M本さんはサウスポーのシェイドラで、こちらも乗せ打ちドライブとブロック、そして
甘くなった時の速いスマッシュです。
すごくやりにくい感じでした。私がレシーブの時にはナックルロングサーブを中心に
攻められました。ただのロングサーブはバックハンドを狙えますし短いサーブは
プッシュを狙えますが、ナックルロングはレシーブのバリエーションがなく厳しいです。
私がいつもそうブログに書いてるのが悪いのか、やはり狙われます(笑)。
2ゲーム先取され後がない状態から必死に粘ってゲームオールにしました。
5ゲーム目も終盤まで競ったのですが最終的にはブロックと乗せ打ちに粘り負ける形で
こちらがミスし、2-3で負け。

結局ダブルスはベスト16で終わりました。

今日は全部で10試合し、8勝2敗でした。
シングルスは6試合して5勝1敗、ダブルスは4試合して3勝1敗でした。
久しぶりに10試合して疲れました。。。


【今後の大会参加予定】

★マークの試合はエントリー済みなので、突発の理由がない限り参加します。
☆マークの試合は参加予定か参加希望ですが、まだ参加が確定していない試合です。
△は参加しようか迷っている試合です。
 ※予告なく変更する事があると思いますがご了承下さい

★01/19(日) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館
★01/26(日) 第39回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★02/01(土) 第41回FORYOU卓球交流会 @生駒市立総合公園体育館
★02/02(日) 第3回浪速SC利用者交流卓球大会 @浪速スポーツセンター
★02/09(日) 灘区リーグ @王子スポーツセンター
☆02/11(火) 第40回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△02/15(土) 卓球協会・理事長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館
★02/16(日) 西淀川男女別団体戦 @西淀川スポーツセンター
☆02/22(土) 神戸市リーグ @グリーンアリーナ神戸
☆02/23(日) 第6回クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館
☆03/02(日) 兵庫県選手権大会 @グリーンアリーナ神戸
★03/09(日) 第30回Mダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/16(日) 神戸市リーグ @グリーンアリーナ神戸
△03/16(日) 市長旗・会長杯卓球大会 @ベイコム総合体育館
☆03/23(日) 第41回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2014 11:10:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: