会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Nov 25, 2018
XML
カテゴリ: 卓球
今日は愛知県の一宮市総合体育館で卓球の試合がありました。

同乗者は、MEGUさん、GAKOさん、と、前夜祭前のホテルから合流したみぃちゃさんです。

試合形式は6人による男女別SSWSS団体です。重複オーダーは出来ません。
我々は卓道というチーム名で男女2チームずつ出場しました。
私は卓道Aで、ゲレさん(ペンドラ)、たけしさん(バック粒カットマン)、みつさん(中ペン粒裏)、
星矢さん(ペンドラ)、I田さん(シェイドラ)、私、の6人でした。

一昨年はDクラスで参加したのに予選リーグも抜けられなかったのに去年は何故かCクラス。
全敗で決勝トーナメントに進めずでした。

4チームによる予選リーグを行い、2位以上になれば決勝トーナメントに進みます。
3位以下なら予選リーグのみで終了です。
オーダーはゲレさんにお任せしました。

予選リーグ1戦目。対N古屋大A。
1番手。I田さんがM田さんと。中ペン裏裏です。
YGサーブがすごく効いていました。また、フォアドライブももちろん良いのですがI田さんは
バックドライブが非常に良いです。
ドライブの引き合いになっても見ごたえのあるプレーをしてくれました。
3-1(11、-9、5、6)で勝ち。
2番手。私がN村さんと。シェイドラです。
カット打ちが苦手そうなら良いなぁと思っていたのですが、そんな事はなさそうでした。

ドライブはフォアクロスに打たれる事が多く、コースも良いですし私がフォアカットが
苦手な事もあってカットが甘くなり次の球を決められるなど厳しかったです。
サーブで取ったりしましたがそれも慣れられて来て、接戦に。
ミスで手をくれる時もありますがしっかり打たれてカット出来ない事もあり、ゲームオールに。
内容的には後半危ない流れだと思っていましたが、終盤まで競った後、最後は

3番手。ゲレ・星矢組がA路・S木組と。二人ともシェイドラです。
この試合、ナイスラリーの連続で、打ち合いやブロックなど接戦が続き、長期戦に。
その間に隣の台で4番手。
みつさんがM本さんと。左シェイドラです。0-3(-8、-8、-8)で負け。
5番手。たけしさんがU杉さんと。シェイドラです。右利きだったような。
0-2(-3、-17)と2ゲーム目はデュースになるも先制されたところで、やっと3番手が終了(笑)。
ゲームオールデュースの大接戦を気合いで取ってくれ、3-2(11、-6、-6、6、14)で勝ち。
3番手までで勝負が決まったので成績上は3-0で勝ちです。

2戦目。対K波衆。
I田さんがT原さんと。中ペン表裏です。
I田さんのサーブと両ハンドドライブの安定度が相手を上回り、しっかりと3-0(8、6、8)で勝ち。
2番手。私がT橋さんと。シェイドラです。
対戦前に顔を見て「どこかで会った事あるぞ。いや、何なら対戦した事がある気がする」と
感じました。おぼろげに「過去に当たった人じゃないか」と記憶が蘇って来ました。
練習をし、試合が始まり、それは確信に変わりました。
「過去に対戦してボコられてる。。。」と。
まずサーブが取れません。ナックル気味に見えるサーブがネットに突き刺さります。
両ハンドドライブの威力が強烈で、油断すると全てノータッチ。触れてもなかなか取れません。
こちらがバックハンドを打っても簡単にブロックされますし、なす術なしです。
初見サーブがチラッとだけ効いたり、強打をミスしてくれたりして点数が取れる事も
ありましたが、基本的んは全く相手になっていないという印象。0-3(-4、-11、-6)で負け。
試合後に自分のブログを検索すると、一昨年の濃尾平野オープンで対戦しており、
その時は0-3(-1、-4、-4)で負けています。その情けなすぎる記憶が強烈に残っていたのですが
フラッシュバックしました。強いです。私が何か出来るレベルではありません。
3番手。ゲレ・星矢組がsS藤・S井組と。シェイドラコンビです。
またもや大接戦。ゲレさんや星矢さんのナイスカウンター、バックで弾くようなプッシュ、
ブロック、と粘ったり攻めたりで上手く噛み合ってました。
1戦目のようにゲームオールデュースになりました。
2ゲーム目は何故かラブゲームしてました(笑)。
奇数ゲームは取られるのですが偶数ゲームは圧勝。この差がどこにあるのかよく分かりません
でしたが相性の違いは歴然です。
5ゲーム目は相性の悪い前半を3-5で折り返したのでここから逆転があると信じていました。
デュースになり、ドラマチックな展開を勝利するのかと思いきや今回は最後は取られてしまい
2-3(-6、0、-8、4、-12)で負け。惜しかったです。
4番手。たけしさんがKしさんと。中ペン表裏です。
カットマンにとってはペチペチはやりにくく、たけしさんはカットだけではなくロビングや
攻撃などで応戦するもあと一歩及ばず。0-3(-7、-9、-6)で負け。
チームも1-3で負け。

3戦目。対T龍。ここまでK波衆にも勝って全勝中の強豪です。
1番手。I田さんがI藤さんと。ペン表です。
2ゲーム目はデュースになり惜しかったのですが、軽い振りでペチーンと弾く典型的なペン表の
角度打ちなど強烈なプレーで押されました。0-3(-3、-11、-7)で負け。
2番手。私がO野君と。左シェイドラの中学生です。
フォア前に逃げていくサウスポーのサーブ。大の苦手です。
バッククロスをメインにカット打ちしてくれるなら何とか対応出来るかと思っていましたが
両サイドに打ち分けられ、球のスピードも回転もあるので翻弄されました。
打ちミスをしてくれる事もあるのですが、それより私のサーブレシーブと彼の強打を取る
実力がなく、あっけなく0-3(-3、-7、-4)で負け。完敗でした。
3番手。たけし・みつ組がH本・O野組と。H本さんはシェイドラ。O野さんはペンドラです。
強かったです。カットマンや粒の変化をものともせずガンガン打ち込んで来ました。
0-3(-4、-4、-?)で負け。チームも0-3で完敗です。

という事で予選リーグは1勝2敗でした。
最後、N古屋大がK波衆に勝ってくれたら1勝2敗の三つ巴で2位になる可能性があったのですが
K波衆が勝利し、その希望も断たれました。3位だったので決勝トーナメントには進めず終了です。
私は全部で3試合出させてもらい1勝2敗。また勝率が下がります。

男子BチームはDクラスで出場しましたが決勝トーナメント進出ならず終了。
女子チームはAチーム、Bチーム共に入賞しました。


試合後は駐車場からトイドローンを飛ばして空撮する予定にしていました。
それを見学するという仲間も一緒に見守る中準備したのですが、何故かいくら待っても
機体がGPSを捕捉してくれず、0個のまま。
電源を入れ直したり色々したのですが全く保続せず時間だけが過ぎ去るので断念。
待って貰ってた人には申し訳なかったです。

帰りは行き同様、MEGUさんとGAKOさんと乗せて高速に。
途中、恒例となった養老SAに立ち寄り、晩ご飯とお土産購入。
京都付近で事故渋滞があったものの、21:00前にはJR北伊丹駅に到着しました。

その後、もう一度念のためにと思ってトイドローンの電源を入れて車内に置いていたら、
GPSを捕捉し始めました。数分経ってMEGUさんを降ろす時には4つぐらい捕捉していました。
このまま待っていたら10個以上捕捉すると思います。
一宮の駐車場は非常に開けた場所なのに、何故全くGPSを捕捉出来なかったのか謎が深まる
ばかりです。

妻に帰るコールすると、帰宅ついでに郵便局まで送り迎えして欲しいと言われたので
マンションのエントランス前に付けて妻を乗せ、そのまま郵便局まで。
帰宅したのは22:00前になってしまいました。

練習や飲み会や試合や運転・・・で結構疲れた2日間ではありましたが、楽しい思い出も
出来ましたし、また来年もスケジュールが合えば参加したいと思います。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★12/02(日) 第14回鴨谷オープン卓球大会 @鴨谷体育館
★12/09(日) 第151回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★12/16(日) 第122回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
△12/21(金) 平成30年度 第8回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
★12/23(日) 第22回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター
★12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター
★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター
★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館
★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター
△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館
☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(夏の陣) @西宮市立中央体育館
★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
☆03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2018 11:12:13 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: