会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 1, 2018
XML
カテゴリ: トイドローン
BinaryStarWatchingさんからアドバイス頂き、プロポ操作とスマホアプリ操作の両方で
Mission Plannnerフライトモードがどのように変化するのかと、スマホアプリ上の
モード表示がどうなるのかについて細かく調査しました。
PCとXT175をUSBケーブルで接続して実際モーターを回す必要があるので、プロペラを外して
確認しました。
現象は記録出来ましたが、謎な部分が多過ぎて頭で整理出来ていないというのが現状ですが。



まず、Mission Plannnerのフライトモードには、1~6のフライトモードが設定してある
プルダウンリストがあります。選択されているフライトモードのプルダウンリストが緑色に
なっていると思われます。

この2つが違う場合があり、どちらが有効なのかについてまず分かりません。



またプロポ操作とスマホ操作でフライトモードの動きが全然違います。

(1)プロポ操作
Unlockボタン(左ボタン)を押下するとプロペラが回転を始めますが、その時のフライトモードは
6(何も名前がない場所)を指します。
そのままスロットルを上げて離陸するも変わりません。
RTHボタン(真ん中ボタン)を押下すると3(Loiter)に変わります。
GPSを捕捉していないのでRTLは効かないのですが、RTHボタンを長押しすると
フライトモードは1(RTL)に変わります。
もう一度RTHボタンを押下すると3(Loiter)に戻す事が出来ます。
また、Landingボタン(右ボタン)を押下すると2(Land)になりモーター停止。

ここまで書くとUnlockボタン押下時の謎のフライトモードは置いといて、

但し「現在のモード」はLand時以外全く変わりません。
また、スマホアプリの表示はLand時のみ「Landing」で、それ以外の時は常に「Optical」でした。
GPSを捕捉していたらGPSになると思いますが。

(2)スマホ操作
プロポ操作と全然違います。
まずプルダウンリストが緑になっている場所は終始4(Loiter)です。

変化しないのかも分かりません。
次に「現在のモード」ですが、プロポ操作の時は「Land」時以外変わらなかったのに対し、
スマホ操作の時には変わりました。
離陸ボタン押下時に本当に離陸するかどうかの確認ダイアログが出ますが、ダイアログが出た
時点で「現在のモード」は「Stabilize」に変わります。キャンセルしてもそのままです。
「Confirm」して離陸させても「現在のモード」はStabilizeのままですが、スマホの表示は
「Optical」に変化します。
RTHボタン押下時にはGPSを捕捉していないので使えない旨の表示が出ますので
フライトモード等に何の変化もありません。もしGPSで飛行させていたら「現在のモード」が
RTLになるのかも知れませんが未確認です。
Landingボタン押下時には「現在のモード」もスマホ表示も、どちらも「Landing]になります。


以上が調査結果ですが、正直「だからどうすれば良いか」が分かりません。
昨日屋外テストフライトをしていた時にフライトモードが「Alt Hold」等になったり
離陸時に風に流されてしまったりする現象がコンパスやジャイロのキャリブレーション不良に
よるものなら良いですが、分かりません。
また、プルダウンリストが緑になる場所と「現在のモード」との乖離にどういう意味があり、
どちらを信じれば良いのか(?)についてもよく分からず悩んでいます。

コンパスやジャイロの校正不足により安定飛行出来ないのは分かりますが、GPS捕捉数との
因果関係はあるのか(単にGPSモジュールやモジュールの接続状態の不良なのか、等)が
全く分かっておりません。
今日も屋外でGPS捕捉数の確認も含めたテストフライトをする予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 3, 2019 12:51:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[トイドローン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: