会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 22, 2018
XML
カテゴリ: トイドローン
トイドローンの話題ですが、今度は1つ前に購入した機体です。
モーター不具合で墜落・故障した機体を修理していたらはんだ付けに失敗したのかショートして
基板を壊してしまったので基板を購入しました。

https://www.banggood.com/ja/Hubsan-H216A-X4-RC-Quadcopter-Spare-Parts-Flight-Control-PCB-Module-H216A-02-p-1275085.html?gmcCountry=JP&currency=JPY&createTmp=1&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc_union&utm_content=2zou&utm_campaign=ssc-jp-all&gclid=CjwKCAiAu_LgBRBdEiwAkovNsEks5MDJ-vL4hSca1PMP_rFhVcTtGQ0SHcxxJ6tPQSWQ8b9-pQ94QhoC3YcQAvD_BwE&cur_warehouse=CN

届いた基板の回路の配置が元の基板と違うのは気になりながら交換し、電源を入れてみると
いつものコンパスキャリブレーションのガイド(機体をグルグル回すやつ)が出ません。
何か不具合があるのかと思ってネットで調べると、Amazonで売っている同基板は、
サポートコンパスモジュール同梱型でした。
その説明文を見て、私が購入した基板は新仕様の基板だと分かりました。
また、Amazonではコンパスモジュールが付属しているのに私はそれを購入していないので


ネットで写真の形を頼りに別売りのコンパスモジュールを注文。

https://www.surehobby.com/ja-geomagnetism-sensor-compass-for-hubsan-h501s-quadcopter-h501s-13-p241454.htm

1ヶ月ぐらいしてやっとと説いたので取り付けようとしたのですが、元々Hubsan H216Aには
コンパスモジュールが本体シェルの天井裏側に入っています。
新仕様基板はコンパスモジュールが一体型ではなく別基板となったんだと思っていたのに
どういう事かと思ってネット検索。
するとAmazonでの説明文が依然見た時より追記されていました。
新仕様基板に交換する時にはコンパスモジュールも新仕様のものに交換する必要があるそうです。

購入したコンパスモジュールを元々付いていたものから交換。
でもコンパスキャリブレーションのガイドは出ませんし、アプリもローバッテリー警告を
出した状態です。何かおかしいです。

基板(コンパスなし)を購入したサイトでユーザーコメントを見ると、どうやら新仕様基板は

操作が省略されているとの事。あのグルグルガイドが出ないのは新仕様基板の仕様だった事が
分かりました。

となると疑問は2つ。

私が後から購入したコンパスモジュールは新仕様のものなのかどうか。
H501S-13という型番でHubsan H501S用のコンパスと書いていますが、他のサイトを見ると

新仕様に合致したコンパスかどうかは分かりません。

https://netwhole.ocnk.net/product/6298

ローバッテリー警告が出ている点。バッテリーフル充電してもバッテリー残量が表示出来ず
そのためか離陸も出来ません。

また自分の知識では解決出来ない問題にぶち当たり、1つ前のトイドローンが飛ばせないという
現状です。モーター寿命がマイナスポイントですが高度150mで空撮出来て安定したGPS性能を
発揮するHubsan H216Aはお気に入りなのですが、残念です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 3, 2019 12:52:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[トイドローン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: