会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Dec 23, 2018
XML
カテゴリ: 卓球
今日は愛知遠征し、名東スポーツセンターの卓球の試合に参加しました。

初めて参加したのが2014年で、それ以来2回目です。
2015~2017年も声を掛けて頂いてましたが、スケジュールが合わなくて参加しませんでした。

昨日前日練習会や飲み会もあったそうですが、私は午後に自宅を出て在来線で京都~滋賀経由で
のんびりと移動。晩にホテルに着いてそのままのんびり過ごしました。

チームメンバーは、こうすけさん(大阪)、Gallopさん(奈良)、高見さん(香川)、
てっすいさん(沖縄)、私(兵庫)、と全員違う都道府県のゼッケンです(笑)。

試合形式はWSS団体。チームの平均年齢で順番に並べて二分し、年齢の高いブロックと
低いブロックに分けて試合をします。

年齢の高い方に入っていました。
4チームで予選リーグを行い、その順位別に決勝トーナメントを行います。
但し今年は参加者が多かった事もあり、3位と4位の決勝トーナメントは全て3ゲームマッチです。

今日のオーダーは高見さんにお任せしました。

予選リーグ1戦目。対エガワフ〇ズ。
1番手。こうすけ・ギャロ組がI藤・M井組と。I藤さんはシェイドラ、M井さんは中ペン裏裏です。
こちらもややギクシャクしていたかも知れませんが向こうもそんな感じでした。
3ゲーム目は取られましたが3-1(11、7、-9、4)で勝ち。
2番手。私がW林さんと。ペンドラです。
カット打ちがすごくお上手で、安定して打ち込まれます。
私の好きなバッククロスの展開はW林さんも得意そうで、良いコースにドライブを打たれます。

サーブだけ効きましたが1~2ゲーム目を取れず、後がない状態。
カットのコースを散らしてみると少しだけカット打ちをミスしてくれるようになったのと、
バックハンドを打ったらそれなりに効いたので応戦。
2ゲームを取り返しましたがかなり必死でした。
5ゲーム目は流れが良ければ何とかなるかも知れないと思いましたが、序盤にバックハンドと

敗色濃厚な中、必死に粘って9-10まで追い付きました。
でも最後はスマッシュを必死に取ったらストップされ取れず。2-3(-8、-13、10、8、-9)で負け。
3番手。てっすいさんがE川さんと。シェイドラです。
E川さんの巻き込みサーブが分かりにくいのと、ねっとりとしたドライブに苦しみ接戦。
てっすいさんの豪快なフォアドライブや裏面攻撃で応戦し、ゲームオールに。
最後はしっかり3-2(-10、7、8、-7、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

2戦目。対T名卓球。
1番手。高見・KNIGHT組がA香・A藤組と。
A香さんは中ペン粒裏。A藤さんはシェイドラです。
A藤さんの両ハンドドライブは強烈で、打たれると取るのが難しいです。
A香さんは粒のプッシュやブロックと反転してのドライブやスマッシュがあります。
1ゲーム目は凡ミス自滅が多かったものの終盤は追い付いて接戦になりました。落としましたが。
2ゲーム目は私がA香さんの粒を取る順番になり、ミスや甘くなった返球をA藤さんに打ち込まれる
という悪い展開で足を引っ張り取られました。
でもここからカットマンダブルスとして必死のパッチの粘り。
ラッキーな相手の打ちミスもありましたが、何とか3~4ゲーム目を9点で取りゲームオールに。
5ゲーム目もデュース。デュースが長く続きマッチポイントの場面も何度かありましたが
私が打ちミスしたり繋ぎミスしたりで決め切れず、最後は2-3(-9、-5、9、9、-17)で負け。
2番手。ギャロさんがT中さんと。ペンドラです。
投げ上げサーブの回転が分かりにくく、ツッツキはブチ切れ。ドライブもお上手で強いです。
ギャロさんのトリッキーなプレーに驚きながらもなかなか主導権を握らせてくれません。
3ゲーム目はデュースをものにしたものの、惜しくも1-3(-7、-7、11、-7)で負け。
チームも0-2で負け。

3戦目。対春日井ち〇らんぽらん。
1番手。こうすけ・てっすい組がH山・H谷川組と。
H山さんはシェイク裏表、H谷川さんはペン表です。
こうすけさんの調子が出ないのですが、ラバーの接着剤を厚く塗り過ぎて良く弾むので
上手く制御出来ないとか。そのモヤモヤを抱えながらの試合でした。
相手はもちろんお上手でしたが、どちらかと言えばこちらのミスで点をあげてる気がしました。
1ゲームは取りましたが1-3(-4、-12、9、-4)で負け。
2番手。高見さんがI藤さんと。ペンドラです。
表情を変えないクールなプレー。カット打ちは非常に安定していて、高見さんもきっちり
粘っていたものの、ドライブを連続で打ち込んで来て、最期には打ち勝つ感じ。
高見さんもカットが安定して来てめちゃめちゃ良いラリーになるも2ゲーム目も惜しくも
落としました。3ゲーム目以降はカットで粘るだけでは勝てないと思ったのか回り込んで
思い切ったフォア攻撃をするようになり、それが効いて大接戦に。
3~4ゲーム目を取り返してゲームオールになりましたが、最後はストップも交えながら
安定したドライブを打たれて2-3(-3、-10、11、8、-8)で負け。惜しかったです。
隣の台で3番手のギャロさん対N尾さんさんの試合をしていましたが、(-8、8)と1-1になった
ところで中断。チームは0-2で負け。

予選リーグは1勝2敗で3位になり、3位決勝トーナメントに進みます。
ここまでで高見さんと私の2人が0勝2敗の全敗。全試合フルゲームなのですがそれを取り切れず
悔しい思いをしました。「カットマン2人が足を引っ張ってますね(^^;」と。
3位決勝トーナメントは全試合3ゲームマッチです。

3位決勝トーナメント1回戦。対尾張ク〇ブ。
1番手。ギャロ・てっすい組がS井・H澄組と。S井さんはペン表、H澄さんはシェイドラです。
1ゲーム目はあれよあれよという間に取られました。
2ゲーム目の途中に「そう言えば3ゲームマッチじゃなかった!?」と思い出しましたが
ギャロさんやてっすいさんはちゃんと分かっていたそうです。相手ペアは忘れていたそうですが。
2ゲーム目はリードしていたのでそのまま取れば分からないと思いましたが、追いつかれて
0-2(-3、-7)で逆転負け。
2番手。私がK崎さんと。ペン表です。
バックに送ったたまはめちゃめちゃ綺麗にバッククロスに角度打ちされ、強烈な威力なので
なかなか取れず。序盤にバックハンドや粒プッシュが運良くエッジで入ったからリード出来たの
ですが、追いつかれそうになりヤバかったです。
サーブがそれなりに効いたので何とか取りました。
チェンジエンドの時に、カットをフォア側にも散らした方が良いと言われたので実行すると
相手の攻撃ミスが増えました。この流れで一気にいこうとサーブで取ったり甘くなった球を
バックハンドしたりしてリードし、2-0(8、5)で勝ち。
3番手。高見さんがI河さんと。ペンドラです。
高見さんのカットの変化が効いていて、特にフォアカットの変化に合わずミスしてくれていたので
1ゲーム目を取り、そのまま2ゲーム目を取れると思ったのですが簡単ではなかったです。
切れたバックカットを打つのはお上手で、しばき気味のドライブがすごい威力で入り
苦労しました。3ゲーム目はどう転ぶか分からないと思ったのですが、ここは高見さんが
しっかりカットで粘ってくれ、2-1(2、-7、6)で勝ち。チームも2-1で勝ち。
高見さんも私も初勝利出来てホッとしました。

2回戦(準決勝)。対桜田ク〇ブ。
1番手。こうすけ・ギャロ組がB場・H田組と。
B場さんはバック表カットマン。H田さんはバック粒カットマン。カットマンペアです。
特にB場さんのカットが非常に切れていて、持ち上げられずミスする場面が多いのと、
H田さんのカットを繋ぎドライブで安全に返そうとするとB場さんに攻撃されたりと
流れを掴まれたと思います。0-2(-8、-7)で負け。
2番手。高見さんがT島さんと。ペンドラです。
私は以前、愛知のガイラさんの練習会にお邪魔した時に練習試合をした事がありますが
負けました。ドライブもスマッシュもお上手で非常にカット打ちが安定したイメージです。
序盤は負けられないプレッシャーからかカット打ちのミスがそれなりにあり高見さんの
変化が効いて取りました。でも2ゲーム目はカット打ちの安定感が高まり、なかなか
ミスしてくれなくなって取られ。どちらが勝つかドキドキしながら見守りましたが
高見さんのカットや攻撃で主導権を握り、しっかり2-1(6、-4、6)で勝ち。
私はこの試合が今日イチの勝利だと思います。
3番手。私がI藤さんと。裏裏カットマンです。相手チームはカットマンが3人いるとは(^^;
私は対カットマンが苦手ですが、ラケット交換をして少しホッとしました。
粒カットマンではなかったので(笑)。
逆にI藤さんが私の粒を見て「うわっ」と嫌そうな顔をしたので、対粒がそれほど得意じゃ
ないのかも知れないと思いました。
積極的に反転をして回転の変化を付けながら甘くなったらアグレッシブに打ちに行く事を
心掛け、2-0(6、5)で勝ち。ホッとしました。バックハンドを褒めて下さりました。
チームも2-1で勝ち。

3回戦(決勝戦)。対ZE〇O。
1番手。こうすけ・ギャロ組がS家・U佐美組と。
S家さんはシェイドラ、U佐美さんは中ペン裏裏です。
こうすけさんは、最終戦になって攻撃が少し安定して来たようで、バシバシ決めてました。
相手に良いコースに打たれたりしてずっと接戦でした。
ゲームオールになりドキドキして見守っていましたが、何とか2-1(10、-10、11)で勝ち。
この勝利は大きかったです。
2番手。私がK纈さんと。左ペンドラです。
苦手なサウスポーで、フォア側に出されたバックサーブの回転が嫌でした。
バック粒で何とか返したりもしましたがフォアで返そうとするとあらぬ方向に飛んだり(^^;
とりあえず私のサーブも効いたのでサーブで点を取りながら隙あらば打ちました。
振り返るとあまりロングカットをする流れにならず、ずっとサーブと粒プッシュ、攻撃を
していた印象でした。2-0(8、6)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

という事で結果は 3位決勝トーナメント優勝 でした。賞品はウインナーでした(笑)。

予選リーグを勝てなくてどうなる事かと思いましたが何とかまとまって良かったです。
ちなみに2014に参加した時の日記を読み返すと同様に3位決勝トーナメント優勝でした(^^;

私は全部で5試合出させて頂いて3勝2敗。
ダブルスは高見さんと組んで0勝1杯。シングルスは3勝1敗でした。

試合後は名古屋駅まで移動し、こうすけさん、高見さんと3人で打ち上げ。
楽しく飲んで帰りは新幹線で帰宅しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

■12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター
☆01/06(日) 第25回泉佐野オープン卓球大会 @泉佐野市民総合体育館
★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター
★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館
★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター
△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館
☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館
★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/10(日) 東住吉オープン @東住吉スポーツセンター
△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 24, 2018 08:00:18 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: