七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

鳩ポッポ9098@ 多文化共生は既定路線 New! >移民政策というと議論になっても、同じ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! まあ与党と、立憲民主どっちも外国人労働…
ふぁみり~キャンパー@ Re:移民政策を多文化共生と言い換えて(11/13) New! >そらく今の与党からみて、消える直前の…
鳩ポッポ9098@ 風に乗るのが生き残る道 New! >参政党は自民党から離れた保守層を吸収…
七詩 @ Re:参政党の政策が支持されたわけではない(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党は自民党から…
鳩ポッポ9098@ 参政党の政策が支持されたわけではない >参政党の存在が政権党の外国人政策に影…
七詩 @ Re:参政党は正念場(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 参政党の存在が政権…
鳩ポッポ9098@ 参政党は正念場 七詩さんへ >保守層の一部が自民党に戻っ…
七詩 @ Re:保守派の還流(11/10) 鳩ポッポ9098さんへ 保守層の一部が自民…
鳩ポッポ9098@ 保守派の還流 >移民国家でもない日本では低階層の外国…
2006年11月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ニュースとは起きるものではなく作るものだ。この頃こんな風に思うことがある。

それだけではない。鉄道事故が起こればやたらにオーバーランがニュースになる。あの事故の直後、どこそこの駅で電車が何メートル行きすぎたなんて言うのをさも重大事のように報道していたが、さすがに最近この手のニュースはない。これは、オーバーランがなくなったのではなく、ニュースにしなくなったというだけなのだろう。
そしてまたエレベーターの事故が起きれば、こんどはエレベーターの閉じ込めがニュースになる。何年も前のシュレッダー事故が突然大報道されるようになったと思ったら、経済産業省の家電製品に対する規制の強化が発表された。そう考えると、最近問題になっている飲酒運転やいじめ自殺だって、そういうものが急に増えたというよりは、ニュースにされだしたという感じがして、なんか裏があるのではないかと、ついかんぐってしまう。
※※
憲法9条グッズの会というのがあるそうである。会まで作らなくても、憲法9条を日本の財産として絶賛する人は多い。でもよく考えてみるとなんか変だ。戦力の保持と交戦権の放棄。つまり国家の役割の一つである防衛という機能をみずから放棄しているのが、これってつまり外敵が攻めてきても、日本国は国民を守りませんといっているわけである。自分達つまり国民を国家は守らないと宣言しているのが憲法9条なわけで、なんでこれがそんなにありがたいのかしら。
さらに不思議なことに、この9条をありがたがるだけではあき足らず、最近では「平和写経」というのをやっている人もいるらしい。なにやら憲法の条文を平和を願いながら墨で書くのだそうである。
参照 http://www.enpitu.ne.jp/usr4/45126/diary.html
昔の人は百万遍阿弥陀様の名を唱えれば本当に阿弥陀様が来てくれると信じていた。今だって平和を何遍でも唱え憲法を写経していれば本当に平和がやって来ると考える人がいても不思議ではない。


20世紀後半から21世紀にかけての時代、憲法9条を聖典のようにあがめ、平和を唱えていれば平和が実現すると信じている人々がいた。これは「平和念仏」といって日本のプロ市民だけにみられる一種の奇習である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月03日 01時26分22秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: