会津キリシタン研究所

会津キリシタン研究所

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

孤峰庵宗信

孤峰庵宗信

Calendar

Favorite Blog

唱歌「出征兵士」に… 楽天ssさん

キリスト教カルトを… TERA DREAMさん
momo_maruの日記 momo_maruさん
有益情報 y394649さん
墓石・仏像彫刻・石… 石を通じて皆様の幸せを願う「いまが大事」さん
Reception loggings … josef_zenchanさん
アンテナショップ南… アンテナショップ南会津さん
自分らしく生きていく ルハマさん
会津:野仏、庚申塔… Piyo3344さん
如意宝珠を求めて、… kaiundouさん

Comments

はらo@ Re:冬の奥会津・旧伊南村内川(01/28) こみね様まだご健勝でしょうか。幼い時の…
西日本の民@ Re:会津の墓石(12/03) 年を天と記すケースや位号を略するケース…
http://buycialisky.com/@ Re:会津の風景(01/05) compra cialisover the counter viagra or…
http://buycialisky.com/@ Re:庚申供養塔(11/27) buy cialis soft canadacialis duration o…
http://buycialisky.com/@ Re:厳冬期の南会津(11/16) impotence pill cialis softgerman remedi…

Freepage List

2014.09.19
XML
テーマ: キリシタン(4919)
カテゴリ: キリシタン

DSC12942_B.jpg

【会津の馬頭観音像】

 これは会津のとある村の「子安観音」像が保管されているところにあった馬頭観音像です。三面八臂になっています。しかし、顔は忿怒になっていません。また、この馬頭観音像も岩のような台座の上に祀られています。

 「子安観音」像と一緒に、かつてはお堂の中に祀られていたそうです。そして、不思議なことですが、この村から少し下ったところに「乞食(ほいと)岩」という名の岩窟がありました。村の方は勿論ご存知ですが、川の流れで、それがどこにあったのかはっきりしなくなっています。

 この乞食岩の場所を確定したくて、何回もその近くまで行ったのですが、見つけることは出来ませんでした。会津には、こうした「乞食岩」という名称の岩窟がいくつかありました。ある岩窟は川の氾濫で埋まってしまったようです。ただ、何回かこの近くの乞食岩を探しているうちに、切り立ったがけの下に、ひとが一人、やっと通れる程度の道があることに気がつきました。その道は乞食岩があったとされるところから下流には続いていませんでした。

 この部分は雪崩が起きるので、かつては車でも難所でした。最近になって、スノーシェッドが出来てかなり良くなったのですが、何年か前に一度通行止めになったと聞きました。乞食岩があったとされる(国土地理院の地形図に「乞食岩」と記されています)周辺は、両側が切り立った崖になっています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.19 19:57:25
コメントを書く
[キリシタン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: