全8件 (8件中 1-8件目)
1

午後から仕事ですので、朝すこしだけ出没しました。穏やかな天候で湾内はとても静かでした。時々サゴシが跳ねています。 まだ入ってきています。とりあえず第1投底をとって巻き上げてくるとヒット幸先の良いスタートです。〆ていると。ちょうどアジ狙いのご夫婦が来られたのでもらってもらい 再開です。 活性が高いのか、よくヒットします。が、ジグロストが大きく五本ほどサゴシに持っていかれました。 でも おもしろいようにヒットが続きダメージが少ないのはリリースキープしたのは、近くの人にもらってもらったりして我が家には二匹だけ持ち帰りました。 ジグ専用リールで、サゴシ釣が楽になりましたが、巻くスピードが遅くなったりした時にリーダーごと食われちゃってジグのロストが大きいので、対策を考え中です。 では仕事に行ってきます!
2006.11.25
コメント(2)

土日とも仕事が入っており、竿を出す時間はなさそう・・・ このシーズン昨年もそうでしたが 仕事が忙しく合間のみの短時間釣行でした。 今年も・・・・・です。 すこしでも時間があれば出撃します。 全く関係ないですが、シイの実です! 子どもの頃沢山食べていたのを思い出して次から次へと殻を割って食べていた時、 前歯が欠けてしまいました。 釣場で前歯の欠けた釣師がいれば、 多分私です! すぐに治しに行きたいですが、時間が・・・・ 釣場で出会っても笑わないで下さい!!!!
2006.11.24
コメント(2)

週末、土曜日は昼前帰宅、昼から時間があるので、近場へ!数投後・・・ 過去になまこを釣ったことがあるので、驚きませんが、みごとなフックアップ! そろそろ、なまこ漁も始まります。(関係ないか) ほんで、今日、日曜日は完全OFF 久しぶりの休みです。 1日中釣ができますが、雨模様、気合いが入らずいつものごとく朝マズメを逃し、 10時頃に出撃しました。 狙いはなんでも、 と言ってもエギはなく、ルアーのみ、昨日サゴシを確認しましたので・・・ サゴシ探しをしていると、 おっ、 こんなところでと思うポイントで、バシャバシャ跳ねてます。 早速、ジグを投げ込むと ヒットォォォーバラシィィィー で、数十分で5匹を釣り上げましたが、5匹目を抜きあげる時に ボキッ て、愛竿が逝ってしまいました。 この前にバラした時、ジグが竿に当たったのですが、それが原因かな、この竿はいろいろと魚を釣ったことがある思い出の安物コンパクトロッド! また買おうと気を取り直し帰宅、 午後からも雨の中出撃しましたが、ナブラは遠く 1匹のみ がっちりと口にフックアップしています。サイズは50でした。午前中のは、福知山の親戚にもっていきましたが、これは我が家で食します。すぐに〆てキープ!ひさしぶりの魚でした。
2006.11.19
コメント(10)
寒くなってきました!バイク通勤の私の冬のウェアーは、釣具屋で売っている防水防寒着です。 これが正解! バイク専門店のウェアーやスキー用品など高価で買えませんので、視点を釣り具に持っていったところ、使えるのが沢山ありました。同じようなものでも、釣り具店のは安い! 真冬には、フリースのインナーを着て、釣具屋で購入したツーピースの防水防寒着で十分です。 数千円の合羽素材やもっこりタイプではダメですが、タウン着としても着れる生地素材のものであれば、特価品で1万円もあれば数シーズンは大丈夫です。 真冬でもバイクで数十キロ走破している経験から、お勧めします。 でも、流用できないものが一つあります。 手袋はバイク用でないと、指先が切れた手袋では指先が凍傷になってしまいますので、くれぐれも釣用品から選ばれないことをお願いします。 手袋はゴアですが、汗をかかない冬場なら、ゴアテックスなどの高価な素材は必要ないと思います。 今着ているのはダイワ製の特価品で、仕事場、通勤、釣へとあらゆる場面で活躍しています。
2006.11.16
コメント(0)

今週末は、雨・・・そして仕事・・・そして寒い・・ 釣れれば寒さなんか気にしないのですが、雨には負けてしまいます。 先日行った某フェスティバルで撮影した写真です。最後はヘリコプターまで、登場し、盛り上がっていました。それがどないしたんやって?釣に行けてません !行ってもボウズです・・・釣ネタが無いことをお知らせします。 今日は雨の中、ネットで購入したバイクのリヤボックスの取り付けを行いました。 これまで付けていたボックスの倍以上の容量があります。メジロクラスなら折り曲げて、入りますよ。全く必要なさそうですが・・・
2006.11.12
コメント(6)
まっさんの記事に刺激されました。http://plaza.rakuten.co.jp/bon884/ 専用ロッド、専用リールって、欲しいですよね! でも、使いかっては、個人の好みですので別にして、今持っている道具で流用できるものはあります。 冠に行ったとき、船竿がなく、買う余裕も無かったので、4メートルの投げ竿に糸を巻き代えた投用リールで望みました! 使いにくかったですが、使えないことは無かったです。 でも、趣味の釣 余裕があれば 専用の道具でやりたいです。
2006.11.05
コメント(6)

今日も本当に良い天気でした完全OFFの日です、釣にでも出かけようかなでも同じような場所ではなくて・・・・ 民宿の下見も兼ねて、あまり行った事がない、福井方面にバイクで出発です。 目指すは常神半島 ! (一応ロッドは積んでいきます) 午前9時過ぎ、出発。途中城山公園、赤礁崎方面を偵察しながら小浜市内へ、 R162に入り、仏谷、泊、エンゼルラインへ すぐに下界におりて、R162を東進 田烏です。沖合いでナブラが沸きましたが、竿が届く場所でなくさらに東進 途中 なんてところを経て、冬に行こうとしている民宿の前を通過し 景色と カーブの連続、バイクの操作 を 楽しみながら 到着!ここでもたくさんの人が魚釣りをしていました。で今日は、バイクツーリングを楽しんだだけで終わりましたが、丸1日完全OFFなら、十分狙える距離であることを確認しました。帰り道、音海の大波止に立ち寄りましたが、すごい人で竿を出す勇気が有りませんでした。午後4時過ぎ帰宅明日は朝から晩まで仕事・・・連休中、1日のみの休日でした。
2006.11.04
コメント(4)
午前中は仕事、昼過ぎに帰宅して、息子とラーメン屋へ で 昼食終了後午後3時過ぎに出発、お隣の○瀬、日○方面に行きましたが、人が一杯! 音○方面に転身と思いましたが、それ以上の人出に間違いありませんので、湾内へここでも、さすが3連休の影響でしょうか、そこそこの人手があり、様子を見ていました。誰かさんがアジ釣りをしてはりますが、私の狙いは・・・何でもですので人がいない所で キャスト 人がいないように魚もいませんでした!
2006.11.03
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1