2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

懐かしいツーレポ拾って来たのでどうぞ!日記容量の問題でダイジェスト版です。TOPのフリーページよりフルバージョンをどうぞ! ~2007.5.4~☆群馬榛名湖に行って来ました。今回はGWと言う事もありましたが、バイク仲間の都合がかなりバラつき怪しい状況でしたが、初心者バイカーCHAMIの「ツーリングいきてぇ~」メールの旗の元に唯一ピンポイントで予定を合わせれたSATORU. Mr PHOENIX.での3人でのツーリングが決定しました。今回は前々より軽井沢か榛名湖が有力だったのですが、三人では行った事の無い群馬県の榛名湖に決定!それではどうぞ!!! 今回は前日多忙だったSATORUはツーリング待ち合わせ時間9時にも関わらず早朝の5時半に徹夜用事を終え自宅に帰ってきたのが7時、そのまま軽いマシン整備を開始この手の作業はやり始めると どんどん本格的になって行く が、作業が前輪のあたりに来た所で一瞬動きが止まり無言で終了・・・(現在 前輪のリムがめくれて それを直すまでタイヤも変えれずF1状態)「そろそろ行くか・・・」さて走り出そうと思ったら前からヨロヨロと朝から酔っ払ってるおっさんが目が合うなりカスタードクリームのようなタンをはき捨てて通過・・・気持ちのいい天気の下 ツーリングの第一歩が「轢いちまうか・・」で始まったのだ。ようやく集合場所に到着!既に張り切り過ぎたCHAMIが巨大な かまぼこのようなマシンの前で革ジャンの襟を立ててユラユラと徘徊してた!そしてしばらくしてMr.PHOENIXも到着!なぜか着くなり むしゃむしゃ食事を始めていたw GWと言う事もあり高坂パーキングエリアは遊園地のような賑わいだったんだよ!「こりゃーパワーもらえるわ!」この時点で朝のカスタードクリームのモチベーションダウンが解消!いや~GWだね~♪ 「何故こんなに寄り添うんだろう・・」なんて疑問を心に留め同じようなツーリングバイカーに撮影を依頼!着々とツーリングらしくなって来たね♪高坂パーキングエリアは凄く居心地が良く「目的地に着いちゃったねw」なんて言うぐらい くつろいでしまったんだよw 高速の途中で まさかのSATORUストップ!Mr.PHOENIXが「どうしたの?」「いや、steed飽きた!交換!」「・・・」ここから俺はSHADOW 400 にチェンジ!steedに比べてSHADOW はね、さらさらと言うか、steedはゴリゴリ荒く前に進んで行く感じなんだけど さらさら優しく前に進んで行く感じだったね、「こりゃいくら走っても疲れね~な~」って つぶやいたの覚えてるよw ようやく群馬県伊香保に到着!近い内に一人で来ようと思ってた所だから なんか得した気分だったよ♪「何年ぶりだっけな~」なんて思いながら前の二人を「う~ん、バイカーっぽいねw」なんてニヤニヤ眺めてたよw今回は牧場と榛名湖には絶対行きたいんだよね、●目的理由 牧場→外でジンギスカンが食べたいから! 榛名湖→足漕ぎボートに乗りたいから!wSATORU→幼稚だから! グリーン牧場に到着!中に入ると満開炸裂!緑とピンクだらけの中に動物がパラパラっとふりまかれて死人も起き上がるんじゃないか?って勢いの開放感に溢れた素敵な景色だねw ここは全体的に傾斜が多いんだけど景色の恩恵であまり苦もなくぶらぶら散歩出来たねwchamiよぉ・・・花・・合わないね・・・毒キノコみたいだよ・・・完全にアウェーだねアウェー。。。 そして待ちに待った「ジンギスカン!」これだよこれ!これを外で食べたかったんだよぅ!「じゅ~わぁぁぁ~!」ってさw 「ガツガツッ!クチャクチャ!ゴクリ!ギャッ!ギャッ!」捕食を始めるchamiおっかね~から・・・ 「chamiよ~なんでここに羊いるんだ?」「ね・・・」な~んでジンギスカン食ってる横に羊 放牧するかな~?おかしいから・・・家族で来てる おとうさん子供になんて答えるんだよ?「chami!もう一匹いっとくか!」最高の食事の後の 複雑な展開・・・ま・まぁGWだし・・ソフトクリーム食べいこっ!ソフトクリーム! 「うまっ!」いつのまにかツーリングの「お約束!」満腹だろうが「お約束!」もはや朝起きたら歯を磨くのと同じぐらい 無いと気持ち悪いよねwあとさ最近思うのがソフトクリーム食べると必ず「ミニストップと比べてどう?」が口癖になってるよねw さぁ~て本業に戻るぜ!我ら旅団走ってなんぼ!ここ群馬の牧場から榛名湖の間の道はかなりのバイカーロード!ホント気持ちいいんだってっ!今回俺の最大の目的はジンギスカン&足漕ぎボートなんだけど新人chamiはここをバイクで走るのが目的!しかもchamiが狙ってたのはまさにここ!バイク暦の長いsatoruの目的・・・バイク暦の浅いchamiの目的・・・はぁ・・バイカーらしいのはどっち? ようやく榛名湖に到着!いや~いい道だったな~♪ 少々遅れてchami到着!よしっ!みんなそろった!ボートだよぅ!足漕ぎボート乗るんだよぅ~! 「とりゃー!とりゃー!」やっぱおもしれ~!乗る時にスワンボートに誘導されたんだけど「いや、屋根はいらねーよな!こっちで!」「え?わかりました。」この若干、妙なやり取りが後々やっかいな罠の入り口になる事をバカ三人は知るよしもありませんでした・・・ 「いや~優雅だねぇ~」を乱発するsatoru。「ひゃっひゃっひゃっ~」黒幕の様に高笑いするchami「にやり にやり にやり」のMr.PHOENIX。 「なぁ~chami!もっと際行って際!」「おうよ!」写真だと楽勝に見えるけどこのボートの構造的に際に行くのはかなりの危険なリスクの「勇気ありシリーズ」なのだ! 今回のMr.PHOENIXはライディングが一皮剥けただけにボート漕ぎも並じゃない!狂ったように漕ぎまくり!足が昔の漫画のダッシュのように渦巻きになっていた!「高性能エンジン」の称号を贅沢に独り占めしていた! う~ん、なんか変なんだよな~さっきカップルに直撃くらわせようと進路を合わせた時に妙な事が気になっていたんだよ。俺達ばか三人のシステムはsatoruがハンドル、それを挟むようにcyamiとMr.PHOENIXが両サイドで漕ぎまくり、しかも「高性能エンジン」Mr.PHOENIXが究極奥義「立ち漕ぎ」を明日を捨ててまで披露しているのだ!なのにカップルボートの方がキビキビ進んでる様に見えたのだ・・・それと、目標の乗り場からもっとも遠い榛名山の岸まで全然近づいていないのだ!やっぱパワーより軽量の方が速いのかな・・・ そして全然進まないながらも榛名山まであと少しの所で時間制限を楽勝でオーバーしそうな事に気がついたんだよ!「10分じゃもどれね~よ!ここまで40分かかってんだぜ~!」そしてUターンしてバカ三人はある事に気がついたのだ!他のボートはボートの両サイドに動力となる超大型プロペラが二枚付いている。俺らのは・・・ 後部真ん中にちっちゃいの一個しか付いてねぇー!!! そうです旧式です・・・こんなちっちゃいプロペラじゃ例え本物のエンジン付けてもたいして進みません・・Mr.PHOENIXの究極奥義「立ち漕ぎ」も、鉛筆一本ふっとばす為に界王拳20倍かめはめはを放ち 力尽きて倒れてしまう様な物なのです・・・だから店員はあっちを勧めたのです。 「意味ね~じゃ~ん!ひゃっひゃっひゃっ~!」 と黒幕の高笑いが 優しく静かな榛名湖に 無常にも虚しく響いていた・・・ ちきしょうー!もう二度とこねーよっ! 尻尾を巻いて一目散に逃亡する バカ三匹 ってのはウソウソwボート降りてからのんびりお土産屋覗いて食事場探したりゆっくり楽しく榛名湖を満喫しましたよwごくろうさん!今回もサイコ-なツーリングだったぜ!以上satoruでした!終劇
2008/10/28
コメント(0)

懐かしいツーレポ引っ張って来たのでどうぞ ~2005.5.2~奥多摩行ってきました。ゴールデンウイーク炸裂!友達のo-chanが風のように免許&ドラッグスター1100をゲットした事もありo-cyanとsatoru緊急プチツー(笑)実は前日にsatoruが上尾ライコランドで一人で優雅に休日を楽しんでる所に仕事を終えたアウトローo-cyanが合流!その勢いで次の日のプチツーが決定したのですw待ち合わせは埼玉の狭山市の16号線のレンタルビデオショップの駐車場!それでは行きましょう! satoruはデジカメを忘れ取りに帰った為遅刻!そして到着するとsatoruの前に加減無しのアウトロー出現! そして走ること約30分。青梅の街に到着!ここは街中古い映画の看板があちこち貼ってあり、おーちゃんも珍しそうに観察してました。 街を徘徊するおーちゃん!しかし、野良犬すら二度見するようなアウトローオーラを発してる為、「いいねーこんなとこに住んでみてぇー」の発言が、街の人たちの表情を凍りつかせいるような。。。 そして以外に古風なおーちゃんらしい看板の前でパチリ。そのまま目的の奥多摩湖へ発進! のらりくらり走ること20分、奥多摩ロードの途中にある、お土産休憩コーナーで一服。satoruは三連の味噌団子。おーちゃんは川魚の焼死体をゲット! 小腹も満たした所でそろそろいきますか!この時間帯にsatoruが感じたのは、いつも人と一対一でいる時に男女問わず、何もしてない時の空気感ってので、相手との相性みたいのを計るんだけど、おーちゃんはその空気感の種類が俺とにてるなーって感じがして、この時間帯にはもう、どうやって楽しませてあげようとかあれこれ考えなくなってたなー。感じるままにってやつ。 最終目的地は奥多摩湖なのであとは右にユラ~左にユラ~直線ドバー!の繰り返しwほんと奥多摩の道は気持ちいい!車じゃ絶対届かない快楽がここには存在します。おーちゃんもヘルメットで表情は見えないけど爽快感が伝わってくるようなライディングだったよw実は鼻水をススル事も忘れてギラギラした目で運転に必死だったかもしれないアウトローw そして、そこからしばらく走るといよいよ奥多摩湖に到着!ここは観光地なので随分大勢の人達が居たな~活気があってワクワクしたよ♪ここでおーちゃんが変な民族音楽の生演奏にくびったけだったw ここで本格食事!おーちゃんはキノコカツ丼みたいなのを注文♪かなり美味そうw satoruは、観光地に行った時の食事は、なるべくその店の名前がついたメニューを選ぶので、奥多摩なんとかかんとか膳w 湖を横目にこのまま走るとバイク乗りが集まる大型駐車場に到着します!そこが今回の最終目的地です♪ この日の奥多摩湖はとても綺麗で、この時間帯が一番おーちゃんが楽しそうで、バイク買ってよかったって思ってたんじゃないかな~♪ そしてようやく最終目的地に到着!いつもは大体バイクだらけなんだけど、連休だけに今日は車も多かった。バイクだらけの方が強烈なんだけどねw 奥に行くといろいろバイクが集まっていて、レアなバイクや、超最新バイクがあちこちに散らばってましたwこりゃプチモーターショーだね♪ 有頂天のアウトローw終始ニヤニヤなアウトロー♪この場所でほとんどこの男の発言は「まじで~♪まじで~♪」だった・・・w 「あっちな~ここあっちーよぉ~」と、おもむろに皮ジャンを脱ぐアウトローそっ、、そのシャツは・・・懐かしの特攻野朗Aチームの・・・あんた一体?そんな感じで、終わりです♪実はこの後、周遊道路でドゥカティーおっかけ回したり、おーちゃんがおっかなびっくりコーナー攻めてたり、かなり絵的には面白かったんだけど、二人とも夢中になりすぎて写真の事なんて忘れちゃってんだよwそして日が暮れて来て若干雨も降ってきちゃって、明日はメンバー全員のツーリングがあるんだけど、こりゃ無理だね・・・なんて寿司食べながら、今日の思い出話に興奮と笑いの中、お互い少しずつ疲れに気がつき始めた頃、「またな!」それぞれの家路に帰るのでした。今回は、おーちゃんとsatoruコンビの組み合わせ初ツーリングでしたw
2008/10/28
コメント(0)
昨日仕事が終わった後に時間がたまたま合ったバイク友達の白い凶器CHAMIと「平日深夜プチツー」に行ってきたんですよ。東京都の八王子の街なんですけど、僕の街からおよそ一時間半ぐらいのプチツーです。 僕はツーリングは断然 夜が好きなんです。昼間は自然のある所が好きなんですけど夜となるとやはり街なんです。人の少なくなってくる夜中の「知らない街」それが条件です。何がそんなに イイのかと言いますと「暗く静まりかえった 知らない街が まだ自分を 受け入れてくれてない感」ってとこでしょうか。 食事をしていても まわりの人が「人」というより他人以上の他人、というより景色の一部のような・・・街も人もホントは自分の姿が見えてないんじゃないか・・・ 「さっきまでいつもの職場で仕事をしていたのにいつの間にこんな知らない景色の中で食事してんだ?」そんな「ANOTHER WORLD」な感じがする夜のプチツーが大好きなんです。 昼間は渋滞しているであろう道。人がゾロゾロ歩いているであろう駅前通り。客寄せに様々な音楽が流れているであろう繁華街。その全てが「シィ~ン」と・・・気持ちがいい位に「怪しい静けさ」と気持ちがいい位の「よそ者感」。・・・たまりません♪ 今回は「白い凶器CHAMI」が居たのでついて行くがままに 更に 自分のよく知らない街へ季節は変わってしまったのですね、舐めてました・・・極薄着です。「さ・寒い・・・」寒さで頭痛がしてきました・・・そして怯え逃げ込むように 謎のラーメン屋にて僕は食事。 「白い凶器CHAMI」は 捕食。凄く楽しい不思議な時間を過ごせました。帰りは寄り道で 名物「コンビニばいく漫談」(今日と言う日をまだ終わらせたくない心弱き人達の悪あがき遊び)を しつこく堪能してから解散しました。 そうなんです。本当に大事な事は「今日 この時間 この場所に 決して一人では来る事は無かった」って事なんです。 そーゆう意味って解りますか?
2008/10/03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


