洋画な日々。

洋画な日々。

PR

Calendar

Profile

天野北斗

天野北斗

Comments

yu-rin26 @ Re:秋の農繁期が終わらない_:(´ཀ`」 ∠):(11/13) New! ひーお疲れ様~(;´Д`) いつものDさんか…
yu-rin26 @ Re:白髪がやばいんで美容院で髪を染めてきました(´;ω;`)(11/01) お疲れ様 ヤンボーマーボー懐かしいw あ…
天野北斗 @ Re[1]:金沢マラソンは惨敗(つД`)ノ(10/27) yu-rin26さんへ お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 瞬発…
yu-rin26 @ Re:金沢マラソンは惨敗(つД`)ノ(10/27) おつかれさまー 仕事で使う筋肉と走る筋肉…

Favorite Blog

来季のショートはデ… New! 虎党団塊ジュニアさん

ザ・シークレットマン New! ジャスティン・ヒーさん

#PR ポチ☆ペットウ… * ルリ *さん

うきわとうわき 数… マリサトメイさん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

シネマ大好き! PART2 takusyun2010さん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
2021おもいたち SIN… ★メイプル:)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.28
XML
カテゴリ: 日記
どもー(=゚ω゚)ノ

毎度毎度ですねぇ。
9月まで延々と暑さが続くらしいですね(;´Д`)勘弁して。
_____________________________
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/t10013848061000.html
厳しい暑さ 9月まで続く見通し


気象庁が、25日発表した3か月予報によりますと、来月は、高気圧が本州付近に張り出して、北日本と東日本それに西日本では、気温が高い傾向で、高気圧の周辺にあたる沖縄・奄美では、湿った風が流れ込んで、平年より雨や曇りの日が多く、気温がやや低い傾向と予想されています。
雨の量は、北日本から西日本はやや少なく、沖縄・奄美はやや多い傾向と予想されています。
9月は、高気圧の中心が日本の南に移動して勢力が強まると予想され、気温は、沖縄・奄美で高い傾向、東日本と西日本で、やや高い傾向、北日本では、平年並みになると予想されています。
また、暖かく湿った空気が流れ込みやすく、雨の量は東日本と西日本はやや多い傾向で、北日本は平年並み、沖縄・奄美はやや少ない傾向と予想されています。
10月は、沖縄・奄美では、寒気の影響を受けやすく、気温はやや低い傾向、西日本では平年並み、北日本と東日本ではやや高い傾向と予想されています。
気象庁は「高気圧の勢力は、来月上旬にかけてさらに強まり、各地で厳しい暑さとなる。中旬以降も気温がやや高めの傾向が続くので、熱中症には十分注意してほしい」と話しています。

_____________________________

さて、昨日は昼から眼科へ行ってました。
半年位に一度、緑内障が進行していないか視野検査ってのを受けてます。

ハンフリー視野計ってのを使ってどれだけ見えてるか測るんですが、これが凄く疲れますヽ(;´Д`)ノ
片眼につき7分計測なのですが、片眼を遮蔽し視線はドームの中の中心部から動かさず、周囲のわずかな光を感知できるかどうか検査します。見えたらボタンを押すという自覚的検査になります。
中心に見えてるオレンジの光に視点を固定したまま、ランダムにあちこちに現れる光の点が見えたら手に持ってるボタンを押さなければならないのですが、この「視点を固定」が苦痛(´;ω;`)
だって、絶対に視界のどこかにランダムで現れる光を目で追っちゃうんだもんorz
追ったら正確な数値が出ないし。
もう、瞬きしてる間に光が現れるからおちおち瞬きも出来ないし視点を固定してるとなんか視界が霞んでくるし、7分もそうやって集中してると後半は疲れて集中出来なくなるし、ランダムに出てくる光の点の残像が段々溜まっていって、光ってるのか残像なのか訳分からなくなるし( TДT)
そして右目で疲労困憊になったら今度は、左目…その時点でグッタリしてますわ。

自動計測出来る光干渉断層計(OCT)ってのもあるらしいんですが、私の住んでる近くには導入してる病院は無いなぁ。

それで、結果はハッキリとした悪化はしていないという事でした。
まぁ微細なレベルでは悪化してるだろうけれど、目に見えて悪化してないから良しとしよう(;´Д`)
どうにか、寿命で逝っちゃう前に視力が逝っちゃいませんように~!


多分老化してるんだよね(´・ω・`)
元々右耳しか聞こえないんだけれどさ。
その聞こえる右耳で細かい音が拾えなくなって来てる。
具体的に言えば、若い頃は雑踏の中でも隣にいる人の会話は聞けて居たのに、最近はそれが聞こえない。
聞こえないというか耳には入ってくるけれど、内容を理解するようなレベルで聞こえない。

なんかね、雑音が入ると駄目みたいだ(;´Д`)
なんだっけ、若い人しか聞こえない音っていうのがあるよね。

これこれ。
要するに耳も老化するから、細かい音が拾えなくなって来たのかなぁ(;´∀`)
両目共が半分以上見えて無いだけでもかなりやばいのに、頼りの耳もこれかいw

もう笑うしかない私の行く末www
まぁ人生何とかなるさ~♪(*´Д`*)♪





あ、今日は町内会の夏祭りがあります。
このくそ暑い!猛暑の中!午後5時からスタート!
ホットカーペット状態のアスファルト(公民館の駐車場)にゴザ敷いただけに直座り!
夕陽にもなってない日差しがガンガン照りつける青空会場!
そして食事は熱気が凄いバーベキュー!
ド田舎ならではの空気が漂う何となく強制参加!
何の拷問なんだろう(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
・・・町内会費の元を取るためにビール飲みまくってきますw





胃が悪いし夏バテ防止で前々から気になってたコレ買いました。
冬場の風邪予防インフル予防にも良いみたいですね(*´Д`*)
美味しいよ。吹き出物治って欲しいな。


普段遣いなら+16で充分らしいですが、吹き出物治したいし( TДT)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.28 09:15:18
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日は眼科の検査でした(´ε`;)(07/28)  
yura55  さん
進行してなさそうで良かったねぇ
めんどくさい目薬生活してるんだもんね
効果が無きゃやってらんないよねw
良かった良かった。

ホント毎日暑くてもう無理。
今エアコンの設定25℃だよ。
エアコン25℃でなんて若い時以来使ってないかも。
ホント暑いしか言葉が出ない(´口`)

明日から長男の修学旅行なんだー。
山登りがあるから長袖長ズボンを持たせろって言うんだけど
気温見たら30℃だよ・・・
そんなで熱中症にならないんだろうか。
半袖で羽織れるシャツ持たす方がいいかなぁ。
初日のお昼のお弁当もこの暑さだとかなり気をつけないとね~( ̄ω ̄;)う~ん…
(2012.07.28 12:25:15)

Re[1]:昨日は眼科の検査でした(´ε`;)(07/28)  
天野北斗  さん
yura55さん
>進行してなさそうで良かったねぇ
>めんどくさい目薬生活してるんだもんね
>効果が無きゃやってらんないよねw
>良かった良かった。

本当に毎晩の点眼が面倒だよ( TДT)
どこへ行くにも持ってあるかなければいけないし。
今度四国へ行くときも忘れないようにしないと。
でも進行してなくて安心した。最近飛蚊症も酷くて本気で目がヤバイw

>ホント毎日暑くてもう無理。
>今エアコンの設定25℃だよ。
>エアコン25℃でなんて若い時以来使ってないかも。
>ホント暑いしか言葉が出ない(´口`)

25度Σ(´∀`;)
うちは居間は28度で私が居るパソコン部屋は30度設定だよ。
マンションみたいな鉄筋は夏に弱そうだよねぇ(;´Д`)
それに東京はヒートアイランドとかで百葉箱の中より実際はもっと気温高いと思う。こっちはド田舎の川沿いで風が凄く抜けるから、1階の廊下なんて凄く風が吹き抜けて涼しいよ。廊下で寝たいw

>明日から長男の修学旅行なんだー。
>山登りがあるから長袖長ズボンを持たせろって言うんだけど
>気温見たら30℃だよ・・・
>そんなで熱中症にならないんだろうか。
>半袖で羽織れるシャツ持たす方がいいかなぁ。
>初日のお昼のお弁当もこの暑さだとかなり気をつけないとね~( ̄ω ̄;)う~ん…

そんな時こそ!うちの学校のようにカップ麺弁当が良いかもwww
夏場のお弁当ってマジで怖いわ。しかも外でリュックに入れっぱなしでしょ。お寿司とか酢系が良いんじゃない?太巻きみたいなの作るとか。カンピョウと油揚げは傷むから抜きで。
この前、地元の山を長袖長ズボンで登ったけれど暑くて死にそうだった(;´Д`)でも紫外線と虫がヤバイから長袖シャツ持たせた方が良いよ。 (2012.07.28 13:36:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: