全9件 (9件中 1-9件目)
1

昨日、ブラジル風プリン・ココナッツ味を書いたけど、、、実は、ブラジルプリンに、ココナッツ味があるかどうか、分からない。私が勝手にココナッツ入りを作っただけなのだぁ。練乳を使ったプリン(Pudim de Leite)の作り方が、ネスレの加糖練乳(ブラジルショップで買ったもの)に出てたので、頑張って翻訳してみましたぁ。翻訳してみたものの、これは、ポルトガル語なのか?スペイン語なのか??ブラジル向けならポルトガル語だけど、ポルトガル語辞典に出てない単語が沢山・・・。でも、これで作れば、本物が出来る、、、ハズ、、、翻訳が間違ってなければだけど。ただし、ブラジルのデザートは激甘なので、レシピどおり作ると、ちょっと怖いかも材料カラメル・・・砂糖(ティーカップ1杯分)、水(ティーカップ1/2杯分)プリン液・・・加糖練乳387缶(1缶)、 缶入りミルク(2カップ)、牛乳(加糖練乳が入ってた缶で2杯分) 卵(3個) 牛乳のところの訳、reginaさんが教えてくれました、ありがとぉ!作り方ボウルに練乳、缶入りミルク、卵を均一になるよう、よく混ぜる。カラメルを作る。型にカラメル、プリン液の順に入れる。天板にプリン液を入れた型を入れ、上をアルミ箔で覆い180度のオーブンで湯煎で1時間半焼く。ん~、、、難しい、文章になってない。。まっ、辞書に出てなくて、わかんない単語もあるし、仕方ないかな?*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いしますこんな練乳、発見!お菓子作りに最適な加糖練乳にココナッツを加えたもの。モサ フィエスタ ベイジーニョお菓子作りに最適な加藤練乳にピーナッツを混ぜたもの。 モサ フィエスタ カジュジーニョ【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 25, 2007
コメント(20)

バレンタインデーに作った、ココナッツチョコプリン。この時、残ったココナッツミルク、そろそろ使わないと。で、今日、思いつきで作ったのが、コレ。 Pudim de Coco.(プヂン ヂ ココ)、ブラジル風プリン・ココナッツ味です。ちょっとすが立っちゃって、失敗作なんだけど、、、ブラジルのプリンは、日本のものより、しっかりしていて、とっても美味しいの。ブラジル料理店で食べるのでなければ、一番近いのは、東京ディズニーシーの中のミゲルズ・エルドラド・キャンティーナというレストランにあるフラン(メキシカン・カスタードプリン)かな?私は、ブラジルプリンが大好きなんだけど、作ったことなかったのね。ただ、ブラジル人の友達から、作り方はこんな感じ程度に聞いたことがあったので、それの応用して、ココナッツミルクを使ったアレンジバージョン。今回は、18cmエンゼル型に入れて作りました。作り方は、、、フライパンに砂糖大さじ2と水大さじ1を入れ火にかける。カラメル色になったら、水大さじ1程度を加え火からおろす。加糖練乳150cc、ココナッツミルク150cc、牛乳300cc、卵2個、砂糖20~30gを、泡立てないようによく混ぜ、裏ごしで漉す。型にカラメルを入れた後、プリン液をしずかに入れる。オーブンで蒸し焼きにするか、または蒸し器で蒸す。うちには、オーブンが無いので、鍋にエンゼル型とエンゼル型の高さの半分ぐらいの水を入れて蒸し煮したというか、ゆでたというか、、、そしたら、火が強すぎて、すが立っちゃった・・・ちょっと失敗?かなーり失敗??味は良かったんだけどねぇ。。蒸すときは、火加減に注意!私みたいに、すが立たないようにね次の日記に、加糖練乳の缶に出てた南米のPudim de leite(ミルクプリン)の作り方を、翻訳(に、なってないけど)して書いてみました。たぶん、本当の作り方に近いんじゃないかな?良かったら、みてみてね~。*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いしますmariaも大好き☆ブラジルでメジャーな美味しいチョコレート♪Garoto社ボンボンチョコレート詰め合わせこの詰め合わせの中のバナナチョコがイチオシ!【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 24, 2007
コメント(14)
![]()
JALのHPから、フリーツアーの予約。希望してた希望の帰路便が取れない。。羽田空港から遠い我が家は、最終電車に乗るために、ギリギリの便を予約してみたものの、その便はいっぱい。次の便ではどうですか?と提案されるが、、、次の便では、着いた日に、都内に宿泊が必要だし。前の便だと、かなり早い便になる。沖縄発羽田行き。何故、希望の便のキャンセル待ちをしたまま、希望便の次の便を押さえてもらう、、、希望便は、かなり望み薄らしい、、、ホテル泊決定か?でも、とりあえず、行くことだけは決定。初ということ、勢いで決めた行き先。とにかく、解らないことだらけ。どこに行くの?何を見るの??何するの???そもそも、海と、琉球王朝遺産と、戦争遺産以外に、何があるの????何も知らない私、、、行くこと決めたんだから、予定も決めないと。予定決めるには、どこに何があるのか知らないと。ガイドブックを買って来た。熟年でもないのに、、、初めて行くし、余裕をもった旅がしたかったからという理由で、私が選んだ本。ダンナは、るるぶ情報版ドライブ沖縄という、ムック。ダンナに、行きたいとこを書き出すように指令を出した。どうせ、予定を組むのは、私だし、行きたいところを方面別に整理して、行けば、自ずと予定も決まってくるというもの。出発近くなって、やっとダンナが書き出してくれた、行きたい場所リストをたたき台に、予定表を作ったのが、出発前々日。雨伝説を作り続けてる雨女の私が行くからか、出発1週間前の天気予報は晴れや曇りだったのに、日々、天気が悪くなり、滞在中は雨の予報になってしまっていた。雨になることも考えて予定を作ってはみたけれど、、、どうなることか?さて、どうなったか?・・・続きます(笑)*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いします沖縄食品!福袋だよ、楽しめるよ!! 超豪華!土日限定☆沖縄スイーツ開けてビックリ福袋☆チョコレートケーキ1ホール入り【送料無料】絶対後悔させません!沖縄激ウマグルメ福袋【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 24, 2007
コメント(2)

こんにちはぁ。昨日、日記をアップしようとして、また全消ししてしまいした。。昨日は自分の責任だけどね~。でも、、、カナシイ・・さて、先日、mebhiさんのBlogでクイズがあり、、、偶然にも正解してしまいましたぁ!!で、2/13の夕方に、プレゼントが届いたの、エスカルゴのお料理とデザート。デザートはチョコレート系。来月の料理フェスティバルに出品するデザートの試作だそうです。ちょ~うれしぃ~!!!でも、、、翌日はバレンタインデー。バレンタインデーはダンナの帰宅も遅かったし、翌、15日に頂くことにしました。でも、、、エスカルゴだけでは夕飯のおかずに足りないだろうし、、、mebhiさんのお料理と対抗するのは、かなり恐怖だったけど、夕飯の支度も必要。手抜きや簡単な料理じゃ対抗以前の問題なので、ちょっと頑張りました。で、作ったのが、、、東京・御茶ノ水のロシア料理「サラファン」の白いビーフストロガノフをイメージして作ったビーフストロガノフ。独身時代、サラファンには、時々いってたけど、実は、白いビーフストロガノフは食べたことが無い!いつも壷焼きに走ってしまって、、、。他人が食べるのを見ると、美味しそうで、次回こそは!!って思っても、壷焼きに走ってたワタシで、食べたことは無いけど、イメージで白っぽいビーフストロガノフを作ってみたっていうワケ。さて、その夕飯の中身。まずは、、、 mebhiさんのエスカルゴのクリーム煮。mebhiさんの指示どおり、解凍し、最後にバター加えて調理しました。で、ソースも最後まで頂きたいってことで、その日にホームベーカリーで焼いたパンを薄切りにして、トースターでカリっと焼いて添えてみたの。カリっとしてたほうがソースが染みこみやすいじゃない?お味は、、、いうこと有りません、さすがです。美味しいのは当たり前、、、と言われてしまえば、当たり前なんですが、言わせてください。め~っちゃ美味しかったです!!やっぱり、違うなぁ、、、って感じ。同じ食材使っても、私には、ムリ!!だろうなー、たぶん。そして、対抗して作った私のお料理。ビーフストロガノフ。写真より実物のが、白っぽいんだけど、でも、ちょっとブラウンがかってるね。。。添えたのは、炊いたバターライスにパセリのみじん切りを混ぜたご飯。それを型で抜いて、ビーフストロガノフをかけました。作り方は、、、鍋にバターを溶かし、ニンニクのみじん切りを、弱火で炒める。ニンニクの香りが出たら、玉ねぎのみじん切りを加え、中火で透き通るまで炒め、ホワイトマッシュルームの薄切りを加え、少々炒める。牛肉の薄切りを食べやすく切ったものを加え、色が変わるまで炒める。小麦粉を加え、具によく絡ませるようにしながら、焦がさないよう、炒める。コンソメ、水、少量の赤ワイン、ローリエを加え、ゆっくりかき混ぜながながら煮る。(水は少しずつ、小麦粉を溶かすようにしながら加える)煮立ってきたら、弱火にし、蓋をして、牛肉が柔らかくなるまで煮込む。火を止め、水の半量程度の生クリームを加え、塩コショウで味を調える。再び、弱火にかけ、温まったら出来上がり。結構、サラサラな出来上がりになっちゃった。写真も、ご飯に染み込んでいってしまていってるよね?もうちょっと煮込んでトロミがついたほうがよかったかも。ワインは牛肉だからと赤ワイン使ったけど、白ワインのほうが、もうちょっと白っぽく仕上がったかもしれない、、、もっとも、さっきも書いたけど、実際の見た目は、写真より、全然白っぽいんだけど。。使ったお肉は、コレ。国産牛切り落とし1kg 1,500円先日、大量購入してたので、まだまだあるぞ!あと、何キロあるんだろう?2人家族なのにね(^^;アハハお店からは3週間程度で食べてくださいとメールが来てたけど、ムリや!!てか、ウチには、強い味方の冷凍庫チャンが居ますからぁ~(爆)さて、お味のほうですが、、、トマト系やドミグラスソースを入れていないので、まろやか~なお味に仕上がりました。ホワイトソースとはちょっと違うけど、、、クリームスープに近い感じかな?そして、デザートは、、、コレです、これ。パナシェいろいろな色の組み合わせという意味だそうです。mebhiさんとこで、名前当てクイズもやってたけど、正解が出ないということで、mebhiさんが正解を書いてくれたので、名前が書けるぅ~!全然わからなかったもので、、、。ダンナと半分づつしたので、半分に切りました。断面は、、、 ちょっと切り口がきちゃなくなっちゃったねホワイトチョコのムースと抹茶のムース、小豆、チョコのグラサージュ。そして、カシスのソースが渾然一体となって、、、、超ウマっ!!チョコと抹茶の組み合わせなんて、普通、考えられないよね?でも、めちゃ美味いのだ、これが。抹茶好き嫌いのダンナも、ペロっと食べちゃったもん。オマケ。今日のダンナのお弁当。昨日ダンナから、明日、休日出勤なので、お弁当作ってといわれました。で、作ったのが、コレ。おかずは、左から、青梗菜のニンニク炒め、チンジャオロースー右の上段が左から、干し海老入り出汁巻き卵、ソーセージ下段が左から、いただきものの魚の佃煮、黒豆(もちろん先日煮たヤツ)ご飯は撮ってないですが、塩昆布炊き込んで、塩昆布ご飯にしちゃいました。で、昨日の夕飯は??という声が聞こえてきそうだけど、、、ダンナが会社のボーリング大会だったので、夕飯作らず、あるもので適当に*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いしますこれ、先日、頼んでみたら美味しかったのダ!安いし、お勧めだよ♪土日曜日限定発売!送料無料!!お買い得セット3250⇒¥1980(39%OFF)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 17, 2007
コメント(26)

お久し振り!でございます。先日、沖縄のアップが消えてしまったからということもないのでしょうが、PCのご機嫌が悪くなり、、、やっとご機嫌がよくなったと思ったら、自分の体調が悪くなり、、、風邪ひいてケホケホです。。昨日の夜中は、とても悪い夢を見て、、、戦争で逃げ惑ってるの熱くて気分が悪くて、、、、で、起きても、ずっと気分わるいまま、、、たぶん、風邪のせいだね、この夢は沖縄の話はほんと、延び延びになってるけど、ゆっくりでも書くつもり。待っててねさて、昨日はバレンタインデー。ココには、高級チョコレート売ってる店なんて無いし、作るっていっても、クーベルチュールチョコ自体扱ってる店が無いわけで・・・。 去年は多少の手作りをしたけど、良いチョコなんて売ってないから、仕方なく、、、使ったのは明治のブラック。 しかも、味のごまかしが利くように、チーズケーキにしてみたり、市販のタルト生地とあわせてみたり。 今年は、、、 相棒は、別にいらないそうです。 ステキなお財布を見つけてので、ヘソクリ・・・というか、私のお金で財布でもと思ったら、いらないといわれ却下。 チョコレートも、別にいらないそうで、、 ホワイトデーのお返しが大変だからって~。 うみゅ~、それを、思いっきり期待してたのだが、、、 作るのも面倒だし、、、と思いながら、でも、まさか、明治の板チョコってわけにも行かないでしょう!とりあえず、ココナッツチョコレートプリンなんてものを作ってみた。 ちなみに、レシピと作り方は、オレンジページのケンタロウさんのを参考に。もっとも、分量は適当。味見しながら、ココナッツミルクをきかせて、苦味も少々効いた感じに。ココナッツミルク1/2缶、生クリーム150cc、ブラックココア、砂糖を混ぜて、そこに、湯に戻した粉ゼラチン1袋を加えて混ぜて冷やしただけ。ただ、家にある材料を混ぜただけ。 完全に手抜きだわぁ~。 で、それじゃ、本当に手抜きなので、ある程度固まったとこで、砂糖入れて7分立てにした生クリームを入れ、平らにならして、その上にココアをかけてみました。まっ、こんなもんでしょう。スフレ型は、コレ。以前日記に書いた、1個80円のスフレ型、サイズL。大きさは直径10.5cm、高さ5.7cm、、、でっかい!でも、これで一人前。断面は、、、ココナッツミルク好きのダンナは、かなり気に入ってくれたみたいで、美味い!と言ってました。他の料理は、ひき肉と玉ねぎと人参のオムレツ・・・生クリームが余ったので、卵の中に入れて使ったの。他には、キノコのガーリック炒め、サラダ、アボカド。さて、、、先日、mebhiさんのBlogのクイズに当たって、エスカルゴのお料理と、デザートを送っていただきました!!今日の夜にでも頂く予定。頂いたらアップするつもり。すぐ出来るかどうかわからないけど、近々には、、、。*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いします【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆ 【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 15, 2007
コメント(12)
沖縄旅行、初日の話を書いた。結構、長くなっちゃったけど、いい感じに書けた。写真も、何枚も貼り付け。しかぁし!!一瞬で消えた。。楽天Blogには、なんで、保存機能が無いんだろう?いつも思うことだけど、、、。保存機能があれば、ちょっとずつ保存しながら書ける。書いてる途中で、別のことするために保存して、、、なんてことも出来る。一時保存したものを、アップする前に見直すことも出来る。でも、、、今のような状態だと、気合入れてイッキに書き上げないといけない。少しずつ書き上げるなんて、不可能。そして、、、アップ前に全消しなることもある。アップしたら、PCエラーになったり。メンテナンスに引っかかって全消しになったり。自分の不手際で消すこともあるだろうけど、、、。*一時保存できるよう、ならないもんだろうか?他の無料Blogでも、今どきは、下書き機能というか、一時保存機能というか、そういうのが付いてるのは普通らしいのに、、、。そして、迷惑なエロコメントや迷惑なエロトラバ。楽天Blogを持ってない友達も居るので、コメントはフリーにしてあるんだけど、結構ついてることがある。気が付いた瞬間に消してるけど。。トラバは、以前、楽天Blog以外のトラバの禁止を解除した瞬間に大量に付いたことがあるので、それ以来、楽天Blog以外からのトラバは禁止にしたままだから、自分にはトラバでの実害は無いけど、他のBlogを見ると、書いた瞬間に20近くの迷惑トラバが付いてたり、、、いちいち処理すること考えると、可哀想になる。。先日、スタッフBlogに、迷惑トラバに対応しました、と、記載があったけど、それ以降も、相変わらず凄い勢いで付き捲ってる。ここ数日見ても、すごい勢いでつけられてるのを、よく見かける。迷惑コメントや迷惑トラバも、もう少し、根本的な対応が出来ないものだろうか?無料で使ってるから、期待するだけ無駄なのかな?
Feb 8, 2007
コメント(20)

沖縄に行ってきました。初!沖縄です。急に、ダンナが休暇を取れることになったので、どこに行こうか?って。で、北海道か沖縄か、、で、沖縄に。北海道は寒いことと、ダンナも私も、何度も行ったことがあったので、行ったこと無い沖縄に。ダンナは何度か行ったことがあったらしい、、、。観光はしてないらしいけど。。予約するといっても、結構、間近。とりあえず、JALとANAのHPをチェック。飛行機代、たかぁい。。で、飛行機とホテルにレンタカーが付いてるフリーのツアーってことに。JALのHPから予約したんだけど、これが安かった!後から、いろいろ調べてみたけど、格安旅行会社の同じようなツアーと同金額。しかも、便が選べるし。ホテルは、ロイヤルガーデンリゾートオキナワという、山の上というか、ゴルフ場というか、、、そんなとこにあるようなホテル。これが、なかなか良かった!選んだホテルについてるチケット。ホテルに「ゆんたくぬしま」というものがあって、そこで遊べる一人1,500島銭分。この島銭分、いろいろ体験が出来たり、食べられたりする。この島銭で出来るのは、、、「修」沖縄料理体験教室は、沖縄そば教室、ラフテー教室、サーターアンダギー&ポーポ作り、ゴーヤチャンプルー教室が曜日変わりで開催。「創」体験メニューは、漆喰シーサーつくりや、漆喰面シーサー絵付け、紅型コースター、紅型ランチョンマットなど。そして「食」メニューはサーターアンダギー、チンビン、ポーポ、琉球健康茶、沖縄薬草酒、島まーすぽっぷこーん、カチューユ、沖縄ぜんざいなどなど、、、いろいろ食べられる。他に、紅型衣装レンタルとか、射的、グランドゴルフや、テニス、バトミントン、山羊のえさやりなど。やりたいものによって、島銭の額は違うけど、その島銭の範囲内で、いろんな体験が出来るの。そのほかに、一人3枚の、特典チケット。特典チケットは、、、・ルネッサンスリゾートオキナワでパラグアイ音楽を聴きながらお勧めドリンク1杯・ちゃんぷるテーブル(沖縄そば、ジューシー(炊き込みご飯)ゴーヤチャンプルー のセット)・マリンスプラッシュ21チケット3,500円分・ドルフィンメニューの中から1枚で1つ体験できる。で、私たちは、、、パラグアイ音楽を聴きながら1杯。ちゃんぷるテーブル。マリンスプラッシュ21チケットを楽しみました。マリンスプラッシュ21は、海で遊べるメニューが多いので、昼間が多いんだけど、私たちは観光メインなので、昼間はダメ。で、夕方、サンセットクルージングに参加しようと思ったけど、海が荒れててダメ。で、ゆんたくぬしまの、島銭と同じに使えるということで、島銭として利用しました。ゆんたくぬしまでは、2つ体験。他のチケットは、食べ物になりましたぁ。で、私たちが体験したのは、、、さて、何でしょう??*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いします【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆ 【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 7, 2007
コメント(8)

昨日の夕食は、豚肩ロースのさっぱり煮。大根と塩昆布を袋に入れてマゼマゼして、冷蔵庫で冷やしただけの、、、大根と塩昆布のカンタン漬物。そして、、、黒糖黒豆。豆はこの間買ったのではなくて、以前、買い置きしてたもの。この黒豆、昨日煮ました。もちろん、圧力鍋使用。今回の味付けに使ったのは、黒糖。沖縄で買って来た、宮古多良間産の、サトウキビだけで作られたもの。しかも、粉ではなく、カチワリ、1個30g~50gぐらいの大きさのものが、ゴロゴロ袋に入ってるもの。←こんな感じの、、、同じものじゃないけどね。それと、醤油、塩。今回、黒糖は、黒豆煮るために買って来たようなもの。コクが出るかなぁ?と思って、、、。でも、あまり多いと、甘みとクセが強くなると思って、白糖で作るときより少なめ。これが、なかなか!さっぱりと、美味しくできましたぁ!!ダンナも絶賛!!今日は朝食のヨーグルトにも入れて食べたよ♪沖縄旅行の話は別に書いてるよ、良かったら読んでね☆*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いします【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆ 【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 7, 2007
コメント(10)

コンスタントには書けないかもしれないけど、ぼちぼち、復帰していきます。この休暇中、いろいろ動いてました。実家に行ったり<夕方行ってただ泊まっただけ舞浜に行ったり<仕事?イベント??で、オフィシャルホテルに先週は、3泊4日で旅行行ってたし<初沖縄沖縄は、初めてだったので、海でアクティビティーというより観光重視。そして、宿泊したホテルで、遊べるチケットで、いろいろ体験、、、これは、結構面白かった!その体験で作ってきたものもあるんだけどね~。沖縄の話は、長くなるので、また後日にでもボチボチ書いていきます。さて、昨日の夕飯。しばらく留守にしてたけど、冷凍庫には大量に肉があるし、翌日(今日のことね)大量の牛肉が届く予定になってたので、買物に行く予定じゃなかったんだけど、、、大量っていうのは、、、煮込み用角切り肉500g 750円・・・を2パックとか ウデすき焼き用 500g・・・を1パックとか国産牛切り落とし1kg 1,500円・・・を2パックとか。他に、月1回、今までに購入したことあるお得意様限定で発売になる国産牛の手作り切り落とし1kg(スライサーではなく、手で処理してる切り落としで、中にサーロインやリブロースなどの部位も入ってるらしい)も買ってしまったのダ。二人暮らしなのに、お肉ばかり、トータル4.5kg?!本当に大量でしょ?しかし、、、ガスレンジを掃除して、皿の部分に敷くアルミが切れてることに気づき、買物に。そしたら、葉玉ねぎが安かったので、茹でて、バルサミコ酢使ってサラダにしようと買って来た。でも、よーく考えたら、旅行前に買って来たアボカドが冷蔵庫に寝てることに気づき、、、で、思いつき?ひらめき??で、こんなものを作ってみました。 葉玉ねぎとアボカドの辛子酢味噌和え。葉玉ねぎを3cm程度に切り、茹で、水気を切っておく。アボカドの種と皮をとり、1~2cm程度の角切りにする。味噌、砂糖、辛子、酢を混ぜ、辛子酢味噌を作る。水気を切った葉玉ねぎをボウルに入れ、辛子酢味噌で和える。アボカドを加え、かるく混ぜ、出来上がり。アボカドと辛子酢味噌、どうかなぁ、、と思ったけど、これが、合う!ダンナも、これ、美味いね!!と。なんか、やみつきになりそう。今日、お肉が届いたので、明日はすき焼きぃ~(の、予定)*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずHOMEの『ご注意』をご一読の上お願いします【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆ 【☆HandMade Ranger☆】手作り好きの集まり♪私も入ってマス☆チャットも楽しいよ♪興味あったら、バナーをクリック!
Feb 6, 2007
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
