2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

「コーチング、受けてみようかなぁ」って思った時って特にこれといったこともなく毎日過ごしているというよりは社内での人間関係だったり近所のママとの関係だったり夫との関係だったり子どもとの関係だったり、お姑さんとの関係だったり、はたまた自分の健康問題だったり、何かやってみたくて・・・・でも上手くそれが見つからなかったり毎日が何となく憂鬱だったり本当に人それぞれなんだけど、様々な「何か」があるからということが多いの。それをクリアしたくて受けてくださるのだけど、それはほんのきっかけに過ぎないこともよくあること♪それはあくまでも表面上のテーマなの(^^)そのサインを見逃さずに受けてくださったことで本当にクリアしたいテーマが見つかるの(*^^*)そして誰もが必ずクリアできる底力を持っているの♪だからこそ表面上のテーマ(意識の奥から出るサイン)を見逃さないで!蓋をしないで♪見ないふりしないで(*^^*)サインをキャッチして一歩思い切って踏み出すことで本当のテーマに出逢えるし、そしてそれをクリアできるんだよね♪本当のテーマに出逢えたなら、あとは楽しみながら、クリアしていくだけ(*^^*)苦しい作業じゃなくって、それって本当はとっても楽しい作業だったりする。蓋をあけたら苦しいんじゃないか・・・って思って蓋を開けないようにするんだけど蓋をし続けても必ずいくつものサインがこれから先何度も出てくるから、これから先、手を変え品を変え、何度もサインが出てくることのほうが苦しいから早めにキャッチしたほうがラクだし近道だなぁって思うの♪表面上のテーマがクリアしてくると本来のテーマがひょっこり顔を出すことがある。スグに「卒業」や「お休み」を提案する私があえて卒業をすすめない時もあるの!継続コーチングに限らず単発コーチングの時もそう・・・・。1回で終わりもいいんだけど、「ん?ここから先、きっと何か素敵な方向にいきそう♪」とか「もっと手放すことによって違ったものが出てきそう♪」そんな時って何となくわかるの。多くのクライアントさんとのセッションの経験からなのかな・・・・(コーチ歴1年10ヶ月でコーチング時間750時間を超えました♪こうして数多くの経験を積ませていただいたからこそ感じることってあるんだなぁって思います)ひとつひとつ積み重ねてきた経験からの「勘」かな・・・・(*^^*)不思議とその奥の何かを感じたり、可能性を感じたりする「感」かな♪でもね、私のほうからあまりプッシュはしない。自分で気づいてくれることが一番大切だなぁって思うから(^^)連絡を待ってるというスタンスで過ごしている♪ コーチングに関してはこの日記のトップページ、またはこのバナーをクリックしてHPを覗いてみてくださいね春休み真っ只中。母親業をやっていると、○○休み・・・・という名が付く時はどうしてこうもあっという間に時間が過ぎてしまうのかしら?(笑)今日も娘の靴やTシャツを一緒に買いに行ったり、熱帯魚の色々なメンテナンスをしたり、学校のある平日はなかなか行かれない美味しいラーメン屋さんに行ったり・・・・普段娘から頼まれていてもなかなか出来なかったi-podに曲をいっぱい入れたり。気づくと夜中になって、そこからお仕事等の事務作業を始めるのであっという間に明け方?明日は5時起き。明日?いえ今日だ!って今、午前3時だ^^;息子のお弁当を作って送り出したら朝に寝るとしましょうか明日は試合がない。お茶当番も先週終ったばかりなので、とりあえず朝寝れるちょっとワイン飲みながら日記を書いてみました夜のお洗濯が終わり、ついでに洗い切れなかった朝のお洗濯もやっちゃおう♪洗濯機もまわして・・・・お弁当も作っちゃおうかしら?でもその前にちょっとだけ「仮眠とってきま~~す♪」・・・・と思ったけど結局お弁当作って水筒にお茶入れて、お洗濯して、熱帯魚に餌あげて、お鍋などの後片付けをして、お風呂掃除をしちゃいました♪朝にゆ~~っくり寝ることにします(^0^)いつも読んでくれてありがとう~~(*^^*)そしてコメントくださるともっと嬉しいな♪~*~*~*~*~*~☆のお知らせです☆*~*~*~*~*~*~*「3人コーチング」を4月24日(火)10時から都内のお洒落な場所にて行います♪「3人コーチング」って何?という方はこの日記をあわせてご覧下さい。講座のよさとパーソナルコーチングの良さを合わせたコーチング♪またまた新しいコーチングの形です。(オリジナルプランです☆)1対1より安い料金で(時間も30分ほど長くなります)受けられることともう1人の方の人生に触れることも出来て刺激にもなります♪既にお1人希望されておりますので、もう1人の方をここで募集させてください(*^^*)ご希望の方はこちらからお願いします。料金及び場所はここに書けないので申し訳ないのですが、お問合せフォームよりお問合せください。(通常の対面コーチングよりも大幅に安い料金です♪)お問合せの方は必ず携帯アドレスもお書き下さい。迷子メールを防ぐためなので、ご協力お願いします(*^^*)3人コーチングはスケジュールの関係で1ヶ月に僅かしか行えないため、是非このチャンスをお見逃しなく☆~*~*~*~*~*~*~*~*~*~とっても好評のメモリアルコーチングをリニューアル☆従来のメモリアルコーチングにプラスしてセッションの中で感じたひとりひとりの「強み」を書いたグリーティングカードを送らせていただきます♪今はまだHPにはリニューアル分をアップしていないので、従来の料金で「強み」を書いたグリーティングカード送付のサービスを行います。(3月に受けて下さった方にも同じサービスを適用させていただきますので、後日カードを送らせていただきます☆)******(ここからはお友達の彩佳さんのワークショップのお知らせ♪)*******☆4月19日(木)10:00~15:30ごろまで赤羽『未来予想図☆夢曼荼羅ワーク』自分自身が少し先の未来をすでに潜在的に判っているということを実感できる、宇宙の創造主と心を一つにして未来を作り上げる曼荼羅コラージュです。一つ一つの画像の意味を解いていくアートセラピーです。少人数制、個別リーディングがあります。(by 彩佳さん♪)残席あと2名になりました♪
2007年03月30日
コメント(20)
(追記)この数日間はメールのお返事等、少し遅れます。パソコンの前にいる時間が深夜しか取れないの・・・・。ごめんなさい。急ぎの場合携帯メールに入れていただけると助かります。またヤフーのメールをお使いの方は是非、携帯メール及び私書箱にメールを送信した旨、ご連絡くださいませ。届かないメールが時々あります。ヤフー以外のメルアド(携帯その他)を教えていただけるととっても助かります♪よろしくお願いします。 以上追記でした♪これからスカイプにて打ち合わせに入ります。 3月29日21:57*************************************今日は「堂々と♪」のお話し『堂々としていること♪』って大切なんだなぁって(*^^*)「好きなものは好き♪」「やりたいことはやりたい♪」「楽しいことは楽しい♪」そうやって堂々と毎日を過ごしていることってとっても大切☆本当に小さな出来事からそんな風に思ったんだけど・・・・。あのね、日曜日にね、息子の野球の応援に行く時、小雨が降っていて傘を持って行ったの♪この傘☆Gパンにカットソー。肌寒かったのでグレーのくるみボタンのちょっとクラシック風なコートを着て足もとは公式戦なので革のスニーカー。(スニーカーじゃないとダメなの。グラウンドをダメにするのでサンダルやヒールなどは厳禁なの・・・)究極の晴れ女なので折角何本か大好きな傘を持っているんだけど使う機会が滅多にない!!!この日、向こうの球場に付くまでには車の中でめちゃくちゃ雨が降っていたの。「本当にあるのかなぁ・・・・試合」って思ってたけど、目的地に着く前に止んじゃった・・・。だからみんなの前でさしたの時間は車に乗り込むほんの1~2分だったかも(笑)その時にね、「可愛い!!!!いいなぁ、この傘でも○○さん(私の姓)だから似合うんだよ~。私が持ったら似合わないもん。」って応援に一緒に行くママの1人が言ったの。何だかそれを聞いて笑い出しそうになっちゃった。だってそれは私があまりにも「堂々と」この傘を当たり前のように持ってさしていたから自然と周りのみんながこの傘は私に似合う♪って思ってくださるだけだと思うの・・・私だから似合うんじゃないんだってば・・・・(^^)でも「似合うって思ってくれてありがとう~~(*^^*) 素直に嬉しかったよっ」単純だから似合うって言われると素直に喜んじゃう私・・・大好きなものを着たり持ったりする時に、近所の人に何か言われそう・・・・とか学校や幼稚園ママに何か言われそう・・・とかそういう感覚が私の中にないみたいで・・・・誰に何を言われてもいいの♪って思ってると案外誰も陰で何も言わないもんだよ(^^)V誰かに迷惑をかけたり、不快な思いをさせたりすることでなければ・・・・という最低条件はもちろんつくけど、「好きなものは好き♪」「欲しいモノは欲しい♪」「やりたいことはやりたい♪」素直に思って行動すればいいんだなぁ~~ってこの傘をほんの少しさしてみて感じたこと♪ごめんなさい!メールのお返事その他少し遅れます。春休みに入り、自分だけの時間が深夜にしか取れない状況です。急ぎの方は携帯メールのほうにご連絡いただけると助かります♪******(お知らせ♪)***********************☆4月19日(木)10:00~15:30ごろまで赤羽『未来予想図☆夢曼荼羅ワーク』自分自身が少し先の未来をすでに潜在的に判っているということを実感できる、宇宙の創造主と心を一つにして未来を作り上げる曼荼羅コラージュです。一つ一つの画像の意味を解いていくアートセラピーです。少人数制、個別リーディングがあります。(by 彩佳さん♪)私も参加します♪楽しそうだから一度受けてみたかったワークショップ。彩佳さんとは「パリの朝市」でランチをご一緒したり彩佳さん&こと葉さん主催の年末のクリスマスパーティに参加させていただいたりのお付き合い♪コラージュってやったことがなかったのでやってみたいなぁ・・・でも私が参加できる時間帯にワークショップがなかったの。で、「10時から14時の間で平日にワークショップがあったらいいなぁ~~♪」と日記のコメントに書いたら開催してくださることに☆(ありがとう~~♪)よろしければご一緒に(*^^*)6名限定のうち私ともう1人いらっしゃるそうです。あと4名くらいかしら?(^^)残席あと2名になりました♪
2007年03月27日
コメント(14)

一つ前の日記、『なければ作っちゃえばいい♪』に沢山の反響ありがとう(^^)コメントやメールをたくさん頂いて、とっても嬉しく思いました♪今日は遺伝子のことを・・・・もうすぐ息子も5年生。先日4年生の集大成(?)ともいえる今まで1年間の作品やお習字、それから文集を持って帰ってきました。文集は「4年生の思い出」か「将来の自分への手紙」のどちらかが載っている。文集をふと手にして、息子のところを読んでみた。「4年生の思い出」のほうが載っていた。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~『6人組のやすみ時間』毎朝登校してきてランドセルを片付けてじゃんけんをしておにがきまる。2月のおわりになるとポコペンにかわった。(中略)なわとびをやったおかげで二重飛びができるようになった。楽しかったし嬉しかった。○○や△△や××たちと同じチームになるとすっごくうれしい。やるきがでてきた。(中略)ゴールキーパーをやった。点は入れられるけど何回かはとめる。短距りでシュートをきめようとする。ぼくは止める。いつも楽しい。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~そりゃ句読点もへんなところについてるし、文章も一般的な作文らしくないんだけど、とってもその時の状況がよくわかる臨場感のある文章♪「僕は・・・」から始まらない文章。(このテーマで書いている作文の中で、こういう書き方をしていたのは息子ひとりでした。)至るところに楽しいとか嬉しいという言葉が出てくる。そして文章に勢いがある。ん?初めて読んだ文章なのに初めてじゃない・・・・そんな不思議な感覚。あ・・・・・私の書く文章にそっくり息子は私のブログをパソコンがついていればぼ~っと見てるときもあるけどちゃんと読んだことはない。私が息子にこんな文章を書いて見せた覚えもない。でもびっくりするくらい似ている。恐るべし遺伝子・・・・・・。以前の日記にも書いたことがあるんだけど、小6の時にね、担任の先生に「文章に勢いがある」と感想を貰ったことが何度もあったの。「『私は・・・・』で始まるのではなくいきなりセリフからだったり、音からだったりする。そういう文章って先生は大好きだ。」って。でも先生にそんな風に言われるまで、私は自分の文章を意識したことがなかったので、全然気づかなかった。どちらかというと書くことが下手だと思っていた。普段書く文章をとっても認めてくださって「文章がうまい!」と何度も褒めてくださったことが私の人生を変えるくらい大きな何かに繋がった気がする。だって文章を褒められたことなんて今までなかったもの。それどころか、小1の時だったか小2の時だったか、作文の横に絵を描いたの。犬の絵で、犬小屋に犬の名前を書いた。「プチ」と・・・・。そうしたら先生に直された。「ポチ」でしょう?・・・・と。私は「“プチ”なのに・・・。」と思いながらも先生に言えなかった。「間違えた・・・・」と言って書き直したの。でも本当は「ポチ」じゃなかったから、悲しかった。もう35年位前の話しなのに急に先日思い出しちゃった・・・・だから私は子どもがどんな名前をつけようが何も言わない。「風船 帽子 おでん 」これなんだと思う?熱帯魚の名前それも飼う前からお店に行く前から名前を考えちゃって、連れて帰ってきたら何故かぴったりだった(^0^)グッピーのちょうどお腹が膨らんでいる(お腹に赤ちゃんがいる)メスが「風船」。赤い綺麗な尾がヒラヒラしているオスが「帽子」。かっこいい帽子みたいな尾の形だった♪ネオンテトラは10匹の軍団を総称して「おでん」。(10種類のおでんだねですか?・・・・爆)面白いなぁ・・・・と♪息子の文章、何とかコンクールという類には選ばれることはない書き方だけど、何かの試験の時には通用しない文章かもしれないけど、私はとっても嬉しい♪名前の付け方も一風変ってるけど、何だか楽しい♪この感覚、忘れずにいて欲しい♪(以前にも版画の中に「なると」を描いていたし・・・。笑)・・・・って書いていて気づいたんだけど、私も「嬉しい」とか「楽しい」とかよく書いてるわ(^0^)ん~~どうやら私は子どもの頃からあまり感覚が変ってないそうそう、余談だけど、先日私のコーチングの同期がマインドマップのインストラクターになったので、その記念すべき第一回の講座を受けたのですが、その時ね。「『○○の突拍子もない使い方』を考えてください。」というのがあったの。○○は一応講座の内容なので伏せておきます。使ってもいいよ~~って言ってくださったので何か私がお仕事上で使わせていただくことはOKなのですが、ブログに書いていいかどうか聞きそびれてしまったので、伏せておくことにします。その○○が例えば「ストロー」だとします。そのストローの突拍子もない使い方。みなさん5分間で何個でますか?ストローだと出やすいかも♪今思いつきで「ストロー」って書いたんだけどこれも楽しいかも♪みなさん是非考えてみてね^^あるアメリカの優秀な大学生でその○○の使い方が8個。(「優秀な」大学生だから少ないんじゃないの?と思った私♪笑)大人になるともっと減るそうです。でも私は18個♪いえいえまだまだ思いつきそうな勢いでした(^^)講座を受けた方の中でトップ(笑)優秀な人としてのトップじゃなくって突拍子もない使い方が思いついちゃうトップ(爆)頭の中きっと子どものまんま大人になっちゃったのかもしれないですこのことをマイコーチに昨日話したら、「それはコーチとしてとっても素敵なこと♪大切なことよ~!」って色々アイディアを思いつく時ってきっと私の「子ども脳」が活発に動いている時なのかもしれない****************************************フリーページ(トップページから入れます♪)に新しいページを追加しました♪『クライアントさんから頂いた言葉集』をアップ☆良かったら読んでね☆これとは別に体験談も別のページにアップしています。(HPにも一部抜粋して載せています。) 最近お試しコーチングとメモリアルコーチングのお申し込みが増えております♪どうもありがとうございます♪メモリアルコーチングはリニューアルをいたします(*^^*)今、60分電話でのメモリアルコーチングをお申し込みになりますとHPにはまだ載せておりませんが、セッションの中で感じた「強み」を書いたお祝いのカードをお送りいたします♪HPにアップ前なので従来の料金でこの新しいサービスの付いたメモリアルコーチングを提供しちゃいます♪この日記を読んでくださっている方だけの特典です☆(平成19年4月末までにお申し込みの方のみとさせていただきます。記念日はもう少し先であっても構いません。ご予約承ります。)もちろん今月受けて下さった方にも同じサービスを適用させていただきます(^^)後日カードをお送りいたします♪来月になると思いますがお待ちくださいね(^^)またフォローアップコーチング付きのコース(2回コース)もあります。詳しくはお問合せくださいね♪
2007年03月24日
コメント(12)

今日の日記は「作っちゃえばいい♪」と「壺(爆)」と「本当のテーマ」の話しね♪「なければ作っちゃえばいいよね(*^^*)」これ私の口癖♪よく「でもそんな仕事ってないよね?」と言う言葉を聞くので「そうね。ないかも・・・。でもなければ作っちゃえばいいよね♪」今は色々なお仕事の肩書きがあるよね。昔だったらなかったような名前の肩書きを持つお仕事♪元々誰か最初に始めた人がいるからその職業があるんだもん(^^)なければ作っちゃえばいいだけの話し。「何だかいずみさんが言うとそっか(^^)って本当に簡単に実現できるような気がしてくる~!(^^)」そんな風に言われることが増えてきて、とっても嬉しいの。だって、幸せになるのってそんなに難しくない。とってもシンプル♪←これが伝えたくてコーチという仕事に就いているのかもかもて思うくらい♪もちろんそれだけじゃないけどね(^^)ほら、女性は変化も早いし・・・・ねっ♪(^^)Vコーチングを受け始めた当初は思いも寄らなかった方向に歩き始めてる・・・・ってことが本当に多いんだもん。「まさかこんなことをやろうと思うなんて(*^^*) これがやりたかったなんて♪」と嬉しい驚きがあるみたい☆ 本来の心の声に気づくんだよね。だからコーチングを受ける時の最初のテーマって本当に自分が進みたい方向のに向かうための入り口に過ぎなかったりするんだよね♪一見マイナスに見えるそのテーマ(問題)があったからこそタイミングを逃さずに受けることができた(^^)そんなケースが本当に多いの。最初は全く気づかなかったけど、本当のテーマは他のところにあったりする☆そのテーマを引き出すのも私の大切なお仕事だから♪そしてそこに最短で向かって行くためにコーチとして関わっていく(^^)だから時々「いずみさんのお陰で人生変わった♪ありがとう♪」って言われるんだけど、解決したいテーマを見逃さずに一歩踏み出したそのエネルギー(勇気だったり、時間だったり、自己投資だったり)を持っているクライアントさん自身の底力なの(*^^*)自分の可能性を信じて一歩踏み出したから♪中にはまだ「パーソナルコーチング」って一般にはご主人やお友達に理解されない場合もあるみたいで、「宗教じゃないの?」中には「壺でも売りつけられるんじゃないの?」(爆)安心して!残念ながら宗教は持ってないの(^0^)怪しい言葉巧みなネットワークビジネスもやってない(爆)言葉巧みに近づいて、蓋を開けたら実は・・・・なんてのは残念ながらないのよ~~そしてベストなタイミングを見て、「卒業」や「留学」を提案しちゃうくらいだから(^^)V堂々と王道を、日向を歩いているから(^^)Vでも段々イキイキしてくる様子を見ていて、最初反対していたご主人やお友達が「あ・・・・コーチングって怪しくないんだ♪ちゃんとしているものなんだ。」と思って今度は興味を持ってくれるみたい・・・・(*^^*)「オレも勉強してみようかなぁ・・・♪」とか「私も受けてみようかなぁ♪」そんな言葉を聞くことが出来るとのことさて、「作っちゃえばいい♪」の話に戻すね☆既存の枠に当てはめて考えなくってもいいことっていっぱいある。枠を探すより、自分で形を作っちゃえばいい。そのほうがやっていて楽しいし、これから先、きっと誰かそれを必要としてくれているからこそ湧いて出てくるものだと思うから・・・・・。 今、解決したいことがあるからこそそれが大きな転機になるかもしれない。だからそのサインを見逃さないで、一歩踏み出してみて欲しい♪
2007年03月22日
コメント(18)

あ~勘違い♪さっきね、「エネルギー惜しみなく人に与えるところ」が強みだと伝えてくださった方がいました。男性の方だったのですが・・・・。目から鱗(笑)私は「情報を惜しみなくシェアすること」が強みなのかなぁって思っていたけど、その情報にエネルギーを乗せて、人に伝えていたんだぁ~(*^^*)「今」この瞬間のエネルギーを伝えるから文章も長くなるのかしらん???(^0^)←えっ?それとこれとは別?(^^;)エネルギーって近くにいなくても文字からでも電話からでも、次元を超えてでも伝わるから面白いよね(*^^*)そして「惜しみなく」はキーワードでもあるんだけど、お金も情報もエネルギーも出し惜しみはしないかも(*^^*)「もったいない」って思っているとそのほうがもったいないから・・・・自己投資を「もったいない」って思わないと素敵な人も、とってもラッキーな状況も手に入る気がする(^^)それは何もお金を湯水のように使うことでは決してなくって、「!」・・・・ピンと来たモノにお金を使うこと♪同時にタダでも要らないモノ(こと)は貰わないことも大事(^^)V形のないモノに自己投資♪だからこそ、何を選ぶか、誰を選ぶかって大きいよね(^^)“エネルギー”を惜しみなくシェアしていくことをきっと私はおばあちゃんになってもやってるんだろうなぁ(*^^*)ん?でもおばあちゃんになった頃って、どんな「エネルギー」をシェアしてるんだろう???おばあちゃんになっても相変わらず「半歩先」を見てるのかなぁ?(^0^) このHPの中でもエネルギーのシェアをしてます♪~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~4月なんてまだまだ・・・なんて思っていたらもうスグですね。4月のコーチング枠、まだまだ大丈夫~~なんてのん気に構えていたのですが、だいぶ埋まってきてます。夜はあと1枠(頑張れば2枠♪)なのでもし夜間ご希望の方はお早めに連絡くださいね♪昼間の場合まだあと少しありますが電話コーチングの枠を若干減らして、対面コーチング枠やミニ講座を増やしていく予定です。だからって「忙しいだろう」とか「空いてないかも」などという思い込み(憶測?)はしないでねっ(*^^*)その思い込み(憶測)ってチャンスを逃しちゃうから・・・・。早速「3人コーチング」のお問合せも頂いております。「3人コーチング」は今年度(来年の3月まで)は平日の昼間のみとなりますが、是非お問合せください♪~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~うちに熱帯魚がやってきて2週間♪魚たちの底力にいつも感動(*^^*)飼い主は息子。(私は完全にサポート役☆)
2007年03月20日
コメント(10)

この日記を書いて1日経つのですが、追記♪蓮華さんがこの日記を読んでくださってこんな風に日記をアップしてくれています(^^)こうやって発信することで読んでくださる方の心の中に入っていってくれるって本当に嬉しいなぁって思います。ありがとう♪********************************************************************************「本の重みは心の重み」これまで何度もこの言葉を使ってきました♪私がコーチとして活動を始める少し前くらいからだから、もう2年くらいになるかなぁ・・・(この言葉を私の口から聞いた方、い~~っぱいいると思います♪)自分が変りたくて、自己啓発本を読む。でもやっぱり本に書いてある効果が得られずに、また他の自己啓発本を手に取る。そして何冊も何冊も本棚に並んでいく・・・・そして努力してもまた元に戻ってしまって落ち込んでしまう・・・・。自己肯定感を持ちたいと思って読んでいるはずなのに・・・・。本って厚みがあるから重いでしょう?何冊か持ってみるととっても重い。本の重みだけ心も重くなってくる・・・・。だからこそ、一度その本を処分することを提案♪全部が不安ならせめて半分でも(*^^*)処分ってゴミ箱に捨てるっていうことじゃなくって「本を売るならブッ○オフ~♪」というCMがあるくらいだから、まとめて売っちゃう(笑) そりゃ僅かにしかならないけど・・・・1冊1冊オークションで売るというのもあるけど、時間がかかるからその本を手元に置いておく時間が長くなる・・・・。あとは誰かに読んでいただくというのもあるよね(^^)あげちゃうの♪自己啓発本の値段は「情報」の値段だと思うの。だから大丈夫よ~!情報を貰ったんだから思い切って処分しても☆きっと必要なことは心のどこか、意識の奥のどこかには残っているから(*^^*)あ!誤解しないで欲しいのは、自己啓発本を今まで沢山読んでいたことは悪いことじゃないの♪だって変ろうと思って、少しでも素敵な人生を歩みたくて買って読んでいたんだもの(*^^*)とっても前向きなことだものね(^^)買って読んでいた自分を否定するんじゃなくって、そんな自分に「よく頑張ったね♪ 進もうとしていたね♪ お疲れさん(^^)」と声かけて本を処分☆処分した重さだけ心が軽くなるって思うの(^^)情報ってインプットじゃない?(^^)だから買って読んで買って読んでを繰り返すと情報で頭パンクしちゃう気がするの。インプットを「1」に対してアウトプットを「10」くらいするとバランスが取れるのかなぁっ・・・・・「1」入れるとアウトプット「10」するまで次の本を買わない♪これくらいの気持ちだと1冊買って、その本をとっても有効に使える気がする。そしてその本を開かなくなったら、もうそれは必要じゃなくなったってことかな・・・・。あとで読み返すかも・・・・って思っても読まないってば(*^^*)「本の重みは心の重み」心を軽くするには本棚の整理を・・・・・(*^^*)そんなこと言っても、絵本だけは姪っ子甥っ子にあげるくらいで、あとは絵本専用の本棚にい~~っぱい入ってる私(*^^*)3歳のころから持ってる絵本も数冊あるし、あとは・・・・・(以下自主規制^^;)←ミモザさ~~ん、絵本の数は突っ込みを入れないで見逃して(爆)自己啓発本を買うのを一度ちょっとやめてみて必ず私が薦めるのがファッション雑誌(*^^*)もちろんファッション雑誌も情報なので次の号が出たら手放すことにしてるんだけど、ちょっとした時間を見つけてなるべく綺麗な「ファッション雑誌」を読んでみる♪そしてちょこっとファッションを真似してみたり、メイクを真似してみたり、美容室に行って髪形を変えてみたり・・・・・するとあら不思議♪何だか心が軽くなって、思わずスキップしちゃいそう(*^^*)そうそう、どこかでお洋服を買ったなら、ブティックの袋に入れてもらうのは、今まで着ていたほうのをねっ・・・・♪帰りに着て帰ってくる!ただそれだけでも買ってスグにプチ変身(*^^*)もちろんクローゼットの中も点検して、着なくなったモノはずっと持っていないで、雑巾にしてお掃除に使っちゃうかリサイクルへ♪ 身軽になれるちょっとしたコツもコーチングセッションの中で沢山扱ってます♪ 今回の本のことだけじゃなくって一人ひとりに合った方法を見つけていくことも取り入れてます(^^)パソコン、携帯メールのお返事ちょっと遅れます。ごめんなさい。後日改めてお返事しますね♪
2007年03月12日
コメント(18)

久しぶりにフィットネスジムに行ってきました♪2ヶ月さぼっちゃったけど、何があってもやめないの(^^)v会費を払っていると思うと必ずまた行く流れになるから前みたいに定期的に通うようになるから(*^^*)もったいないって思ってやめるとそのほうがもったいない(笑)今日は、エアロバイクを30分、マシンを1時間弱、ストレッチをちょっと。そして最後にゲルマニウム温浴♪エアロバイクこぎながらコーチングの勉強をすることが多いの(笑)結構これいい勉強法なの(*^^*)といいつつテレビがついているのでヘッドホンで音楽専門チャンネルを見ることもあるのですが・・・・☆帰宅してからゆずワインを飲みました♪美味しくて幸せ~~(*^^*)夜からはずっとお仕事関係の事務作業でした♪ 春だもん、やっぱりやりたいことはやらなきゃ♪気になるものはやったもん勝ち(^^)「そのうち」って言ってるとおばあちゃんになっちゃいそうだから(*^^*)この春は何だか更に軽やかになって、もっと楽しくて素敵な何かが待ってるような気がする(^^)いえ、根拠なんてないんだけどねっ(笑)書きたいこといっぱいあるんだけど、この辺で♪
2007年03月10日
コメント(4)

先日の日記にもチラッと触れたこの日記の中の「卒業」「留学」のことを書いてみるね継続のコーチングを受けてくださっている方であと1~2回、または1ヶ月、2ヶ月契約期間が残っていても「一旦お休み♪」や「一旦卒業♪」を提案することもあるの♪妊娠してつわりがひどい場合や丁度2月から3月にかけて、お子さんが受験の時、発表を見に行く、入学金を納める・・・・そんな時はコーチングを受けて自分のことをテーマにしても落ち着かないじゃない?今、受けてももったいないかも・・・。だったらお休みしたほうがいいかも~♪って感じたら「一旦お休み♪」を提案します♪そうすると「あ・・・それでもいいんですか?(^^)」と喜んでくださって「落ち着いたら戻ってきます♪」と言って戻ってきてくれる♪また色々なテーマがクリアになった場合なども、例えコーチング期間が残っていても「一旦卒業しない?(*^^*)」と提案♪そして残りはまた暫くして別のステージに立った時にしようね♪・・・・という形にすると、必ず別のステージに立って戻ってきてくれます(^^)「別のステージに立ってまた受けよう♪」という意識があるからその方向に向かって動きはじめるんだなぁって思います(*^^*)「それじゃ儲からないじゃない。」と言われることが何度もあるのですが、そんな目先の利益を追求するなんてもったいな~~い!!!!(笑)もっと大きな視点で物事を捉えて行動してるもの(*^^*)V目先の利益を考えるより、クライアントさんがよりいい方向に進んでくれることのほうが遥かに価値があるじゃない?そのほうがいいエネルギーが流れるよね♪目先のお金にとらわれ過ぎていると確実に運を逃しちゃうから!もったいないよね。逆に折角1回受けてくださっていい方向に行きそうな場合、継続でコーチングを受けてみようと一歩踏み出して欲しいなぁって思うこともあります今、終わりにしたらもったいない♪って感じることもあります。1回だけの効果ももちろんだけど、継続することで一生の宝物を得られる場合もあるからさて、今後私がどんどん提案していくことになるのが「留学♪」私はコーチになりたい方、コーチとしてこれからどんどん活動していきたい方たちのコーチもしています(*^^*)(コーチとして活動を始めて3~4ヶ月目で、実際にまだ私が認定コーチの試験を受ける前だったんだけど、私はコーチになりたい方を育てる活動がしたかったの(笑) その後スグ、認定試験に受かった後、自然とそういう流れになってきたのでした )これから生涯学習開発財団認定コーチの試験を受けるクライアントさんには、「試験のため」のコーチングを徹底的にしてくれるバリバリのビジネスコーチングのコーチにつくことを提案してます♪試験を折角忙しい合間を縫って受けるのなら一発合格のほうがいいじゃない?(*^^*)なので、専門にトレーニングしてくれるコーチ21のラーニングコーチ(勉強のためのコーチ)というシステムがあるので、一旦私から離れて試験のためのコーチングを受けて徹底的に勉強して欲しいと思います♪これを「留学」という言葉で表現してくれたのがすぎな姐さん♪(以前コーチ大会に一緒に行って、パンツスーツがビシっときまっていて、パッと見はすぎなさんが私のコーチだと周りに人には見えます(^0^) その時の私はミニスカートにロングブーツ。爆)確かに留学って言葉がぴったりかも~☆ (「ありがとう、すぎな姐さん」)ということで今月私のところから1人留学生が出ました(^0^)コーチとして活動し始めた方、これから活動される方でこれから秋に試験を受ける方もいらっしゃるので、「夏になったら留学してね♪」と今から言ってます♪私のコーチングは今まで持っていた「枠」を外して身軽になったり、未来の肩書きを考えたり、プチ起業だったり、人間関係だったり、自己肯定感を持つことだったり、ダイエットだったり、望むライフスタイルの確立だったり・・・・人生全体を扱うことが殆どです。それが私の役割だと思っているので、それをテーマにしてコーチングを受けたいと思って来てくれる方のために時間を使います。コーチの認定試験合格という限られたテーマに関しては、勉強のためのコーチをつけたほうが有意義だものね♪そしてその試験のためのビジネスコーチングを受けると必ずレベルアップします!!!(経験者♪)そのレベルアップして戻ってきてくれた方のためにも私もレベルアップをしておくことが必要♪気持ちも引き締まります(*^^*)そんな訳で私はクライアントさんの状況によって、「一旦お休み♪」「一旦卒業♪」そして「留学♪」を提案しながらお仕事してます♪そしてこの提案がとっても喜ばれているので、私もとっても嬉しい♪(*^^*) ****************************************それから最近とっても対面コーチング希望の方が増えてきています♪やっぱり私がこだわっている「お洒落な場所deコーチング」はやっぱりとっても楽しい♪(^^)3月はスケジュール的に春休みも入るため難しいのですが、4月は今ならスケジュールの都合がつくので、是非お早めに連絡くださると助かります(*^^*)全国に点在しているクライアントさんからも「是非いつか、対面で受けてみたい♪」と言ってくださるので、そう遠くない未来に関東圏以外の方との対面コーチングも視野に入れてみようと思います。メモリアルコーチングも春にはコースを追加して、記念日をお祝いするカード付きコースを設けたいと思いました。そして、そのカードにはセッションの時感じた「強み」を書いて送ります。12月のオーラソーマのコラボで行ったクリスマス企画で、セッションで感じた強みをクリスマスカードに書いて送るというプランを行ったところ、とっても好評だったの(*^^*)なので通常のメモリアルコーチングにも取り入れたいと思いました。HPに記載するのはプロの方にお願いをすることになるので、ある程度変更事項がまとまった時点で・・・・ということになるのですが、ブログは自分でいつでも書き換えることができるので、またそのうち書き足しておこうと思います。 いつも最後まで読んでくれてありがとう♪
2007年03月09日
コメント(6)

先月末に千代田区三番町にあるアンチエイジングクリニック、『三番町ごきげんクリニック』へ行き、検査をしてもらってきました。ここは私がコーチングを勉強している「コーチ21」の入っているビルの反対側のマンション棟の11階にあります。以前コーチ21のスタッフコーチのコーチングのラストセッションの時にたまたま紹介していただいたのでした。雑誌だかテレビだかで紹介されていたことがあって、「行ってみたいなぁ・・・」と思っていたところだったので本当にいいタイミングで情報が入ってきてびっくり!(*^^*)さて、そんなタイミングで情報が入ってきたら、その情報をそのままにしておくなんてもったいない(^0^)日程調整しているうちに受けに行くのは2月末になってしまったけど、とりあえず何でもやってみよう♪そんな感じで行きました。セレブが行く病院?みたいな感じです。プライバシーが守られて綺麗な部屋で広々。血液検査、頚動脈エコーだけの予定が、毛髪検査、抗酸化検査もお願いしちゃいました。値は張るけど、折角来たんだもん、あとで「あ~~受ければよかった~~」って後悔したくないじゃない?(^^)以前母から何度も言われていたことがあるの♪「あなたみたいな人が世の中にいっぱいいたら、商売やっている人はラクよね~~(笑)」と・・・・。そうなんです。こうやってスグに乗るの。昔から(^^;)父も同じタイプなので、私は父と似てるの、行動の仕方・・・。(母は慎重派です。笑)今日は結果を聞きに行く約束をしていたので、ドキドキしながら聞きに行きました。体に不足している栄養素、いくつかあったので、サプリメントを1か月分、処方して貰いました(^-^)/アンチエイジングと言っても顔にコラーゲンの注射とかそういう形成外科の見た目に関わることじゃないのよ~~(^0^)見た目は若く見られるのか、「若い、若い♪」と言ってくださって嬉しかったのですが、身体の中は60代なんて言われたらどうしよう~~!!って不安もありました(笑)血管の状態や血液、体の中のことを調べてもらって体の中の老化がわかるという内容の検査だったのですが、これを知った上で未然に病気を防ぐ(未病)の観点からのアプローチ。今話題の新しい医療の分野です(=^▽^=)結果は・・・・・特別今すぐに病気に繋がる大きな問題はなかったです。血管年齢も抗酸化力も大丈夫♪(ホッ・・・^^)ただ私の場合、思ったとおり栄養のバランスが問題でした。たんぱく質が圧倒的に足りてない(^^;)ご飯が好きで玄米と胚芽米に雑穀を混ぜたのを炊いているのですが、「美味しい♪」それからパンが大好き♪どこかでイタリアンやフレンチのランチの時、パンに何もつけずにそのまま食べるのが何よりも好きで、ついついパンを沢山食べちゃうの。いつだったか娘とふたりで出かけた時、ベーカリーに併設されているカフェでおやつにフランスパン各自1本ずつ頼んでコーヒーとともに食べたこともあるの♪パン屋さんの店員さん唖然としていた(笑)フランスパンは持ち帰りでコーヒー飲んでいくのかと思ったみたい(^0^)甘いものも好きだし、たんぱく質よりも野菜や海草と炭水化物でお腹いっぱいになっちゃいます。反省・・・・ご飯とお漬物とお味噌汁があれば満足。家族にはちゃんとご飯を作るんだけどね・・・・♪鉄も今使うのに問題ない量はお財布にきちんと入ってるような状態。でも明らかに貯金がない・・・・そんな状態だそうです(笑)普通の血液検査だったらわからないらしいの。だから今まで貧血だなんて言われたこと殆どなかったのです。他にビタミンBと亜鉛が足りなかった・・・・。体組成に関しても体脂肪とかBMIは全然問題ないんだけど、筋力低下(--)このところ2ヶ月くらいサボっていたジムに行くことにしま~~す。やっぱり身体は資本だものね(*^^*)通常の人間ドックの血液検査ではわからないことまでかなり深いレベルまでわかるので、興味深々でした(^^)他にも検査結果っていくつもあったのですが、かなり専門的なことでややこしいので省略しま~す。そんな訳で、どんなサプリが処方されたかというとビタミンB-12(たんぱく質が足りてなかったため) ビタミンC (鉄剤の吸収率をアップさせるため)鉄 (お財布には入ってるけど貯金がない状態だったので・・・・)亜鉛 (これも足りてなかった。何となくそんな気がしてたの。根拠ないんだけど^^;)Bコンプレックス(代謝や貧血改善にもなるそうです)葉酸 (これも貧血に関わってくるビタミンらしいです)この6種類のサプリを1ヶ月飲むことになりました♪そしてあとは運動と食事☆自己判断でサプリを飲むことってよくないみたいなので、機会があったら血液検査を受けてみてくださいね(*^^*)「ここ気になる~~」って思った方はパンフレット送るので、楽天の私書箱かHPのお問合せフォームに住所(〒もね)と電話番号、お名前を書いてメッセージください♪(このクリニックの回し者じゃないよ。笑)セレブ~~♪な気分で検査が受けられるのは魅力かも~~(*^^*)相談やプライバシーに関わる書類を記入する時なんて広~~い部屋のソファで他の誰ともかち合うことなくゆ~~ったりとできま~~す。本当はもうひとつ『風船・帽子・おでん』の日記を書きたかったんだけど時間がないので次回ね♪ (タイトル見ても何のことかわからないよね・・・^^;)エレベーターに行くまでの間にこんな綺麗な空間♪
2007年03月08日
コメント(6)

暫くお休みしていたクライアントさん♪ 定期セッションの間にご懐妊☆ つわりが出てきた様子。 わかります、その辛さ(^^;)←経験者(^^;) 「つわりがラクになるまでコーチングお休みしない?(^^)」と提案しました。 「そしてまた受けられそうな状態になったら戻って来てね♪」と。 そして彼女からの連絡を待ちました(*^^*) どのくらい待ったでしょうか・・・・数ヵ月後メールを頂き再開することになりました♪ 久しぶりに聞いたお声、とっても嬉しかったです!声を聞くことで私、何故かとっても嬉しくなってくるの(^^) そのクライアントさんの日記に先日遊びに行ったら久しぶりのコーチングセッションのことがアップされていました。 快諾いただいたのでここで紹介させていただきます。 **************************************** 2007年03月02日13:32 久しぶりのコーチング 水曜日、久しぶりのコーチングを受けました。 妊娠してから少しお休みしていました。 でも、なんとなく、コーチと話したくなって。 ここのところ、めっきり、マイナス思考になってしまっていた 自分が嫌で、それも断ち切りたくてお願いしたのですが、 やっぱり、よかった。 ヒーリングを受けるより、 買い物をするより、 子どもにあたるより(だめじゃん・・) おいしいものをたべるより、 そうじをがんばるより、 友達とお茶するより、 どんな本を読むより、 定期的なコーチング!!!!! 私、話したかったんだ。聞いてほしかったんだ。 と気づきました。 それも友達じゃない。きちんととしたコーチに。 そして、なんか、正常な?自分になれた気がします。 フラットな自分がある上で、 本を読んで受け入れられたり、 おいしいものをありがたくたべられたり・・ とかするんだな・・と思いました。 家族のためにも♪ いやあ。よかった♪ いずみコーチありがとうございました。 *************************************** これを読んでとっても嬉しかったんです(*^^*) 何が嬉しいって >やっぱり、よかった。 >ヒーリングを受けるより、 >買い物をするより、 >子どもにあたるより(だめじゃん・・) >おいしいものをたべるより、 >そうじをがんばるより、 >友達とお茶するより、 >どんな本を読むより、 >定期的なコーチング!!!!! こんな風に思って下さったなんて、コーチ冥利につきます!(*^^*)私は何て幸せなのかしら♪♪♪そして、 >私、話したかったんだ。聞いてほしかったんだ。 >と気づきました。 >それも友達じゃない。きちんととしたコーチに。 この部分を読んだ時、本当に「話す」ことの大切さを実感しました♪ 「話す」 =「はなす」=「離す」=「放す」 「話す」ことはとっても大切なことなの(^^) 話すことはアウトプット♪ 人は誰もがアウトプットなしではバランスが取れなくなってしまいます。 そんな時、私は全身「耳」状態で聞いてるから、 声の奥の気持ちが聞こえてきます。 そしてお友達同士だともちろんそれもとっても素敵な時間なんだけど、 きっと人って誰もが「話したがり♪」なので、 次に何を話すか考えていることが多いんだよね。 お友達とのお茶の時間とは全く違った空気、全く違った効果が コーチングの中にあるの(*^^*) コーチングって言うともっと堅苦しくて 「では何をしますか?」とか 「それをすることによって得られるものはなんですか?」 な~~んてガンガン聞かれる感じで進むと思われてるかもしれないけど、 そんな感じで聞かれたら、私だって喋れないってば~~!(爆) やだよね~そんなの(笑) コーチングスキルを使いながらもそれは自然な会話の中に溶け込んでいることって大切だなぁって思うの♪ 時には大笑いしながら、時にはゆったりした空気を感じながらのコーチングは 終ったあと、本当に気持ちのいい状態になる♪沈黙・・・・それも会話のひとつだと思うし(^^) こうしてアウトプットした上で、 本を読むとすんなり入ってくるってとってもよくわかります(^^) そして美味しいものを食べて美味しいと感じる「気持ち」が生まれるっていうのも実感♪ こうして自己投資をすることって、形のないモノだから一見もったいないように思えるかもしれないけど、 ところがどっこい!(笑) 違うんだよね♪(*^^*) 心が軽くなる♪ 心が軽くなるとどうなる? 確実に行動が変ってくる(*^^*) 今までとは違うほしい情報が入ってきたりする♪ 日常のちょっとした行動の変化を馬鹿にしちゃダメなの。 そのちょっとした行動の変化がめちゃめちゃ大切♪ 私たちって毎日の積み重ねでここまで来たじゃない?(^^) ちょっとした行動の変化が積もり積もって、 とっても素敵な人生を歩んでいる人もいれば、 逆の人もいる・・・・。 だから定期的なコーチングを受けることで、 思考が変わる→行動が変る→心地いい状態を体感☆→思考が段々定着してくる♪→更に行動が変る♪ 3ヵ月、半年、1年、人によって受ける期間はまちまちだけど、 また3ヵ月受けてまた3ヵ月後にまた受ける・・・・そんな方もいるけれど そんな風にコーチングを生活に取り入れることって 長い人生の中のほんの一瞬。 もったいない。という価値感もあるけれど、 その一瞬に投資したことによって得るものってとっても大きかったり、それが宝物になったりする。 受けている時ももちろんだけど、あとからもジワジワ効いてくるから面白いの(*^^*) 今度ゆっくり書こうと思うのですが、 コーチング期間が残っていても、私は敢えて「一旦お休み♪」を提案することもあります。 今回のような体調のことだけでなく、 例えばお子さんの受験があって、その結果待ちで落ち着かない時、そんな時って受けても気がそっちに行っちゃってもったいないでしょう?(^0^) それからある一定のゴールに達して、今、受けてももったいないかも~(笑)って感じることもある。 そんな時は「「受けるタイミング」が来るからその時にまた連絡してね♪」と言って 一旦卒業♪そうすると必ずレベルアップしてまた新たなテーマを持って戻ってきてくれることもよくあるの(^^) ある方曰く「もったいない。それじゃお金にならないじゃない(笑)」って言われるけど、 お金を払って上の空だったりしたほうがもったいないじゃない?・・・って私はコーチの立場というよりも クライアントさんの立場でモノを考えてるんだよねっ♪ きっとずっとこんな感じで私は仕事をしていくんだろうなぁ~~(*^^*) そうそう、一旦卒業ではなくて「留学」っていうのもあるんです(^0^) え?留学? そう♪ 一旦卒業や留学の話はまた今度ね(^^) 今日は「話すこと」って本当に大切で、 大きなことなんだなぁ・・・・♪というのを伝えたくて書いてみました(*^^*) このところリンクしてくださっているみなさんの日記に遊びに行くことができないこともあります。でも来てくださってコメント残してくださるととっても嬉しいです。ここはコミュニケーションの場でもある大切な場所です(^^)コメント残してくださった方のところには真っ先に遊びに行ってま~す♪また、楽天日記以外の方のコメントも大歓迎☆ 是非待ってます♪いつもみんなありがとう~~(*^^*)
2007年03月06日
コメント(17)

こんなに似てる人がいるんだ・・・・(*^^*)話しを聞いていて・・・・・一瞬呆然・・・・許可をいただいたので書いてみますね♪似ている方とは去年の12月の日記で最初にお問合せを頂いてからなんと24時間以内にお会いすることが出来た♪と書いたのですが、その24時間以内に出逢えた彼女です!昨日は対面コーチングの日でした。お話しを聞いてるうちに、モノや人に対する価値観、お金に対する考え方、そして最終的に目指しているものがこんなに似ている人がこんなに身近にいるんだ(*^^*)で、歳も同じ(笑)だからこそあの時24時間以内に出逢えたのかも・・・・以前から私のブログはお気に入りに入れてくださって何ヶ月か見てくださっていたそうです。そしてわたしに問い合わせメールを下さった時は、本来ならとっても忙しい時期!普通に考えたらコーチングを受けるような時間はなかったはず。なのにそんなお忙しい時期に私にコンタクトを取ってくださったこと、とっても嬉しかったの。出逢うべくして出逢った♪一番いいタイミングで出逢ったのかもしれないです(^^)きっとそんな忙しい時期だったけど「できない理由」は考えていなかったからこそ、こういうタイミングを掴むことができたのだと思います。でもそんなに考え方が似ているけど、目指すものに向かうための入り口は違うの(^^)彼女は「食」から数年後の私たち、「どこか行こうよ♪」と言って温泉でも行ってると思う。あれ?温泉なら来年にでも行かれるよねっ(笑)温泉じゃなくってフランスに一緒に行ってるよねっ(*^^*)(向こうに行ったら一部別行動しないとね♪きっと私はあちこちのお店の「傘」ばかりず~~~っと見てるかもしれないから。爆)ここの傘、素敵です♪作りも丁寧☆こんなに目指すものが似ていて、ここで出逢ったってことはきっと何か一緒に何かやときが来る♪根拠はないんだけど・・・・「勘」♪「堂々と日向を歩いていきたい!斜に構えているんじゃなくてやりたいことは楽しみながらどんどんやって、王道を歩いていきたいねっ(*^^*)」キーワードは「ひなた」と「王道」かな? 以前「ひなたにいたい」という日記を書いたことを思い出しました♪ こうして出逢い、直接お会いしてお話しができる対面コーチングってとっても楽しい時間です!是非この春、対面コーチング受けてみてね(*^^*)ティーラウンジdeコーチング、お薦めです♪但し対面コーチングは電話コーチングと違い、どんなに頑張っても同じ場所だとして、1日2名(午前と午後)が限界。基本は1日1名の方しか入れることができないので、枠が沢山ありません。ご希望の方はお早めに♪このところちょっと考えているのですが、講座のときの色々な方の視点のよさとパーソナルコーチングのよさを合わせた3人コーチングもプランに加えようと思います。1回2時間とってゆっくりと素敵な場所で・・・・♪講座は多くの方のエネルギーに触れ、他の方の視点に刺激を受けることができる一方、ティーチングに近くなるのと、ゆっくりと自分のことをコーチに聞いてもらうことは難しい。対面のパーソナルコーチングはじっくりと自分のテーマを扱う「テーラーメード」だけど、他の方の視点がわからないから刺激が少ない。だからこのふたつのよさをあわせて、そして私のこだわり、人前に出てボードの前で話すより「同じ目の高さで話しをしたい♪」この部分が大切にできるのでやってみようと思いました♪ネーミングはそのままずばり「3人コーチング♪」(わかりやすいネーミング(パーソナルコーチングとはまた別の形になるので、3人コーチングはテーマよって可能な場合と不可能な場合があります。)私は外で仕事をする時は「お洒落な場所deコーチング」をモットーにしています。お洒落な場所で行うことにより、その場のエネルギーがみかたしてくれるからコーチング効果もアップすると感じてます(*^^*)最近のお気に入り♪量り売りのお酢やオリーブオイル♪瓶も素敵でしょう? 好きな瓶を選んでそこに入れてもらって、とってもお洒落な文字で商品名を書いてくれるのです(^^)ワインの量り売りもあるんです!瓶を選ぶのも楽しい♪フォムファスというところで本店はドイツです。私は池袋東武で買ってますが全国にお店があります。インターネットでも購入可☆親しいお友達への贈り物やおうちの普段使いに楽しめます♪
2007年03月03日
コメント(14)

コーチ仲間♪本当にありがたい大切な存在です。私には素敵なコーチ仲間がいます♪私のクライアントさんや元クライアントさんでコーチとして活動している仲間そしてどこかの勉強会に行って出逢った仲間そしてコーチ21で勉強を始めたコーチの同期今日はコーチ21のCTP同期のことを書いてみようと思います。さてここはどこでしょう?(^^)勉強を始めてすぐに出席した研修。2年前の5月だっけ?もうドキドキで三番町にある研修ルームへ行きました。三番町を歩くことさえドキドキ(笑)専業主婦だった私は、多くのビジネスマン、ビジネスウーマンの方に身を置くことがもう既にドキドキだったの♪50人くらい参加していたでしょうか・・・・。ドキドキといいつつその日の研修のラスト、夕方ごろにはステージに上がってコーチングのデモンストレーションを受けてしまった私です(笑)ステージに上がってドキドキその研修会に参加したお陰で、素敵な同期の方に出逢いました大阪からいらしていた男性の方が東京にお仕事で来ることになると数名を募っての飲み会が開かれました。でも私は参加できる時間帯や曜日ではなかったので、一度も参加できずにいました。初めて先日参加することができたのが嬉しかったです(*^^*)久しぶりに歩く丸の内。ビルばかりで目的地に辿り着くまでに時間がかかりました(^^;)以前プランタン銀座にはスグ・・・という距離の京橋で働いていて、仕事で丸の内に行くなんて日常茶飯事だったのに、以前来ていた会社があったビルなのに、改装されて綺麗になってるし、ただでさえ方向感覚ないのにずっと歩いていなかったからもうどこを歩いているのか自分でもわからない(--)久しぶりに見る丸の内側の東京駅♪この日記の最初の写真は東京駅でした♪2年ぶりにお会いする方もいたり、去年のコーチ大会以来の方、そして1週間前にお会いしたばかりの方もいました。私の同期の方、みなさんすごい方ばかりなの(*^^*)今のお仕事を手放され、コーチとして独立される男性の方。その方は250名のメンバーの合唱団の団長さんでもある方。一流企業に勤めながらコーチングと「禅」を組み合わせたオリジナルのコーチングスタイルを作ってらっしゃる男性の方。もと大手航空会社のCAとしてお仕事されていた方で、ママとして育児に専念されていてまた最近、別の形で社会復帰された女性の方、コーチングの勉強だけでなく、NLP、フォーカシングなどの勉強、そしてお母様でもあり、女子大生でもあり、会社を立ち上げて社長さんでもあり、先日初めてマインドマップのインストラクターとして初セミナーを開かれた女性の方、飲み会には参加されてはいませんが、東洋医学の治療院を経営され、コーチングをそこで生かしていらっしゃる女性の方・・・・・・などなど、みなさんそれはそれは私から見たら「超かっこいい」のです(*^^*)こんな素敵な同期との出逢い、何てラッキーなのかしら!!!!そんな「超かっこいい♪」みなさんの仲間に私も入れていただいて何て幸せなのかしら(*^^*)そしていつも感じるのが、みんなの目線が対等であること♪一人ひとりのよさを認め合っているだけでなく、そこからまた更に何か始めよう♪という意識の高さ!2005年5月に勉強を始めたことも、そしてその時研修に参加したことも全部自分で決めたこと。決めて行動したからこそ出逢えた仲間♪以前の私だったら絶対に出逢えなかった。だけど今、こうして立場も年齢も住んでいる場所も違う方と出逢えたこと、これって宝物だよねっ(*^^*)同期ってとってもありがたい存在だなぁ・・・・大学を卒業して入社した会社での同期の子と今でも連絡を取り合っています。なかなか会えないんだけど、あの時頑張った「仲間」としての絆って強いのかもしれないね♪何故か私には楽天同期っていうありがたい存在もひとりいます(^^)mayumiさん曰く「楽天同期なんて珍しい(笑)」♪確かにそうかも~♪同じ日に楽天ブログ始めた仲間(笑)「同期」って不思議と繋がっていくんだなぁ・・・・・♪ほんと私の同期はみんな素敵な人ばかり(*^^*)~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*昨日の『コーチングの未来形』の日記に多くの反響ありがとう♪『手放すコーチング』『未来の肩書きコーチング』『「価値」と「ニーズ」発見コーチング』HPはプロの方にお願いしているので、ある程度変更事項ができたら変更をお願いしています。なのでスグにHPのコーチングのシステムのところにアップはできないけれど、こういうテーマを絞ったコーチングの新しい形も提案しています♪是非気軽にお問合せくださいね♪ ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~そうそう、毎朝このやかんでお湯を沸かしてます♪やっぱりお気に入りのやかんがあると気分は最高(*^^*)「朝の元気はやかんから♪」(笑)
2007年03月01日
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1