2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

場所って大事♪以前の日記で、「こんなお店があったらいいなぁ~」って思っていたら目の前にオープン1日前のお店を見つけた話しを書いたのですが、やっぱりここにしてよかった~~(*^^*)今日は息子のクラスのランチ会♪私はレク係なので、企画担当。お店の方もオープン前日に近所の小学校のママたちのランチ会の予約が入るとは思わなかったみたいで、最初はびっくりしてしまったようでした(笑)そのあとメニューの件などで色々な打ち合わせをしました。高学年のクラスのランチ会って人が集まらない・・・っていうのが定説。でもお手紙を作って参加不参加をたずねたらなんと17名もの方が参加というお返事をくださいました(*^^*)10人も集まればいいほうなのに17名♪その一番の理由はやっぱりお店(*^^*)「ここだから参加に○をつけた(^^)」と言ってくださった方もいたの☆どこでやるかっていうのも大事だなぁって思いました。居酒屋さんやファミレスの和食屋さんが定番。それはそれで悪くはないんだけど、ちょっとだけお洒落なお店でやりたかったの♪どうせなら、ちょっと今までのパターンを破ってみようと(*^^*)そんな風に思っていたら、目の前にオープン前日のお店があったから、ほんとラッキー♪でね、本来は貸切はパーティ料理の時のみで、通常ランチのメニューではやらないらしいのですが、なんと17名のランチでもお店を1時間半、貸切にしてくださることに(*^^*)その上、普段つかないカクテルフルーツまでデザートにつけてくださって・・・・サラダ、あさりのトマトソースのペンネ(通常メニューにはありません。今回特別メニュー)、アイスコーヒー、カクテルフルーツで1050円。さて、毎年クラス替えをするので先ずはランチ会では自己紹介。子どもの名前のあとに必ずママのフルネームを言って欲しいというのが私の中にはあります。「○○の母です。」の自己紹介だけはやりたくなかった・・・・。ずっと違和感があったの。昔から・・・・何で名前を言わないんだろう・・・って。こういう自己紹介だと「うちの息子はいたずらで、・・・」とか子どもの悪いところオンパレードの何だか暗い自己紹介になっちゃうから・・・。そしてフルネームのあとに小さな課題。(あ~出た!私の課題!笑)去年は「宝くじで3億円当たったら何をしたいですか?」一昨年は「今ハマっていること」または「来年の今頃どうなっていたい?」(だったっけ?)さて、今年はまぁわりと今あちこちの講座でよくある月並みなパターンだとは思うけど「1日だけ有名人になれるとしたら誰になって何をしたいですか?」というテーマにしました。私の中ではこれはかなり平凡な感じがして、もうひとひねりしたかったのですが・・・(爆)で、藤原紀香がダントツ1位でした(^0^)最初は「え~~」って言いながらもみなさん楽しいことを話してくださるので普通の自己紹介よりも耳に心地よかったです。役員のお仕事やご自身のお仕事のあと遅れて駆けつけてきてくださった方もいて嬉しかったです。次は2学期のPTA主催の行事のあとの飲み会の企画ねっ♪3学期は子どもと親との一緒のレクの企画かな?(^^)学校のお仕事は打ち合わせや連絡そしてお手紙作りなどで時間を取られることも多いけど、楽しんでやることが一番だよねっ♪みなさんが楽しんでくださることももちろんだけど、ひとの感情ばかり気にしないで、先ず自分が楽しんでやることが大切♪学校関係のことはあまり詳しく色々書くと、地域が特定されてしまったりするので多くを話題にしないように気をつけているので、この辺で(笑)*************************************先日紀伊国屋のウエブ書店でフランスの雑誌を取り寄せてみました(^^)フランス語なんてひとつも読めないんだけど、ぼ~~っと洋雑誌を眺めるのもいいかなぁ・・・って。そうそう来月が誕生日なの。5月末になると丸井や以前伺ったバリエステ、お気に入りのブティック、レストランからバースディ割引のハガキがいっぱい届くのでちょっと嬉しかったりします(*^^*)全部は行けないけど(爆)でね、嬉しかったのはバリエステの「SANUR」。担当の千葉さんが直筆でメッセージ下さってかわいいシールが貼ってある(^0^)それに6月だけが割引だと結構忙しくてスケジュール組めなかったりするのですが、7月末まで有効♪ これってとっても親切だよねっ。今度はヘッドスパをやってもらいたいなぁ・・・・。予約取ろう~~♪っと。
2007年05月30日
コメント(18)

実は今、てんてこ舞い状態(笑)お仕事は朝8時から午後2時ごろまでだったのですが、今日は初めての方とのセッションも入っていて、いつもよりも一層ドキドキワクワク♪また途中で新しいマイコーチとのオリエンテーションもあって一層ワクワク(^^)クライアントとしてコーチングを受けるのも大好きです(*^^*)で、このくらいならてんてこ舞いにはなりません。何があるのか・・・というと来月の「なり会」「ご褒美会」「ポストカード」(てきとーに略しちゃってごめんね)の合同オフ会の準備、打ち合わせ等で活発に幹事さん、当日のお手伝いの方たちとのやり取りが行われています♪また別件で相棒のmayumiさんとのやり取りもあって、それ以外の事務作業もあって。なのに・・・・それなのに・・・・頭はやたらと冴えていて、不思議・・・・・私は「マネージメント」なんて縁がないと思っていました。なのでコーチングの勉強でもマネジメント系のいくつか残っています。でも今月何だかわからないけど、マネジメントのクラスを取りました。そうしたらやっぱり・・・・そう、クラスを取ると必ずそのクラスの内容を使うような状況になるの。その状況を必ず引き寄せるので、スグにアウトプットすることができる!かなり自分のモノにすることが出来ます♪でも「マネジメント」を今勉強してもマネージャーをコーチする状況でもないし、マネジメントする立場にはいないから、一体何に使うのかしら?知識だけ蓄える状態?いえ、そんなはずはない(笑)だってもうこの数ヶ月以上、取ったら必ずその状況が向こうからやってくる・・・といった状況が続いているんだもん・・・きっと何かに必要だから取ることになっているんだよね・・・・と根拠もない自信で、勉強を始めたらな~~んだ!今、まさにマネジメント!今、まさにマネージャー!(^0^)そう、合同オフ会を成功させるために私を含めて幹事さん6名、当日お手伝いの方2名。その総まとめ役。これってまさにマネージャー(^0^)でも!!!!とっても幹事さんとお手伝いの方たちが優秀なものですから、私は本当に楽しくさせていただいているんです(*^^*)←マネジメントだなんて気づかないくらい(^0^)きっとこの経験がまた大きな成長に繋がりそうです♪コーチングにも活かせそうです☆全体の流れを見て動くことが大好きなので、今回、オフ会では全体の流れを見ながらパッと動ける私でありたいと思ってるの(*^^*)そう、決して前に出たいわけじゃない(笑)全体を把握して「今何をしたらいいのか・・・・」をスグに見極めて動く。そういう人でいたいなぁ~って思います。だから決して一人で目立つのは好きじゃない。だからと言って誰かの指示を待って動くのでもない。総監督(?)みたいなことが好きなんだなぁって実感しました。「勘」なんだけど、ひとりひとり、一番能力が発揮できそうなお仕事をお願いすることもやってみたら、「やっぱりお願いしてよかった~~♪」という状況になっています。mayumiさんもこういうのがとっても上手なので、彼女の人選もさすが!と唸ることもしばしば今はつわりでくるしまれているゴールドまめさんを幹事さんに選んだものmayumiさん♪ゴールドまめさんがいなかったらここまでこれませんでした(^^)つわりで大変な中、完璧に引継ぎをやってくださってます。(あとはゆっくりしてね♪ありがとう☆)そしてゴールドまめさんのあとを引き継いだ、まりさんとひめきママさんがこれまたかなり優秀☆安心してお任せできます!当日のお手伝いをお願いしたすぎな姐さんとtiru-tiruさんもとっても責任感が強くて信頼できて最高♪また二次会の幹事を引き受けてくださったnurse☆oketaさんがこれまた凄い♪仕事の早さ、確実さ、恐れ入りました!!!(*^^*)私とmayumiさんが二次会の場所を確保できず困っていた中、あっという間に調べてくださって予約完了!本当にありがとう♪ねっオフ会の幹事さんとお手伝いの方たちは本当に優秀で素敵でしょう?♪♪♪私なんていなくたって大丈夫じゃない???(笑)なんて人に恵まれているのかしら(*^^*)そしてね、みんな面白いことに、オフ会がゴールではないんです!!!!!オフ会を成功させることはもう当然のことで、手を抜かず頑張ってます♪でもみんなの目線は既に更にその先にある(笑)(え?その先にあるもの?それは内緒(爆)←いえいえあまりにも単純すぎてここでは言えないんだもん)だから逆にいいのかもしれないね♪ゴールに向かって必死になるのではなく、この前の日記にも書いたけど通過点にしてしまうことによって確実にひとりひとりのキャパはアップしているなぁって思うの。さて、そんな訳で今、てんてこ舞いですが、是非日記のコメントはくださいね♪ここでのやり取りが楽しくて書いているようなものですから(^0^)じゃないと3年も続きません♪メールのお返事等、遅れる場合があると思います。急ぎのメールは優先的にお返事していますので、まだの方、もう少し待っててね(*^^*)またへんな遠慮で「今は忙しいからメールするのやめよう」って言うのはナシね(^0^)いつでも待ってま~す♪ではてんてこ舞い状態、もう少し続きます(笑)
2007年05月25日
コメント(20)

来月の関西での対面コーチングの4つの枠、ブログで呼びかけたらあっという間にご予約いただきました♪とっても嬉しかったです!ありがとうございます♪でね、不思議と、関西での対面コーチングの4つの枠、この方のためにあったような曜日と時間帯なの(*^^*)今回何が嬉しかったかというと、お申し込みくださった方の行動力♪だってネットだから防犯上の問題で、「6月23日24日に関西で対面コーチングやります!」としか書いてないのに、どこでやるのかわからないのに申し込んでくださったんです(^^)関西じゃない方からのお申し込みもありました。「埼玉や東京に行くよりはずっと近いから」と・・・・。遠いから無理と感じるか、行かれる距離だから行ってみようと感じるかによって行動が違ってくる。行動が違ってくると未来が変わる☆未来を作っていく力強さを感じられて、この数日感激しっぱなしでした(*^^*)みなさんの行動力、アンテナの高さに刺激を受けて、私自身が、更にバージョンアップできそうな予感♪本当にありがたいとっても素敵なお仕事をさせて頂いてることに感謝! 対面コーチングは長く時間をとります(^^)V関西バージョンは特に長く取ります♪滅多に来れないところだもの(^^)ここでコーチングをするというのはコーチ側にとっても、クライアントさん側にとっても大きなエネルギーを使うことによって実現することじゃない?関西の対面はみなさん半端な距離じゃないところから来てくださるの(*^^*)だから4名の方の対面コーチングで関西滞在の殆どの時間を費やすことになります。そんな風に言うと関西に行って仕事ばっかり?って思うかもしれないけど、不思議とちゃんと予定しているところには行かれる流れが作れたの♪今回のメインはちゃんとクリアできる☆(仕事ばっかりガツガツは苦手。やっぱりしっかりスイッチをオフにして遊ぶ時は遊びます(*^^*))思っていたことを口に出したからこういう流れが作れるんだよね♪電話やチャット、対面コーチングなどで、クライアントさんには必ず「ぶっちゃけトーク」で本音を話して貰います♪「こうなったらいいなぁ・・・・♪」って言ってたことが叶っていると続々と報告が来るようになりました。内容は守秘義務があるから、ごめんね・・・。100%聞いてくれる人に話すことがどれだけ大事か・・・を実感しています!ここがポイント!100%聞いてくれる人に話すことが大事なの(*^^*)もちろんお友達でもいいんだけど、時として、「え~それは無理だよ。(否定)」とか「私だったらね~・・・・・(永遠に自分の話をし始める=話題を取る)」とか「そんな夢、私考えたことない。凄すぎる。(夢を語っているのに、自分には無理。と言って話をそこで終らせられちゃう。)」とか「いいよね、そんな夢があって。私なんて・・・・(延々と愚痴)」いえ愚痴が悪いんじゃないの。吐き出すことも必要だから・・・でも相手が夢を語っている時に愚痴はダメ(爆)こういう状況だとその夢を口にしてもそこからいいエネルギーが生まれない。また自分の思っていることと違うことを言っても叶わないんだよね。自分の思ってることと違うことだから行動しても空回りになっちゃったりする。上手くいかないのは行動の仕方のせいじゃない場合もあるのよね(^^;)本当に望んでいるものだけが叶う。「何が本当に望んでいることなのかわからない」っていう場合もあるんだけど、私は全身耳にして聞いてるから(笑)、「!」とか「???」とか話のエネルギーが違うのがわかるので、本当に望んでいることじゃないと感じた時と本当に望んでいる時との違いを正直に感じたままを伝えちゃいます。本当に望むことを口に出すことで、目には見えないけどその方向にエネルギーが動くんだよね。アウトプットするって大事♪自分の言葉を自分で聞いて、再度インプットすることにもなるし・・・・そして口に出したらあとは一旦忘れちゃうくらいのほうがいいような気もする(*^^*)忘れちゃうというよりもどんどん行動をしていくうちに、やることがたくさん出てきて、更にその先の願いも出てくるから前に口に出したことは小さく思えちゃったりする♪その願いは「通過点」にしか過ぎなくなるの(*^^*)その「通過点」にしか過ぎなくなるといい意味で執着がなくなるでしょう?当たり前のようになって、気づいたら叶ってた・・・ってことになる。手放すことの大切さは何度も何度も書いてきたけど、もうひとつのコツとして、「通過点」にしてしまうこと♪これもハッピーになるコツ・・・・かな?(*^^*)
2007年05月21日
コメント(10)

17日(木)は以前夢曼荼羅を受けたメンバーでもありクリスマスパーティで出逢ったあまぐりさん、2005年の2月に初めて出逢ってその1年後にまた別ルートで偶然会って・・・・今はとっても仲良くさせていただいてるスカーレットさん(ムーミンママさん改め)、そして夢曼荼羅の講師でもあり、あちこちで活躍中の彩佳さんの4人でマンダリンホテルへ♪(彩佳さん、あまぐりさん、スカーレットさん♪リンクは後日入れま~す。)ロビーエレベーターホール ロビーマンダリンホテルに行くことになったきっかけは、夢曼荼羅を受けた時、偶然にもみなマンダリンホテルの切抜きを貼っていたから(^0^)不思議でしょう?みんなどこかの雑誌で探してきたマンダリンホテルの切抜きを貼ってたの。そんな訳で、「いつ行こうか?」ということになって、スグに日程を決めたの♪スカーレットさんが迅速に予約を取ってくださったお陰でとっても景色のいい落ち着いた席に案内されました♪(ありがとう~!)きっと夜はめっちゃ夜景が綺麗な場所だと思います。昼間で最初雨が降っていたけどとっても開放的な気分でした♪いつもよりもちょっとお洒落して出かけました(*^^*) テーブルセッティングも重厚な感じでかっこいい♪ナプキンリングもスパイラル状でお洒落♪前菜です♪不思議な感覚の前菜だけど絶品♪ほたてです。初めて食べたソースの味でした。美味しくてまた食べたい♪あ!・・・もちろんワインも頂きました♪お魚だったので白ワイン。スカーレットさんはご自身のイメージの赤のシャンパン。綺麗な赤でテーブルに華を添えてくれる色でした♪スープも蟹がたっぷりでオードブルみたいでした♪メインが鯛そして全員に違う種類のデザートが運ばれてきました。あまぐりさんのデザート♪ ミルフィーユ。モカの味のミルフィーユ♪パリパリしていて美味しいミルフィーユ☆スカーレットさんのデザートはチョコレートケーキとムース。画像撮り忘れました^^; 濃厚なチョコ♪画像撮り忘れたのが残念・・・私のデザート♪苺が共通のテーマの3種類の盛り合わせ♪みっつの盛り合わせの中で特に美味しかったのがこれ。苺だけじゃなくて実はこれトマトと苺が甘くなって上に乗ってるの。最初びっくりしたけど、この組み合わせとっても合う!彩佳さんのデザートはヘーゼルナッツのなんとも不思議な初めての味だったけどこれも絶品♪コーヒーと共にこんなチョコの盛り合わせも一緒に出てきました。(初めてです。デザート以外に甘いものが出てくるなんて・・・・♪) 画像がどこかにあったので後日アップします。ちょっとお洒落して極上のランチを極上のホテルで味わう♪ 最高の贅沢です(*^^*)数年前まで、こんな素敵なホテルでお友達とランチできるなんて思ってなかった・・・。でも今ではホテルランチに気負いすぎずに時々行ってる♪こんな豪華なランチは滅多にないけど、もう少しカジュアルなホテルランチなら気軽に☆今までは行かれなかったのではなくて「行かなかった」だけのことなんだなぁって思いました。帰りにマンダリンホテルのベーカリーに寄って、子どもたちにお土産♪マンダリンホテルのパン2種類と・・・それから乗り換えの途中に国産小麦で作ったクッキーを一袋ずつ買って帰りました♪次回は7月?今度はどこに行きましょうか(*^^*)これを読んでいるみなさん、良かったら一緒に行かない?どんどんお洒落なランチの輪が広がっていくといいなぁって思いました。一流のホテルで一流のサービスを受けてみるってたまにはいいなぁって思いました。分不相応なんて勝手に自分が決めた「枠」♪「こういうサービスを受けるに値する自分」になっていけそうな気がしちゃうの(笑)ちなみに今日の夕ご飯は肉じゃが♪納豆ご飯もどこか街のラーメン屋さんのラーメンもいつもの肉じゃがも高級レストランのお食事もどれも全部大~好き(^0^)一緒に行ったみなさん、ありがとう~♪次回はまたメンバーが増えるといいね(*^^*)**********************************関西方面にお住まいの方へ♪6月24日(日)15時ごろからの対面コーチングの枠がひとつだけ空いています♪土曜日前半後半の2枠と日曜日の前半はあっという間に埋まってしまいました。埼玉や東京まで来るのは無理だけど、関西なら(*^^*)と思ってくださった方、是非ご連絡ください。(女性限定です♪)※ありがとうございました♪ 24日(日)後半の枠もお申し込みを頂きました♪ 23日前半、後半、24日前半、後半、この4つの枠、全てお申し込みいただいた方のためにあったのではないかと思うくらいベストな時間帯でした。偶然じゃなくて必然なんだなぁって感じました。詳しくはこちらへ♪この枠がいつまでも空いてるということは関西でちょっと遊んでから帰ることがベストなのかも・・・・(*^^*)って思ってもいるのですが、もし気になっているのにその一歩が踏み出せずにいる方がいるのだとしたら可能性の扉を開けて欲しいなぁって思うので呼びかけてみることにしました(*^^*)実はスグに埋まってしまった3名の方も決して近い方ではないんです。かなり遠いんです。みなさん・・・5~6時間くらいかけて来てくださる方も!!!(守秘義務があるのでこれ以上言えないのですが・・・)感激しています(*^^*)夕方からちょっとだけ遊んでから帰るのも楽しそうだし、誰かご縁のある方がいたらお仕事するもよし・・・・そんなフレキシブルな感じで楽しんじゃおうと思ってます(^0^)/そうそうガイドブック買わなくっちゃ♪一人で泊まりでどこか行くのは5年ぶりくらいかしら?
2007年05月19日
コメント(18)

一昨日「関西のホテルのラウンジで対面コーチングを行います♪」と日記に書きました。アップして数分後(!)、お問合せを頂きました♪そして1時間後、別の方からお問合せを頂き、昨夜、更にお問合せを頂きました♪それもみなさんとっても遠い方たちばかり・・・・対面コーチングのために出てきてくださるのです何て嬉しいんでしょう(*^^*本当にどうもありがとうございます(*^^*)また土曜日ご希望の方と日曜日ご希望の方がダブらずまるでこうなることが前からわかっていたかのような流れでびっくり!!!あと残すところ日曜日の後半の枠(15時ごろから90分間コース)のみとなりました。ありがとうございました♪日曜日後半の枠もお申し込みいただきました。これで全てのご予約をいただきました。本当にありがとうございます。受けてみたいなぁって思ってくださったらご連絡ください。(ただし女性のみねっ♪)詳しくはこちらをご覧ください♪私のブログを読んでくださっている方は住んでいるところも年齢も環境も立場もみなバラバラなの(*^^*)きっと何か「共通点」があるのだと思いますが、その共通点って何だろう?(*^^*)宿泊はmamaさんが調べてメールをくれたホテルの中から選んで楽天トラベルで予約しました♪(mamaさんありがとう♪)こうして楽天ブログを使わせていただいているので、買った商品の紹介や楽天さんに役立つことを少しでもして還元したいなぁって思っています♪
2007年05月18日
コメント(6)

来月の23日(土)午後、関西方面に行くことになりました♪会いたい人たちに逢いに行くのですが、(って女性よん♪笑)昼間の時間に対面コーチングが可能です♪生まれた土地なのに小さい頃住んでいただけなので、土地勘がなくて申し訳ないので、場所は関西の某一流ホテルのティーラウンジのみとなりますが、ご希望の方は是非連絡ください(*^^*)※防犯上都道府県名とホテル名はここでは伏せておきます。あ!もちろん女性のみねっ♪6月23日(土)と24日(日)の昼間限定各2名の方となります。ありがとうございました♪4つの時間帯全てお申し込みいただきました。とっても嬉しく思いました。HPのお問合せフォームよりどうぞ☆ずっと何年も言い続けている気がするけど、重たいものを抱えていては何か新しいことを呼び込もうとしても上手くいかないの。先ずは「手放す」ことが大切♪「手放すコーチング」をメインに。そして身軽になって2007年の後半を更にラッキーを引き寄せてみない?(*^^*)関西地区で対面コーチングは今年は今回限りです。また今回関西地区にて対面コーチングを受けていただいた方にはプラスアルファの何かを考えていま~す。
2007年05月16日
コメント(14)

5月10日の日記。来月行われる「なりたい自分になる会」と「ご褒美普及委員会」と「ポストカード倶楽部」合同オフ会の第2回打ち合わせ♪今回は新しい幹事さんふたりとの顔合わせの意味も含めてご褒美会委員長のmayumiさんとなり会会長の私との4人で打ち合わせでした。新しい幹事さんはひめきママさんとまりさん♪ひめきママさんとは私は今回で会うのは4度目だよね(^^)また会えて嬉しかったです♪ブラウンの可愛いワンピースに白のカーディガンがとっても似合ってました☆そしてお付き合いは随分長いのに今回や~~っと会えたのがまりさん♪(長かったよ~~。笑)手作りの白のブラウスがとっても似合っていて可愛いかったです♪mayumiさんとは何度目だっけ???忘れてしまいました(笑)それだけ何度も会ってる気が・・・みんなが出て来やすい場所ということで池袋。「私の仕事部屋」と勝手に呼ばせていただいているホテルメトロポリタン(笑)ここで打ち合わせや対面コーチングをすることが多いの。月に何度も来るので勝手に仕事部屋と言わせてもらってます(^0^)先ずは2階のティーラウンジ「すずかけ」のいつもの場所をゲット♪何だか私以外はみなさん初対面同士だけど、そんな感じしなかったです(^0^)ただのお喋りじゃなくって打ち合わせ。どんどん内容が煮詰められていきます。仕事を振り分けたり最善の方法を考えたり・・・そんなことをしているうちに12時に予約していた「すずかけ」から徒歩何歩のところにあるイタリアンレストラン「フィオレンティーナ」に入る時間が・・・・!予約時に「一番落ち着ける場所をお願いします」と伝えておいたので、奥のゆったりした席に通していただきました♪(レストランの方ありがとうございます!)さて、ひめきママさんと会う時は先ずはこれ(笑)→mayumiさんとまりさんは飲めないのに私とひめきママさんはしっかりビールちなみに一見mayumiさんは飲めそうに見えます!なのにちょっと飲んだら真っ赤になってしまうそうです。スープです。前菜はビュッフェみたいになっていて好きなものをワゴンから♪ワゴンのお料理の一部。私はメインにお肉をオーダー。何たって普段、肉嫌いの息子。カレーに入ってるお肉もお姉ちゃんのお皿に全部移します(--)ステーキなんて息子の目の前で食べたら「やめてくれ~~」と半泣きになるのよ(爆)ゆっくりお喋りしながらこんな素敵なレストランで打ち合わせ兼ねたランチなんて幸せです(*^^*)オフ会は一切利益を生まないものなので、参加者の方から集めるお金は実費程度です。なので打ち合わせは経費ではありません。念のため・・・・ただ、幹事さんたちの打ち合わせにかかった交通費くらいは出してあげられるといいなぁ・・・・と言うのが正直な気持ち。合同オフ会。ほぼみなさん初対面の方が集まる中、時間はたったの2時間。その2時間を意味のあるものにするため、企画を立てています。オフ会が始まる前から参加者の方にはブログ上で企画に参加していただき、既に当日にはお申し込みの時よりも少しステップアップした状態になっています(*^^*)参加してからではなくて参加する当日までにもステップアップ!当日参加していただくときの宿題が出ました♪まだブログを見てない参加者の方は今すぐチェックをしてくださいね♪「何て大変なオフ会なの?」って思われた方、「何て面白そうなオフ会なの?」って思われた方、それぞれだと思いますが、このオフ会に参加することで2007年後半を更にラッキーにしてしまおう~という珍しい企画です☆幹事で一番実務面で動いてくださっていたゴールドまめさんが実は1回目のオフ会の打ち合わせをしたあとおめでた(*^^*)今はつわりで苦しんでいられますが、オフ会企画途中におめでたです♪これだけでもかなりラッキーなオフ会だってわかるでしょう?(*^^*)お申し込みの時は妊婦さん♪先日出産され産後2ヶ月で参加してくださる方もいらっしゃるし、幸せなエネルギーいっぱいのオフ会です。もちろん独身の方も参加されるし、みなさん似たもの同士じゃないところがまたいいんです(*^^*)それも3つの会合同ってところが面白いでしょう?特に[なり会]は特別大きな活動をしているわけではない。とっても抽象的な会でもあるでしょう?関東圏の人ばかりじゃない。北は北海道南は九州までメンバーさんは散らばっています。さて、今回、関東圏の方の半分くらいが参加を申し込んでくださいました(^^)そして今回関東圏ではない方も参加されます♪オフ会のためだけに出てきてくださるんです(*^^*)さて、オフ会の時間は2時間。その2時間がいかに凝縮した素敵なオフ会にするかは参加者のみなさんにかかっています!もちろん私たちは企画を立て準備をします。進行表もこれから私とmayumiさんで作ります。係も決めて動いています。みなさんひとりひとりにプレゼントの用意もします。あとは参加者のみなさんが「(私たち幹事たちに)楽しませてもらおう」ではなくて「みんなと一緒に楽しもう」という気持ちを(課題と共に)持ってきてね。今回のオフ会をすることで金銭的な利益を得る人は誰もいませんが(笑)今回のオフ会で更にラッキーになれます(*^^*)ひとりひとりが主役でありひとりひとりが脇役である。そんなオフ会がいいよねっ!私は「なり会」会長だけど、スタッフのひとりとしてオフ会の流れ全体を見ていたい・・・・・そんな風に思っています。始まるまでは一生懸命準備して、会が始まったら会の雰囲気を見ながら必要に応じて動いていきたいと思っています。全体の雰囲気を見ながらサササ・・・・と動く。そんな感じが好きなんです。え?誰ですか?サササ・・・・と動くじゃなくって誰かの足につまずきながら転びそうになって、やることどこか抜けてるって言ってるのは・・・・さて、みなさん課題・・・・・取り組みましょう(笑)自分の持ている枠を外して考えてみてね。こんなこと言ったら恥ずかしいなんて思うことないからねっ(*^^*)そして是非コンテストで優勝して素敵な賞品をゲットしてねっ!!!私たち幹事は当日までに課題もこなしつつ、楽しみながら準備をします。そうそう思った以上に二次会の希望者も多くてびっくり!!!!嬉しい悲鳴をあげています。そのため二次会の会場が見つからず困っています。何と言っても6月の日曜日・・・・どこも予約が取れません。だれかいいお店を知っていたら教えてくださいね。私書箱にそ~~っとメールください。(今ここに場所を書くことが出来ないことは防犯上できなくてごめんなさい。)また二次会担当を快く引き受けてくださった方もいらして、本当にありがとうございます!あっという間に第2回の打ち合わせも終わり♪さて、みなさんへのプレゼントも用意するべく買出しや進行表作りなどお仕事の合間を縫って、頑張ろう~~っと☆結局は、時間的なことはかなり大変なんだけど、会長自らかなり楽しんでいるのでありました(笑)今回参加できないけど次回は是非、と言う方。「なり会」って何?と言う方、入会してみたいと思った方、ランチ画像がおいしそう~~って思った方、みなさんからのコメントも待ってま~す♪コメントを頂いてここでコミュニケーションが出来るから、楽天日記を楽しく続けていられる私です。リンクも大歓迎です☆沢山の方がリンクしてくださって本当に嬉しいです。なかなかみなさん全員のところに遊びに伺う時間がないのですが、コメントくださった方のところには最優先で遊びに伺わせていただいてます☆
2007年05月13日
コメント(14)
『聴くの本』が出ました♪・・・って私が本を書いたのではなくてコーチ仲間(コーチとしては私よりも先輩)の藤田潮さんの著書。私も紀伊国屋のウエブ書店でやっと手に入れて今読んでます。彼女の「聴く」に対する思い入れがいっぱい詰まっているため、文字数は多いです(*^^*)自分の感覚に落とし込みながら読むので私は時間がかかるんだけど、是非みなさんも読んでみてね♪文字数は多いんだけどひとつひとつ内容に見出しがついていて読みたいところから読んでもいいかも~~♪この値段でこれだけの内容、それも「聴く」に絞った内容の本は今までなかったと思います!潮コーチには以前お会いしてお話しさせていただいたことがあるのですが、チャキチャキしていて、それでいて優しくて、楽しい方です♪・・・で、感覚であったり価値感であったり、何だか根底はとっても似ていてびっくりしちゃったのですが 潮コーチ曰く「同じ星の元にいたことがあるのかも♪」だそうですでも私にはないかっこいい感じ♪また会いたいな(*^^*)ではみなさん、彼女の想いのい~~っぱい詰まった『聴くの本』、じっくり読んでみてくださ~い。今日は取り急ぎ本の紹介です。昨日の打ち合わせの日記はまた後日アップしま~す。**********************追記♪なり会、ご褒美会、ポストカード倶楽部合同オフ会参加のみなさま☆あと1ヶ月を切りました!幹事さんと2回目の打ち合わせを終えました。もうすぐ大事な企画が発表になりますので、必ずチェックして当日までに準備しておいてくださいね・・・・・(^^)間違っても課題におののいていきなり不参加なんてことないように(爆)「楽しみながら」取り組んでみてね。出来ない理由は探さないで♪言い訳は探さないで♪言い訳なんていっくらでも出来るもの(^^;)出来ない理由を考えたら私だって簡単にメール400字くらいいっちゃうかも~~。でも出来ない理由を考える前ににっこり笑って「どうやって取り組もうか・・・・」そんな風に思考をチェンジさせてみてね。な~~んて書くと「一体どんな課題が待っているの~~!」って驚かれそうだけど、私の日記によく来てくださっている方ならば、きっと「あ~!」って納得しちゃうようなそんな課題です♪ではなり会のブログのチェックをお忘れなく(^^)V誰のパーティでもなく、参加する方ひとりひとりがみな主役よっ(*^^*)このオフ会は・・・
2007年05月11日
コメント(10)
おはようございます(^-^)/ 移動中の電車の中です。 i-podでWaTを聴きながら('-^*)/ 今は2人ともソロ活動中(=^▽^=) ソロの2人の歌もお気に入り♪ 今日は楽しみにしていた某打ち合わせ! 仕事じゃないけど大切な打ち合わせ♪ GW明けてまた私の理想のペースが戻ってきました。 お仕事とプライベートがいいバランスです('-^*)/
2007年05月10日
コメント(12)
最近ね、シンクロって流行の言葉では言うのかな?本当に立て続けに起こっていてびっくりなの(*^^*)先日は赤ちゃんを出産されたtaroumamaさんにお祝いのメッセージを送りたくて・・・お祝いとしてきちんとした形で送るとお返し(内祝い)を考えてしまう・・・。内祝いって結構大変な作業だったりしない?まだまだ育児が24時間の頃だよね。そんな気を使わないで欲しかったのでいつも私が取り寄せている石けんをふたつ、メッセージカードと共に送りました。赤ちゃんの沐浴用にも使えるし大人ももちろん普通に使えるオリーブオイルで作った石けんなの♪そしたら何と、病院から頂いた沐浴用の石けんがなくなって私が送ったそのオリーブオイルで出来た石けんを何年か振りに使おうと思ってご主人に頼もうとしていたところだったとのこと。taroumamaさんが驚いてメールを下さったのだけど、そのメールを読んで私も驚いちゃった(^0^)石けんなんて世の中に数限りなくあるでしょう?もちろん私が数年前に使っていたtaroumamaさんのお気に入りの石けんなんて全く知らなかったし(爆)(この体験のシェアを快諾してくださったtaroumamaさんありがとう~(^^))その数日後・・・・・ひとつ前の日記にも書いたのですが、息子のクラスのレク係になって、今まで何度もファミレス系の居酒屋さんの昼間のランチのようなお店だったので、「今年はちょっと違う雰囲気のところでやりたいなぁ」と・・・・。「スグ近くに、入りやすくてこじんまりとしていてちょっとお洒落なレストランが出来るといいなぁ~」って思っていたの。でもランチ会の日にちは決まっている。その日までに近所でオープンするお店なんて普通はない(笑)でもあった!うちからスグのところで翌日からオープンのお店が!!!!!「え・・・・こんなことってあり???」って感じだったの。事前の情報なんて全くなくって本当に偶然通りかかっただけ。普段通らないところだったの。本当は次週の水曜日に行く予定だったのを繰り上げて今週にしたら、オープン1日前のお店を発見しちゃったの!もちろんスグにお店に電話したのは言うまでもありませんその次の日、娘がお友達数人と近くで部活の帰りに喋っていて、丁度話題になっていたニュースを娘は知らなかった・・・・中国の偽ディズニーランドの様子知ってる???唖然とするテーマパークなんだけど(^^;)普段テレビをつける時間じゃないのにふとスイッチを入れたらその映像!娘が丁度帰ってきたので、ディズニーのテーマパーク好きの娘に見せてあげようと「ねぇねぇ、急いでテレビ観て!」と言うと「え!!!!今これの話をしていて、この映像見たいって話していたところだったの~!!!!何でわかったの????」と驚いてました。先日も、ふと息子が寝る時間なのに私が何を思ったかテレビをつけたの。普段なら「寝る時間だから消しなさい」という時間にね(^^;)息子がその様子に驚いてテレビを観たら「また行ってみたいね~!と言ってたケーキ屋さんが映ってる♪定休日も知りたかったし、そこで美味しい紅茶も飲みたいなぁって思っていたら紅茶の特集まで!!!!あと、これはよくあるんだけど、クライアントさんが学校の役員の都合でセッションの日にちを変えてください・・・とメールが来るときがあるの。そうすると別の方からメールが来て、丁度その空いた時間が希望の時間帯だったというのがあります。また普段土日は対面コーチングはなかなか難しいのですが、たまたま絶対に息子の試合が入らなくてお茶当番も回ってこない日に新規でご依頼のお試しコーチングの対面が実現したり(*^^*)講座のために仕事を減らそうと思っていたのに、その講座をもっと内容を充実させて違った形にしよう・・・と思って予定を延ばした途端、新規のクライアントさんからのご依頼が一気に増えてみたり。そうそう、ある都心のお洒落なホテルに行ってみたいなぁって思っていて、先日の彩佳さんの夢曼荼羅にそのホテルを貼ったら、他のメンバーも雑誌は違えどそのホテルの記事を貼っていてみんなで一緒に行こう・・・とスグに日程が決定(^0^)あっという間に決まったのにもびっくり・・・。「5月に会おうね♪」って話していてまだ一度も会っていないお友達がいて、でも日程が決まっていなかったのに、ある打ち合わせで急遽会うことになったり・・・・(*^^*)言霊かしらん???どれもそんなにおっきなことではないけれど、こういう「シンクロ」(正式にはシンクロニティーって言うんだっけ?)がこのところ本当に多くてびっくりしています♪それも嬉しいびっくりだらけ☆以前作家の浅見帆帆子さんが本の中で精神レベルが上がればどんどん会いたい人に会えて行きたいところに行けてやりたいことができる・・・って書いてあったけど、私も上がっているのかな?(笑)流れに乗っているのかな?こうなったらいいなぁ~って思って・・・・でもそんなにその「想い」にめちゃめちゃ執着してない時にシンクロって起こるのかなって思ったりします。「想って手放す」これがポイントかな?(*^^*)
2007年05月05日
コメント(21)
今日は書類作り・・・・といってもコーチのお仕事じゃなくて、小学校のほうのクラスの係のお仕事です(^^)3年連続レク係の私。小学校の役員は今まで4回もやってきました。それに仕事柄、3ヵ月先までセッションのスケジュールが入っていると、1ヶ月前に役員会の日にちが決まっても出席できないことが多いので、お仕事を始めてからは「レク係」専門♪レク係は役員さんの次に仕事が多いんです(*^^*)(だからなのか毎年そんなに多くの方が手を揚げるお仕事ではありません。レク係=大変という図式が出来上がっているのかな?)そしてクラスの代表の役員さんと一緒に相談しながら進めていく仕事です。でもランチ会や飲み会、クラスレクなどの企画&実行など、連絡を取り合いながら空いた時間に仕事が出来るのが魅力♪それにランチ会の時のママたちの自己紹介(^^)この自己紹介の内容を従来のものからもっと明るい楽しいものに変えたくてレク係引き受けた・・・・♪というのも本音(笑)一昨年も去年も、そして今年もクラスの代表の役員さんはとっても気さくでいい方なので、何でも相談しながら楽しくお仕事できるところがとってもラッキー♪♪♪ とっても嬉しいです(*^^*)今年のクラスの代表の役員さんは、3年前の卒業対策委員(楽天の古いお付き合いのある方はこの時のことを覚えていてくださっているかも・・・(^^))でも一緒だった方なの☆3年前は私当時6年生の娘のほうで卒業対策委員、当時2年の息子のほうでクラスの代表の役員を引き受けてしまったのでした(笑)マンモス校なので保護者いっぱいいるのに成り行き上二つ引き受けたのは私だけ。前代未聞?(爆)引き受けた時はそりゃ不安だったよ・・・。だって子宮筋腫でお医者さまから手術を勧められていたくらいだもん!なのに何故か引き受けちゃったんだよね役員を・・・・(^0^;)そう、コーチになる1年ちょっと前のこと。なのに子宮筋腫小さくなっちゃったの!(『嘘のような本当の話』参照)今考えたらふたつ引き受けたのもキャパアップのためだったのかもしれない・・・・。翌年コーチになって活動し始めるとはその頃夢にも思ってなかったんだけど、というかコーチングという言葉さえ知らなかったのよね(笑)でもきっと意識の深い部分ではわかっていたのかもしれないね。(^0^)顕在意識の部分ではわからないことってあるものね♪でね、役員ふたつ引き受けて、プラス絵本読みの活動も今よりもずっといっぱいやっていたけど、コーチになってからのほうがその何倍も忙しくなりました(笑)今から考えたら役員ふたつに絵本の活動なんて、とってもラクだったなぁ・・・って思います。でも引き受けた時は大丈夫かなぁ?・・・・って思ったけど。やってみたらクリアできたの。そしてこうやって小学校の活動をしている途中に楽天つながりのお友達から「コーチング」という言葉を聞いたのがこの年の12月でした。もちろん他のクラス代表のメンバーや卒業対策委員のメンバーがとってもいい人たちだったので助けていただいたこともいっぱいありました(*^^*)ふたつやるとかち合ってしまうことも出てくるし・・・・。ほんとメンバーに恵まれてありがたかったです。卒対のメンバーなんて子どもたち卒業してそれぞれ別々の学校に行ったりもしているのにたま~~に集まって飲み会までしてるんだもん♪そういえば今年はまだやってないわ♪さて話しが逸れました!そんな訳でキャパをアップにもなるし、小学校での役員や係の仕事は楽しんでやってます♪GWは私はコーチのお仕事があまり入っていないので時間があります!息子がず~~っとGW中野球だし、娘も部活があったりでやることさえやってしまえば時間がある♪タイミングよくそんな時にレク係のランチ会のお仕事が・・・・・(*^^*)そしてタイミングよく、「こんなお店があったらいいなぁ~」って思うお店が近くにオープンしたの!自分でもびっくり!じゃ、ここで!・・・ということでクラスの役員さんと連絡取って、あとはお手紙作り。これはパソコンを普段使っている私のお仕事(笑)GWが明けると有りがたいことにお仕事がい~~っぱい入っているし、勉強も打ち合わせも入っているので逆にこのGW中しか出来ないとも言うのですが・・・・(爆)GW中にレク係のお仕事を引き寄せちゃったような感じです(*^^*)そしてそのお仕事をさっき完了~!ホッと一息♪さて、明日は5時半に起きてお弁当作りだ・・・・ふぅ~~。今からお風呂入ってきま~~す♪二つ前の携帯からの日記、2日の日記となっているけど、間違えで3日の日記です。一つ前の日記とこの日記で今日は3回更新!最高新記録かも・・・・・何たっていつもは3日に一度とかもっと間があくときもあったり、本当にマイペースの更新だもんね(^^;)こんなにマイペースの日記更新なのに沢山のアクセスを頂いて本当に感謝しています(*^^*)今日見たら168000アクセスを超えていました♪あと数日で楽天ブログを始めて丸3年になります(^^)いつもありがとう~~♪
2007年05月03日
コメント(8)
![]()
(中略)・・・・アとイの長さを何cmにすると、正三角形ができるでしょう。 こたえ〔 はい 〕下の表はいろいろなものの面積を調べてつくったものです。あてはまる単位をそれぞれ( )の中にかき入れましょう。 ノート 教室 運動場 市 320(mm) 84(cm) 9000(m )50(km) (4年生の算数の問題集の息子の回答の一部より)ランドセルを置いてスグに遊びに行ってしまう息子。土日は野球。平日も家にいるとバラエティ見たりプロ野球見たり、お絵描きしていたり、ブロックや百何個のつみきで何か作っていたり・・・(今流行のゲームはやらない息子なのよ♪)つみきはこれ!前からずっと欲しがっていた積み木(爆)を先日購入♪→ひと昔の子どもみたいでしょう?(笑)成績表を見てもそんなに困っている様子もなかったし、先生も「授業もよくわかっています。」というし・・・・。小学生だもん、これでいいわ~(*^^*)なんてのん気にいたの。でもね、4年生の終わりごろドリルを買って少しずつやってはいたんだけど遊びに忙しいので全然4年生のが終らない(^^;)たった1冊の問題集が終ってないのよね・・・・。で、5年生になって復習を兼ねて続きをやった回答の一部が上の記述(--)「算数の問題に「はい」や「いいえ」で答えるものなんてないってば!」「教室が84cmって、どうやって入るわけ^^;cmって面積じゃないってば! 運動場が9000mってどんな運動場なのよ・・・^^;面じゃなくて点で9000mあっても運動できないって(^0^)」私と娘でこの回答を見て大笑い。息子もこの回答には自分で笑ってたけど、テレビ観ながら他のことを考えながらやっていたらしい・・・(--)プーマのTシャツを「サトームセンのTシャツ!」プーマとサトームセンのキャラクター確かに似ている気もするけど・・・。はとの可愛い柄のコップを「イトーヨーカドーのコップ!」と言うような奴だったけど版画の中の宇宙に「なると」(食べ物のなると♪)まで描いちゃう奴だけど、ここまでボケていたとは(@@)/野球ではこのところずっとファーストを守っている息子。今までセンターかレフトかライトだったのでボールが飛んでくる回数が多い。その分楽しいらしいけど・・・・。あの~。楽しいのはわかるけど、スイミングや遊びもあって忙しいのもわかるけど、勉強もお願いだから問題をよく読むくらいはしてくださいませ(笑)「このままだと私(お母さん)のような大人になっちゃうよ~!」ってこの前言ったら「それだけは勘弁してくれ~~~!!!!」と言っていたので勉強するようになるかしらん????(笑)
2007年05月02日
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
