2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

『ショッピング♪』今日はもうひとつの日記をアップ。ちょっと時間が出来たのでふたつ☆ひとつまえの『(追記あり)もうひとつのチャリティー報告』もお時間があったら読んでいただけると嬉しいです(*^^*)先日、いつものホテルで対面コーチング♪まだオープン前。これは守秘義務があるのでここまで(^^)Vさて終わって少し時間があったので雑貨屋さんに寄り道(^^)可愛い小物をいっぱい☆こういう賑やかな雑貨は見てるだけ(^^)可愛いけど置く場所がなくて・・・・洗面所に置きたいガラスのケース♪このケースの中にコットンや細かいものを入れて置きたいなぁって思いました♪シンプルなものがいっぱいあってどれも欲しくなりました♪子どもたちの歯ブラシとか生活感たっぷりの歯磨き粉とか色々と置いてあるのでもう少しすっきりさせたいのですが、なかなか私の趣味だけでは暮らせない(笑)この黄色いラベルの空き瓶を洗面所に5~6本置いてちょっと目隠しに・・・・☆実はこの前、こんなにサンプルを沢山頂いたのでした。無料のものは滅多に貰わないのですが、実はいつも行くドラッグストアにとってもお化粧品の知識が豊富で肌の綺麗な方がいらして、その方がいうことには間違いがなく、不要なものも売ったりしないし、本当に信頼していました。以前疲れがめちゃめちゃ肌に出て、でも次の日大切な予定があってSOSで駆け込んだ時にその方がいてくださって・・・・お肌の手入れの仕方も教えてくださってRoCを奨めてくれました。RoC レチン-OX+ セラムM 30mlそれ以来RoCのシリーズを使うようになりました♪でもその方がお辞めになるとのこと。今までのお礼がてら声をかけたらこんなに沢山サンプルを、そしてピンクのポーチも下さって・・・どれもスグに使えるものばかり♪不要なサンプルを処分という形で頂いたのではなくて新商品のマスカラとリムーバーを使い方アドバイスとともに頂いたり(マスカラのサンプルって初めてでした♪小さいけど使いやすいの。)これから出る口紅のおススメの色を教えていただきながら・・・そしていつも使っているRoCやこれから買おうと思っていたもののサンプも・・・・旅行用に・・って言って取って置くと、案外旅行って行かなかったりするので頂いたらスグに使っちゃいます(*^^*)頂いたサンプルもロリーナの瓶の間に挟んで立てたりそのまま置いておいたり出来るけど・・・RoCは置いといても割りと絵になる(?)のですがやっぱりガラスケースに入れておくほうがまとまるしお洒落だから欲しいな♪奨めてくださった『5月21日新発売』【落ちにくいマスカラを簡単に落とす】<資生堂・マキアージュ>マスカラ コーミングリムーバーこれはとってもおススメです。これコームがとっても使いやすいの!※2008年5月21日新発売 資生堂 マキアージュ フルビジョン マスカラサンプル使ってよかったのでこれも買ってみました♪マスカラは「いい♪」と聞くと買わずにいられないのは何故????それにしても何でも楽天市場で買えるのですね(*^^*)RoCは今までその方がいらしたのでドラッグストアで定価で買っていたけどもういらっしゃらなくて、後任の方が夏にならないと来ないそうなので少し安く買える楽天で買ってみました♪(お買い物リストに載ってます☆)デパートなどで定価で化粧品を買うメリットは知識のある方に色々アドバイスしていただいたり、綺麗な空間の中でお買い物が出来るから(*^^*)デパートのコスメカウンターに行って買うのが一番いいなぁって思うのですが、RoCはそういう買い方が出来ないのでちょっと寂しいです。基礎化粧品は同じラインで使うといいって知ってはいたけどイマイチ今まで実感がなかったのですがRoCをシリーズで使ってみてよさがわかりました☆(遅いっ?)ラッシュに寄ってから帰宅♪ラッシュといえば、4月に買った限定のエコバッグ☆画像を撮ったままになっていたので載せます♪ラッシュここがポイント♪チラッと裏が見えてもラッシュらしさ満載☆表裏タグ折りたためるエコバッグもお買い物の時持って行くのですがちょっとしたお買い物ならラッシュのエコバッグ。この中にこのお気に入りのお財布を入れて近所のスーパーやドラッグストアへダッシュでお買い物・・・なんてことがよくあります。このお財布は使えば使うほど手に馴染んできて本当に買ってよかった~って思ってます♪機能面もバッチリなのとトートバッグの時はもち手にチェーンを掛けておけるので盗難防止にもなります(^^)Vこの前、とっても暑かった日、帰る前にちょっとカフェに寄ってお茶♪まだ大規模修繕が終わらないので帰宅してもカーテンも、時間帯によっては窓も開けられないので家で飲む気がしなくてちょっと寄り道♪さすがに急いでスーパーに買い物で大量に買い込んでくる時は寄らないけどちょっと誰かにお祝いを買いに行くとかどなたかに差し上げる美味しいお菓子を買いに行く時などはどこかのカフェにちょっと寄り道することがあります(*^^*)先日終了したCTPのテキストを持って「今夜が最後のクラスね・・・・」と思いながらカフェでお勉強してました♪わずかな空き時間にカフェや雑貨屋さんっておススメです(*^^*)
2008年05月30日
コメント(18)

『次の方へ・・・と続いていく循環♪』追記がふたつあります☆ ひとつまえの『ちいさな卒業式♪』の日記にたくさんの「おめでとう♪」のコメントありがとうございました(*^^*)とっても嬉しかったです。ここからがまた新しいスタートです♪ 先日のチャリティー報告でお約束した領収書を掲載しました。携帯で撮った画像なので綺麗じゃなくてごめんなさい・・・ 「ハンガーフリーワールド」への寄付は、お試しコーチングを受けてくださった方と私でダイレクトに届ける “この中だけでの循環”だとしたら もうひとつの活動として、「メイク・ア・ウィッシュ」のほうは次の方へと続いていく循環です♪ここで前にお約束したように(簡単ではありますが)報告をさせていただきます。 節分の時のセッション(それ以外のモノも含みます。バッグやi-podを買ってくださったみなさまの分もです♪)の半分の金額でイラスト集『maiko』、絵本『いちばん大切なもの』を合計40冊ほど購入させていただきました。また立夏コーチング及び6月から開始のや更新の方の今日までのお振込の一部を『maiko』の追加購入に当てさせていただきました。本の到着にかかる送料、発送に伴う送料や事務用品代も含め、全て使わせていただきました。(今回の『maiko』の追加分の発送にかかる費用はまだ上記からは出せなかったのでこれからの分の収益で当てさせていただく予定です。)金額の詳細は寄付と違ってひとつひとつの金額があまりにも細かくなるのでここでは省略させてください(^^;) 尚、『maiko』は限定350冊作られたそうですが、在庫が殆どなくなり、「メイク・ア・ウィッシュ」のHP上から削除されています。(今までこのふたつの画像がHPに載っておりましたので、その画像分のみ携帯で撮って載せてみました。) 先日対面コーチングを受けてくださった方にも終わった時にお渡ししさせていただきました。私がこの活動をしていることをご存知なかった方なのですが、イラスト集を見てそこから色々なものを感じてくださって、帰り道に携帯から絵本『いちばん大切なもの』を数冊購入してくださったとのこと♪また輪が更に広がっていくことを嬉しく思います。 前に受けてくださった方から次に受けてくださる方へ、そして更にその次の方へ・・・・まるでバトンのようです♪またそのイラスト集や絵本を手にしてくださった方から更にまた広がり素敵な循環になっています♪受け取ってくださったみなさま、ありがとうございました(*^^*) ただね、イラスト集や絵本をおくることで私は「メイク・ア・ウィッシュ」に目を向けて私と同じような活動をしてくださることを願っているわけじゃないの(*^^*)って誰にもそんなこと言われたわけじゃないけど(笑) 私はただ届けている・・・・♪それだけ。 寄付金にすればそのほうがラクです。時間的にも体力的にもラクです。 でも何だかわからないんだけど、何かに駆り立てたれるように次の方へ、そしてご縁のある方へ・・・・とお送りさせていただいたり、手渡しさせていただいているんです。 先のことなんて考えたわけじゃないのですが、結果的にはどんどん広がっていく循環になっていました♪ また、イラスト集や絵本を手にしてくださった方の多くの方が「これは私のところにくるべきものだったんだと思う。」とか「これは私のところに来たがっていたんだと思う。」と言葉にしてくださったりメールをくださったりしています。 やっぱり自然と行くべき所に行くんだなぁ~行きたがっているのをその方に届ける・・・という橋渡しをしているだけなんだなぁって感じます☆追記☆セッションの時に絵本の話がたまたま出たので『いちばん大切なもの』を送らせていただいた継続で受けてくださっている方から“じっくり見させていただいたのですが、なんだろう・・なんか色んな気持ちが浮き上がってきて、何か見えない物に背中を押されたような気分になりました。同時に暖かい気持ちにもなりました。”(メールの一部)こんなメールをいただきました♪『私にとっても励みになると思うのでよろしくお願いします。』というメッセージとともに快諾いただいたので掲載させていただきました(^^)きっと絵本やイラスト集を手にした方が、何かのメッセージをここから受け取るんだなぁって思いました♪私はやっぱりそのメッセージを届ける役目をしているだけに過ぎないと思いました♪(^^) ということでふたつめのチャリティー報告でした。 ☆追記2☆イラスト集が届きました♪(5月30日午後)もうこれで『maiko』は手に入りません。幻のイラスト集になりますね・・・。今受けてくださっている方から次に受けてくださる方へ・・・・メモリアルコーチングやキーワードコーチング、継続コーチング、どのプランを受けてくださる方にもお送りします(*^^*)どなたの元へ行くのか私にもわかりません ************************************ 昨日今年度の初めての小学校での絵本読みの日でした。今年度で小学校での絵本読みの活動は最後となります。今年は息子たちの学年(6年生)をまわることになりそうです。シフト表を作ってくださる方があえて6年生に入れてくださったようです(*^^*)最後なので去年よりは少し入る回数を増やしてみてもいいかなぁ、月2回くらい入ってもいいかも・・・って思いながら学校に行くと、月1回でと伝えたはずなのに何故か6月のシフトが2回入ってました(笑) あれ?想いが通じた?????(^0^)それも6月の2回目は私の誕生日だったので笑ってしまいました。月2回、水曜日は絵本を読んでダッシュで自宅に戻り、珈琲を淹れて一息ついたらお仕事開始・・・・というパターンになりそうです。 この前楽天ブックスで届いたいいからいいからいいからいいから(2)そして息子からのリクエストで「アベコベさん」を読みました。『いいからいいから』を読んでから『いいからいいから2』を読んでね♪すると細かい所が繋がるので更に面白い☆おじいちゃんの「いいから いいから」の口癖、これ真似したいなぁって思いました。この前は息子のクラスを担当。自分のうちにある絵本は息子は全部知ってるから届いたばかりの2冊の絵本を息子のいない時にそっと練習(笑) 次回からは息子のクラスではないので違う絵本にしようかな?(^^)長いのを1冊でもいいなぁ~♪
2008年05月29日
コメント(8)
![]()
『あっという間の3年間♪』一昨日の木曜日、コーチ21のCTPプログラムの3年間の過程を無事卒業しました♪2005年の1月までコーチングって知らなくってコーチングという言葉を知ったのは1ヶ月前の12月でした(^0^)たまたま誰も知っている人がいないのに勢いで「参加します」メールを送ってお茶会で「コーチングって何ですか?」とコーチの方に聞いていました。何故か左隣と前2人の3名の方がコーチの方で・・・・(^^)なのに半年後にはコーチとしてスタートしていました、不思議♪コーチ21のCTP(コーチトレーニングプログラム)の説明会に行ったのが4月。これも有料(5000円だったかな?)の説明会と無料の説明会がありました。有料のに出たのですが、理由は単純♪日程がいちばん早かったから。電話会議の体験バージョンがあるんだけど、通常説明会に行ってからこれを受けるらしいのですが、私はスケジュール的にちょうどいい日に予約したら説明会の前になっちゃいました。で、先に電話会議の体験に参加して面白さを知ったし、このいちばん早い有料の説明会に出たので通常なら6月から開始のクラスとなります・・・・と言われていたのに5月のクラスにもぐりこませてくれるとのことで(頼んだわけじゃないのよ。コーチ21のスタッフの方からのご好意。)5月にスタートさせました♪だからコーチの卵としての実践を6月からすることが出来ました面白い流れ・・・・あっという間の3年間でした。この3年の間に何回かコーチ21の本社に行って研修に参加したりもしてきました。でも基本は電話でのオンラインクラスです。いつどこでも、例え出張先のホテルでもし~~んとした夜のオフィスでも帰省先の実家でも電話があれば学べるんです(*^^*)コーチ21はビジネスコーチングが主流です。そして体系化してスキルを学びます。だから良かった!心の部分は今までの積み重ねがいっぱいあります。でもビジネスに関しては殆ど経験がありません。(OLの3年間や学生のときのバイトだけ)14年間専業主婦の私にとっては全くの未知の世界。出てくるカタカナ語にちんぷんかんぷん(今もカタカナ語は苦手だけどね。)だから良かった!(2度目。笑)体系立てて学ぶひとつひとつのことはびっくりするほどビジネスコーチング以外のところにも役立ちます(*^^*)武道での守・破・離の言葉は有名ですが、「守」の部分がきちんと出来てこそ、次に進める♪だからこの「守」の部分コーチ21で学びながら実践を重ねるの中でその時その時にあわせて「破」をやってきて私なりのやり方が出来上がった「離」の部分♪コーチングフロー(基本的なコーチングの流れのパターン)なるものがあるのですが、もちろん毎回毎回セッションでコーチングフローに則ってコーチングをしていたら深い部分、本当に大事な部分が出てきませんってばでもね、どんなに話が脱線したように見えようが、話題がころころ変わろうがOK♪瞬時に今、[フローのこの辺りににいる♪」って言うのは頭の片隅にあるので大丈夫なの(*^^*)知っていて型を崩すのと何も知らずにやるのとではまるで違うものねそれから不思議とそのクラスで勉強したことがスグに自分がコーチとしてセッションするときに役立つというのがもう何十回も(それ以上?)続きました♪セッションで必要なかった時でも日常の中にそのことが必ず必要になってくる場面があってまるでクラスで学ぶことが何かの予言みたいな状態だったので面白かったです!(そんなこともエスパーと言われる所以なのかしらん???笑)一昨日の夜、最後のクラス(「フィードバックアドバンス」)に出たのですが合計4回のクラスの内、3回目だけ夜セッションが入っていたので欠席しました。だから3回目の宿題はわからなかったのですが、(誰かに聞けばよかったのですが聞くのを忘れました^^;)4回目(ラスト)のクラスに出たときに偶然にも(お仕事している時に)その宿題をクリアしていたんです最後のクラスでもサプライズ(笑)また1回目に私が“質問中心のセッションからフィードバックを中心にシフトをして更にセッションの効果が上がってきている”という話をシェアしたことがとっても印象に残っていると言ってくださったり、実際のセッションの時フィードバック中心のセッションを行ってみたと言ってくださったり・・・・ラストのクラスでそんな風に言ってくださってとっても嬉しかったです。ちなみにフィードバックという言葉も最近は使う人が増えてきましたがやっぱりまだ生活の中には入って来ていない言葉だと思うんです。フィードバックとは、見たまま(聞いたまま、体感したまま)を相手に伝えること、そして見たまま(体感したまま)それを「自分が」どう感じたかを相手に伝えることです♪CTPを始めて暫く経ったころ、「何が学べるか」という姿勢から「何をシェアできるか」に切り替えました。最大20名(10人以下の時もあります)の受講生にクラスコーチひとりで進んでいくのですが、クラスコーチはリードをしてくださいますが、教えるというスタンスではありません。経験を話してくださることはいっぱいありますが(*^^*)ともに学ぶ場なのだとしたら自分が何か得ようとする前に何をシェアできるか・・・・僅かでも誰かの役に立てたらきっとまた別のところからかもしれないけれど何か学ぶことが出来る・・・と。もちろんクラスの中では聴くことも多く、(喋る時間よりも聴いている時間の方が長いので)聴く訓練にもなるのでその時間も好きでした♪基本の36過程プラス、いくつかのスペシャルクラスがあって時々自分のスケジュールの都合でお休みしたりしたこともありましたが、無事昨日3年間の受講期間が終わりました。一昨日の最後のクラスではクラスコーチの粋な計らいで最後にミニ卒業式をやってくださったのです(*^^*)もうひとり卒業される方がいらして、その方と私のふたりに電話でのミニ卒業式。受講生のみなさんからの拍手が聞えてきて最後の最後、電話だから見えなかったけれど、実は涙涙でした・・・・3年間、私はコーチ21のCTPを学んだことで今まで接することが出来なかったようなみなさまと出逢い、本当に嬉しかったです♪ドキドキしながら説明会や研修に出かけたのがつい昨日のことのようです。今までは主婦だから・・・・と勝手に私は自分の位置をさげたところに置いていました。でもコーチ21の説明会でも研修でもクラスの中でも私の視点が経営者の方だったりバリバリのビジネスウーマンの方だったり・・・・誰かの役に立つことがあるなんて驚きでした。逆に私はみなさんの凛とした雰囲気や社会に出て働いている中での多くの視点を沢山沢山頂きました♪主婦だからこそ、かなりビジネスよりのコーチ21のこのプログラムを受けたことが良かったと改めて実感しています。全然恐れたりすることなんてないって・・・・だからこそ私はコーチングに興味を持ってくださった女性の方にはCTP役立つよ~♪って伝えています。(興味を持ってくださった方がいたら是非気軽に連絡くださいね^^)そうそう、今は3年間じゃなくって1年半で学べるシステムに変わったの♪今から受講される方は3年もかかりません逆に“思いっきりビジネスマン!(笑)”というような方には「他のところもあるよ~」って言っちゃう時もあるけど(爆)あっという間の3年間♪この3年間の間に1200時間以上のコーチング時間を積ませていただき、120人以上(もっとかな?)の方とセッションをさせていただいて本当に恵まれてるなぁ・・・・って改めて実感♪本当にありがとうございます!!!今月末でコーチ歴丸3年になります(*^^*)お知らせ☆今までCTP受講後に知り合ったCTP受講中の方からコーチングのご依頼を何件か頂きましたがCTPの規約によりお受けできませんでした。これから受講される方のみお受けしておりました。が・・・・これからは大丈夫です(*^^*)ご連絡いただけると嬉しいです♪*****************さっき楽天ブックスから届いたいいからいいからこれから読んで、また改めて紹介しま~~す♪
2008年05月23日
コメント(38)

『WaT Live tour2008 “凶×小吉=大吉ツアー”』さて、20日のWaTライブの日記です♪あの台風の日です!朝は横殴りの雨・・・・でも午後出かける時間になったらいいお天気に何てラッキー♪実は2日前まで「ところでZeppTokyoってどこにあるんだろう?」ってまだ調べてもいなくて・・・(お台場だとは聞いていたけど・・・・)ライブの時間よりずっと早く着いたのでヴィーナスフォートに寄り道♪mamaさ~~ん、お台場に行ったのいつだっけ?あれ以来です・・・・チケットを2枚ファンクラブで申し込みをしました。もう1名行きたいといったお友達がいたのでチケットが余っていると書き込みのあったミクシィのマイミクさんから買うことにしました♪でもその後ひとりのお友達が入院することになってしまって・・・(手術も終わりもうスグ退院です♪よかったぁ~)マイミクさんからは当日お金と引き換えでチケットをいただくことにしていました。1枚余ったチケット、ミクシィのコミュや楽天で募集すれば誰か欲しい方がいたのかもしれないけれど、日時と場所のわかっているものに関してはやっぱり危険だな・・・と判断してやめちゃったの(笑)ネットは誰が見てるかわからないじゃない?二人分の金額払ってライブ聴くのもありかもしれないな~(^^)って。ミクシィのマイミクの方と待ち合わせをしてお約束通りチケットを買って、いざ出陣!さてライブ名の凶×小吉=大吉ツアーこれはふたりがおみくじをひいた時に出たもの。徹ちゃんが凶だっけ???(忘れました・・・・)おみくじではあまりよくなかったけどいいこといっぱいあったって(*^^*)だから凶×小吉=大吉♪Zepp Tokyo、ファンクラブ枠の1階スタンディング席。始まる前から会場スタッフの方が入場整理を・・・・やっぱりライブハウスならスタンディング席がいい!入るだけでも大変なの。なんたってスタンディング席・・・・とにかく凄い人数です。少しずつ区切って入れないと混乱するのは目に見えている(凄いパワーだし・・・!!!)私は900番台でした。もちろん真ん中より少し右側の位置をキープ!(クイズ♪ さて何故でしょう???)番号順に入っていくのですが、あとからあとからとにかく凄い人数。一緒に観ようねと言っていたお友達はお仕事のあとだったので遅れて入ることに・・・いす席ではないのであとから入ってくるとお互いバラバラになってしまうの^^;コインロッカーに荷物入れてZeppTokyoのドリンクカウンターで受けとった飲み物だけ持っていきました。Zeppオリジナルペットボトルホルダー付き♪もし今度会った時、私がZeppのホルダー持ってたら笑ってください(笑)始まる前に水分を摂っておいて正解。めっちゃ暑くなるんだもん・・・ただ暑くなると自動的に上から強いエアコンの風が入るようになっているので助かります♪開演30分以上前から既に山手線のラッシュ時の車内よりも凄い状態です。始まったら一体どうなるんだろう???でもそれはライブハウス。それだけ混雑しても将棋倒しになるような作りにはなっていないところに感心してしまいました(^0^)そうそうGパンとスニーカーでの参戦です!スカートやヒールなんてはいてたら大変っ!!!いよいよオープニング!ひざから上は全部見える位置だったの(^0^)2段目(2列目じゃないよ)の真ん中くらいだったのでかなりいいほうだったと思う(*^^*)かえって1列目にいたら見えなかったと思うの。ちょっと段差があるのでその分高い位置にあるんです♪何もわからないまま決めた位置だけどラッキーだったかも(^^)V福井の国際映画際の時はかなり後ろの席だったので小さくしか見えなかったの。今回はライブハウスで近い距離というのが最高です(*^^*)新曲も含めてずっと前からの聴きなれた曲もいっぱい聴いてふたりのコンビ愛も見てめっちゃ楽しかった!ソロももちろんありました。瑛ちゃんのソロはかっこいい♪いつもバラエティで突っ込まれているキャラとは違うよ~(笑)頭がいいからバラエティであのキャラが出来るんだなぁっていつも思ってます・・・徹ちゃんのソロはアロエヨーグルトのあの歌。でね、初めて聴きました!「離れてもず~っと好き“や”から~♪」(関西弁バージョン)ライブならではよね(*^^*)アンコールの1回目は(スカパーのCMの)アイドルユニットe2としてド派手に登場(笑)超昔のアイドルのようなあの水色とピンクの衣装です(^0^)あの衣装が着れてしまう二人はある意味凄いと思う・・・・何度かCMで聴いたことあるあの歌♪昔、欽ちゃんの番組の中で毎週聴いていた「ハイスクール ララバイ」に出だしが似ている。(わかる人いる???)【 レコード・EP盤 】(中古) イモ欽トリオ/ハイスクールララバイアンコール2回目はライブTシャツで♪最初の衣装、ソロからの衣装、そしてe2の衣装・・・そしてライブTシャツ。あんまり書いちゃうとネタバレになってしまうのでこの辺にしておきますね。まだライブが残っているのでこれから行く人もいるものね・・・日比谷野音はファンクラブなのに希望者殺到で外れてしまいました。娘の名前のほうで出したのですが、はずれた・・・・娘の運は受験に使ってしまったようで(^^;)ん?でも待てよ・・・次の日なり会のオフ会があるんだった・・・それも幹事・・・前日にライブでヘトヘトになったらまずいか(爆)それにDVDも日比谷野音のが出るって!何てラッキー~~♪野音に行けなかった分はDVDで観ます(*^^*)(DVD)WaT/WaT LIVE TOUR 2008 "凶×小吉=大吉ツアー"at 日比谷野音ライブの間中、顔を上げていたし背伸びもして3時間くらい立っていたので足の裏と首が翌日くって・・・・(^^;)お友達とはライブ後にスグ会えたのですが、瑛ちゃん(ウエンツくん)が観たいから・・・・と参戦したライブで徹ちゃんファンになっておりました(^0^)もともとWaTの存在は知っているけれどあまり聴いたことなかった方がライブに行って徹ちゃんファンになり・・・・ライブハウスの入り口♪Sさん画像提供ありがとうございました(^^)次回いつライブがあるかわからないけど良かったらどなたか一緒に行かない?たぶん1公演2枚までまたは4枚まで取れると思います♪ファンになって抜け出せなくなっても責任は・・・・・しっかりと負わせていただきます!更にその次のライブへとお誘いいたします(^^)V一番最初が銀座での握手会。次が福井の国際平和映画際。←この福井でのライブがあったから名古屋オフ会をすることになったのでした(*^^*)そして今回東京のライブハウスでのライブ。スカパーのチラシなどいくつか手渡されました。20日のライブのあと3日経ってるのでかなりかなり冷静に書いたつもり・・・・(爆)そうそう、今月の20日から29日の間にライブに行くのって凄くいいことらしいです!!!蓮華さんの日記で一昨日知りました(^^)Vちょうど20日にライブに行ったこれも自然と流れに乗ってることになるのかな?(*^^*)
2008年05月23日
コメント(18)

『書きたいこといっぱいあって・・・』もうこのところ何から書いていいのかわからないくらい書きたいことがあって・・・・WaTのライブの話しでしょ、それからもうひとり紹介したい人がいるでしょう・・・・それからそれから・・・・でもブログで報告するとお約束していたことを最優先♪私のお試しコーチングはチャリティーコーチングになっています。詳しくはこちらをお読みいただけると嬉しいです☆受けてくださったみなさまありがとうございます(*^^*)振込が終わりましたのでお知らせいたします。今回は29000円を振込ませていただきました。領収書は後日届きますのでまたブログのフリーページ等で報告いたします。去年の報告はこちらです。今回、お試しコーチングだけでなく、継続で受けてくださる方でまとめてのお支払いの場合、私の事務手続きが減るのでその分の還元として少し割引をしているのですが、このところ、そのままの額を振り込んでくださる方がいらっしゃいます。私の活動を知ってくださっているのでチャリティーに是非、とおっしゃってくださるのでその金額も加えさせていただいています(*^^*)また単発コーチングを昔からの長いお付き合いの方に旧料金でご提示したのですが今の料金で振込をしてくださる方もいらっしゃったのでその差額分もチャリティーとして今回振込をさせていただきました(*^^*)百の位以下切り上げで足して切りのいい数字にしました。ハンガーフリーワールドの寄付の使い途はある程度指定ができます。私は女性の自立支援のために使ってください・・・と毎回お願いしています。もちろん子どもたちの食べるものが早急に必要だと思います。ただ女性が自立すること、正しい教育を受けることできちんと自分たちの力で収入を得ることが出来るようになり、男尊女卑がなくなることは大切なことだと感じています。子どもをどんどん産んでその子どもたちがどんどん亡くなっていく・・・女性も出産で亡くなる方も多い・・・。私自身出産で出血多量で死にそうになっちゃったけど適切な医療(輸血)で助かりました。(病院側の医療ミスというのはちょっとこっちに置いといて・・・と^^;)でも色々な国があって適切な医療どころか、食べるものも水もない。そして何も教えられていないのが現状。知識があれば防げることっていっぱいあるのに・・・・(詳しくは書かなくても・・・・わかるよね♪)収入を得る手段を知ることも大切。ただ食料のない場所に食料を届けるのではなくて自立する手段を伝える活動が必要。だから女性が自立をすること、適切な教育を受けることが大切だなぁって思っています。そのためのお金になればいいなぁ・・・・と。もちろん男性がいけないというのではなくてそういう情報が何もないから・・・ということです。誤解のないように・・・・♪事情は違うけれど今回の会報にバングラディッシュの女性の自立支援が載っていました。このお金は私ひとりでどうにもなるものではありません。チャリティーコーチングの趣旨を理解してくださって受けてくださるみなさまがいてこそ成り立つものです♪本当にありがとう~~~(*^^*)受けてくださったみなさまと共にいい循環を作っていけたらと思ってます。※正真正銘全額を寄付をさせていただいています。ハンガーフリーワールドに企画書を提出して承認を頂いている活動です。会報が時々届きます。先ずは寄付のご報告でした♪季節のコーチング(今回は立夏)の収益の一部はメイク・ア・ウィッシュの活動に使わせていただきます。当分ハンガーフリーワールドとメイク・ア・ウィッシュ、このふたつを並行して私なりの関わり方でチャリティー活動をしていく予定です。受けてくださっている全ての方が、コーチングを受けてくださることによって自動的にチャリティーに参加していることになるっていいなぁ・・・と(*^^*)何故そんな風にしようと思ったかというと、継続の方で一括でお振込のしてくださっている方で差額分をチャリティーに・・・・とおっしゃってくださった方のセッションの効果が格段に大きかったんです。(快諾頂いて書いてます♪)おひとりだけだと偶然かな・・・と思ったのですがおひとりだけではなくて・・・・チャリティーは大きくても小さくてもそこには必ず循環が起こるから・・・・(*^^*)だったら是非この効果を受けてくださっているみなさんに・・・と思ったの。ごく一部の人だけじゃもったいない♪だったらチャリティーのシステムを追加しよう(^^)ということで来月はコーチとしてスタートして丸3年。私の誕生日も6月なので大きくエネルギーが動く月でもあるので6月からスタートさせることにします(*^^*)もちろん私にも生活もあり、経費もかなりの額がかかっているのでキューキューになりながらチャリティーをやったら続かないじゃない?先ずは収益の3%くらいからスタートしていこうと思います(*^^*)これが3%ではなくてもっと多く出来るような私になっていこうと思います立夏コーチングを受けてくださったフローライトさんから頂いた本をここで紹介させてください♪彼女は未来の「プレゼントコーディネーター」(^^)名付け親?この本を本屋さんで見かけて、シーズンコーチングを行っている私にぴったりだと思って贈ってくださったの(*^^*)彼女とのお付き合いは1年くらい♪私が大阪に出張&オフ会に行った時にお会いしました。まだ1年経ってないんだね・・・・もっと前からのお付き合いのようです(^^)しあわせを呼ぶ和ごよみ旧暦の行事の意味や由来を紹介しつつ、昔の人々の想いに共感できるような工夫もされています(^^)全ページ可愛いカラーのイラストが入っています。是非読んでみて欲しい本です☆旧暦の節目の立春、立夏、立秋、立冬のどれかに合わせて誰かにプレゼントするのもいいかも~☆絵本以外で私が本をおススメするのは珍しいのですがこれはとっても気に入ってスグにでも紹介したくて・・・絵本以外だとストレングスファインダーの本とガネーシャ(2冊ともタイトルが違うっ!)以来かな?さあ、才能に目覚めよう夢をかなえるゾウ今はとってもメジャーに♪ 予想通り♪ということでWaTのライブの日記はそのうち♪著作権の関係で画像はないので貰ったチラシだけ取り急ぎ載せてみました(^0^)チャリティーと『和ごよみ』とWaT(^^;)落ち着かない日記を読んでくれてありがとう~☆
2008年05月21日
コメント(22)

『みんなが私を作ってくれる♪』サブタイトル通り、私は本当にみなさんに作っていただいている気がしています☆日記で何かを書くとそれに対してコメントを頂けて、そこから気づくことが沢山あります。コメントいただいてお返事して・・・まさにコミュニケーション♪この楽天ブログは丸4年経ち、5年目に突入。こうして続けられることが出来るのはみなさんからコメントいただけるからです(*^^*)また「こんなプランはどう?」ってメールやお会いした時に提案してくださる方がいたり素敵な場所やその時バッチリのタイミングで素敵な情報を下さったり・・・・この数ヶ月、特にそんなことが増えてきて、感謝感謝の日々です(*^^*)私はこの方にプロデュースされている????と思うようなことがあるので快諾を頂いたので書いてみます♪それは先日フォーシーズンズホテルで立夏コーチングを受けてくださったあきこさん。彼女がこのホテルを提案してくれました。立春や立夏などをテーマにコーチングをしている私。季節のコーチングなのでシーズンコーチングとしてHPにアップしたのですが、提案してくれたホテルは「フォーシーズンズホテル」。このホテルは気軽に入れるし素敵な雰囲気だし開放感があるしで最高!素敵なエネルギーが流れている場所です!これからも立秋や立冬などもエネルギーの変化を感じられそうなので引き続きやっていこうと思うのですが、確かにそんな時「フォーシーズンズホテル」はぴったりかも(^0^)このホテルは何ていえばいいのかな?素敵な雰囲気なんだけど、誰かを跳ね除けるようなそういうお高くとまっているホテルじゃないのここはいい意味で誰もを受け入れてくれる感じですまた、絵本とコーチング、接点なんて全然ないと思っていました。「これを組み合わせて何か出来るんじゃないの?」と何人かの方に言われていたのですがピンとこなくてでもそのうちそんな日が来るかもしれないなぁ♪って思っていたら(根拠はないんだけど・・・笑)あきこさんに、セッションの時に感じた強みを書いたカードもとっても嬉しかったけれど、更に特別なプランとしてその方にぴったりの絵本を選んでカードと共に贈るって素敵じゃない?・・・と、提案してくれました。これを聞いたときそれやりたい!!って本気で思いました♪予めその方が持っている絵本を聞いておけばダブらないものね(*^^*)絵本を選んでいる間も幸せな時間だし、そのために本屋さんに行く時間というのも贅沢で幸せ(*^^*)他にも素敵な提案をしてくださって・・・。それから立夏コーチングの時、あきこさんが泊まられた部屋に事前に置いておくようにホテル側にオーダーしておいた立夏をイメージした小さなアレンジメントのお花がありました。(この事前にオーダーしておくこと自体が既に素敵なホテルに泊まり慣れている感じがしてかっこいいん♪)そのお花を持ち帰るのではなくて、ご自身の宿泊で楽しんだ後午後コーチングを受けてくださる方へのプレゼントにしてくださいました♪あきこさんはお誕生日でした。コーチングを受けてくださった日がお誕生日当日。自分の誕生日に日ごろの感謝を込めて誰かにプレゼントをされるところも私は感激しました♪(素敵な折りたたみ傘ありがとうございました♪)そっかぁ~自分の誕生日に誰かに贈り物をするっていいなぁ~(*^^*)そんな風に思いました!私はあきこさんの撮る画像がとても好きですどんなお店のポストカードもピンとくるものがなくて困ってました。でも彼女の画像には惹きこまれました。特別なカメラで撮っているのではなくて、デジカメで撮っている画像と聞いてびっくり以前ポストカードをあきこさんの画像で作ってください!とお願いして作っていただき、それを一般に商品化することになったものがこれ↓このポストカード、なんと100枚以上売れたそうですただ、正直なところ、最近までどうしてあきこさんがこんなに私によくしてくれるのかわからずにいました。彼女が私に・・・と思って送ってくださったいくつかの贈り物のなかに素直に受け取れないものもあって困惑して正直に思ったことをメールしたこともありました(^^;)でもあきこさんのことが少しずつわかって来て実際にお会いしてみて更にわかりました。 ************わたしは、いずみさんと出逢って運命が変わりました!(^v^)ブログに出合ってからHappyになるコツが自然と身に付き、コーチングを受けてからは、心地よいリズムや大切なものがより明確になりました☆☆☆あらためて、コーチングを受けて本当に本当に良かったと思っています!いずみさん、心からどうもありがとうございました^v^ ***********上記のメッセージを頂いた時、彼女からの贈り物はご自身の想いを形にしてくださっていたのね・・・私の中にストンと落ちました(*^^*)さりげなく提案してくださるプランも私のことを長い間見てくださってそれを汲み取ってのプランだと感じています。あきこさんはご自身の生活を楽しみながらプランジャパンの活動をされています。私のチャリティーコーチングとそれ以外の収益でメイク・ア・ウィッシュの絵本やイラスト集をご縁のある方に手渡すことに共感してくださっています。ポストカードの画像に「ピン!」と来て、是非この方の画像でポストカードをお願いします♪と勢いよく伝えたのが遠い昔のようですがまだ一昨年のクリスマスのころ・・・とっても丁寧な口調とメッセージで見た目も中身も全然俗っぽくない本当に純粋な方。私とは全然タイプの違う雰囲気です♪♪そして不思議とあきこさんご本人以外のプライベートなことが全くと言っていいほど見えない方で・・・♪(プライベートを明かさないどこかの女優さんのようだわ♪)こうして出逢えたこと、嬉しく思いました♪最近こんなことがあるといいなぁ~って思っているとその情報を頂いたり、こんなことやってください・・・・ってご依頼を頂いたり本当にありがたいことだと思っています。もちろんお仕事以外でも素敵な出逢いから私のプライベートも去年の今頃とはちょっと違ってる気がします。「みなさんが私を作ってくれている」と感じています。そんなことを言ったらある方が、「それはいずみさんがみんなを幸せにしているからだよ」って言ってくださいました。私がいっぱい頂いてるから自然とみなさんにおすそ分けできていると思っていたけれど・・・「逆だよ・・」って言われて♪そうだったら本当に嬉しいなぁ・・・♪←スグに喜ぶ♪(単純!)誰かを幸せにするとどこからかそれが更に大きな形となって返ってくるっていうけれど、本当にこうして嬉しいことがたくさんあって感謝してます!!!みなさんとの出逢いがあったからこそ・・・・今の私がいます。昨日も立夏コーチングを受けてくださった方から旧暦に合わせたコーチングをしている私にぴったりの素敵な贈り物(本)がポストに・・・。次回紹介させていただきます♪久々に・・・・~絵本の棚~(No.?)ぼくだけのこと自分のことをまるごと受け止められそうな、自分を発見する絵本♪絵も可愛いです(*^^*)
2008年05月17日
コメント(26)

『45階でのランチ♪』今日はこんな所を通ってこんな所を通ってこの場所を通り抜けここの右端の扉を入ってエレベーターに乗って着いた所はリッツカールトン東京のフレンチレストラン『フォーティファイブ』 ランチの約束をしていて、最初は新宿のホテル・・・なんて言っていたのですが、フォーシーズンズホテルでのお仕事の様子をブログでアップしたのを見てくださって『リッツカールトン東京』を提案してくださったんです。リッツカールトンはマイコーチとのセッションで以前チラッと名前が出てきてそのままになっていたのですが、今月に入って『リッツカールトン』の名前をコメント欄で麻日さんも出してくださったり野点に行く時の車の中でも『リッツカールトン』の名前が出たりしてもうこれは行ってみるってことよね(*^^*)と・・・・。さて、今日ランチをご一緒させていただいたのはおだんごほっぺさん♪お菓子を作るのが上手で、お子さんたちに毎朝手作りのお弁当を持たせお仕事もされて、お子さんたちを中学、高校、大学と入学させ、ご自身のこともしっかりみつめ、地に足が着いている生き方をしているとはこういうことを言うのよね(*^^*)と私はとっても尊敬してます♪さてお互いにリッツカールトンは初めて。予約しておいてくださったので窓際のゆったりとした席でランチ♪おだんごほっぺさんは白ワイン私は風邪を引いているのでお酒が飲めないのでジンジャーエール♪(誰?珍しい!って言ってるのは・・・笑)カジュアルな雰囲気のレストランなので気軽に入れます♪平日限定のレディスランチをオーダーしました♪前菜スープリゾットメインのお肉デザートはビュッフェ形式になっていてどれもおいしそう♪風邪で喉がへんだったのでムースとかゼリー、そしてレアチーズケーキを頂きました♪紅茶はポットで出てきます♪また絶妙なタイミングでお料理が運ばれてきて、さすがです!それからこのレストランやティーラウンジで働く女性のジャケットの色がとっても素敵でした♪ブルーグリーンのような光沢のある生地でシルエットも綺麗です♪ここ『ザ・ロビーラウンジ&バー』で対面コーチングというのもいいなぁって思いました。ラグジュアリープランのそのまた上のエクセレントプラン。フォーシーズンズホテルとは違った魅力がありそうです(*^^*)ご縁のあるホテルが出てきたらエクセレントプランを作ろうと思ったのですがスグにこうして出逢えるって不思議(*^^*)私は情報をあちこち探すことはあまりしないの肩の力を抜いて待っていて、目の前にあることを丁寧にやっていると情報が自然と入ってくるんですリッツに相応しい人になれるよう、磨いていくことが大事よね♪そのひとつになるかどうかわからないけれど、素敵なホテルのレストランだけどいつまでも長居はしない(^^)Vデザートを食べてお茶を飲んだら出ようね・・・って(*^^*)おだんごほっぺさんも私も同じスタンスで嬉しい♪ホテルの1階のベーカリーや東京ミッドタウンのお店をちょっと覗いてみるとやっぱり六本木!お洒落なものがいっぱい売ってました以前から欲しいなぁって思ったこのお水も売ってました でも高さがあるのでこの高さに対応できるサイドボードがないので迷ってます小さいサイズの瓶でこの王冠のキャップが合うものがあるといいなぁ~♪そうそうこれも売ってました♪六本木だと1本500円!ロリーナ ピンクレモネードお天気が良かったのでそのあとスタバのテラス席でお茶♪おだんごほっぺさん、今日は本当にありがとう~♪ちょっと意識の邪魔が入っていて風邪ひいてます。邪魔の元はわかってるの(笑)「そろそろ時期じゃない?」「え~でもまだ早くない?」そんな意識のせめぎあい?「誰かに遠慮?これは私が築いたものだから遠慮することないのに・・・・」誰にも言わないでひとりで考えているからだわ(^0^)いつもはマイコーチとのセッションでテーマは特になくて受けていたんだけど、次回はこれをテーマにしようかな?
2008年05月15日
コメント(22)

『妙なハイテンション?』さてひとつまえの日記の続きです☆とっても寒くて、でもご飯も珈琲も美味しくて、みんなでワイワイ楽しくて・・・・一定のところまで来ると人はテンションが高くなるのかも・・・アドレナリンの影響?(笑)キャンプ場を後にした車の中で4人ともハイになっていて、ずっと車の中でみんなで笑っていました♪一体何が可笑しかったんだろう????笑いが止まらなくなってしまいました。(わけのわからない行動?その1)お酒飲んだわけじゃないのに、笑いが止まらないなんて・・・・(酔うと笑が止まらないことは良くあるんだけど、飲まずにこのテンションは不思議~♪)大笑いしながら向かった先はほったらかし温泉。露天風呂と普通の温泉の2つが両方楽しめます。「あっちの湯」と「こっちの湯」があって入ったのは「あっちの湯」。テンションが上がっていたからなのか『ほったらかし温泉』のバスタオルを買っちゃいました♪(わけのわからない行動 その2)普通のフェイスタオルも売っていたのですが文字だけだったの。イラストが入っていたのはバスタオルだったのでバスタオルを買っちゃった♪普段街にいたら絶対買わないようなタオルよっ(^^)夜景を見ながら温泉に入れて最高~!フルーツパーク富士屋ホテルフルーツパークがスグ近くにありました。こんなホテルもあったのですね☆ほったらかし温泉にも入れるプランもありました(^^)芯から温まって、お風呂から出て外で「味噌ソフトクリーム」を食べました。食べたのはマスターと私だけ(^0^)お風呂上りは味噌ソフトでしょう~!(わけのわからない行動 その3?)美味しかったです(*^^*)cafemeisterさん、あやまさん、Tさん・・・歳は私よりも10歳下ですが、精神年齢はきっと私のほうが低いと思う・・・・お兄ちゃんたちにあきれられながらソフトクリームを食べている妹状態だったかも・・・ほんとみなさん私よりお兄さんみたいですっかりお世話になりっぱなしでした。(ありがとう~♪)緑の光は何???肉眼で見ても光はないんだけど、携帯で写すと緑の光が・・・・撮ってる時も「緑の光だ~」って思いながら、でもそれが別に不自然じゃなくて誰に言うわけでもなくへんに思うわけでもなく普通にシャッター押してました。(わけのわからない行動 ぞの4)体も温まり東京組のみなさんとわかれてまた車に乗りました♪まじめな話(そんなのあったっけ?)から他愛もない話まで♪涙あり(そんなのないって!)笑いあり・・・の17時間半♪本当にありがとうございました(*^^*)楽しい1日でした♪誘ってくれたcafemeisterさんに感謝♪(とりあえず誘ってみよう・・・のノリで誘ってくれたらしいのですが・・・爆)でも私も負けてないか・・・♪どこに行くのかよくわからずにとりあえず参加したのでした娘「お母さん明日どこに行くの?」私「どっかの山。ナントカって言うところ♪」(それは答えになってな~い♪)仕事のことになると念入りに調べるのですが一旦オフモードになるとこんな状態です・・・・あやまさん、Tさん、そしてマスターと東京組のみなさま、本当にありがとうございました(*^^*)都内の素敵なホテルで仕事が出来て大自然の中での休日が過ごせて・・・・とっても嬉しいです新緑の季節♪立夏も過ぎ、また新しいエネルギーへ移り変わっていくのを感じます♪みなさんとの出逢いで今の私があります。本当にありがとう♪♪♪
2008年05月13日
コメント(20)

『時計を見ないで過ごした1日♪』朝6時に家を出て帰宅は23時半。その間17時間♪・・・・私が17時間半ということはあとの3名はもっと長い・・・お疲れ様でした・・・cafemeisterさんの見習い先の珈琲のお店で毎年恒例の『野点』。お店のマスターから見習いの方と常連さんで毎年行ってるという話しを聞いたのは今年の1月3日の新年会の時。野点の話を聞いて「楽しそうなイベントがあるんだなぁ♪」って思ったの。まさかその4ヵ月後、私も参加させていただくことになるなんて思ってもみなかった・・・総勢10名で向かった先は山梨県にある山奥のキャンプ場。cafemeisterさん、あやまさん、あやまさんの親友のTさんと私の埼玉組はcafemeisterさんの車に乗ってキャンプ場へ(長時間の運転ありがとうございました♪)あやまさんとは楽天ブログを始めた日が同じ・・・・という不思議なご縁(笑)楽天同期と呼んでます!お互いに楽天ブログを始めて丸4年が経ちました。あやまさんが私を見つけてくれたからこそcafemeisterさんとも出逢えたし「出張カフェ」に参加したり、主催したり・・・こうして野点にも参加することも出来ました。そしてあやまさんの高校の時のお友達のTさんにも出逢え、初対面なのに17時間もご一緒させていただいて・・・(沢山おしゃべりも出来て楽しかったです♪また聞かせてください、中国の話と○○の話・・・)男の人に対しては警戒心が強い私があやまさんのお友達とは何故かすんなりと溶け込めてしまうのほんと不思議です行きの車の中であやまさんとちょっと打ち合わせ。(何の?)みなさんに出すメールの内容やブログに載せる内容など・・・(なり会の幹事さんの集まる6月のオフ会の・・・・♪)実は6月のオフ会の今回の幹事一同、みんなで集合しての打ち合わせはどうやっても無理なのです・・・。下見、企画内容、事務内容・・・・など少しずつ頑張ってます。今回は打ち合わせを野点に行く途中の車の中で終え、遠足に行く子どものようにおしゃべりしながら向かいました。途中ドライブインで朝食タイム♪それからスーパーで買出しなどして目的地に着いたのは11時ごろだったかな?雨も朝出る時は結構降っていたのに結局傘は不要に・・・先ずは川の近くにシートを敷いてメインの野点を・・・・♪川のお水がとっても美味しい♪豆選び♪ぎっしり各種珈琲豆が入ってますみんな交代で豆を挽きました♪kalita・カリタ ダイヤミル(手動式コーヒーミル)このミルを使って挽きました♪川で汲んできたお水を沸騰させて・・・ネル式ドリップ景色も最高♪空気も美味しい(*^^*)何時間もかけてたどり着いた先で待っていたのは美味しい空気とお水、そして綺麗な景色・・・・そこで飲む珈琲は格別!珈琲を味わったあとは昼食の準備♪役割分担してどんどん準備をしていきます。(私は焼きそばを焼くのと担当とたこ焼きのタネ(?)を作るのとタコを切る役目♪)たこ焼き♪たこ焼きを焼くのにはまってしまったTさん!弟子入り間近?このたこ焼き、とってもとっても美味しかったのですが、途中ロシアンルーレットならぬロシアンたこ焼き。チョコボール中にチョコボールが入っているたこ焼きが・・・・言いだしっぺはcafemeisterさん?????ドキドキしながらたこ焼きを食べました(^0^)でね、結局たこ焼きを焼いた本人がチョコボールのたこ焼きに当たってしまったんですチョコボールの入ったたこ焼きって一体どんな味がするんだろう・・・・食べたくないけど(爆)鶏がらでだしをとって豆乳を入れたポトフも寒くて冷えたからだを温めてくれました♪野菜の味がよくわかる優しい味がしました。それから画像を撮るのを忘れちゃったのですが焼きそばを最後に鉄板で焼きました。焼きそばはソース味じゃなくて塩コショウにマスターが持参してくださった美味しいだししょうゆを使って作ってみました。とっても美味しいの♪はまりそうです、この焼きそばの味!!!でもとにかく寒かった!着いた時の気温が4度!たぶん夕方には0度にはなっていたと思います。カセットコンロのボンベが凍ってたもの・・・もう寒くて寒くてわけわからなくなってるんだけどそんな中温かい昼食をみんなで食べれて本当に美味しかったです。食べ終わったのがもう4時過ぎていて片づけを終えてもう一度珈琲を飲んだのが6時過ぎていたみたい・・・2度目の珈琲寒いからいっぱい動いて寒さを紛らわそうとしたりしていたのですがcafemeisterさんの見事なまでの無駄な動きが可笑しかったのですが、小学校の時の友達でもあるあやまさんは「小学校の時と変わらないよ」と・・・・確かに小6の息子も毎日無駄な動きをしてる時計を見ないで過ごしていたので「もう4時!」とか「6時」とか聞いても何だか実感がなくて・・・時計を見ないって嬉しい☆そして日が暮れて・・・・・来た道を戻って今度は温泉へ♪あまりの寒さで?寒さの中で美味しい珈琲と美味しいご飯を食べたから?山梨の綺麗な空気をいっぱい吸ったから?温泉に行く途中の車の中で私も段々壊れていきます←え?次の日記に続きます☆ そうそうこの『野点』に参加するのにまたまた邪魔が・・・・数日前から体調を崩しちゃって。「何でこの時期に?」って思ったのですが、「そっかぁ~きっと11日の野点、とっても楽しい1日になるのね・・・♪」って思ったのでした。8日9日にやる予定だったことがずれ込んでしまったので明日以降にがんばります・・・(^^;)
2008年05月12日
コメント(4)
早朝から深夜まで留守にしていました♪ 電波の届かない山の中で美味しい空気と水と珈琲と…☆ メールのお返事等遅くなってごめんなさいm(_ _)m byいずみ♪@携帯
2008年05月11日
コメント(6)

『定番化します♪』6日(立夏の翌日)に初めて行くホテルで午前と午後に立夏コーチングを行いました。ここは遠方から新幹線に乗ってきてくださるあきこさんが事前に提案してくださったホテルです(*^^*)彼女からの提案がなければ実現しなかったラグジュアリーな対面コーチングスィートルームを割引などを利用せずにホテルに直接電話をして予約された彼女(*^^*)定価で泊まることに意味がある気がする・・とおっしゃっていた言葉、素敵でした。前日にコンサートやショッピング、そしてホテルライフを楽しまれたあきこさんのコーチングを受けてくださった体験談はこちら♪をご覧ください♪エレベーターホールいたるところにソファが♪ロビー以外にもあちこちでゆったりとホテルの空間を満喫できます♪お部屋でもなくレストランでもなくここはロビーの片隅。ティーラウンジが11時オープンなのでそれまでの間、ここに座ってお話しも出来ました。お庭が見える廊下。廊下にもソファが・・・♪ここのホテルはあちこちでリラックスできるスペースがあってこの空間にいるだけで幸せです。開店前のホテルのショップのひとつ。ラグジュアリー感いっぱいのこのホテルでご自身のお誕生日の記念に、メモリアルコーチングも兼ねて立夏コーチングを受けてくださったpoplifeさんが対面コーチングの様子をこんな風に書いてくださいました♪poplifeさん、GWの最終日の大切な1日を使ってこうして受けに来てくださってありがとうございました(*^^*)こんな風にあちこちにくつろげるスペースがあります。アフタヌーンティも出来るティーラウンジです。食器もとても素敵でした☆デザートの盛り付けも綺麗だし、優雅なひと時を過ごせます。(私はコーチングをしている時には気が散ってしまうので、一切食べ物は口にしませんが・・・・♪笑)お庭には七福神や滝、お稲荷さん、ご神木、欅、桜などなど沢山の新緑に囲まれてちょっとした小旅行気分が味わえます♪とっても素敵なお庭だったのにご神木以外の画像撮り忘れました・・がこちらにこんなに素敵な画像が! あきこさんは樹や草花を本当に大切にされる方で素敵な画像を撮ることにかけては天才だと思ってます!実はGWの週間予報では雨・・・・なのに暖かく、立夏に相応しく初夏を思わせる陽射し♪感激でした!そして本日継続で受けてくださる方とのセッションで立夏コーチングが「ほぼ」終了しました(*^^*)3日の立夏コーチングの体験談はこちらをご覧ください♪電話での「立夏コーチング」を受けてくださったtaroumamaさんの日記も是非♪そして継続で受けてくださっているtiru-tiruさんの「立夏コーチング」の日記も是非♪←tiru-tiruさんとのお付き合いはかなり長いので体験談からもわかるようにスグに突っ込みを入れます(爆)受けてくださったみなさま、本当にありがとうございました♪ほぼ・・・というのはまだあとお一人、時期がちょっとずれてしまいますが対面コーチングを希望してくださっている方がいらっしゃいます(*^^*)私はそのセッションも「立夏コーチング」と位置づけて同じ気持ちで臨みます♪立夏コーチングをお申し込みくださった方で後半の時期のセッションのみなさまにはこれからセッションの時に感じた「強み」を書いたグリーティングカードをお送りします。もう少しお待ちいただけると嬉しいです♪立夏コーチングを受けてくださった方にメイク・ア・ウィッシュの「maiko」(イラスト集)または「いちばん大切なもの」(絵本)を贈らせていただきました。(まだの方はこれからカードと共にお送りさせていただきます。)立春コーチングの時とバッグやi-Podを使ってくださることになった方から頂いたお金で追加でイラスト集「maiko」と絵本「いちばん大切なもの」を購入させていただきました。まだ手元にイラスト集や絵本がありますのでこれからメモリアルコーチングや継続コーチングを受けてくださる方に贈らせていただこうと思っています。またプライベートでも持っていくことがあるかもしれませんが、受け取っていただけると嬉しいです♪********************************************************************ラグジュアリーコース(対面コーチング)を定番化することにしました♪「ここだ!」と思ったホテルに出逢えたので今まで使わせていただいていたホテルをスタンダードコースとし、ワンランク上のホテルでのコーチングをラグジュアリーコースとして設定します。また更にワンランク上のホテルで「ここだ♪」と思えるホテルと出逢ったら更に上のコースを設定して、ホテルコースは3つに出来るといいなぁって思いました。コース名は未定だけど「エクセレントコース」(???)無理して見つけるのではなくて自然とこういう情報って入ってくる気がします(*^^*)必死になって対面コーチングの場所探しというのはちょっと苦手で・・・(爆)何だか目がギラギラしてる感じでできない・・・・ふと「ここだ♪」と思える瞬間があると思うのでその時に設定します(^^)素敵なホテルとの出逢い、とっても楽しみです。お友達とランチで入ったホテルだったり、通りかかってフラッと入ったホテル、雑誌で見かけた素敵なホテル・・・・そこでホテル内を見るだけじゃなくってひとりで優雅にお茶してみるっていいなぁ~♪どこで行うか・・・・というのはとっても大切。ホテルは私たちを平等に温かく迎えいれてくれます(*^^*)ほんのちょっと「よしっ♪」って思って自分に許可を出すことが出来ればプラスアルファの素敵な何かが得られる場所♪最初はお誕生日とか出産記念日とか何かを始めた記念日とかメモリアルコーチングとして・・・・節目の大切な日のコーチングを素敵なホテルで・・・って自分へのプレゼントであり未来の自分への贈り物でもあるなぁって感じています。****************************************************************紹介したらとっても反響のあったロリーナ♪これからの季節、おススメです(^^)ロリーナ お試し5本セット お試しセットも買ったのですがピンクレモネードとフレンチレモネードと普通のレモネードの3種類を何本かまとめて買って見ました。飲み比べてみたけれどやっぱりピンクレモネードが一番美味しいです♪色も綺麗だしね♪普通のサイダー飲むよりもちょっとラグジュアリー?(笑)な感じなので載せてみました♪
2008年05月06日
コメント(26)

『立夏コーチング体験談♪』今日は立夏です♪そしてもちろん「こどもの日」でもあり「新月」でもあります☆立夏コーチングはメモリアルコーチングを含めて4月下旬から電話、対面ともに始まっています♪また継続で受けてくださっているクライアントさんにはあえて立夏前後にスケジュールを入れる様にしています(*^^*)・・・継続で受けてくださっている方の特典です(*^^*)立夏のコーチングを行ったホテルの一角まだオープン前のティールーム♪ ティールームの下はロビーです☆体験談をご自身のブログにアップされていたり個別にメールを頂いたので、今日はその体験談を紹介させていただこうと思います(*^^*)3日の夜に電話コーチングを受けてくださったこまつみきさんは電話を切ってスグにブログに体験談をアップされていてその素早さに私はびっくり!そして下記のようなメールを翌日に送ってくださいました。快諾を頂きましたので掲載します。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*こんにちは!!ありがとうございます。今日もまだ潜在意識が開いています。自然と潜在意識にアクセスすることができるコーチングって、すごいですね!!天然ヒプノセラピスト。私もよく潜在意識にアクセスしたいので、催眠を使いますが、いずみコーチに頼んだ方が早いですね(笑)。今も開いたままで、意識の奥底からフツフツと静かなマグマが沸騰しています。興奮して朝4時まで眠れませんでした。コーチングのあと、すぐその感覚を残したくて、マインドマップを作ったのも初めてです。あのあと浮かんだアイデアというのは、ビジネスのものでした。コーチングではほとんど実務的なビジネスの話しをしていないのに!アセスメント的に整理します。(中略)個人的な内容ですので略させていただきます。あー!!すごい。コーチングしただけで夢が叶った!!!立夏コーチング素晴らしい。きっと、節目節目にいずみコーチにコーチングしてもらうんだと思います。ありがとうございます・・~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*きっと立夏コーチングでみきさんの意識の深いところの何かに触れて色々なことが出てきたのだと思います♪天然ヒプノセラピストとか宇宙的とか面白い言葉を沢山頂きました♪セラピーのことがイマイチわかっていないので宇宙語を聞いているような気分ですが一昨年、コーチ仲間からも「いずみさんは色々なことを今から学ばなくても既に持ってるんだよ。」といわれたことがあるのですが、私は何を持っているのかはわかりません(笑)ただコーチングのスキルだけじゃないみたいなのでそれが何なのかはこれから発見していくのかなぁ・・・・無理に発見しなくてもきっと自然とわかるのかなぁなんて感じたりもしていますそのスキルに名前がついていてもついていなくても私は私のコーチングだものねっ(*^^*)私自身コーチング用語やナントカ用語っていうのがあまり好きじゃないので普段誰もが使うような言葉にこだわってます♪そしてセッションは普段普通に会話しているような感じのなかでこそリラックスしてこそ本音が出ると思っているので「いかにもコーチング」という感じにはならないかな?(*^^*)そして3日の午前中に対面コーチングを受けてくださったetsuさんも体験談を翌日にアップしてくださっています♪以前メモリアルコーチングを受けてくださって短期間で成果を手にしてくださって今回も立夏コーチングを受けてくださいました☆彼女の持っている眠っていた能力が目覚めた感じがしています(*^^*)そして3日の午後受けてくださったSACHIKOさんもブログにその日のうちにアップしてくださいました♪(立夏コーチングではなくて継続で受けてくださっているのですが、立夏コーチングになるように日程を組みました♪)日記の中にもあるように5ヶ月間でどんどん変化して、これからどんなことをしていくのかとても楽しみです(*^^*)この日は雨が降っていたので嬉しくなって(滅多に降らないので・・・・)お気に入りの傘を持って行きました♪スケルトン・アニー パゴダタイプ傘(透明/水色トリミング 水色フリル)帰りも差して帰れると思ってホテルを出たら晴れちゃってました♪これからの季節この傘を使うのが楽しみです(*^^*)冬って感じじゃないので秋から冬の間は出番がないんです。(ただでさえ晴れ女なので傘の出番がない・・・・)また体験談のページも既に5ページになりました♪メモリアルコーチングと立夏コーチングを兼ねて受けてくださったはふかさんの体験談とSさんの体験談を掲載させていただいています☆こうしてご自身の体験を惜しみなくシェアされることでまた誰かの役に立ち、そのエネルギーがまためぐりめぐって更に更に大きなエネルギーとなって戻ってくる・・・・・更に大きな循環になっていくのを感じています。私も自分の体験をどんどんシェアしてきました♪体験のシェアをしているだけなのにそれが誰かにとっては必要な情報だったりそっと背中を押す勇気になったり、何かを手放すきっかけになったり・・・・本当に嬉しく思っています♪もうスグ楽天ブログを始めて丸4年になります。そっか・・・・4年前の立夏のあとくらいに楽天ブログを始めていたんだぁ~って改めて発見(*^^*)「動」のエネルギーにちゃんと乗っていたのかな?(笑)立夏コーチングはまだ明日も続きます♪そして継続で受けてくださっている方の立夏コーチングが7日にも朝からずっと入っています♪私自身、マイコーチとのセッションが7日にあります(*^^*)*************************昨日ロリーナが届きました♪ロリーナ お試し5本セット お試しセットも買ったのですがピンクレモネードとフレンチレモネードと普通のレモネードの3種類を何本かまとめて買って見ました。飲み比べてみたけれどやっぱりピンクレモネードが一番美味しいです♪色も綺麗だしね♪***************************************************************************今日はお風呂場をピカピカにしました♪カビを綺麗に落として快適☆このところお仕事等で出かけることが多かったのですが立夏の今日は一歩も出ないでのんびり起きてカビ取り(笑)こういう日も大切です(*^^*)
2008年05月05日
コメント(22)

『見た目と内面を繋ぐ役割♪』身に着けると気分が全然違うの(*^^*)見た目と内面って両方大事だなぁって思うけれど、このふたつを繋ぐ役目をしているのがランジェリーなのかも・・・・♪29日(火)にシブヤ西武6階にあるインポートランジェリーショップに行きました。二木かおりさんとSACHIKOさんのミクシィのランジェリーセミナー参加の日記がきっかけ。(ミクシィはリンクが出来ないので別のブログをリンクさせていただいています♪)楽しそう~♪いいなぁ~そのセミナーに参加したい♪→でも平日の夜だから参加できない(^^;)→それにセミナーに出たら欲しくなる→じゃ、お店に伺おう♪なんて単純な発想(^^;)セミナー講師は小松美樹さん。普段はシブヤ西武のインポートランジェリーショップで働いていらっしゃいます。ミクシィ経由でメールでやり取りをさせていただいて29日の午後お店へ伺わせていただきました。今までランジェリーショップに立ち寄る時はワコールかトリンプ♪インポートものって勇気がなくてスルーしてました。でも今回は不思議とご縁があったのでその流れに乗ってみました♪初めてお会いする小松美樹さん♪とっても優しい笑顔で迎えてくださって緊張がほぐれましたもうひとり、美樹さんの後輩にあたる女性の方も優しい笑顔をありがとうございましたお店のランジェリー、まるで宝石箱のよう・・・♪私は宝石類には興味がまだないのですが(笑)インポートランジェリーは宝石よりもずっと輝いて見えました。初めてのインポートランジェリー売り場☆私はひとつだけ決めていたことがありました。それは値札は見ないこと(^0^)値段はお会計の時に知りました(爆)実はインポートモノの相場も知らなくって何もわからない状態で・・・・初めてのお買い物だからこそ気に入ったものが欲しかったというのもあるのですが、未来の自分は値札を見て買うような私じゃないから・・・・という根拠も何もない自信イタリア製のを先ずフィッティングして、パッと見ていただいただけで「フランス製のほうがいい♪」さすがプロ♪もう5年以上このお仕事をされているのだそうです。そして美樹さん自身、インポートランジェリーが大好きというのが伝わってきました♪もう何もかもお任せひとつはベージュでインポートものにしてはベーシックな感じ。でも良く見るとレースの作りも丁寧でブランドのロゴのタグまでデザインのひとつとして綺麗な刺繍のタグ!色はベージュ。本当に始めの一歩って感じのもの。だけど良く見るととっても手の込んだ作りになっています。でね、シーンによって使い分けもしたいしその時の気分によっても楽しめるほうがいいのでもうひとつ欲しいなぁって思いました。そして勧めてくださったのが同じフランスのブランドで今度は肩紐もカップも全て綺麗なレースでパステルグリーンとサーモンピンク組み合わせ。リボンまでついてるの。「立夏のイメージでこの色を・・・」と私が今は立夏を意識したコーチングをしていることもご存知なので勧めてくださった色でした。他にもいくつか試着室に持ってきてくださるものを試してみました。どれも素敵だったのですが、最初のベージュのと立夏のイメージのグリーンのに決めました。立夏のイメージのランジェリー休日なのにインポートランジェリー売り場は渋谷の賑やかさが嘘のような静かで落ち着いた空間。渋谷の雑踏ゆっくりと見てくださってアドバイスもくださるのでやはりプロの方についていただくというのはいいなぁ・・・って思いました。お揃いのショーツもお願いして2組購入♪確かに国内ブランドの価格の何倍もします。ショーツ1枚が1万円を軽く超えます。ブラは2万円を越すものも・・・・でも気に入ったものを大切に、そしてしまいこまずに活用していけば高い買い物ではない・・・・そんな風に感じました。誰にも見せないものだけど身に着けていると気分が全然違います。そして着けるとやっぱりデコルテの部分が違ってくる♪インポートものは機能面だけでなく、とっても遊び心が感じられてフランスのマダムがどんな気分で人生を楽しんでいるのか・・・なんていうのもちょっとだけ感じ取れたりして楽しいの(*^^*)そしてとにかくレースが綺麗だし☆最初に選んでいただいた1枚は寝る時に着けていても全然平気なの♪ワイヤーが入っているのに・・・・・帰りにピンクの手帳を頂きました。私が購入したブランドのではないのですが、この手帳のロゴ、どこかで見たことがある・・・。インポートもののお店に行ったことないのに・・・って思ったら私が普段使っている傘のブランドでした♪このピンクの傘は一度壊れて修理してもう10年くらい使っていてちょっと汚れていしあちこちガタが来ているけどまだ使えるし宝物☆以前水色も出ていたので買っておけばよかった・・・・と思ってます。どこかで売ってないかなぁ・・・黒は去年ネットで見つけて、一度は売れてしまってリクエストして買った色違いの傘。全体が鳥かごのイメージで作られている傘です。傘も本当に大切に大切に使っています(*^^*)こんなペンダントも頂きました♪よくある裏抜きの安っぽいものではなくて作りがしっかりとしていて嬉しかったです☆ 内面も大事♪見た目も大事♪それを繋ぐ役割を持っているのかも・・・って思ったくらいランジェリーって大切で、今、このタイミングで出逢えたこと、とっても嬉しく思いました。買った時は「未来の自分への自己投資」って思ったけど2日経って、今の自分に必要なモノだったなぁってもう思えました(早いっ!笑)いつかそう遠くない時期にホテルのスィートルームで講座やりたいと思っていたので自然とそこに近づけるような自分になるための一歩でもあったのかなぁ(*^^*)小松美樹さん、ありがとうございました(*^^*)無駄なものは安くても欲しくない。本当に必要なモノを大切にしながら暮らしていけたらいいなぁ☆************************************************************この前レストランで飲んでとっても気に入った飲み物もフランス製♪(笑)フランス・・・・行ってみたいな(^^)このレモネード、楽天でも発見♪ロリーナ ピンクレモネードロリーナ フレンチレモネード早速楽天で購入♪届いたら購入履歴にも載せます(*^^*)
2008年05月01日
コメント(24)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()