こんにちは

トンボはよほど特徴的な模様とか、色をしていないと私見分けがつきません。
アッ、早々、この前、チョウトンボ沢山見ましたよ。
10匹くらいいたかもしれません。
嬉しかったです。 (2008年08月02日 17時23分51秒)

片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年08月02日
XML
カテゴリ: 生物
江合川のトンボです。アカトンボの代表の一つナツアカネが出現しました。
8月末から赤くなり始め9月過ぎには全身真赤になります。顔も赤くなります。
今はまだ赤くないです。

ナツアカネ   夏茜  茜属  夏に出現するアカトンボです。
夏茜6.jpg
ナツアカネの胸の模様です。閣僚だけでなくトンボも身体検査は不可欠ですね(^.^)
夏茜7.jpg

そのほかに江合川にいたトンボは
コフキトンボ  (♀はオビトンボ型)
粉吹.jpg

ハグロトンボ
羽黒3.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月02日 00時37分44秒
コメント(7) | コメントを書く
[生物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もうアカトンボが出現しましたか。  
もうアカトンボが出現しましたか。やがて、山から里に降りてきますね。 (2008年08月02日 08時03分08秒)

Re:もうアカトンボが出現しましたか。(08/02)  
モルフォ蝶  さん
大和はまほろばさん
>もうアカトンボが出現しましたか。やがて、山から里に降りてきますね。
山から下りてくるのはアキアカネです。今、山で避暑しています。
(2008年08月02日 09時03分27秒)

2日前、ハグロトンボうちにも来ていた。  
 ナツアカネ、川原に来てますか。2日前、ハグロトンボうちにも来ていた。アゲハチョウも紛れてきてましたが、逃げられて今いました。  (2008年08月02日 15時43分57秒)

ナツアカネ出現   
春の女神  さん

ナツアカネ  
るる555  さん
ツゥーと飛ぶトンボ 空を自由に飛べて 楽しそう~♪
ナツアカネは、数少ないトンボでしょうか?
ムギワラトンボのようなトンボは、皆同じに見えます。。
(2008年08月02日 20時06分30秒)

Re:ナツアカネ出現(08/02)  
モルフォ蝶  さん
春の女神さん
>トンボはよほど特徴的な模様とか、色をしていないと私見分けがつきません。
胸の模様さえ確認できればトンボの種を同定で来ますよ。 (2008年08月02日 20時09分31秒)

Re:ナツアカネ(08/02)  
モルフォ蝶  さん
るる555さん
>ナツアカネは、数少ないトンボでしょうか?
アカトンボの中ではとてもありふれたトンボです。今いる翅に黒褐色部のないトンボはナツアカネが多いです。(黒褐色部のあるのはノシメトンボです)
アカトンボの代表のアキアカネは晩秋にしか出てきません。でも北海道は涼しいから早く現れるでしょうかね。 (2008年08月02日 20時15分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: