片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年05月19日
XML
カテゴリ: 岩出山いこいの森
いこいの森は、ヤマボウシの花が今は満開です。

IMG_0623 (800x506).jpg
IMG_0625 (800x453).jpg

葉にはサナエトンボがいました。
IMG_0757 (545x800).jpg

シオヤトンボ
IMG_0798 (800x573).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月22日 19時58分13秒
コメント(5) | コメントを書く
[岩出山いこいの森] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマボウシ(05/19)  
 おはようございます(^_^)/~♪
里のものと違って、自然の中の木々はやはり生えますね。サナエトンボも飛び回ってますか。先ほど前まで「天声人語」書き写しをしてたら、エコロジカル・フットプリント、つまり「生態系を踏みつける足跡」といわれる指標。日本人はいま、国土が供給できる何倍もの贅沢な生活をしている。地球2.3個分それでも29番目、1番のアラブ首長連邦なら5.7個分、2番目の米国だと5個分といい、地球全体でならせば1.44個分といい、もはや計算上は地球を食いつぶしつつあるという。また、人間の営みの結果、いま1日に100種の生き物が絶滅しているという。恐竜時代は千年に1種ほどだったいうから、人類恐るべし云々...というコラムが載ってあった。 (2015年05月20日 11時18分27秒)

Re:ヤマボウシ(05/19)  
喜久江 さん
みごとですね
そして清々しいですね!!

白いハナミズキに続き白いヤマボウシヤマボウシ
そしてエゴノキのつぼみも次に控えてまってますね(^O^☆♪

ヤマボウシは何と言っても秋の実がなるのを想像してポイントが高くなります
食欲旺盛な喜久江でした(~_~;)


(2015年05月20日 21時28分35秒)

Re[1]:ヤマボウシ(05/19)  
モルフォ蝶  さん
喜久江さん
>そしてエゴノキのつぼみも次に控えてまってますね
>ヤマボウシは何と言っても秋の実がなるのを想像してポイントが高くなります
今年は花付きがよいので、きっと赤い実がいっぱいなって鳥たちが歓声を上げることでしょう。
エゴノキはもう実を付けていました。 (2015年05月20日 21時57分40秒)

Re[3]:ヤマボウシ(05/19)  
喜久江 さん


-----
早いですね!!
近くの公園ではまだ蕾です! (2015年05月21日 20時21分29秒)

Re[4]:ヤマボウシ(05/19)  
モルフォ蝶  さん
喜久江さん
>近くの公園ではまだ蕾です!
すみません見間違いました。森の花は遅いので、そんなはずはないとよく見たらツボミでした。遠くから見たのと、私も少し目が悪くなっていますね。
(2015年05月22日 20時30分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: