片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年06月21日
XML
カテゴリ: 化女沼
栗の花の雌花について知り、注意して見ました。

栗の木は遠目には多数の白い穂の花が見えますが、
あれはすべて雄花で、雌花は中に数個だけ隠れています。

また栗は縄文時代に栽培され、食用のほか建物にも使われていたとのこと。
栗の雄花があんなに多数なので風媒花と思いきや虫媒花そうです。
あの強烈なにおいが虫を呼び寄せるのでしょう。
雄花をよく見ると、虫が多数うごめいていました。
でもあんなに雄花が必要なのでしょうかね。

IMG_2085 (800x579).jpg
IMG_2091 (800x533).jpg
IMG_2097 (800x533).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月23日 19時51分15秒
コメント(1) | コメントを書く
[化女沼] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


喜久江 さん
可愛いですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ (2015年06月24日 21時07分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: