全5件 (5件中 1-5件目)
1

数年前から終活の一環で《人形供養》のチラシを見て毎年「今年は絶対持って行く」と、予定をしていましたが、やっぱり出せなくて今年も押し入れの上棚の衣装ケースに入ったまま眠っています53年前、長女へ実家の親に買ってもらった雛人形供養に出すつもりで思い出になればとお顔を撮って一体づつ見直すとどれも美しく表情が豊かで「さよならするのはもったいない、かわいそう」と思う様になりました:これは2021年2月11日、30年ぶりにユニット棚にギューギューに飾った時の写真ですこの時はジャマだから処分を考えていましたが処分するにはまだ時間が掛かりそうですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年03月29日

芦屋ベイコート俱楽部部屋に進むと喜寿のサプライズ息子が用意してくれたタオルアート薔薇とウサギがベッドにかざってありました。タオルアートの薔薇タオルアートのウサギちゃん(孫の人数)と薔薇2ベッドルームに3人で泊まりましたお腹いっぱい食べて飲んで少し疲れました広くて豪華なタブは使わなくて、10階のスパへ行きました朝、プールへ行くつもりで水中眼鏡も用意していましたが起きられなくて行けませんでしたモナークバー食事のあと静かなバーでワイン・時宜17時30分から20時までゆっくりと食事しましたルバーノ朝食自宅から近くなので、ロビーにありますカフェボンズベイには連れていってもらいますが芦屋ベイコートは初めてのお泊りでした。喜寿記念の企画に感謝です帰りに芦屋ベイコートのすぐ近くにある〈スーパーマルハチ〉に寄って夜ごはんの食料品などを買って帰宅しましたエアコンとテレビの電源を入れソファーにヨッコラショと腰を下ろして・・・日常が戻りましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年03月18日

4月13日から開催になると満員になって写真を撮れないので数日前に万博会場の夢洲駅へ大阪メトロ中央線で行きました:車両にはUSB電源があるにで旅行者には便利だとおもいますここにUSB電源が3個あります吊り広告が無くてすっきりしています2列で乗るようにグリーンの色で誘導しています夢洲駅にママと赤ちゃんに優しいコーナーありますトイレ夢洲駅:トイレ利用状況がリアルに分かるので便利です広~い・カメラクルー改札改札を出ると前にローソンWi-Fiのレンタル**メトロ中央線 九条駅にてここを上がると万博会場入り口へワクワクします・工事中を見学する人が多くいました・・ゲートには多くの人が溢れそうです電車は混みそうなので4月中頃阪急トラピックス 2025年大阪・関西万博と1970年万博の二カ所の軌跡を辿る日帰りバスツアー参加しますEXPO 2025 公式WEBにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年03月14日

2025年3月2日小雨でした芦屋梅の会主催する「芦屋梅まつり」は今年度で終わりとポスターにありましたカホン演奏もありました手をたたいたりしてリズムを取りながらひと時を楽しまれていました梅昆布茶、いただきました*ポスターには芦屋梅の会主催する「芦屋梅まつり」は今年度で終わりと書いてありました毎年、散歩がてらに来ていましたから、ザンネンですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年03月07日

イワキガラスのグラタン皿が6枚で2198円(送料込み)大きさが心配でしたが 見た目よりたっぷり作れます 他店では1枚500円から800円ぐらいしますのでお安いと思います荷物を開けたときは小さいと思いましたが1人前アのラザニアを作っても たっぷりです軽くてトースターにも2枚はいるので便利ですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025年03月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1