2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
【映 画】=劇 場=なし=DVD=なし=テレビ=・「チェケラッチョ!!」・「きみに読む物語」スカパーで録画しておいた2本のみ。「きみに読む物語」は前から見たかったもの。期待通り、良かった~。【書 籍】・「プロ野球名選手読本/別冊宝島編集部」・「交渉人/五十嵐貴久」・「バッテリー/あさのあつこ」・「バッテリーII/あさのあつこ」・「バッテリーIII/あさのあつこ」・「バッテリーIV/あさのあつこ」・「バッテリーV/あさのあつこ」・「バッテリーVI/あさのあつこ」「バッテリー」は一気に全巻読んでしまった。面白かったなぁ。彼らの次の1年も書いて欲しいなぁ。【音 楽】=CD=なんと!今月は1枚もなし!
2007.05.31
>>100000 2007-05-31 07:48:20 *.plala.or.jp知り合いや楽天ブログ内の人じゃなくて残念だけど、ありがとうございました!これからもボチボチ続けてまいります。どうぞよろしく!
2007.05.31
気がつくとカウンターは「99903」。場合によっては今日中に6桁に到達するかも知れないな~。それにしても、僕のブログ(or日記)って、ほんとに滅茶苦茶な内容だ。音楽ネタ、競馬ネタ、野球ネタ、愚痴・・・。統一感まったくなし!でもね、僕にとっては、あるテーマに絞って書き続けることは多分、「苦痛」を伴っちゃうと思う。こうやって書きたいことだけランダムに書いているから、続いているんだろう。天気予報通り、ついさっき雨が降り出した。帰るときも雨だろうなぁ。さて、午後の仕事にかかろう。
2007.05.30
27日に亡くなったZARDの坂井泉水さん。このニュースにショックを受けた人は大勢いるだろう。僕も少なからず驚き、しばらく信じられない気持ちで固まってしまっていた。闘病生活のことも、入退院を繰り返していたことも知らなかった。今朝は、1999年5月28日にリリースされたアルバムを聴きながら出社。このアルバムに収録されている14曲は、「全曲オリコン・シングル・チャートで1位もしくは2位をとった曲のみ」ということ。さすがに良く聴いたことのある曲が多い。01.負けないで02.君がいない03.揺れる想い04.果てしない夢を(ZYYG,REV,ZARD&WANDS featuring 長嶋茂雄)05.もう少し あと少し…06.きっと忘れない07.この愛に泳ぎ疲れても08.こんなにそばに居るのに09.Just believe in love 10.愛が見えない11.マイ フレンド12.心を開いて13.永遠(Intro Piano Version)14.運命のルーレット廻して(Re-mix Version) 訃報を聞いたときの心境が、これらの曲名とリンクして、なんだか聴きながらしんみりしちゃった。「揺れる想い」「もう少し あと少し…」「君がいない」「きっと忘れない」僕が大好きなデビュー曲「Good-bye My Loneliness」は入っていない。大ヒット「負けないで」まではデビューから2年くらいかかっているんだな~。彼女の歌声を生で聴く機会がなかったし、もう今後も聴くことができなくなってしまったけど、彼女が残していった歌声は「永遠」に聴きつがれていくだろう。安らかに・・・。
2007.05.29
今朝は昨日のイレ込みの影響でコズミがひどく・・・っていうか、多分腰の痛みから来るものだろうけど、左足に痺れがあって、「こりゃ、今週は途中でダウンかも」なんて思いながら出社した。が、ここ数年音信不通だった、競馬&音楽の話で仲良くおつき合いいただいていた人からmixi内でメッセージをもらい、凄く嬉しくて、疲れも痛みも全部吹っ飛んじゃった感じ(^^)。ZARDの坂井泉水の訃報にちょっとショックは受けたけど、でもそれ以上に感激の度合いが強かった。今日は午後に水戸まで行ったんだけど、いつの間にか足の痺れを感じなくなっていた。往復でまた長時間電車に乗っていたのに・・・。mixiの方はほとんど「置いてある」だけなんだけど、こうやって知り合いと再会できるならもっといろいろ書かなきゃね。
2007.05.28
今日は日本ダービー。さっきPATで投票完了。もうすぐ出走だ。僕は朝からテンションが高めで、8時過ぎに起きてすぐ大量に溜まった古紙を出す作業。ちょっと離れた場所まで台車で4往復。これで物置がスッキリだ。さらに朝食後、ファンヒーター等を片付け、ついでにノエルをシャンプー。庭にはパラソルを広げ、昼食後には買い物。壊れていたオットマンのふたもねじを買ってきて修理。体のあちこちが痛いけど、ダービーのスタートを待つこの瞬間には全然気にならない。さ、テレビに戻ろう。
2007.05.27
「ベビーカー挟み電車発進=約20メートル引きずる-男児と救出の男性軽傷」24日午後2時45分ごろ、JR山手線神田駅のホームで、内回り電車が男児(4カ月)の乗ったベビーカーを扉に挟んだまま発進した。東京消防庁によると、男児が頭部挫傷の軽傷、男児を助け出した会社員の男性(41)が左ひじに擦り傷の軽傷を負った。********************************ほんとに軽傷で済んで良かったけど、これってやっぱり「駆け込み乗車」だったんだろうなぁ。そのニュースが流れていたときに「私、この電車に乗っていたのよ~」と家内が言っていた。バタバタしてて詳しくは聞いてなかったけど、家内自身も詳細はニュースで知ったみたい。もうひとつ、ニュース絡みのネタを。マンシングウェアKSBカップに最年少で優勝した石川遼くん。最近のマスコミはなんでも「王子」をつけるのがうざったいけど、ま、それはともかく、彼が住んでいる「松伏町」は、僕のいる吉川市のすぐ隣。学校までどういう経路で通っているのかわからないけど、もしかしたら同じ車両に乗っていたこともあったかも?(^^;;;
2007.05.25
僕は小さい頃ちょっとだけど「鉄道マニア」っぽいところがあった。そういう部分が刺激されるのか、出張とはいえ、新幹線に乗ることに少し「特別な」意識を感じもする。そんなわけで、24日の出張で乗った新幹線をメモ。のぞみ107号 東京 - 名古屋こだま531号 名古屋 - 米原ひかり370号 米原 - 名古屋のぞみ 96号 名古屋 - 東京東北、上越、山形、秋田の新幹線は全面禁煙だったけど、東海道の方はまだ喫煙車があるんだね~。でも席の方は「こまち」に比べるとゆったりしている感じだな。
2007.05.24
20日の日曜日、AXNで待望の「LOST シーズン3」がスタートした。昨夜、録画しておいたものを見た。今回はOthersたちの過去からスタート。と、突然大きな揺れが起こり、それが収まるとストーリーの発端、旅客機の墜落シーン。そして囚われたジャックが目を覚まし・・・。過去のシーンと現在とを織り交ぜながらの展開はこれまで通りだ。ここでジャックの心の中にある大きな「傷」が判明する。ケイトとソーヤーは別々の檻の中に入れられているし、ああもう、早く先が見たい!シーズン3の第2話、通算#51は6月10日夜9時から放映!!
2007.05.22
最後の直線でもう一踏ん張り・・・ではない。北海道の日帰り出張の疲れが取れていない土曜午後に、庭の芝のカット。門からドアのところまで敷いた石の縁にびっしり伸びた芝をカットして、石がちゃんと姿を現すようにしたんだけど、結構重労働。半分は家内の母がやっていて、残りを「やりなさい」とまあ半分強制的に(^^;;;。ほぼ終わったところで雷雨。雑草取りが残っていたけど、昨日はそこまで。そして今日。青空が気持ちよい。でもね、やることはヤマほどあって。まずは朝8時から自治会での環境清掃。その後、昨日の続き。足腰が悲鳴を上げているけど、これでスッキリした。家の掃除、風呂場の天井のカビ取り(ま、これはサッと拭くだけで落ちたけど)、昼食の支度などなど。午後には娘を連れて南越谷まで。なんだか疲れ果てちゃった。オークスの前に30分くらい熟睡したようで、それで少し回復。夕方は娘と庭で遊び、さらに自転車で周辺を走る。これまで通ったことのない道を走ったので、娘にとっては新たな発見もあったようだ。もうちょっとのんびり過ごしたい気持ちもあったけど、これはこれで良い週末なのかも。
2007.05.20
スワローズは今日も負けて7連敗。ため息しかでない。明日は北海道に日帰りで出張。帰宅は12時前後になるだろうな。なので、もう寝ます。
2007.05.17
Sony Music OnlineでCrystal Kayの新曲、「あなたのそばで」のビデオクリップを見た。好きなタイプの曲だから、シングル借りてこようかな。で、オンデマンドでいろいろクリップが見られるんだけど、そのリストの中に「Mary J./Dear...」というのを発見。ん?どんな曲だっけ?それにSonyだったっけ?などと思いつつ、クリック。と、いかにも日本風なイラストに「元気ですか?」の文字。あれ?良く見たら「May J.」だって!紛らわしい。まあでもサウンド的には嫌いじゃない音ではあった。去年アルバムも出ているみたいだし(7曲しか入ってないようだけど)、レンタルがあればちょっと聴いてみたい気がする。それにしても、その名前はちょっと・・・(^^)。
2007.05.16
14奪三振の好投館山を見殺しにした打線は罪が重いぞ。まあ、ツキもなかった感じだけど。それにしても勝てないなぁ。青木なんか3打数3安打1四球で出塁率100%なのに・・・。22日から始まる交流戦で、去年・一昨年のように勝ち星稼いで、なんとか調子を取り戻して欲しいね。
2007.05.15

基本的には気に入らなかったアルバムについては書かないんだけど、それが大好きな歌手やグループだったりすれば、敢えて苦言を呈することもある。いやむしろ、好きだからこそ言わなきゃいけないと思う。Joe。どうしたんだ、このアルバムは?3年ぶりに新譜をリリース、ってニュースを見て、楽しみにしていた。で、先月購入。その後、何度も聴いたけど、ダメだ。耐えられない。特に2~4のどうしようもないバックの音。もうJoeの歌声を楽しむなんてことさえできない。単調極まりないリズムは、素人が叩く盆踊りの太鼓以下。もちろん、#5、#10、#14のような、「参った!」という曲もある。でもいいのはほんとにこの3曲だけ。#11も雰囲気が違うけどまだOKかな。いやもちろん個人の好みの問題だから、「何言ってるの?」と思う人もいるだろうけど・・・。でもどうしてもこの「○○のひとつ覚え」みたいなバックのリズムは許し難い。「どん、どん、ど、んどん」みたいな感じのね。以前は打ち込みでももっとヒネリがあったように思うんだけど。今後もこんなバックのアルバムを出すんだら、もうJoeとはお別れかな。
2007.05.14
「母の日」にもかかわらず、家内は仕事で外出。比較的早めの帰宅予定だけど、夕飯は息子がカレーを作ることに。その準備と、カーネーションを買うため、家内を送るときに一緒に子どもたちもついてきた。駅で見送ってから駅前のライフで買い物。で、娘は「お兄ちゃんと一緒に贈る」ってのが嫌みたいで、自分のお小遣いだけで買いたいらしい。息子はあっさりとその店にあったカーネーションに決定。でも娘はライフでは選ばず、近くの花屋さんに行きたいと言う。面倒だし、花屋のって高いから「ここで選べば?」って言ってもダメ。仕方なく連れて行ったけど、やはりゼロがひとつ多い値段設定だ。いや、バラのカーネーションもあるんだけど、いくらだかわからないし、レジも混んでいる。このあとクリーニング屋にも行くし、そこが入っている「コッコロ」にも花はあるから「そっちで捜そう」と説得。渋々納得。ここでやっと決定。娘は別な売り場でメッセージカードも見つけて、それも自分で購入。お店の人が1枚おまけしてくれたようで、それは兄にあげると。やさしい子だなぁ。さて夕方。娘と自転車で「散歩」しながらの会話。「お父さん、父の日には何が欲しい?」「そうだなぁ・・・。う~ん、Mちゃんの愛情!」これに対する娘の返答に参ってしまった。「それはいつもでしょ」小3でもこんなことサラッと言えちゃうんだね~(^^)。家内帰宅後の夕飯の席も楽しかったなぁ。夫婦揃ってほろ酔い加減なのも手伝っていつになく話が弾む。BGMにかけていた柴咲コウの新譜に、「これ、誰?」と家内。答えたあとに、「お母さん、この人とお話ししたことがあるんだよ」ってことから、芸能人遭遇話となり、娘が「いいなぁ」なんて言っていた。「Mちゃんだって矢沢永吉とぶつかって話したことあるんだよ」と言うと、「え?やわざべいきち?誰それ?」と娘。この微妙な聞き間違えに家族大爆笑。こういう団らんがいつまでも続くといいよね。
2007.05.13

「交渉人」というと「真下正義」を思い浮かべてしまうけど、これはあの映画とはまったく別のストーリー。 コンビニ強盗がその後病院に立てこもり、医師や看護士、病人を人質にする。その犯人たちに対峙するのが警視正・石田。国内屈指の交渉人だ。見事な交渉術で人質も解放。しかし最後に思わぬ展開が!いやぁ、久々に眠気を押しやって次から次へとページをめくり、1週間で読み切ってしまうほど面白い作品だった。ああ、でも最後の方はちょっと重かったなぁ。ネタバレになるから詳しくは書かないけど、僕だったら「犯人たち」と同じ行動をしちゃうかも知れない。五十嵐貴久の作品を読むのはこれが初めてだったけど、他のも面白いそうなので、また読んでみよう。
2007.05.11
金曜の朝は「社員全員で掃除」ってことになってるため、いつもより少し早めに出勤。もうその時点でかなり強い風が吹いていたけど、武蔵野線は通常通りに運転していた。「あ、たいしたことないんだ」と思ったけど、やっぱり風は強い。高田馬場で乗り換えの時、少し時間があったのでトイレに寄り、鏡を覗いたら・・・少ない髪だからいつもはそんなに乱れないの、けっこう凄い髪型になっていた。そのまま埼京線に乗っていたんだろうなぁ。恥ずかしい。まあでもとにかく特に遅れることなく会社に到着したけど、yahooを見るとあちこち電車の遅延もあったようだ。お昼前にはその風も止んで、いまはわりと穏やかな天候だ。午後には池袋まで出かけてこようと思うんだけど、どうしようかな~。<追記>2時過ぎに出かけたんだけど、まだ風はおさまってなかった~。電車も遅れてる路線があったし・・・。なんで「風も止んで」って思ったんだろう?
2007.05.11
昨夜は9時過ぎに帰宅。夕飯を食べながらテレビをつける。神宮はすでに8回裏、4-2でリード。勝てば今季初の3連勝。一昨日のような勝ち方は、ファンとしては感激が大きいので、嬉しさも数倍あるんだけど、昨日は昨日で1イング6点の「お祭り」状態の攻撃を(というか、そこだけ)見ることができたので、やっぱり嬉しい。田中浩康の3塁打で2点、福川のタイムリー、度会も塁に出て、青木がトドメの3ラン。GW後半から11打席ヒットが出ず心配だったけど、もう大丈夫みたい。しかし最終回、高井の2失点はいただけない。大量リードだからこそきっちり抑えてくれなきゃね。今日も勝って欲しいけど、雨かな?
2007.05.10
今日は相模原~蒲田と回り、いつもよりは早めに帰宅。夕食後に神宮での横浜戦を見始めた。0-4とリードされた3回裏。ちょうど飯原の3ランのシーンだった。ラッキー!そして4回裏に3連打で同点。終盤、横浜のホセロ、うちの遠藤がいいピッチングしていて、どこで試合が動くかな?と面白い展開。8回表、簡単に2アウト取って、迎えたのがホセロ。でもピッチャーなのに5打数2安打だとか。確かにごっつい身体しているし、元は野手だったとか。と、遠藤の2球目をガツンとスタンドに持って行っちゃった。すげぇ!しかしその裏、ラミレス、宮出が連打で出塁。宮本が送って1アウト2、3塁。ここでスワローズは代打の切り札・真中。今年はなんと21打数9安打!横浜はここでクルーンに交替。クルーンも今年は凄い。9試合に登板し、1勝8セーブ。自責点0、防御率も0だ。そして初球いきなり159キロ!でも、真中の方が役者が上だった。その2球目をうまく合わせてライトスタンド最前列へ!「外野フライでいいや」という気持ちがあったようだけど、本人もビックリの逆転3ラン。ほんとに「ビックリ」だったようで、1塁回ったところで転んでいた(^^)。最後は高津が抑えて6セーブ目。ちなみに高津の初球は96キロ。速ければいいってもんじゃないんだよね~。ということで、終盤にリードされ、その直後に逆転という、ファンにとっては堪らない試合。こういう試合をもっと見たいなぁ。
2007.05.08
連休最後の日はあいにくの空模様だった。前日の種まきの影響か、太股が痛く、ちょっと疲れ気味の1日。家内は仕事で外出。娘とのんびり過ごした。また仕事が始まるのかぁ・・・と思うとなんとなく憂鬱で。寝不足じゃないけど、気分は曇りがち。通勤もかったるい。あ~あ。
2007.05.07
こどもの日・・・。今日も良い天気だ。ちょっと風が強かったけど。今朝は早めに起きて、お米の種まき。毎年のメンバーで、もうだいぶ慣れているから段取りもスムーズ。11時前には終了。着替えて、昼前に髪を切りに出かけた。これでスッキリ。夜の入浴時に白髪も染めて、これで少しは若返ったかな(^^;;;。今日はそんなところ。
2007.05.05

娘は最近「ハイスクール・ミュージカル」に填っている。ディズニーチャンネルで録画したものを何度も繰り返し見ているし、ネットでもいろんな情報を捜している。そんな中で、「ハイスクール・ミュージカル・カフェ」なるものがお台場のフジテレビ1階にこのGW中だけ「開店」って情報を見つけたため、「ね、連れてって!」と言われていた。4連休2日目の「みどりの日」。最高のお天気の中、娘と2人でお台場に出かけた。娘はさらにハイスクール・・・に出ているVanessa HudgensのソロCDを買うこともOKが出ていたので、もうかなりハイ状態。10時過ぎに東京テレポート駅に到着。まだそれほど混んでいない。すぐフジテレビに向かった。お目当てのカフェもすぐに見つかったけど、思った通り「カフェ」で、その前でDVDやCDの販売もあるけど、キャラグッズがあるわけでもない。CDはアクアシティのHMVで買えばポイントがつくし、そこでは買わず、様子だけ見て移動。無料の記念写真(キャノン)や、「ジョーバ」を体験したりして、HMVへ。娘は自分のお小遣いでCDを購入。初の洋楽盤だ。 これはボーナストラックのある日本盤。オリジナルのジャケットはなぜか微笑んでいない。 まだお昼には早いんだけど、もう一度フジテレビに戻り、カフェに入ってみることに。店の奥にはこんな電飾が! このすぐ前の席に座ったんだけど、ちょっと暑いんだよね~(^^)。これで目的は果たしたので、あとは適当にブラブラ。何度かお台場には来ているけど、自由の女神の近くに行ったのは初めて。 これはちょっと遠くからの撮影だけど・・・ついでにアクアシティのその奥のフジテレビも写して、と。 この後、フジテレビの7階まで上がって「生茶」とお団子で一服。最後にビーナスフォートの奥でワンちゃんを見たりして、帰路に。また楽しい時間を過ごすことができて良かった~。
2007.05.04
今日は何年か前に息子の家庭教師をしていた現大学院生をお招きした。来春卒業なので、就活のことを訊いたら、無事内定をもらったそうだ。大手家電のM社。さすがに会社説明会も規模が違うようだ。ビックサイトを1企業単独で借りて説明会とかを行ったとか・・・。小さい会議室借りて、3~4人くれば「今日は多かった!」などと言っているうちとは大違い。午後の大半は息子の部屋で、息子の趣味につきあってくれていた。その間、僕は娘と一緒に洗車。いきなり娘にホースの水をぶっかけられて(いや、わざとじゃないんだけどね)、着替えてからスタート。疲れるけど、この時期の洗車は気持ちが良い。お客さんを迎えての夕飯は、ついつい食べ過ぎてしまう。「もうこれ以上食べられない」ってくらい食べちゃった(^^;;;。
2007.05.03
【3月】30日(金) ● 3 - 7 vs. 中日 18:00 ナゴヤドーム31日(土) ● 0 - 6 vs. 中日 18:00 ナゴヤドーム【4月】01日(日) ● 1 - 5 vs. 中日 18:00 ナゴヤドーム03日(火) ● 3 - 4 vs. 阪神 18:20 神宮04日(水) - (中止) vs. 阪神 18:20 神宮05日(木) ○ 4 - 1 vs. 阪神 18:20 神宮06日(金) ○ 2 - 0 vs. 広島 18:20 神宮07日(土) ● 1 - 6 vs. 広島 14:00 神宮08日(日) ○ 15 - 5 vs. 広島 14:00 神宮10日(火) ● 4 - 7 vs. 横浜 18:00 横浜11日(水) - (中止) vs. 横浜 18:00 横浜12日(木) ○ 4 - 2 vs. 横浜 18:00 横浜13日(金) ● 2 - 4 vs. 巨人 18:00 東京ドーム14日(土) ○ 6 - 2 vs. 巨人 18:00 東京ドーム15日(日) ● 0 - 9 vs. 巨人 18:00 東京ドーム17日(火) - (中止) vs. 横浜 18:20 神宮18日(水) - (中止) vs. 横浜 18:20 神宮19日(木) ● 1 - 14 vs. 横浜 18:20 神宮20日(金) ○ 1 - 0 vs. 中日 18:20 神宮21日(土) ● 7 - 16 vs. 中日 18:20 神宮22日(日) ○ 10 - 6 vs. 中日 18:20 神宮24日(火) ● 1 - 2 vs. 阪神 18:00 甲子園25日(水) ● 2 - 7 vs. 阪神 18:00 甲子園26日(木) ● 1 - 3 vs. 阪神 18:00 甲子園28日(土) ○ 6 - 4 vs. 巨人 18:20 神宮29日(日) ○ 6 - 2 vs. 巨人 18:20 神宮30日(月) ● 3 - 9 vs. 巨人 18:20 神宮う~ん、9勝14敗。4月終わって最下位だ・・・。防御率が5.03だって。悪すぎる。12球団ワーストだ。勝率だって楽天より下だ。今年はAクラスを期待したけど、厳しそうだなぁ。
2007.05.01
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

