全5件 (5件中 1-5件目)
1

ピンクの戦車は行くよ 坊やの夢乗せて きれいだな かっこいい ピンクの戦車だよ【送料無料】フォーク・クルセダーズ・アンド・ゼン [ ザ・フォーク・クルセダーズ ]
July 22, 2013
コメント(1)
夫は「日本に残る最後のジャーナリズムだ」と東京新聞を取り寄せている。確かにいいこと書いてある。ほかの新聞では黙殺された事件も。安倍「総裁」の福島入りで別に組合活動をしているわけでもなんでもない普通の働く女性が「総理 質問です 原発廃炉 賛成? 反対?」というプラカードを出そうとしたら自民党員に取り囲まれ、プラカードを奪われたと。 ネットにはその動画も上がっていますが、ネットニュースではそんなもの出てこない。安倍「総裁」にそんなご不快なものを見せてはならないらしい。「総裁」には、日の丸を振って応援する純粋無垢な国民を見ていただかねば。あたりまえの疑問を呈することも許されない、そういう世の中が改憲されればくることでしょう。なのに国際的な信頼まで揺るがしかねないヘイトスピーチは放置のままです。 私この3月に25年ぶりでパリに行きましたが、 日本人への目がとても温かく 尊敬の念がこもったものに変わってるなと感じました。 25年前はブランドショップに日本人が列を成していましたから、 成金と軽蔑されても仕方ありませんでした。 現在は特殊な文化を持ち正直で平等で穏やかで我慢強いと 信頼と尊敬の念をもたれている感じがしました。 それは先人たちの努力と大震災の被害者の立派な態度の賜物ですが、 ヘイトスピーチはそれをぶち壊してしまう。 平気でヘイトスピーチが出来る人たちはとても自尊心が低いのです。 自分をないがしろに出来るから、他者を全否定できる。 自分が大切なら、他の人たちの気持ちも事情も想像できる。 それらが出来ないので、不満を目に付いた異質なものに押し付ける。 それで解決したと勘違いする。対象はなんでもいいんです。 ヘイトスピーチすることで人目を引くと 小さな自尊心はとてもくすぐられるけれど、それは本質ではない。 自尊心を育てることは出来る。 でも、ヘイトスピーチで育つ自尊心はない。国民を踏みつけにして取り戻す「日本」ってなんでしょう。東京新聞にはまた「Less Worse」ってことも書いてありました。最悪の事態を避けるために、多少主義主張がちがうところへでも、投票には行くべきです。このまま投票率が下がって、3分の2取られる様なことがあれば、改憲が2分の1でされてしまう。投票率が40%ほどの国会で二分の一って、それは国民のたった2割で憲法が変えられるんですよ。おかしいでしょう?だから、護憲派の党に投票しましょう。あきらめちゃダメだ。ヤフーで政策をチェックしましたが、このページで最初に出てくるKM党は私は信頼しません。今までも強いほうについて自分の存在価値を高めてきた「実績」があるからです。
July 18, 2013
コメント(2)

このブログにコメントくださる上総さんとwakkoさん、いつもありがとうございます。このおふたりのブログでよく話題に上がるもの初音ミクと文楽。そのコラボみたいな動画を見つけちゃったのでご紹介。 手っ取り早く踊りだけ見るなら2:00あたりから4分半です。主遣いの幸助さんは私も期待する若手ですが(一月の三番叟は期待ほど面白くなかったので、 [私の期待値は数年前の勘十郎さんと玉女さんのやつ] もっとがんばってほしいところ)、「ボーカロイドなど人工物に萌えを感じる感性は 江戸時代の文楽人形にも通ずるというかルーツがある」ってコンセプトで企画者に急遽呼ばれたみたいですよ。曲を初めて聴いて何とか作ってみたけど、まだこの三人で通してやれてないので不安、合うのか?それと曲を覚えてるか?など不安を訴えて始まった「メルト」ですが、なかなかお見事。私は歌詞が聞き取れなかったんですが、歌詞を調べてからもう一度見ると「恋に落ちる音がした」ところ、きゅんとして目頭が熱くなりました。歌詞はここにあります。初恋の女の子の気持ちを歌った歌ですから文楽の振袖襟袈裟のお嬢ちゃん(中学生くらい)にはぴったり。一節目は朝起きて前髪を切ってみる、気になってる彼に何か言ってほしくて。その彼は同じクラブ員か何かで、いつも一緒に他愛のないことをしゃべりながら駅まで帰るみたい。二節目、天気予報が外れて土砂降り。自分は折りたたみの傘を持ってるけど、彼は持ってないようだから、一目散に駅まで走って帰っちゃうだろう、おしゃべりできない。とがっかりしたそのとき、「しょうがないから入ってやる」と彼が冗談めかしていうので、「恋に落ちた音がした」ですね。小さな折り畳み傘の上にくっついては入れないのでお互い半分濡れながら歩くんだけど、駅まで永遠につかなきゃいいのに…。堂々と手をつないで歩けたらいいのに…。なかなかよく書けた歌詞ですね。題名の「メルト」というのはとろとろになった彼女の気持ちを指します。後半、お人形が長ネギを振り回してるのは、初音ミクと長ネギは付き物だそうです。 Yohoo!知恵袋「初音ミクとネギの関係について」観客大ウケでした!初音ミクの曲の歌詞に合わせて、アニメを付けるのは、歌詞の通りに踊る日本舞踊とも関連性があるかも。
July 18, 2013
コメント(2)
私が安藤美姫さんを知ったのは、荒川静香さんが世界女王になったドルトムントだった。 赤いコスチュームの似合うかわいらしい少女で、 四回転出来なかったことに悔し涙を流す一方、 「私なんかよりもっともっとスゴイ子がいるんですよ」とはにかんだ笑顔を見せた。 次のシーズンに安藤美姫は世間の知るところとなり、 マスコミにもてはやされ、もみくちゃにされ、 一年後には似合わない細い眉で惨敗した。 膨らんだ期待の分、悪し様に言う人は多かった。 たった一年で人がこんなにずたずたにされるものかと感じた。 日本のフィギュアスケート会場では写真撮影は許可されていないが、以前は自由だった。 禁止になったのは彼女の受ける被害が余りにも大きかったせいだろう。 また、彼女のコスチュームのスカート部分が裏返ってヒップに乗っかってる状態になったのは 近年記憶にない(あるかもしれないけど)。特に彼女の母デザインのものは後ろ身頃がことに長く、 心ないファンの撮った写真がいかに彼女と母を傷つけたかは想像に難くない。 人を批判することはとても簡単だ。 完璧な人間なんか存在しないのだから。 他人を批判することで自分が偉くなったように感じるのは私を含めて人間の性だが、 少し引いてそのことを考えてみるのもたまには悪くないのではないだろうか。彼女については結構たくさん書いている。アンチが多いと一生懸命擁護してしまう癖もあるので。検索しても出てこなかったけど、蜘蛛女のエキシビションナンバーもすごい色気と迫力で、タチアナコーチが「真央、恋をしなさい」と言ったのもむべなるかなであった。
July 9, 2013
コメント(2)
![]()
夫が「ニクソンは盗聴したから辞任した、暴いた記者は英雄だった。今は、盗聴当たり前、それを表に出したものには亡命先もない。アメリカの正義も地に落ちたものだ」とぼやいていた。去年無理やり大飯原発を再起動して、総理は東欧や東南アジアを訪問して、原発を売りまわってきた。すべては「景気回復」のためだそうだ。国民を踏みつけにして、国を大事にするってどういうことだ?小野不由美さんの『十二国記』の新刊出た。【送料無料】丕緒の鳥 [ 小野不由美 ]価格:620円(税込、送料込)アマゾンの点数の低いレビュー読んで腹が立ったので、「参考にならなかった」を全部押してきた。あんたら、血沸き肉踊るのが好きなら、ほかにいくらでもファンタジーはあるじゃん。ファンタジーは作者の心の中にあるから、書きたくても書けないようになっちゃうことはあるんだよ。中村うさぎが昔書いていたファンタジーの読者に謝ってたよ。といいつつ、続編執筆中だそうです。わ~い!きっと前作以上に重いものになるんでしょうね。第二作目は死刑が廃止されていた法治国家 柳で判事が死刑制度の是非を問う作品。ほかの三作は身分の低い役人に過ぎないけど「志」を全うする話で、三作とも勝手に涙が茫々とあふれて困りました。一作目は「YomYom」で読んだことあったんだけどね、そのときより、慶王の言葉が心の染み入りました。まぁちょっと設定が植物の場合特に困るなぁとか、これほど科学的に考える人がいるのに(複数形)、科学文明の進歩のなさ、はんぱねぇと思わないでもないですが、そもそもそういう設定だもんね。
July 5, 2013
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1