全2件 (2件中 1-2件目)
1

台湾の高級茶を西洋アンティークの器でいただきながら、香りや味など、五感で感じたことをパステルで絵に描く、というコラボワークの画像です。当店とコラボしていただいたのは、「アムトラック」さん。(HP→http://www2s.biglobe.ne.jp/~antique/) 今回は、3つの台湾茶を「聞茶」しました♪左の2列が、貴妃茶(きひちゃ)、杉淋渓茶(さんりんけいちゃ)、大兎嶺茶(だいうりょうちゃ)で、右へ行くほど、産地の標高が高くなり、茶葉のお値段もグッと高くなります。どうです?違いが分かるかな?聞茶は、標高の低い産地のお茶から、標高の高い産地のお茶へと、まるで、登山のようにいただきました。参加者の方には、お茶の名前やエピソードは事前に語られていないのですが、それぞれのお茶を五感で感じ取って、お茶の性質や茶葉の採れる背景なども、まるで透視するかのように(笑)、描かれていた方もいらっしゃってビックリです!皆様、直感を司る左手を使い、右脳を働かせて描いて頂きました。とても興味深く、楽しかったので、また、秋頃に「ティーアート(茶絵)」の講座を企画してみたいと思います♪今度は、「ブレンドハーブティーのティーアート(茶絵)」なども描いて頂こうと思います☆どうぞ、お楽しみに☆●色と香り、ヒーリングのサンクチュアリ香りの創造空間アロマヴェールHP→http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl
2013.02.18

今年もまたまた、「岡崎街ゼミ2013年春」出展致します♪既に、定員を超える受付をさせていただいておりますが、会場が広いため、若干名の募集です。興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいね♪「オリジナルブレンドのハーブティー作り講座」今回は、TPOや目的に合わせたオリジナルのブレンドハーブティーを作成し、持ち帰ります。あなた自身や大切な誰かのために、世界で一つのオリジナルブレンドを作ってみませんか?ハーブの効能、ブレンドのコツやアレンジティーのヒントなども解説致します。●日時:2013年2月8日(金)、28日(木)10:00~12:00●会場:りぶら 創作室(岡崎市)http://www.libra.okazaki.aichi.jp/●参加費:1000円●お申し込み:香りの創造空間アロマヴェール(下記まで)http://www.h5.dion.ne.jp/~aroma.vl
2013.02.03
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
