2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
末っ子の行く高校は、何とか自転車で通える距離なので、少しでも楽に走れるように新しい自転車を購入しました。自転車屋さんに自転車通学には、どんなタイプがよいか色々話を聞きBRIDEGESTONE(ブリヂストン)アルベルトDXにしました。決め手は、・ほとんど、アルミを使っているので軽く、錆びにくい上、チェーンのところが、丈夫なベルトになっているので、外れたり、メンテナンスの必要がない。こぎ心地も非常に軽いです。・3段ギア付き。・鍵は、一発2錠で、前と後ろが一度にかけられます。・タイヤの空気も、空気ミハル君というのがついていて、目で見てすぐ確認できます。・かごも、大きめで、底が細かいメッシュになっており便利そうな上、ステンレス製でさびにくく長持ちするそうです。・ライトは、高輝度1W白色LED(Light Emitting Diodeの略・発光ダイオード)を採用し、圧倒的な明るさを実現した新点灯虫。電池交換不要!・2005.5.31までは、2年間の盗難保障がついています。複製の作れない特殊な鍵が、3個ついており必ず鍵をかけた証明として、3個の鍵の返却と3000円で同じモデルのものを提供してくれるという保障です。・もし、鍵をなくした場合は、速やかに販売店に連絡すれば、新しい鍵を手配してくれるそうです。定期代が、浮く~!!がんばれ、息子よ!<BAAマークについて>[BAA(自転車協会認証)マーク]が、”安全で長持ちする自転車”の目印です。自転車安全基準に適合した自転車には、フレームの立パイプ前側の見やすい場所に「BAA(自転車協会認証)マーク」が付いています。 ◆英語学習について思うこと・・
2005.03.27
コメント(0)

シンガポールで、購入したカルティエタンクフランセーズ SMの電池が、切れてどこに出そうか迷っているうちに半年ぐらい放置してしまいました。思いついたのは、銀座のカルティエですが・・・遠い!その辺に出すのは、ちょっと不安・・・楽天にも、お買い得結構あるね♪先日、友達に聞いて、近くのそごうで、大丈夫というウラをとり電池交換してきました。宝飾時計フロアに、修理、電池交換のコーナーがありました。一通りの輸入時計は扱っています。札をもらって、20分ほどで出来ました。料金は、3150円でした。なんだ、簡単!ちなみに分解掃除は、3万9千円ちょっとしていました。そういえば、昔主人のオメガも、出したことがあったかな~色々あって、イメージダウンしていたので、ちょっと発想が結びつかなかったけど実際に行った人の情報は、心強い参考になりますよね。楽天にも、メンテナンスのお店があるみたいだけど、実際体験ある方がいたら、教えてほしいな~マジックポリッシュって、どうなんでしょう?マジックポリッシュ WGタンクフランセーズ クォーツ
2005.03.26
コメント(4)
20世紀最初の国際博覧会が、今日から半年間の予定で、開幕した。『環境』をキーワードに自然との共生を考える展示、イベントが行われる。冷凍マンモスの展示や「となりのトトロ」の『サツキとメイの家』藤井フミヤがプロデュースしたパビリオン「大地の塔」の巨大万華鏡など、観てみたいな~巨大万華鏡は、世界最大で、ギネスに申請しているらしいです。私の生まれ育った場所での開催であるので、帰省の折には是非訪れたいと思う。期間中のEXPOドームで行われる主な公演3/25 EXPOスーパーワールドオーケストラ4/2、3 ローリー・アンダーソン4/12 サラ・ブライトマン4/17、18 グローバル・ハーモニー・コンサート「世界の祈り」5/1-8 ミュージカルファンタジー「HARMONY」5/15 氷川きよし(歌う親善大使)6/20 能「胡蝶」~能とバレエの宴6/25、26 オーケストラとポップスで遊ぼう!7/13、14 アムール・タカラヅカ~愛は世界を巡る7/22-8/3 ヨーヨー・マ&ザ・シルクロード・アンサンブル8/17、18 渡辺貞夫/地球サウンド8/27-30 ふるさと日本を歌おう9/12 能・狂言「咲きほこる伝統」 ■愛・地球博へ行こう♪宿泊・チケット予約案内
2005.03.25
コメント(0)

今日、テレビの皇室番組で、以前、皇太子が45歳の誕生日を迎えられての会見でお読みになった『子ども』という詩について、触れていて印象にとても残った。ドロシー・ロー・ノルトという著者の取材も、放映されていた。現在、アメリカのカリフォルニア州に在住。1924年生まれの81歳、ミネソタ州率大学卒、子育て教育の指導者としてアメリカの母と言われる方ということである。3人の子を育てる。『子ども』という詩は、50年前、30代の前半に書かれたもので、その後、スウェーデンの中学教科書『あなた自身の社会』に紹介され『子どもが育つ魔法の言葉 』として、まとめられた。50年を経て、今、世界中で翻訳され悩める母のバイブルとなっているということ。詩というのは、悩んでいる心にスーと染み渡るものである。公務と、子育てに普通の方以上の山を登っている皇太子、雅子様の心に共鳴したのだろう。テレビで、ドロシーさんは、全文を読まれたことに対して、お礼の手紙をしたためていた。雅子様には、自分をいたわり、がんばり過ぎないように・・・皇太子の読まれた詩を解説しているものです。世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブルけなされて育つと、子どもは、人をけなすようになるとげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる広い心で接すれば、キレる子にはならない誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ・・・ 「子供が育つ魔法の言葉」より著者の「親は、子どもの道しるべ」という言葉が、心に響いた。明日から、いよいよ愛・地球博♪愛・地球博前売り券(本日まで)◆英語学習について思うこと・・
2005.03.24
コメント(2)
常磐新線が通るという計画に誘われて、この土地に家を購入して、ナント17年、やっと、つくばエクスプレス(TX)の開業が8月24日と決定した。購入当初の予定より、大幅に遅れている。おまけに家から、駅までは、購入当初期待していた場所より、微妙に遠いのだ・・・(>_
2005.03.23
コメント(2)
どうも、花粉症の症状が、少しある。今年は、やはり、鼻の奥がむずむずしくしゃみ鼻水。3年前くらいに、ひどくて、去年、おととしくらいは、なんてことなく過ぎたんだけどな~大したことないが、飛ぶ花粉の量によるのだろうか?ひどくならないことを祈る!花粉症対策として、外出のときは、仕方なく、抗菌マスクをかけることにしている。あとは、洗濯物を干すとき、取り込むとき、パンパン!コンタクト使用なので、外出すると、目も、ショボショボする。いつもより、頻繁に洗うようにしている。でも、物凄いゴーグルのようなめがねとか、購入される方は、本当にしんどいのでしょうね。私は、抗菌マスクをするのさえ、いやなんだけど、やむなく・・・ちなみに主人も、今年から、おかしいと言っている。彼は、どうも、犬の毛が抜ける時期も、くしゃみの連発!犬アレルギー?!普段は、大丈夫なのだが・・・飼うまで知らなかった~
2005.03.21
コメント(2)
毎日、夜、風呂上りに体重を計測していますが・・・その夜のメニューによって、増減しているような感じで、あまり効果は、感じないなあ~ちょっと、食べすぎ、飲みすぎると全然増・え・て・る!!でも、お肌は、ちょっとすべすべしてきたような気がするのですが・・・まだ、日が浅いのでなんとも言えませんね。主人も、一緒に飲んでいます。先日、スパスパ人間学で、「やせるヨーグルト」を紹介していました。私が、メモした作り方・ヨーグルト400gにスキムミルク60g、20℃~30℃で、12、3時間ねかせる。やってみようと買い物に行ったところ、ヨーグルトはあるのですが、スキムミルクどうしても探せず・・・お店の人に聞きたかったのですが、そばにいないので、断念して帰ってきてしまいました。明日、また、探してこよう。
2005.03.20
コメント(0)

先日、頼んだ燃焼MAX7ダイエット(a-リポ酸配合)が、到着しました。今日から、試してみます。これだけで、痩せるとは思えないけど、とりあえず、始めてみます。a-リポ酸…糖質の代謝を助ける。コエンザイムQ10…毎日のパワーチャージを応援するアミノ酸…体作りの基本成分L-カルニチン…アミノ酸の一種。アブラを燃焼する成分といわれています。カテキン…緑茶に含まれるポリフェノールクエン酸…エネルギー代謝に関わる成分共役リノール酸…健康的ウエイトダウンを応援以上の7つの成分配合 水なしで飲めるレモン味!上の写真の7粒が一日分。2か月分です。とりあえず、3粒食べてみました。うーん、うす~いレモン味で、物足りないラムネ菓子って感じです。3月末頃発送分【2個以上で送料・代引き手数料無料】αリポ酸配合 燃焼MAX7
2005.03.15
コメント(4)
昨日から、降り続く雪は、もう10cmぐらい積もっています。昼頃までという予報でしたが、まだ、降り止む様子なし・・・かなり冷え込んでいます。どのくらい積もるんだろう?今日は、一日仕事に行く予定でしたが、さしあたり急ぎの仕事はなく電話番に行くようなものなので、休みを取りました。人も足りてるし・・・車で通ってるので、行ったものの帰りが恐い。パートは、気楽です。休めてよかったぁ~3連休♪家族は、皆出かけたのですが、大丈夫かな?
2005.03.04
コメント(0)
今日は、ドキドキの合格発表でした。無事、県立高校に合格しました。子供と二人で見に行き、受験番号があったときは、ほっとしました。公立希望だったので、確実なところを選んだものの合格するまでは、不安な日々でした。親としては、ほっとしました。とりあえず、やっと終わりました。3人目ですが、何回やっても、自分のことより、ドキドキするなあ~◆英語学習について思うこと・・
2005.03.03
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


