フリーページ

すずのページ


故人


2005 五月


六月


七月


八月 九月 十月 十一月 十二月


2006 1月 2月 3月


2006 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2006-7 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2007年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2007-8年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2008年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2008-2009年 10 11 12 01 02 03月


2009年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2009-10年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2010年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2010--11 年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2011 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2011年 10月11月12月--2012 年1月2月3月


2012 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2012年 10月 11月 12月 2013年 1月 2月 3月


2013年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2013-14年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2014年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2014-15年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2015年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2015-16年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2016年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2016-17年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2017-18年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2018年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2018-19年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2019年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2019-20年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2020-21年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2021年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2021-22年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2022年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2022-23年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2023年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2023-24年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2024年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


Keiko 1979 JUN FUKAMACHI


全て | カテゴリ未分類 | 転機 | 写真在り | 不愉快 我慢 | 音楽 | 仕事 | 変だ 不調 | 親友 | 天気 | 平穏 | 休日 | 楽しい | 辛い | 体調不調 | 眠い | 有給 | busy | 自由 | うたた寝 | 休日出勤 | 疲れた | | Day by day | ★ 人間関係 ★ | ~ 昔 ~ | 想い | | 何でしょうか、これは | -- 就職活動 -- | ★ 一日が過ぎて ★   | ★ たえる ★ | ★ よこで ★ | ★ 続ける ★ | (^.^) いやいや大変 | ああ、おつかれです | 少しでも前へ | ★ 横レイアウト ★  |  わかさ  | 困った (-_-;)  | 暑い | 頑張る | 気付きと実践 | ★ 静かに ★ | 努力 | | しずかに | 『一日一文』 | 静かな時間 | 我慢 | 少しづづ前向きに
January 21, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • 20180114  DSC_0003.jpg


    •    明日、予報は雪か雨です
      それが信じられないほど、今日は晴れて穏やかな日になりました

      昨日は仕事の関係で、帰ったらのは 23:00 を回りました
      それでも私には珍しく、今朝は思ったより早く目が覚めました

      前へ進むためにやらなければ、という焦り
      疲れた、眠い、だから寝ていたい、という生理的な欲求

      この二つが大きくなってくると不安と焦りという漠然とした気持ちが心で大きくなり
      何をどうしたらいいか、見えなくなってきます
      気持ちに余裕がなくなり、自分を見失っている状態です

      走ることで、落ち着いてくる
      また走れることで、ひとつづつの小さなことの積み重ねで良いんだ
      というのが見えて、今こうして走れているじゃないか
      という気持ちが自信になっていきます

      不安が減り、これで良いんだ、という気持ち、調度闇が晴れる様
      そして一歩づつ進める気持ちになっていく

      焦りの気持ちと生理的な欲求を冷静に見つめ
      焦らずひとつづつ進めること
      身体の状態を感じ、ある程度の休養を取りながら身体を大切にし
      課題へ向かうこと

      なかなかこういう流れが知的に実現できないのですが
      せっかくある程度、自分を自分を整理できるようになってきた様です

      ただわからずにがむしゃらに行く、のではなく
      こんな感じを忘れず、自分を見失わないで進みたいものです

      今日は、この位にしましょう
      あまりやり過ぎると、良くなってきた歯茎の腫れが悪化しそうです 




         今日のひとこと 明日が怒らない日になる様に
    --    まずお互いの違いを認め合うということ
            そして「愛語」を心掛け、「利他」の精神で人と接すること  --

       自分を含め、みんなが幸せになる為に
    --      ダイバーシティ 多様性の受容
             モノカルチャーではなく、創造的なコンフリクトへ --








          ◆ 引用 ◆

            幸せな人生には2種類のメガネが必要です      
            ひとつは      
            人生の目標を眺めるための遠メガネ      
            もうひとつは      
            日々の小さな喜びを見落とさないための虫メガネ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 21, 2018 03:59:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: