2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は近くの手芸屋さんで、大セールでした 1/26はお店のオーナーの誕生日で、誕生日カードを持って行けば布は全部35%OFF!という情報を取り入れてからはもう かーなーり!!!この日を楽しみにしていて、しばらく布も買っていませんでした。想像していた通り、ものすごい混雑でしたが狭い店内の中、うろちょろうろちょろ何時間も過ごしていた私でありました。新しく布をゲットしたので、また色々作るぞーと希望に燃えています♪♪---------------------------------またMy Shopに新作バックをUPしました! 初のリネンを使用したバックになります。リネンって本当にいい生地だなぁ~と思いながら作成しました。 お値段張ることもあって、今までそんなに興味のなかったリネンですが、実際にバックを作ってみて、リネンって本当にいい生地なんだなぁ~と実感しました。コットンと比べるとしわになりにくいし、とってもかっこいい仕上がりだし・・気に入った!! これからは色んな生地に目を向けて行きたいなぁ~と思いました♪作ってみたバックはこちら・・・♪ 最近ハマっていた茶色×水色メインで作ってみました♪ かわいいキリンさん柄のボタンはNamiki'sさんの手作りです♪前回のバックといえ今回のもちょっと派手気味ではありますが、リネンの大人っぽさが効いて、ちょっと中和してくれてるかんじです。今度はフォトフレーム作りの予定で~す♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 26, 2008
コメント(10)

販売用のパッチワークバックを完成し、
Jan 20, 2008
コメント(12)

やっと!!! Finally !!My Shopにて商品が初売れしました!(笑)前に紹介したティッシュボックスカバーは売れ残っちゃってて開店以来、しばらく商品たったの一点&買い手なし・・・ってかんじで寂しい雰囲気が漂っていたayumills's shopでしたが(笑)、この前販売用に、とぬいぐるみのリスちゃんを作って商品2点目デビューさせたらなんと次の日には売れてくれました♪♪そして購入して下さったのはなんとシンガポールの方!♪ 生まれて初のシンガポール行き小包の郵送、ドキドキでした! そのリスちゃんをご紹介します。 じゃじゃじゃ~~ん!結構かわいく上手にできました♪♪型紙は、かなりずっと前に出版された雑誌、コットンタイムについてました。それをちょっと改造させてみました。 右からみるとこんなかんじで・・・ 左からみるとこんなかんじ。 真正面から見るとスマイル~ってかんじで 後ろから見るとおしりプリプリってかんじです。高さ約14cmくらいです。ちゃんと座ってくれるように、ボディには重りを入れました。なのでキョトン、と簡単に座ってくれます。本当は手や尻尾、洋服などもつける予定だったのですが、なんだかなくてもいいや~ってかんじになっちゃいました。ぬいぐるみを作るときはいつでも、最初は、「色違いで3個くらい作るぞ~」という気でいます。だけど、ぬいぐるみ作りって本当に難しくて神経を使うので、1個目が完成する頃にはもうしばらくぬいぐるみ作りはお手上げ~って気分に変わっています(汗)。なのでこの子もたったの一匹~。最近またバックが作りたくなってきたのですが提案が全然ない!! どうしてもパッチワークを取り入れたい!と思っていて布も決まったのですが、バックの形がどうしても決まらない・・早く作り始めたいのになぁ~・・。←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 17, 2008
コメント(14)

さてさて、今日からは気を取り直してまた、手作り作品発表モードに戻ろうと思います♪ 1月5日に彼の姪っ子がめでたく誕生しました最近は私の周りでベイビーブームですごいです。3月までに出産予定の友達などが3人に、最近妊娠報告してくれた友達が2人。 それに、シアトル時代にかわいがってたベイビーも最近お姉ちゃんになっちゃいました♪♪♪めでたいめでたい~~~~♪♪今日は、彼の姪っ子のもとへお嫁に行ったベビーシューズたちをまとめて紹介しま~す!まずはこちら。まるでベイビーに手作りの贈り物をするために生まれてきたかのようなこの生地♪しばらく棚の中で眠っていましたがやっと出番がやってきました!ってかんじでした♪それから同じデザイナーさんの布で作ったドット柄のベビーシューズ。こちらもなかなかかわゆいです・・前に作って置いたベビーシューズ2足と一緒に並べてみるとこんなかんじです・・・ かわいいでしょう?! もう当分ベビーシューズ作りはいいや~ってかんじではありますが、やっぱり仕上がった作品の集合は感動もの!ベイビーの足にフィットしますように・・・←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 13, 2008
コメント(10)

前回の日記にたくさんのコメント、本当にありがとうございました! 悩んでいて、一体何が正しいのか何が間違っているのか、自分はどんな選択をしたらいいのか分からないときに第三者の意見を聞くとなんだか自分の中に、新しい風がふいたような気分になって、とっても癒されるし、とても大人になれた気分になります。 一人一人にコメントを残したい気持ちは山々なのですが、今回は、気持ちの整理をしたいということからこの日記を通して皆さんにお返事を、というかたちをとることにさせて頂きました。皆さん、本当にありがとうございました!前回の日記に私が書いたことについてですが、私の彼が言いたいことがあるというので英語でその文を書かせ、それをそのまま(へたくそな)日本語で訳しました。なのでどうぞ、良かったら聞いてやってください。---------------------------あゆみが前回書いた日記の内容について言いたいことが3点ほどあります。まず、車の購入についてですが、あゆみは、僕があからさまにもあゆみの意見は一切聞かなかったかのように書きましたが、僕はちゃんと、車の売り手(僕の職場のボス)に「最後の決断は彼女が決めるので、彼女がNOを出したら買えません。」と言って、実際に車を購入した昨日はあゆみにその場にきてもらって、最終決断をしてもらってから車の購入をしました。それに、僕はあゆみにこうも言いました。「あと2年ちょっとであゆみも大学を卒業できるんだから、そうしたら自分の稼いだお金で自分の買いたい車を買っていいんだよ。それまでの期間は、この車を共有するけれど、車に関する出費は全部僕が払うからこれは僕の車として保有していくよ。」と。なので、どの車を購入するかなどに関しては僕には自分で選ぶ権利があると思いました。それと、前回の日記にあゆみは、僕はあゆみに早く大学を卒業して働き出して欲しいと書きました。それは確かに本当に僕の願いではあるのですが、その大きな理由として、僕は彼女に早く、自分で好きなように使えるお金を稼いで欲しいと思うからです。僕たちのお金の価値観ははっきり言って違いすぎます。だから、あゆみも僕もお互いに働いて、稼いだお金はそれぞれ自分の好きなように使って好きなだけ貯金をする、という方法が一番いい方法なんじゃないかと思うのです。今、僕はあゆみの生活費を学費以外は全部支えています。あゆみが卒業して自分でお金を稼ぐようになっても僕が今まで払ってきてあげた生活費を請求する気なんて全くないし、あゆみが自分のお金をどう使おうと一切口出しするつもりはありません。 その間、僕は貯金をし続けます。そして僕たちが退職したら、僕の貯めてきたお金で一緒に生活をしていく、というのが僕のプランなんです。あゆみが働いている際は、あゆみは退職後のことなんて考えなくてよくて、自分の好きなようにお金を使ったらいいんです。それからあゆみは、僕みたいにお金の使い方に対して反対ばかりしてくる奴なしにして「今を楽しみたい」と言いますが、正直僕にとってこれは不愉快です。あゆみが東京で生活をしていたときは、お金のことなんか一切心配することなく、好きなときに外食をして、欲しい洋服を好きなだけ買って、という生活を送っていました。それに比べて僕は、生まれてから大学を卒業するまでずっと”お金がなくなったらどうしよう”、という恐れとともに生きてきました。お金がなかったら大学を退学する以外、僕には方法がなかったからです。日本では、大学の学費は両親持ちになることが多いと聞きましたが、アメリカでは違います。アメリカでは、18歳になったらもう独立するんです。僕の両親は、たとえ僕の学費を払いたかったとしてもそんなことができるお金はありませんでした。実際に、僕が大学3年生のときの両親の年間の収入は二人分合わせて$13,000でした。こんなふうに言うとまるで不平不満を言っているかのようになってしまいますが、あゆみが「お金がない」と言って嘆いているのを見ると正直カチンときてしまいます。あゆみにとっては苦痛な生活でも、僕からすると、生まれてからこんなに金遣いが荒くなったことはない、って思うくらいの生活をしているんですから。こんな思いもあって、あゆみが自分に好きなようにお金が使えなくてストレスが溜まっても、僕はあまり同情はできないんです。それと、僕はあゆみの性格や頭の良さから、あゆみは将来僕の2倍くらいサクセスフルになると察しているんです。彼女みたいな人が、努力しない人生を送るなんてもったいなすぎると思っています。そんなのもあって、僕はあゆみは独立すべきだ、と思うわけなんです。---------------------------とまぁ、こんなかんじです。私が少し付け足しをすると、車に関してですがそう、私たち例の車を購入しました。写真で見たときにはキャーってかんじでしたが(笑)実際に見たら想像したよりはマシでした。16年もの前の古くて汚い車ではありますが、一応日本車なので、結構丈夫とのことです。(心配してくれた方々、ありがとうございます!)私とこの彼。もうお互いに死ぬほど頑固で特にお金に関しては今までのバックグラウンドもあって価値観が違いすぎるのではありますが、私が約4年間もこの彼と続いてきた理由の一つに、この彼には私にはない、「根性」や「辛抱強さ」があって私はそれに強く惹かれている、というのがあります。私は、子供の頃からお金のことを心配したことなど一度もありませんでした。欲しいものはほとんど手に入れることができましたが、そういう現実を幸せだとか考えることは全然なかったです。 ある程度の歳になって気がついた自分のことなのですが、そんなふうに自由気ままに育ってきた私には、辛抱強さが大きく欠けるということでした。 そんな自分の性格を自分自身すごく嫌い始めたときに出会ったのがこの彼でした。 週2~3回は平気で外食をしていた私でしたが、彼と付き合い始めてなんと1年半も二人きりで外食はしたことがなかったくらい、私たちは貧乏生活をしました。 私には彼がかっこよく見えました。そんなふうにお金を使わなくてもいつも優しくて家族思いで、いつもハッピーでなんだかこの人ってすごい、と思えることばかりだったので、彼との貧乏生活、ある意味、色んなことを勉強している気分で、ある意味新しいことを経験しているような変にウキウキするような気分で、ときにはもちろん限界に達してブログでグチったりして、やってきたわけです。「あゆみみたいに親を頼れるような人に俺の気持ちは絶対分からない!」なんて言われてしまうと、まるでダメ人間とでも呼ばれているような気がして悔しくなりますが、でも「負けてやるもんか!!」という気にもなるんです。彼に負けないくらい強い人間に私だってなれるんだって、辛いことに辛抱できる人間なんだって、思いたいんです。 もーそれはそれはケチで、いくらなんでもそれはないだろう!と思うようなことばっかり見せてくれるこの彼ですが、彼は彼なりに最大の努力を尽くして私を幸せにしたいと思ってくれてるのは日々伝わってくるんです。車だって、私がいなかったら間違いなく買ってなかったと思います。貯金のために一生車なしで生きていくなんて、彼には朝飯前です。私が日本に出稼ぎに帰ったら、彼は思い切り貯金を増やせるだろうに、それでもどうしても一緒にいて欲しいって言ってくれるんです。 こんなふうに自分のことを想ってくれる人は一生現れないと自分でも分かっています。とまぁ、こんなバックグラウンドもあって・・私はやっぱりこの彼とやっていくんだ、と悟っている今日でございます。。 心配してくださった方々、本当にありがとうございました! 皆さんにい~っぱい励まされて元気をもらって自分に自信もつきました。また限界に達してグチり始めると思いますが、そのときはどうぞまたよろしくです。 気分を取り直して!明日はベビーシューズのUPでもしまーす♪♪♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 12, 2008
コメント(12)

久しぶりに彼ネタ・・ちょっとグチ気味です・・。 もう日記には何度も書いてるのですが、私の彼は筋金入りの倹約家で、貯金のためなら死んでもいいくらい!の勢いで生きています。私もこの彼と付き合って随分長いので、少しずつではありますが、彼を見習ってお金を使わなくても幸せになれる生活法を学んできたのではありますが、やっぱり正直言うと、将来のことを考えると不安でなりません。今まで一度も、この車社会のアメリカで車を持ったことのない私たちですが、さすがにこの田舎のサンノゼに引っ越してきて、車なしの生活ではキツすぎる、と実感し、今車の購入をやっと考慮し始めたのですが、彼はとにっかく安い中古車を探しています。彼が見つける車はまたすごく古くてかっこ悪くて、私は恥ずかしくて運転できない、と思ってしまうようなものばかり・・。「俺は俺のお金で買うんだから俺がどの車を買うか決める。」というこの頑固者ですが、私がいい車のセールを見つけても一切検討してくれません。買い物に行ったりするのに車を使うのは私なのに、私には言い分ゼロってかんじです。激安の古い車のセールを見つけて、「明日買うかも!」なんて言って一人でウキウキしていた彼ですが、私が「こんなかっこ悪い車、恥ずかしくて乗れないよ。。」と言ったら思い切り激怒。「かっこ悪くて乗れないってどういう意味?!お金のない人はこういう車にみんな乗ってるんだよ!あゆみはそういう人たちより自分の方がマシだと思ってるの?! たったそれだけのために、この車に乗りたくないっていうの?! それって、お金のない人たちに対してものすごい失礼な態度だね。 見損なったよ! あゆみがこの車を乗ったことで、かっこ悪いってバカにしてくるような人がいたらね、そいつらが幼稚なんだよ!”かっこいい車に乗りたい”なんて理由もなく言わないでくれる?」・・・とこんなかんじで言い返されてしまうので、私は何も言えなくなってしまうのです。彼の言い分は分かるんです。日本にいたときは私は今より遥かに、”かっこよく”見せることに気を使っていて、そのために使った金額は莫大です。常に最新の洋服をとか、2ヶ月に1回は美容院とかでお金がバンバン飛んでいったもんでした。日本にいたときの私のライフスタイルをほぼLoser(負け者)と呼ぶ彼ですが、正直私は彼の望むほど当時のことを後悔はしていません。それは確かに無駄遣いはしたなぁ、とは思いますが、私は私なりに自分のやりたいことをやってきたと思ってるので、貴重な経験だったと思っている部分もなくはないのです。昔と比べると、洋服などにかけるお金が激激激減した私ですが、最近なんてもう本当に買物=我慢勝負です。というのも、例えば洋服を買って帰ってくると彼からのブーイングで次の日には返品、なんていうのを繰り返しているからです。 過去半年間、毎日同じジーンズを履いているような彼なので、私のオシャレ願望は一切考慮してくれません。彼が大手企業に就職したことで、一瞬お金持ちになったかと誤解されがちな私たちですが、とんでもないです。彼はどんなに貧乏な生活をしてもある程度の貯金は絶対する、という方針を持っている人なので、給料のほとんどは貯金にまわしています。それも、60歳以前は一切ノンタッチという約束つきの。家計を面倒みてる私は、彼の望むように極力家計費を削減して生活していますが、それでも、もっともっと減らせ!と念を押して言ってきます。実際にスーパーで食べ物がいくらくらいするのか一切分からない彼にこう言われると本当に頭にきます。彼のこのお金に対する執着心について何より怖いのは将来のことです。学生をしている私が大学を早く卒業して働きに出て、一緒に貯金を増やすのを協力してくれるのが待ちきれないという彼に、将来子供ができたら、子供が産まれてから3歳くらいになるまでは専業主婦していたいな、と言ったらもうお怒りもいいところでした。私がそんなに長い期間、専業主婦するなんて許せないし、子供なんて第一からお金がかかるからいらない、と。子供への貯金なんて一生しない!と言っています。私には彼が退職するまでフルで働いてもらうと。もう数え切れないほどお金のことでケンカしました。結局、毎回内容はほとんど一緒です。私が彼のケチ精神に耐えられなくなって爆発ってかんじです。色々考えました。なんで私はこんなに自分のこと、みじめに思わなくてはいけないのだろう・・もしかしたら、何も考えないで誰の意見も聞かないで、彼の言うことだけを聞いて彼のことだけを信じて、そうしたら幸せに絶対なれるんだって素直に信じ込んだら本当に幸せになれちゃうんじゃないかって。 だから、ムっとしたときは他のことを考えるようにして、まずは彼が正しいんじゃないか、と考えるようにして、どうしても気に入らん!ということがあってもとりあえず黙ってみる、と。 だけど、これは明らかに違うんじゃないか?と気づきました。 彼の望むほどの倹約家には私は一生なれないんじゃないか、って。なれても幸せにはなれないんじゃないかって。私は今を楽しみたい。それを彼に言うと、「今楽して貯金もしない人はね、将来後悔するんだよ。それでお金のことでもめて離婚するんだよ。俺はね、もう色んな大人の人から言われてきたんだよ。若いうちから貯金しろー、早すぎる内から貯金なんてないんだぞー、って。みんなね、若い内から貯金していたら今の人生違ったって嘆いてたんだよ。それに俺はこの手に関する本もいっぱい読んだ。全部の本に書いてあったよ、若いうちから貯金をするのは一切間違えじゃない、将来楽する一歩だって!将来思い切り楽できるように俺がプランを立ててるんだよ!俺は小さい時からずーっと自分の将来のプランを立ててきてた。この歳には大学を卒業して、この歳にはこのくらい貯金を貯めて、ってずーっと計画してきてた。はっきり言って、俺のプランは全部正しかった。だから、あゆみの無駄遣いしたいとか、かっこよく見えたいとかいうくだらない理由なんかに自分のプランは崩させない。誓ってもいいよ! 俺のプランに一切間違ってる部分はない。俺の立ててきたプランがどれだけ利口で将来的なのか、あゆみがいつ気がついて俺に感謝してくれるかってところだよ。」なーんて言われてしまうのでもうお手上げです。彼が合ってると思うこともいっぱいあるのですが、正直私は疲れました・・。もう少しお金に対して息抜きして生きて生きたいです・・そんなふうに考える自分って甘いのかな・・?・・・甘いんだろうなぁ・・・。ゲゲゲ!気がついたら朝の4時!!寝なくちゃ~ 最後まで読んでくれてありがとうございました。(前回の日記のコメントのお返事は後日します♪)←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 9, 2008
コメント(16)

日本ではもうそろそろお正月の雰囲気が消えてきてる頃でしょうか・・?アメリカでは今でもそこらじゅうでクリスマスツリーがキラキラ輝いています(笑)! 1月2日から1ヶ月間だけの短期集中型の冬学期にクラスを取る予定だったのに、当日学校に行ったらクラスが思い切りキャンセルされていることが分かり・・いきなり今月末まで暇人となってしまった私。。忙しいときは、時間のなさに嘆きながらも手作り品のアイディアが頭をバンバンよぎり、ミシンと過ごす時間が楽しくて仕方ないのですが、実際に暇になってしまうと、アイディアが浮かばないどころかミシンをいじる気も起きず、なーんかボーっと過ごしてしまうこの性格・・・まいったもんです。でも、去年から作りたいと思っていた手作りカレンダーを最近完成させ、ちょっと手作りパワーが甦ってきた様子です! こんなかんじのシンプルなカレンダーなのですが、これがとっても簡単にできて、費用もほとんどかかりません♪♪ まずは、ダイソーで買ってきた模造紙をプリンターで使えるサイズ(B5)などに切って、それにフォトショップで作ったこんなかんじのカレンダーを印刷しました。それから、一月だったらJanuaryのJをカッターで切り取ります。(消しごむハンコ作りなどに使われるカッターを使ったら簡単にできました♪)あとは、お気に入りの布のハギレを後ろにテープ軽く貼って、穴あけパンチで穴を開けて紐を通すだけです♪私の作ったカレンダーの中身を少し紹介すると・・ 一月。 お正月の雰囲気の出た布を使ってみました♪ 二月。 バレンタインの雰囲気のあるAmy Butlerの布を使用♪ 五月。 前に作ったバックで使った布のハギレを使って・・・♪ 七月。 自分の誕生日の月ということもあって一番のお気に入りのこの布を使って・・♪ 十一月。 ちょっと秋らしい色を取り入れてみて・・・♪ 12月はもちろん、クリスマスの布を!こーんなシンプルなカレンダーですが、とっても満足できた作品となりました♪簡単に布を貼りかえることができるので、クリスマスギフトとしてもいいのでは?!と思うので、今年のクリスマス前には2009年バージョンをガンガン作りそうな予感です・・・♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 6, 2008
コメント(18)

明けましておめでとうございま~す! サンノゼでは今日、元旦を迎えました。とはいっても相変わらずお正月らしい雰囲気はゼロで、なーんかパっとしません。毎年この時期は一番日本が恋しくなります。神社参りに行ってお守り買って、屋台でたこ焼き買って食べて、実家で暖かいこたつに入って面白いTVを見ながら御節やお雑煮。。それこそ元旦の過ごし方!!今年もまた、アメリカでの元旦、普通の日と、なんの変わりもない元旦を過ごしそうです・・明日でまた学校が始まるので、昨日は絶対に作りたい!と思っていた自分用のペアの鍋つかみを超特急で仕上げてみました。 この布の色合いをどうしてもキッチンに取り入れたいと思っていたので大満足♪シンプルに表は布一種類だけですがなかなかかわゆいです・・♪この鍋つかみで彼に『いないいないばぁ』をさせるとこんなかんじです。鍋つかみが実際に使われているところを撮りたかったので、その場にいた彼にモデルになってもらちゃいました(笑)!それと、ベイビー用のスタイも作りました。 ヘタッぴなミシーン・アップリケですが、初めて挑戦したわりにはまぁまぁかなってかんじです!・・一応ペンギンさんです。これも、今月誕生する彼の弟のベイビーにプレゼントする予定です♪ 実際にベイビーがこのスタイをつけたらかわいいかも・・・♪---------------------------------今年もまたAyumi's Soap、気長に続けてゆきたいと思っていますのでよろしくお願いします・・♪皆さんにとってよい2008年になりますように! ←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jan 1, 2008
コメント(18)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()