2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
暑くなったりちょっとヒヤッとしたり、夏の足音?梅雨の足音が聞こえてくる今日この頃。最近バテ気味な私のお気に入り・・・それは砂糖漬けレモンスーパーに売ってる国産レモンを輪切りにして(外国産だと皮まで食べるのに抵抗あるので)砂糖に漬ける。コレだけ。ハチミツでもOK!昔部活のときとかよく作ってたりして、小学校のときもときどき食べてたりして、懐かしいと思って作り始めたけど、あのすっぱいレモンが食べやすくなって、しかもお口もさっぱりしていい感じ。そして、レモン漬けを食べた後は出てきた汁に水やら氷やらをいれてレモン水にして飲む。サイコーにおいしい熱を加えたわけじゃないからビタミンCもそのまま丸ごととれて一石二鳥 ちょっとは肌に効くかなぁ。 そして明日は初の準夜。無事に終わりますように。
2006年05月30日
コメント(1)
本日は晴天なり。ということでデートに行ってきました。行き先は、映画館に決定!何を見たかというと、タイトルの通りなんだけど、行くまでに、映画を選ぶのに時間がちょっとかかったんだよね。なにせ2人ともO型の優柔不断ときたもんだ。ダヴィンチ・コードとコレ。プラス嫌われ松子の一生を。二人とも邦画のほうが得意なんだよね。洋画は友達のすすめでとかよっぽど見たいと思ったものしか見ないから結局松子は却下されて海猿をみることに。ドラマとかも見てたけど、リアルさがよかった。信じあうことの大切さとかもね。途中グッとくるからウルウルしてしまったよ。彼にはいわなんだが。あんまり書くとネタバレしちゃうから詳しく書かないけど、塩釜に泊まってるような海保の船を何隻もみると圧巻だ~。見てよかったです。あの迫力は映画館のほうがいいかも。 時任さんもかっこよかったし、仙崎のプロポーズにもホロリ。 それから、予告とかでもやってたけど、「TRICK」「ゲド戦記」どちらも楽しみ。この2本は近日公開なのでまた行かねば。ゲド戦記で流れてる「テルーの歌」が頭から離れず、いい歌だなぁと思いながら今過ごしてます。早くCDでないかな。6月は梅雨ということもあるので、映画月間にでもしようかな。ダヴィンチは謎を残すとイヤという理由からDVD出たら見ようかな。というわけで(どういうわけなんだか)今からお風呂入って寝ます。おやすみなさい。
2006年05月28日
コメント(0)
いや~久しぶりに看護の展開を紙に書き出しています。関連図とかなつかしすぎて忘れていますよ、完璧に。これも職場に出された課題なので、出さないわけにはいかんのです。なんとか1症例出せそうですが、ここまでつらいとは。学生時代ってすごいなぁとしみじみ。2度とやりたくなかったこの記録。もちろん職場では必要なことですが、今は受け持ちにならないと携わらないのと、クリティカルパスのある患者さんしか受け持ってないので、久しぶりだったのです。助産診断ともちょっと違うし。2週間の期限も、5日勤のプラス毎日の勉強会の果てには辛かったのですよ。 そして、ファントーム。施設によって違うのはわかってるんだけど、ここまで混乱することになるとは。何がって、どうしてもこの施設のやり方を覚えないといけない理由があるんです。軟産道検査も自分でやらなければならないし。今までジモン膣鏡のかけ方一つで悩んでたのが嘘みたく、悩みプラス。まだ私はきっとお産にはかかわらないので、忘れそうでいいんだか、わるいんだか。 P.S今日はすきやきを作ってくれた人が・・・。煮詰まったらちょっとしょっぱかったけど、おいしかったです。自分で作るより、人が作る料理っておいしく感じるんですよね。うどんを入れるのは初めてだったけど、なかなかいけてましたよ。料理といえば、料理は脳を活性化するんだそうな。一人暮らしを始めてから毎日料理してるけど、少しは脳の活性化につながってかな。つながってるといいな。そして、部屋もスッキリ。掃除をしてよかった~って思いました。
2006年05月27日
コメント(0)

またまた神戸にいってきました。旅行記になるかはわからないけど(距離的に電車でチャッといけちゃうんです。)思い出を残しておこうと思います。その日は日勤。日勤でしたとも。終わってから神戸に向かい、気づけば21時まわってるし。きついものがありますよ。と思いつつも、1週間以上ぶりに彼と会えるから楽しみでした。なんだかんだいっても、会えるのを楽しみにしてる自分がいるし、こっちに来てから思ったことを素直に表現するようになった気がするし、実際そうだと彼にも言われました。今まではミステリアスGirlだったかといえば・・・別にそういうわけではないんだけど、隠してる部分が多かったし、迷惑かけたくないなと思ってたからっていうのもあるんです。それが裏目に出たこともしばしばでした。自分自身少しづつ変わってきてるのかなぁ。話を戻して神戸。ご飯を食べてから、向かった先はモザイクガーデン近くのホテル。そこからは神戸の港がみえてとてもキレイ。海育ちの私にとっては磯臭い・・・もとい、海のにおいだけで気分はハッピー。そして、眠いのにまた梅酒で晩酌。飲んでたのは私だけです。そういう気分だったんです。 で、2日目。天気もよく、絶好の散歩日和。向かった先は須磨水族館。またしても海のにおいがぷんぷん。ここはイルカショーをみたり、ラッコをみたり、不思議な生物と出会ったり。久しぶりの感覚。イルカショーとか、やる気のある子どもたちと、イルカがとってもかわいかったです。途中、後ろのほうでペンギンが出てきて、じっとイルカを見ている場面も限りなく面白い光景。君たちペンギンが一番輝いていたのは言うまでもありません(笑)コレはイルカがハイジャンプ。前の列の人はもれなく海水を浴びれるんです。 アフリカツノガエル。本物のカエルは好きじゃないけど、憎めない姿だったので。アカウミガメの赤ちゃん。3匹寄ってきて、泳ぎ方がかわいいっ☆他にもかわいい生物、気持ち悪い生物、見たことない生物など見るの楽しいし、癒される。水族館はいいですね~。マイナスイオンの倉庫??? 水族館の次は神戸駅で降りて、再びモザイクガーデンのほうへ。途中LUXのキャンペーンをやっていて、髪のつやを見てもらったんだけど、「モデル写真並みのつやで、髪きれいですね。」だって。それだけでうれしい。髪は女の命です。ただし、ふだんなんのケアもしていない上に、常に自然乾燥。髪が多少濡れていようと、寝るのが優先。てなわけで、ほめられたもんではないですが、つやがあるのは確かなようです。今のシャンプーがなくなったら今話題の「TSUBAKI」になるので、さらにつやが増すかな。その後はビーズキスにあるスイーツハーバーへ。ここは甘いものの宝庫です。ぜんぜん飽きない。関東、関西、北海道のおいしいスイーツが集まってて、目移りしちゃう。その場でいろんな味が楽しめる。しかも有名スイーツが。私たちが食べたのは「マジックアイス」(冷たい鉄板の上で、その場でいろんな具材を混ぜてアイスを作ってくれる)と「Arrow Tree」のフルーツケーキ。ドーンとでっかいフルーツが載ったケーキなんです。甘さ控えめででっかいフルーツが満足感を誘います。コムサにもひけをとらないよ。最後はモザイクガーデンにある観覧車。観覧車にはあればどこかしらで乗ってるけど、昔よりやっぱりいい乗り物だなぁと思うのはデートスポットだからかなぁ。大阪梅田にあるHep5の観覧車も好きだけど、景色をみるとだんぜんこっちだな。天保山の観覧車とはいい勝負かも。というわけでデート終了。楽しいひと時でした。 最近仕事が楽しく思えない季節・・・。5月病かしら。母に言ったらそんなにグチグチいわないで。イヤだと思ってると顔に出るって言われてショック。見てもないくせに。確かに笑顔が消えつつあるのはほんとだけど。そこまで言わなくても。聞いてほしいだけなのにと思い、今日は電話後涙。当分母には電話しない。またグチが出そうだから。散々母のグチは聞いた後でそれだからなぁ。しょうがないと思って気分を切り替えたい。また楽しいことしたいなぁ。
2006年05月23日
コメント(3)
久ぶりの更新です。今日は会議終了後、プリさん1ヶ月の評価をし、その足でお食事を食べに行きました。明日も勤務なのでお酒は遠慮したのですが、目にとまったのは「いちごみるく」シェイクみたいで上にココアがふりかかってておいしかったです。恋愛の話や仕事の話などなど、おいしいお食事を食べながら、楽しい時間を過ごしました。その中のお話のひとつ。名づけて「PWP(プリティウーマンプロジェクト)」いや~私が「Camcanの服とか着てみたいんですよ。そういうかっこしてみたいんですよ。」というと、「見て見たい!直毛のイメージやしなぁ。変わってみるのおもしろそうじゃん。」の一言。そして、「PWPに加入してみる?」と。話を聞くと、どうやら前にいた先輩がプリティウーマンの格好をしてみたいとかそういうことから始まったらしい。今はたぶんないと思われるPWPですが、1度くらいはそういう格好してみたいものです。(ちなみに、今日もTシャツ&スニーカー!)もちろん、コンプレックスの骨盤と太ももがどうにかなるものならば。フェロモンともほど遠い私なので、なにか女らしいわざを身に着けてみたいものです。だからってイチゴミルクにしたわけではないですが。プリさんとお話できたことはとても楽しい時間でした。人見知りな私でも、一緒にいるとすごく楽しい気持ちになれて、自分のことも話せる。とても素敵な時間です。 先輩に感謝して今日は寝ます。明日は日勤。何人受け持ちになるのか、今からドキドキです。
2006年05月19日
コメント(0)
スペルあってるかな。私は激しく、母国語しかできないことが最近ちょっと悲しい。母国語もまともじゃないかもしれないけど、英語とか他の国の言葉やっぱり弱いんですよね。最近日本の中にもたくさんの外国人の方がいらっしゃって、それが、仕事の中でも身近になってきてるんです。ヒアリングもSpeakingもまともにできない。ジェスチャー使っても伝わることと、そうでないことがある。病院もプチ国際社会です。プチ人種のるつぼです。かといって、一生懸命母国語以外の勉強するほどの時間もなく、むしろ、命を守るための勉強のほうが大切で。でも、すぐに伝えなければいけないことも伝わらないってヘコみます。テンパリマス。そこまで落ち込んでるわけじゃないですけど、できるに越したことはないなと。大学ほど一生懸命英語やったわけでもないし、今はしょうがないと思ってるんですけどね。ある日突然英語ができるなんてちょうどいいことは起こらないですね、きっと。
2006年05月15日
コメント(0)
完璧オフってやっぱりうれしい。彼は出張のため今週はいないので、一人で楽しむことに。いつもなら、けっこう遅くまで寝てから活動するんだけど、今日の私はやる気に満ちていたのです。朝起きて、布団干し、掃除、洗濯(ラグ洗い、シーツ、カバーなど)、模様替え。そして、ある本で読んだ中に、「水周り。特にトイレと排水溝はきれいにしましょう。物事がスムーズに進みます」と書いてあったので水周りを徹底的に。少し気持ちもスッキリしたところで、小松菜の卵とじを作り、パンとカフェオレで朝食。今日の私はイケテル!イケテル!普段の私はこんなんではありません。あしからず。 落ち着いたところでお出かけもしました。チャリで京都駅まで行ってみることに。未知の世界のチャリの旅。いつもの範囲を超えて、道も勘だし、かなりな距離を走るわけなのでドキドキワクワクしながら漕いで漕いで・・・自分が思ってたよりは時間かからなかったかも。高校のときチャリ通してた子からしてみれば余裕なのかな。高校のときのチャリも1回走ったことあるけど相当な距離だった気が・・・。今でもやってる子たちいるかな。とそんなことを考えながら、京都ISETANの「九州うまかもんいち」に。友達が「ロールケーキおいしいよ」って言ってたので、並んでゲット。最近このブログには食べ物のことしか書いてません。エンゲル係数高すぎです。もちろんマンゴーも安く手に入れました☆夜に友達と食べました。晩御飯も一緒にね。いろんな話しながらお互い疲れを癒す。ほんとにいい1日でした。 <a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02160ed9.99c1e1ad/?url=http://item.rakuten.co.jp/book/3974816/" target="_blank"><img src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8934/89346945.jpg?_ex=128x128" border=0 alt="「そうじ力」であなたが輝く!"></a>
2006年05月14日
コメント(0)
休み前なので晩酌。さっきのマンゴーのことは忘れられないけど、大丈夫。お酒弱いし、今まで晩酌なんてほとんどしなかったけど、 チョーヤ梅酒pio片手にブリの子(たらこみたいなやつ)と大根、糸こんにゃくをしょうゆ、酒、だし、しょうがで煮たおかずをおつまみにオヤジ化。休み前のお酒っておいしいんだなぁ。一人は寂しいけど。 そして、この前神戸で買ったTRINITYの紅茶を。これはおつまみないけど、香りのいいお茶なのでそれだけで十分です。オヤジ化に対してプチセレブ気分。安い女です。これでなんとかプチストレス発散。今日はほんとに泣きたくなるくらい辛かったからリラックス。アロマとかも探しに行こうかな。明日晴れたらいいなぁ
2006年05月13日
コメント(0)
おとといくらいにマンゴーを食べたけど、今無性に食べたいです。マンゴーは季節的に春なのか、デニーズ行ったときもマンゴーフェアやっていて、メッチャおいしかったことを覚えています。ペリカンマンゴー、アップルマンゴー、メキシカンマンゴー・・・なんでもいいから食べたい。手が届くのはペリカンかなぁ。意外と栄養素も多くて、びっくりなマンゴー。宮崎県産のとかもおいしいのかな?外が雨でも食べたいマンゴー。だけど、雨の中行く気のない私。誰か買ってきてくれないかなぁ・・一人暮らしだからありえんなぁ。懸賞当たんないかなぁ。マンゴーのあたる懸賞には応募してないから無理だなぁ。なんて横着な私。明日、京都駅で九州展やってるのに行ってみようかなぁ。宮崎マンゴーを求めて。菜っ葉のぼやきでした。
2006年05月13日
コメント(1)
今日はオフです。GW&仕事の疲れがたまっていたので、完璧オフの日と決めて、久しぶりにグーたらな生活を送ってみました。私、グーたらだとどこまでもグーたらになっちゃうもんで、1日ほんとにヒッキーになってました。マンガ読んだり、小説読んだりときどきドラマ見たり。「恋におちたら」っていうドラマ知ってますか?クサナギ君が出ていたネット関係を舞台にしたドラマです。そのときは興味がなくて見なかったんですが、今日見たらけっこう面白いことに気づきました。明日は仕事なので、ビデオにとっておこうかなと思います。 そして、タイトルの肉じゃが。久しぶりにゆっくりしてたので、肉じゃが作ったんです。最近作る料理といえば、あまり手の込まないものばかりで、それでも満足してたんですけど、なぜか食べたくなっちゃって。作ってみたら、自分で言うのもなんですが、おいしかった~。ジャガイモが煮える時間がもったいないので、電子レンジで「チン」して、ある程度やわらかくしてから煮込んだんですけどね。ジャガイモがあまり得意じゃない私でもすんなり食べれました。自画自賛でごめんなさい↓煮物はいいもんです。
2006年05月11日
コメント(2)

しばらくサボっていたわけではないけど、毎日疲れすぎてブログを更新できなかった菜っ葉です。毎日しんどいです。時間をうまく使えない、わからないことだらけ。家で調べてもわからないなんてことはしょっちゅうです。mixiにはかなりしんどかったことものせているんですが、この場は楽天なので、GW中のプチ旅行記を。1年目で5連休もらってしまいましたのでフルに使った5連休を書こうと思います。5/3。新幹線に乗って千葉へ。とその前に上野へ。東京駅の人の多さにびっくりし、「やっぱり都会はあわぬ。通勤だけで疲れるわ」と感じてしまいました。田舎娘なんでね。上野では、おじの絵が「国展」に出ていて、賞をもらっていたのでそれを見に。芸術ってよくわからないけど、すごいことだけはよくわかる。おじの絵もすごい。コレを書き上げるために悩むというのだから、芸術家とは見えないところで自分と戦ってるんだなぁとつくづく思いました。1日目はとりあえず、それを見ていとこの家にうちの家族と母のお兄さんとお泊り。久しぶりだけど、久しぶりじゃないような感覚がうれしい。2日目はおばの1周忌に参加。実家ほどしっかりやるというわけではなかったけど、おばの幼馴染の方たちとも合流し、方言トークでいろんなことを話せたのはよかったです。その方たちは東京に何年も住んでるにも関わらず、「んだ、んだ。」「ヤバチ(冷たい)」などなどどっかんどかん。地元民のハートが伝わってきました。そして、1周忌で霊園にも行き、この前写経で書いたお経と、おばの姿を思い出しながら感慨深く過ごしました。3日目はディズニーシーへ行くことに。せっかく関東にきたんだからということで初めてのここに決定。シーはやっぱりどちらかといえばゆっくりしたい大人向けかも。お散歩するのにちょうどいい感じです。インディジョーンズにはかなり揺られて吹っ飛ばされるかと。館内でお兄さんが注意していた中に「びっくりして飴やガムを出してしまう方がいるので、あらかじめ口に含まないようにしてください」に最初は笑って聞いてたけど、そのとおりでした。ガンガン揺られてたからね。そのほかにも海という設定なので、歩き疲れはありましたが食べ物も充実していてけっこう楽しめました。待ち時間もかなり少なかったし。ランドよりは盛り上がりに欠けますが、ゆっくり楽しむにはいいかなぁと思いました。4日目はお昼の新幹線で京都へ行き、その足で待ち合わせて神戸へ。なんというハードスケジュール。神戸はなんとなく行ってみたかった街だけど、よくわからなかったので、企画者の彼に任せてレッツゴー!三宮の駅に降り立ち、震災が起きたところとは思えないほどの街であることにびっくり。もちろん震源地はここではないはずだけど(うろ覚えでごめんなさい)、影響は受けていたはず。ここまで復興するとは ・・・。私はまだ中学生くらいだったと思うけど、あのころ見た映像からは想像できない景色でした。彼はといえば、タウン情報誌を片手に、夜景が見える市役所の展望台に連れて行ってくれました。暗いところに見える青い光は碇のマーク。これはなにかイベントがあるときなどにしか青く光らないそうで、この日はなぜか青い光のマークを見ることができました。警備員さんも詳しく説明してくださって、おまけに、その警備員さんはHPアドまでくれました。いいおじさんでした。 そして、ケーキを買いに。神戸といえばスイーツ。パティシエさんがケーキを作っているという「TRINTY」へ。JR三宮に近い場所です。ここではちょうど結婚式の2次会を行っていて、一緒にお祝いしてきました。幸せそうな2人を見て、自分も幸せな気持ちに。ここでは下のケーキ&オリジナルの紅茶を買いました。切ってみたとこで、あまりキレイじゃなくて申し訳ないのですが、抹茶とマンゴーの組み合わせはなかなかでした。チョコレートのほうも大人の味。おいしくいただきました。チェーン店で売ってるのとはまた違った味で楽しめましたよ。5日目は神戸の垂水駅から歩いて10分くらいのところにあるアウトレットへ。ここはメッチャでかいアウトレットで、1日かけてまわりました。スポーツ用品店も多く、品揃えも多かったです。ホントは須磨にある水族館にも行く予定だったけど、それどころじゃなかった。そこでは初の「プルコギ」を食べました。一気に気分は韓国へ。おいしかったですよ。 そして、その後は南京町、中華街へ。呼び込みにびっくりしながらも、初の中華街にちょっと感動!屋台で少しずつ食べました。なかなかのおいしさでしたよ。最後に「とんねるずのみなさんのおかげでした」で堂本剛君が持っていったという「チーズケーキ」を食べました。これは観音堂で。中華街の前にあるおしゃれなカフェでした。チーズケーキと思わずに食べると納得です。なにしろクリームチーズ使用ではないので。とこんなふうに怒涛の休暇が終わって、今週はきつかったわけですが、思い出を胸にまた頑張っていこうと思ったのでした。明日は休みなので、掃除でもしてゆっくり過ごしたいと思います。
2006年05月10日
コメント(0)
田園風景、畑が近い千葉の片隅にきてます。無事一周忌を終え、ほっとしてます。 久しぶりにいとこや地元出身の叔母さんの友人の方と会って、いろんな話(特に方言トーク)ができてとても楽しいです。 妹のほうが大人っぽいからかお姉ちゃんに見えないみたいでしょっちゅう間違えられるのがたまにキズ。若いとみられてるからいいのか… こっちにきてからDSの「もっと脳を鍛える大人のDS」を妹に買ったのがきっかけで脳年齢を測定したら「39才」いや~ショック(T_T)実年齢より高いし。 最近パソコンばっかりしてるからかなぁ。相変わらず暗算苦手なのは変わらないみたいだし。昔よりさっとできないのはわかるかも。 気を取り直して今日は初のディズニーシーにいってきま~す(^O^)/
2006年05月04日
コメント(2)
今日は夏並みに暑かった。いつぞやのGWに小岩井農場へレンタカーで行く途中気温が31℃まで上がったのを思い出す。そのときは快適に行くはずだった車内で、取り付け型のナビ(ゴ○ラ)を使い、高速をぶっ飛ばしたがために、エアコンがほとんどまったく機能せず(あげく熱風が出る始末)、東北なのになんでこんなに暑いんだと嘆いた思い出が・・・。そんな思い出の1ページがよみがえってきた今日の天気なのでした。
2006年05月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

