2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おそばせながら、本年もよろしくお願いいたします。早いもので2012年の1月ももうすぐ終わり。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますが、ほんと早いですねぇ。今年は年明けから仕事が連日忙しいので、余計に早く感じますね。仕事が忙しい内容のひとつに、防犯カメラの設置工事があります。私の市では、学校や公園といった公共の場への防犯カメラの設置に際し、補助金が出ておりまして、昨年度から自治会の方と現地確認、見積もりをさせていただき、はれて昨年度末に認可され、年明けから着工しております。当店へご依頼いただけました要因のひとつに、私が現在小学校のPTA会長をしていることも少なからずあったのかなと思うと、頑張ってきた甲斐があったってもんですw今年は、市の予算の関係上、うちの子の通う小学校と、隣の小学校の2校だけですが、来年以降も予算があれば中学校や公園への設置も予定されておりますので、頑張りたいと思います。で、設置のほかに年に何度かメンテナンスの仕事もあるんですが、設置場所は、屋外でして、モニターも無いので、現地で録画をチェックすには、モニターを持ち込むか、パソコンを持ち込むしかないんですが、カメラ設置時の調整モニターは3,5インチなんで、カメラの設置くらいは十分に実用的ですが、モニターチェックや、設定時には小さくて見えないので、TVをとも思ったんですが、TVはTVででかいし、データを色々直接確認できるパソコンのほうが何かと便利だなぁと思ってたんですが、録画した内容のチェックするのに、それほどスペックは必要ないとはいえ、ペンティアム4以上必要なんですが、仕事で使ってるパソコンはデスクトップでして、このパソコンならスペックは満たしてますが、ノートパソコンは私物で、主にネット観閲やメール、文章作成くらいしかしないのもあって、結構古い東芝のノートしかなくて、CPUはセレロンMでして、ためしに使ってみたら、予想通り重くて動かない(汗この業務以外でもノートパソコンが仕事で欲しいなと思ってたんで、これを期にノートパソコンを仕事用に導入することにしました。仕事で使ってるメインのデスクトップパソコンも言っても古くて、自作のPCですがCPUはペンティアムDでして、これもちょっとつらく感じることが増えてきたので、メインでも兼用できるものがとも思ったんですが、メインで使うならある程度画面がでかいものがいいけど、当然そうすれば持ち出すときに重いし邪魔だし、負荷かけたらノートは冷却性の心配があるから、割り切って持ち出す事をメインに機種を選定しました。最近よくきくウルトラノートも考えましたが、ドライブが非内蔵だし、CPUがほとんど低電圧用だし、冷却もいまいちよくなさそうだから、デザインや携帯性はいいんで悩みましたが、結局除外。モバイルノートは、画面が小さすぎるし、スペックが物足りないんで、13から15インチくらいまでのノートを色々物色してみました。当初、シンクパッドX220やT420を第一候補にしてましたが、一応予算は10万くらいと考えていたので、予算オーバー気味。おまけに、HDDじゃなくてSSDを是非使ってみたかったんで、それでカスタマイズしてみるとT420でオフィス無しで13万くらいになっちゃうし、出来たらオフィスも欲しい。アフターサービスも国産メーカーに比べて期待できないので、結局国産メーカーの中でも、要望を絞り込んで行った結果、富士通のSHシリーズと、東芝のR731が最終候補となりました。(SONYのZシリーズは、パーツの交換のしにくさで除外、パナのレッツノートBやSシリーズは、大幅に予算オーバー。)SHシリーズもSSDにすると大幅に予算オーバーなんで、HDDならオフィスが付いてもほぼ予算内で、このクラスでは随一の放熱性の良さがあるので、ほぼこれにしようと思ったんですが、購入直前に、捨てきれぬSSDへの思いが増大している時に、東芝のR731がSSD搭載で安いのを発見してしまいまして、結局R731を購入しちゃいました。TOSHIBA dynabook R731 R731/38DK PR73138DRJK [シャンパンゴールド][送料Mサイズ][当日出荷対応]これに、別途メモリを買い足し8GBにして現在つかっております。軽いし、さくさく動くので快適に使用しておりますが、負荷かけると熱がかなりすごいですんで、冷却台を購入しました。冷却台入れたら、負荷かかってもかなり安心して使えるようになったんで、大満足です。次は、個人的にタブレットが欲しいなぁと物色してるんですが、携帯がアンドロイドなんで、アンドロイドがいいかなぁと思っておりますが、携帯のあまりの動作の重さに、タブレットはサクサク感を優先して考えていたら、やっぱipad2かなとなったんですが、ipad3の話もちらほら出てきてる時期なんで、今回買ったノートでしばらく代用しつつ、ipad3が出たら、またその頃にアンドロイド含めて検討しようと思います。(スマホは1年前の東芝のT-01Cなんで、今の機種ならどれもこれに比べたらサクサク動きますが、ipad2やiphon4sは、さらにストレスなく動くので、アンドロイド離れをちょっと検討中です)では、寒さますます厳しい時期ですが、皆さんも風邪やインフルエンザに気をつけてくださいね。
2012年01月24日
コメント(0)