2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
こっちが甘い顔を見せたら、ドラミちゃんが段々バービーに話しかけてくるようになってきた。昨晩も、バービーはお風呂でゆっくりと「TV TARO」を読みながら、週末のテレビ鑑賞スケジュールを練ろうと思っているのに、脱衣場でバービーにしゃべりかけてくる。曰く、「来年幼稚園に入園するなら、今年の5月には幼稚園を見学してどこに入れるか決めていかなきゃいけないのよ。X幼稚園は、そこの保母さんがうちの前を子供連れて散歩しているときに「ちゃんとついて来ないと、おいてっちゃうよ。」なんて子供を脅すようなことを言っているし、Y幼稚園はしつけが厳しすぎるそうだし、Z幼稚園は金儲けに走っているし、どうしよう。どこの幼稚園に行くかは、バービーが決めてよね!」と責任を転嫁しようとしております。私はポリシーを持っていないので、1番近い幼稚園で良いと思うだが、ドラミちゃんは延長保育してくれるところに入れ、自分はパートを始めようと考えているようで。心配性のA型を相手にしていると疲れるので、しばらく1人で考えさせることにする。東京は、昨日は気温が20℃まで上がりすっかり初夏の雰囲気。ドラミちゃんに「週末、みんなで鎌倉でも行くか?」と誘ったところ、九星気学のカレンダーを見ながら、3月7日の日曜日に横浜で船に乗ることになる。久々の家族旅行となるか、それまでにまた喧嘩をして家庭内別居が深まるか、見てのお楽しみ。
2004年02月27日
コメント(0)
相変わらず、朝はバービー1人で食事を採っている。たまに久実が起きてくると、隣で一生懸命構ってもらおうとするが、ドラミが布団のなかから久実を呼ぶので、そう長くはコンタクトできない。久実もドラミに呼ばれると、バービーと離れるのが辛いのか、大声で泣きながら布団に戻っていく。また一人になると、ダイニングテーブルの上に置かれているドラミの育児手帳を開き、最近の久実の様子を読んだりする。先週の金曜日は、遊園の近くにある「鈴木教育研究会」へ見学に行ったようだ。ここは、音楽演奏の指導を通して、子供を情緒豊かな人間に育てることが売り物のようで、最初は全ての先生を一通り見学し、子供が気に入った先生に入門、しかも本人が楽器を弾いてみたいと思うまでは楽器を与えず、眼と耳で音楽に慣れ親しませるそうで。日曜日は、ここのミニコンサートが中目黒で開かれ、ドラミと久実が見学に行ったようだ。久実が幼稚園に入るのは、早くて来年の4月。それまでドラミと久実の二人生活では、お互い煮詰まってしまうようで、どこかの教室に通わせたいと考えているようだ。3才用のバイオリンは、通常の1/32から1/16の大きさ。おぉ、久実が引いているところをぜひ見てみたいぞ。
2004年02月24日
コメント(0)
今月の土曜日はすべて休日出勤という、ちょっと多忙な日々を過ごしています。ドラミが実家に帰った一週間。建国記念日の休日も会社にてメールチェックした後、魏さん宅へ行き、仕事の関係で香港の会社を10社ほど電話でアンケートしてもらいました。しかし、魏さんの北京語(標準語)と香港語では全然話が通じないようで、1件電話しただけで疲労困憊の様子。中国語は発音が地域によってまちまちなので大変ですね。ちなみに仕事振りも南北で違うようで、北京の人は、頼べばすぐにやってくれる。上海の人は、催促すればやってくれる。広州の人は、怒らないと仕事しない、そうで。「相手がニコニコしているときは、絶対に仕事をしない。だからバービーも舐められないように怖い顔して仕事しないとダメだよ。」と言われてしまいました。いかがでしょう?さて、先週の金曜日にドラミちゃんが帰宅。どうやらドラミちゃんの実父に「子供のために、お前はバカになれ。」と諭されたそうで、もう少し我慢して生活するようだ。しかし、何で皆「子供のため」と諭すのでしょう。そのおかげで両親は精神的に壊れていくというのに、壊れた両親を持つよりも、健全な片親を持ったほうが良いと思うのだが、これが「わがまま」というのでしょうか?3月からはスポーツジムに通い、月に1回ぐらいはゴルフをラウンドしようと先週から打ちっ放しに通い始めたというのに、もう独身貴族は味わえないのか?
2004年02月17日
コメント(0)
先月末より朝食は、バービーが早起きして一人食べることになる。毎朝6時過ぎに起床。ダイニングに出ると、隣の和室から久実が起きてくる。久実にとって父親と遊ぶ時間は、この朝食のわずか15分のみ。バービーが食事をしている隣で、本を見ながら「これ何?これ何?」と盛んに質問する。バービーも朝食をほおばりながら、「これは船。大きいお魚さんだね。」と返事をしながら朝食終了。バービーは、出勤の準備のため洗面所に移動し、ここでドラミちゃんが入れ代わりで起床。久実と自分の朝食を作り始める。こういった状況で夫婦のすれ違い人生が始まり、おかげで心静かに朝食をとることができる。明日(2月8日)からドラミは久実を連れて実家へ帰るようだ。「今月は帰ってくるが、来月は帰ってこない。」と言うので、やっと念願の別居生活が来月から始まる。とりあえず、ドラミが仕事を始めて経済的に独立するまでは、養育費として月14万円支払うことになる。
2004年02月07日
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1