2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は年賀状書きに追われていた・・・。ていうか、パソコンを使用してのやり方に慣れていないのです。 筆王のソフトを使用しましたが、なかなか使いこなせないのです。友人のオウムくんから「ソフトの説明どおりにやれば誰にでも出来るよ。」といわれましたが・・・。 終了するまで5時間以上もかかりました。アンビリーバーボー!!!慣れると早いけどそこまでが大変でした。 で、終了直前に携帯がなりました。 「おう!久しぶり!元気か?」 「その声は・・・荒さん!どうしたの?」 「東京に帰ってきたんだ。今から時間ある?」 「大丈夫だよ。」 というわけでファミレスでお茶しながら、いろいろ話を聞きました。荒さんとは自分の先輩ですが・・・なぜか友人のような付き合いをさせてもらっている人です。いまや親友。仕事で九州にいるのでめったに会えないのです。 もっとも昔神戸にいたときは、よく遊びにいったけど・・・。仕事はアナウンサーです。いつも忙しいのでなかなか連絡が取れない。今回も突然連絡をよこしました。 この人・・・仕事柄仕方ないのだけど・・・スポーツ観戦に行くと必ず実況をはじめてしまうのです。解説は自分。実況し始めると・・・周囲の人が引いて行くのがわかります。 そのかいあっていつも高校野球の勝利監督インタビューとかアルプスからのレポートを担当している。ラジオの実況もしていたなあ。聞きなれた声がラジオから聞こえてきて、かなり戸惑った記憶がある。 荒さんの話は論理的でしかもわかりやすい。さすが、アナウンサー表現力はピカイチ!!またいろいろ苦労しているからか・・・年の割にはオトナですね。バロンとは大違い。 漫才をすればバロンがボケ、荒さんが突っ込み。バランスが取れている。 というわけで楽しいひと時を過ごしました。突然だったけど・・・相変わらず楽しかったよ荒さん。また、高校野球の暴露話教えてね。
Dec 31, 2003
コメント(2)
今日は父親の会社へ行きました。会社と言っても父親一人だけです。まだ設立して3ヶ月程度です。 仕事納めと言うことで・・・ささやかながら父親とその友人3人と自分で会社で納会をしました。 父親の挨拶で「来年を良い年にするよう全力をつくす。」と言うのがあった。「良い年になれば・・・。」と言う願望と違って熱意が伝わってきた。 父親の友人達は会社をすでに1度リタイアした人達で、なんだかんだで親身にのってもらっている。 まだ利益が出ているとは言いがたいが、来年はきっと利益を出すようがんばらなくては・・・。 父親の話を聞いていると・・・自分と価値観が同じなので安心できる。今までの自分の考え方は間違ってはいなかったと・・・改めて思った。もちろん友人達も考え方は一緒だ。 自分の当面の目標は父親のようになること。そして彼を早く安心して引退させてあげること。そのためには自分の能力をもっともっとアップさせなければならない。 そして父親がぽつりとつぶやいた一言を忘れないだろう。 「仕事はあと3年で引退する。軌道に乗せるまでだ。われわれの世代はもうほとんどが引退している。次の世代へバトンタッチせねば・・・。」 「引退したら大学に行きたい。仕事に関係ないことを勉強したい。」 そういえば自分の父親は大学に行っていない。それから今日初めて、大学に合格していながら学費が納入できなくて通えなかったことを聞いた。 彼を大学に行かせるためには・・・。①自分が早く仕事をマスターし一人前になる。②利益を沢山出して会社の金で大学へ通ってもらう。 以上2点を達成する必要がある。今の自分の能力では大変だが、全力を尽くしたい。 3年後日記の夢に書いたよう、青年実業家になっているだろうか? もっともっとしっかりしなければならない。もっともっとみんなが喜ぶようなものを考え製品化しなければいけない。 そのためには、学校の勉強を復習してマスターしなければ。
Dec 30, 2003
コメント(5)
デジカメを購入いたしました。この2ヶ月悩みに悩んでようやく購入いたしました。 このページでもたくさんのアドバイスを頂き心より感謝しております。 昨日から4件の電気屋を回りましたが、結局Y電気で購入いたしました。一番値段が安かったのと・・・店員さんが丁寧に機種別に説明してくれたからです。 今回はコンパクトのものを考えていたので、カシオのエクシリムとソニーのDSC-T1で迷いました。 決め手となったのは値段と使い勝手です。DSC-T1は薄すぎて手ブレしてしまうのと3脚が使えないのが気になりました。値段もやや高めです。デザインはこちらの方がかっこよかったのですが・・・。 以上の点から無難なエクシリムを選びました。早く使い方を覚えて、ページをもっと充実させますねえ。 購入したことに満足せずにいい写真を撮らなくては・・。使いこなすことの方がよっぽど大事ですからねえ。 購入したのはY電気なんだけど・・・自分の家の近所の店舗はヤル気なし、値引きなしで先週よりも値段が上がっていた・・・おいおい!! しかも店員の愛想も悪い。 でパソコンを購入した別のY電気は家から遠いけれど、説明も値段も満足いくものでした。 なんでなんだろう?同じ電気店なのに・・・。納得いかないっ! まあいいか・・・無事購入したわけだし・・・。
Dec 29, 2003
コメント(4)
サッカー天皇杯の準決勝を見てまいりました。今日は一人だって誰も付き合ってくれないんだもの。 ワールドカップ以降自分の周辺は、恐ろしいほど眼が肥えており・・・。親友などは代表クラスでも「う~ん・・・」などと考え中になってしまう。贅沢な悩みである。 家からスタジアムまではクルマで1時間程度、こういう時には寝坊しないっ。昔から、来年はいつもしないように改めよう! そして、いつもの農家にクルマを駐車してスタジアムに向かう。スタジアム周辺の農家が臨時で駐車場をしている。一日¥1000だ。以前は¥3000ぐらい取られた時もあったけど・・・いい傾向である。どんどん値下げしてください。 しかし、風が強くて寒い。つらい。あたり一面田んぼだらけのところだから・・・かぜが、ぴゅーぴゅー吹いてくる。駐車場からスタジアムまで15分のところを20分ぐらいかかってしまった。つらっ!一人だから余計つらっ! しかし辛いのもここまで・・・今日はとてもいい席が取れたので・・・。とても良い席でした。しかし、スタンドはガラガラ・・・。浦和レッズが勝っていたら満員だったろう。 周りはエスパルスのサポーターの人だらけ・・・ジュビロのユニホームなど着れないなあ。残念。先日フリマで¥500で買ったやつです。 というわけでメンテの時間なので続きは、起きてから書きます。ごめんなさい。
Dec 28, 2003
コメント(4)
早いもので今年もあとわずか・・・いつもそうだが月日の流れるのは早い。 学校も残すところあと3ヶ月。3ヶ月しかありません。パソコンと財務この2つが勉強できれば良いぐらいに思っていたのだが・・・今月のコミュニケーションも大変勉強になった。 それから、自分のクラスには幅広い年齢層の・・・いろいろな経験を持つ人々がいるので、その人たちの話を聞くだけでも大変有意義な時間になった。 さて問題はこれから・・・いかに学校の授業をいかすかだ。パソコンもまだまだだし・・・。財務も自信がない。 以前のように拒絶反応はありませんが・・・。それだけでも、大きな進歩かなぁ・・と思う。満足していませんよ・・・もちろん。 ともあれ今の学校に通ってよかったと思う。友人もたくさんできたし・・・。 あと3ヶ月を大事に過ごそう。ひとつでも多くのことを身に付けよう。そして来年春から仕事に少しでも役に立てよう。 でも大好きなスポーツ観戦は外せない!今日はサッカー天皇杯、準決勝「エスパルスVSジュビロ」の静岡ダービー。この試合が、な、なんと埼玉スタジアムで観戦できる。 当日売りもアルそうなので・・・今からでも遅くはないデス。埼玉スタジアムに急げっ!開始は13:00だっ!
Dec 27, 2003
コメント(0)
今日は授業が午前中だったので、午後に軽く自習して街に繰り出した。クラスメート5人となのでこのあとは・・・まちがいなく、予想どおり飲み会に突入wwww。 のはずが・・・余りにも早い時間なので飲み屋はどこも準備中。で喫茶店で時間をつぶす。 1人都合の悪い人が帰ったので・・・自分を含めて5人で16:00からガード下の、飲み屋へ行った。まあ今年一年の反省と・・・来年どんな年にしたいかという話がメインだったね。 で18:30までそこで飲んで2人と別れ、残った3人でブラブラ有楽町から東京駅まで歩いた。 そして、せっかく来たのだからと・・・あの「ミレナリオ」を見ていくことに・・・。きれいだったですよ・・・たしかに、でも人が多すぎ・・・。ほぼ1時間ぐらいかかったよ。 そういえば去年も来たんだよねえ。東京駅の丸の内口、いや丸ビルの裏あたりから、有楽町方面に向かって一直線にライトアップされてきれいです。カップルさん達は感動しまくっていた。 写真もあったのだけど画像がデカすぎて入らないらしい。残念です。一緒に行った友人に聞いて明日再度チャレンジするから待っててねえ。 しかし、それにしても300万人は嘘ではなかった。すごい人だったなあ・・・。去年行ってこりていたのにまた今年も行ってしまった。あいかわらずミーハーだなあ、もうっ!
Dec 26, 2003
コメント(4)

こんなにのんびり過ごしたのは、久しぶりです。でも学校があったので今日は夕方まで授業です。今日は「ナレッジマネジメント」情報の共有化です。試しにやった「関心空間」というサイトを使用して1日中サイトにそれぞれ各自が持っている情報を書き込みしていました。 パソコンを始めて2ヶ月ですが・・・本当にいろいろなサイトがあるのですね。自分は「ラーメンのうまい店」と「トヨタカップ」と「祇園の辻利」について書きました。 これらを通して各自が持っている、情報を交換しようというのがこのサイトの狙いです。楽天の日記と同じかな。 自分にとってはこの日記はいい情報交換の場になっている。今後はもっとスキルをアップして訪問者に楽しんでもらえたらなあ・・・と思います。 デジカメを活用し写真をもっと多用します。 とりあえず先日のトヨタカップのものです。ボカ・ジュニアーズが世界一になったときのものです。 とにかく皆さんにもっと楽しんでもらえるよう・・・わかりやすく伝えられるよう・・・ページの充実を計ります。
Dec 25, 2003
コメント(4)
それは例によって、サッカー観戦終了直後のことだった。 ヤル気満々の鹿嶋アントラーズがなんかだるそうな横浜Fマリノスを下した直後のことであった。秋田選手の挨拶が終わり気持ちよく家路に向かうクルマに乗り込んだ時であった。その時携帯がなった。「もしもし、お前今日こっちに電気カーペット持ってくると言ってたよなあ!!!どうなっているんだあ!!」 父親からである。そんな約束した覚えない???「あれえそうだった。ごめんね学校の課題が終了したらもって行くよ。それで許してね。」「おまえはいつも約束を忘れるっ!!早くもってきなさい。」 口調がまるで磯野波平である。その場を学校の課題で取りなしたが・・・すぐにカーペットを実家に持っていかなければならない。 友人に事情を説明すると・・・。「せっかく美味しいパスタ屋に行こうと思ったのに・・・。しょうがないねえ。」 と口では言いつつも納得いかない様子。それもそのはず、自分がおいしいパスタ屋を教えてと頼んでいたのだから・・・。 新宿駅で友人を降ろし、自分の家へと向かう。そして電気カーペットを車に積み込み実家へ出発。空いていれば30分の距離。結構渋滞している。あっという間に暗くなってきた。そういえば昨日は冬至だったし・・・日が短いのも無理はない。てなことを考えていたら、実家に到着した。「遅いぞ!カーペット持ってきたか。」 まずは怒られた。時間は18:00頃になると電話で言っておいたのに・・・。 そういえば一昨日、自分の留守の間に父親がやってきてカーペットを持っていくとかいう留守電があったなあ。 わかったぞう、電気カーペットとカーペットをまちがえてしまったのね。 案の定・・・かわりにこのカーペットをお前のところへ持っていって、屋根裏にしまっておけといわれた。 なんだ自分が間違えただけじゃないか・・・。オトナはズルイよいつでも・・・もう慣れたけど。 っていうか自分もオトナだけど、年齢的には・・・。 そのまま帰ろうとすると夕飯を食べてイケと・・・。で久しぶりに、1ヶ月ぶりに実家での夕飯。すき焼きでした。 でもなぜ電気カーペットを今日持ってこなければいけなかったのだろう? 理由は簡単、年末年始に兄が実家に帰ってくるからです。今回は特別らしいです。 というわけで年末年始は空けておけと・・・。ま予定はほとんどないので良いけど。
Dec 24, 2003
コメント(2)
プロレスに行ってきました。後楽園ホールです。久しぶりです。昔はよう見に行きましたが・・・団体が増えてようわからんので、最近はほとんどテレビでも見ません。 招待券をもらったのできましたけど、招待券を入場券に変える交換所で大混雑。自分の前にはお相撲さんの一団もおり・・・混雑に拍車をかけるwwwwwwwwwwww。くっ、苦しい! もう大変!会場に入るのに一時間ぐらいかかりました。仕切り悪いぞ・・・コラッ! でもレスラー、関係者などガタイのいい人が多いので誰も怒らない、イヤ怒れない・・・トホホ。 まあ招待券の人たちの列なので余り強くも言えない。そしてようやく引き換えの順番になった。 前のいかにもプロレスマニアといった格好をしている兄さんが「南側のこの列は○○の関係で観にくいので・・・。西側かあここは××と言う点で観にくいんだよね・・・。」などと交換所の人と話している。 さすがプロレスマニア!!どの席がどのあたりなのか全て把握している。こやつあなどれん・・・。週刊プロレスに投稿してそうな人ね。 感心している場合ではなく。列は後ろに続いているので・・・友人が軽く突っついた。そして彼が「早くしてねっ!」とにらんだら。マニア君はすごすご退散・・・。それもそのはず友人はレスラー並の体をしているのです。 中に入ると・・・よく知らないレスラーが次々と試合をしていく。体も小さく・・・大丈夫!?と心配してしまうほどです。女子プロレスもあり場内から違う意味での喝采を浴びていました。おいおいっ!
Dec 23, 2003
コメント(0)
などと言っているカップルがいました。12/22です。クリスマスイブの2日前だから・・・イブ・・イブ・・イブなんですねっ。ややこしいなあ!もうっ!別にクリスマスは嫌いではないのですが・・。一人でも気にはならないのですが・・・。恋人達は待ちきれんようです。そういえば「クリスマスまで待てない」なんて歌が、今日はかかっていたし。 いつの間にやら恋人達の季節に、クリスマスイブがなってしまいました。あれは家族のお祭りだっ!などと叫んでもひがみとしかとらえられない・・・熱心なクリスチャンはどう思っているのでしょう。 で今日は買い物をしたら、なぜか赤と緑の包み!!勝手に決め付けないで、リボンなんて要らないよっ!! この国の人たちは12月になるたびに、みんなクリスチャンになります。サンタクロースのギャラはいくらだろうと考えてしまいます。 お休みが自由に取れる学生さんならまだしも、社会人はその付近で会えた日がクリスマスイブでいいのではないかと思ってしまいます。まあそんな考え方しているから、モテないんですけどねえ。 記念日は大事ですからねえ。何か素晴らしい感動的なクリスマスを考えなくてはいけないようです。 で1週間経つと・・・今度はみんな神社に初詣。笑っている自分も初詣に行ってます。変わり身の早さに思わず笑ってしまう。 でもやめられません。これが日本のクリスマス&年末年始。時流にながされつつ、今年もあと少し・・・がんばりませう。
Dec 22, 2003
コメント(6)
大変です。年賀状の住所録の整理です。ここ数年、主だった人にしか書いていないので、今たな卸しをしているのです。 常日頃から整理整頓の習慣がついていれば良いのですが・・・自分はこれが大の苦手(><)野口ゆきお先生の「超整理法」を読んでもだめでした。 余りのずぼらさに母親はあきれられるし、父親には「身の回りをきれいにできんヤツに仕事ができるわけがないっ!」と怒られるはで大変です。 では、なぜ自分は整理整頓が苦手なのだろうか?と考えてみると・・・。 ○掃除が嫌い ○無駄なものを買いすぎる<欲しい、欲しい病にかかっている> の2点があげられました。寒いと掃除すらする気になりません。実際は掃除はいい運動で暖まるそうですが・・。 しかしそれにしても・・・掃除はきらいです。整理整頓は苦手です。いつも明日にしようと思ってしまう。 こんなずぼらな自分がよく日記が続いていると我ながら感心してしまう。これもこんなずぼらなホームページを読んでくださるみなさんがいるおかげデス。 というわけで皆さんに感謝しています。今日でほぼ2ヶ月この日記を始めてから、得ることは沢山ありました。 今後ともよろしくお願いいたします。ところで・・・整理整頓は? 皆さんの「超整理法」を教えてください。書き込みお待ちしてます。
Dec 21, 2003
コメント(5)
今年の4月までアパートを借りて一人暮らしをしていました。実家が空家になったので、両親の勧めもあり戻ってきました。ちなみに両親は祖父母の家を相続してそこにすんでいます。祖父母はすでに亡くなっているので2人でくらしています。 久しぶりに実家に戻ってきたのですが・・・。余りの家の傷みようにびっくりしました。これじゃ~家賃を払う意味がないじゃないの~と言いたくなりました。格安だけど・・。 そして一番つらいのわ~・・・・寒さです・・・寒い・寒い・・寒い・・寒い・・寒い・・寒い!!!!!!!!!!!! これはつらい!!中途半端に家が広いので暖房が効かない。これは着込むしかないなあ・・・。この冬を乗り切れるか心配になりつつある今日この頃です。<オーバーですけど>
Dec 20, 2003
コメント(2)
毎年この季節になると年賀状で頭を悩ませる。自分は小さい頃から絵心がないので・・・大変だった。今年はいままでよりもきちんと年賀状を書こうと思っている。いままではある程度範囲を決めてきたが、今年は書く人の数を広げてみようと思う。 パソコンを使用するのも今回がはじめて・・・インクジェット紙なんてえ言葉を知ったのも先週のこと・・・。こんなことで大丈夫かと思うが、まずははじめてみようと思います。いやその前に住所録をまず作成しなくては・・・。こいつがまたやっかい・・・。また明日にしようっ!毎年こんな調子なのでいつもぎりぎりに年賀状を書くことになります。トホホ・・・・。計画性まるでなし・・・。今年はきちんと書けるようにがんばるつもり・・つもり・・つもり・・。眠くなってきましたので明日にします。
Dec 19, 2003
コメント(6)
学校の飲み会です。忘年会です。お酒は飲めないので・・・ウイスキーボンボン1個で酔えます。自慢にはなりませんが・・・。でも飲み会は好きです。 15:20に学校が終了し、16:00から開始!抽選で席を決めスタート。自分の学校は幅広い年齢層の人がいて、実にバラエティに富んでいる。 席に着くと隣はいつもいろいろアドバイスしてくれるEさん。なかなか楽しめそうだ。Eさんの乾杯の音頭がまた良かった。「みなさん!忘年会には2つの忘年会があります。一つは年を忘れる<忘年会>。もう一つは来年が良い年である事を望む<望年会>!!!今日の忘年会は<望年会>になるようにみんなで楽しみましょう。」「たいしたもんですねえ。Eさん。」「まあ、長いこと生きているからねえ。」「これ次回から使おうっーと。」「はははは・・・。」 まあこんな感じで楽しい飲み会は続いた。その間いろいろゲームなんかもあったけど、Eさんはじめ年長者の人達の言葉が大変ためになった。言葉に重みがあった。 今は毎日が新しい発見の連続!これらを1つでも、ものにしなければ・・・。
Dec 18, 2003
コメント(2)
がんばれ、がんばれ・・・。 まだまだこれから・・・。 清原選手の契約更改が終了しました。去年は全試合出場とはいかないもののホームランが26本あり、まあがんばったシーズンといえるだろう。でも、高校の時の清原を見ると、今の清原は悲しく思える。甲子園でガンガンホームランを打ち朝日放送の植草アナウンサーの名ゼリフ・・「甲子園は清原のためにあるのか?」が今でも忘れられない。長嶋、王を超えられるのは清原しかいないっ!と思っていた。がプロ入りしてから確かにそれなりの成績は残しているものの・・・がっかりするレベルである。しかもタイトルを取っていない。ホームラン王を何回取ることになるかたのしみにしていたのに。あと何年出来るだろう?いいところ2.3年だろう。だから来年にすべてをかけてぜひタイトルを取って欲しい。ペタジーニを追い越して一塁定着だ。そして4番は清原だ!巨人優勝のためにぜひ、ひと働きしてくれいっ!来年は楽しみにしているよ。
Dec 17, 2003
コメント(3)
まだ「トヨタカップ」の興奮から覚めません。それぐらい今年は良かったです。とにかくボール回しが早い。そしてバックパスがほとんどない。ラグビーのように「前へ」という姿勢なのです。攻めようとする姿勢が両チームから本当に伝わってきた。日本代表のみなさんにも見習ってもらいたいものです。 自分が選ぶMVPはボカジュニアーズのゴールキーパー、アボンダンシェリです。この人のキックはライナーで見方の足元に吸い込まれるようだった。迫力満点でした。最後のPK戦でも3人も失敗させたし・・・なんでMVPじゃないの・・・と思ったからです。来年もこのヒトみたいなぁ・・・と友人も言っていた。 ありがとう両チームとも・・・また来年。*****************************************************と言うわけで買おうと思ったデジカメのお話。安いと評判の○田電気に出かけたのですよ。かなり期待して・・・。 でも期待はずれに終わった。自分が買おうとしていたのは○シオのやつ・・・。11月発売だからそろそろ値が下がっている・・・実際ヨドバ○カメラでは¥10000近く安くなっている。ところが○田電気ときたら定価のまま・・・ポイント25%プラスだって・・・。ようわからん???ので店員さんに聞くと・・・。「価格の25%がポイントとして加算されます。このポイントは次回お買い物時にご利用いただけます。」おいおいこれではデジカメを安く買えないではないの・・。どこよりも安いのではないのっ???得意げに店員さんは続けた。 「定価販売ですけどポイント分を引くとどこよりも安くなりますよっ!大変お買い得ですっ。」確かに言っていることは正しい。でもなんかしっくりこないので聞いてみた。「次回に使えるポイントなんていらんからもっと負けてよ。ヨドバ○カメラなんて約¥10000引きだよ。」もちろん、「何時、価格がいくらだった」かを正確に伝えた。形勢不利と見るや店員さんは・・・。「うちはポイント制ですので・・・ポイント制ですので。」を繰り返すばかり。 「次回のお買い物のないヒトはどうするの?」と聞いたら。 「これから決めてください。」だって・・・WWW。ナメてる。次第に自分の相手はしてくれなくなった。事情を理解していないお姉さんに一生懸命セールスしていた。もっともらしく。どこよりも安いもうそだね。見かけだけだよ。システムを理解していないと痛い目にあうゾッ。で、デジカメはまだ購入していません。同じ電気店でも値段が違ったりするから・・・。他をみるつもり。 デジカメ購入でこんなに時間がかかると思わなかった。困ったもんだ・・。
Dec 16, 2003
コメント(0)
今日は待ちに待ったトヨタカップ!!今年はACミランが来るので、大変だったけどどうにかチケットを確保して会場へ向かう。 で、4日ぶりの横浜国際競技場・・・ライトアップされて本当にきれいだった。とにかく大きい。国際大会の会場にはふさわしいスタジアムの一つです。 入り口に掲げてある両チームの巨大フラッグを見ただけでかなり興奮したし、なぜかアルゼンチンのテレビ局から自分達は取材を受けた。ポルトガル語はわからんのに・・・。 そして中に入り・・・席を探す。そしてゲートを抜けると・・・そこは・・・なんと「ミランのサポーター席!!!」自分達の席はそのど真ん中!!!!!!!!<おいっ!! 友人挟んで両隣はイタリア人!!周辺にもイタリア人がたくさんいる。これはなんということ!!すっかりイタリア人に囲まれてしまった。みんなミランのサポーター!! 仕方ないので今日はミランの応援をすることにした。決してミランが嫌いなわけではない。でも熱狂的なサポーターではないのです。万が一何かされたらイヤだからです。 売店で「ミラン」の旗を購入し、仲間に入れてもらう。試合前から「ミラン!!ミラン!!ミラン!!」の大コール!今日はゆっくり観戦はできないなあと思った。だって声が小さいとイタリア人に怒られるんだもの。「お前もやれ!」だって・・・たぶんイタリア語でそう言っていたのだと思う。みんな美男、美女なのにきついことをいいますなあ。 試合が始まるとそれこそ興奮のルツボ!!全員いすの上に総立ち・・・「おい見えねゾっ!」って言っても相手もひるまない。さすがイタリア人わからん振りしてごまかす。結局自分も立つことに・・・。後ろの人ごめんなさいっ。 イタリア人だからまじめにサッカーを見ているのかと思ったらそうでもないのね。ひたすら大騒ぎしている。突然どこかへ行ってしまう人もいる。旗を振る人もたくさんいて試合がところどころ見えない。トホホ・・・。なんて思っていると近所のイタリア人に「もっと応援せんかあ!!」などと言われる。ミランの応援は初めてなのに・・。 前半15分過ぎに・・・トマソンがゴールを決めた時には興奮も最高潮!!!!!トマソン始め3選手が自分達のそばまできて感動を分かち合った。やったね!! これで楽勝!!・・・と思われた矢先に相手にゴールを決められ・・・試合はこう着状態。でも相変わらず周囲は盛り上がりまくり。お酒も入って興奮する人続出・・・。そりゃあ、もう大騒ぎ!!! この人達も自分と同じで週に1度のサッカーがストレス解消なのね。そう思うと多少の行き過ぎも我慢した。でも最後まで総立ち・・・「ミラン!!ミラン!!ミラン!!」の大合唱!!またまた大騒ぎ!!! 試合は残念ながらPK戦で敗れてしまったけど・・・。充分に楽しめた。考えようによっては一番イイ席かもしれないね。ミランのサポーターに入れてもらえったのだからね。負けてがっかりしているリーダーっぽい人に「来年もまた来てね・・。」と声をかけたら・・・少し笑顔を取り戻し握手してくれました。そりゃーわざわざミラノから来たのだもヘコみますわな。 でもつかれた。3時間立ちっぱなしだもんなあ。ふう~!まあこういう疲れは何回あってもいい。ストレスはたまらない。 以上イタリア・ミラノにわずか3時間ばかり小旅行してきた気分になりました。楽しかったなあ・・今日も・・。
Dec 15, 2003
コメント(3)
っと言ってもたいしたことではないのですよ。パソコンをしながら音楽が聞きたいのですが・・・。 ステレオが壊れてしまったので聞けないのですよ。CDもチョコチョコ買うので、たまる一方・・。 働いているわけではないので、何を買うにも時間をかけて考えてしまう。¥30000ぐらいだせばパソコンにもつなげて使えるいいのが買えそうだけど・・・。 この前はデジカメ。ボーナス後に安くなるよ、と思い。待っていたけど・・・そうでもない。コンパクトなものをすぐに買うつもり・・・つもり。 ってつもりだからだめなの。決断しなければ!パソコンの時もそう、なかなか決断しなかったので・・・導入が大きく遅れました。 家電品はいいのが目白押し・・・。だから選べない。でも、大事なのは決断力。あるところで思い切らなければいけない。優柔不断な自分に別れを告げなければ・・・。 で、今日デジカメを買うことにしました。 実に単純な悩みです。次にステレオだな。 今日はこれから横浜に「トヨタカップ」を見に行きます。一年で一番楽しみなイベントです。 日本テレビ系列で夜7:00から放映されますのでよろしかったらご覧下さい。 結果はテレビ朝日系列の「やべっちFC」でみてくださいね。スーパープレーの連続だから・・・。しつこいけど「やべっちFC」みてね。今、バロンが一番好きな番組です。
Dec 14, 2003
コメント(3)
友人の会社に行ってきました。目的は「トヨタカップ」のチケットを受け取るためです。 友人の会社は大手の百貨店。でも売り場にいるわけではなく・・・。外商部でノベルティの企画制作をしています。 まぁっ!早い話がおまけ・・作りですね。 駅は「○越前」と聞いていたので、授業終了後、早速出かけました。駅までは行けたのですが・・・。そこから先は忘れました。友人に電話しても忙しいのか出てくれない。 うろうろすることに・・・。ぜんぜん思い出せないので・・・。書店で休憩。 よく見ると「○越」の周辺も随分と変わっている。クルマでも1本先の昭和通を使うので・・・忘れてしまったのだ。 15分後友人から電話があり、「○島屋」の正門前で約束をする。行きかたを忘れたというと・・・○越できいてくれと言われた。 「マジでぇ~。ライバル店できくのおおお~。」と思わず言ってしまったが・・・友人によると・・。 「ここ数年は仲良しだから大丈夫。お互いの店舗を行き来するバスも出ているから・・・。」と聞いて少し安心。 老舗同士のライバルだからといっても、お客様あってのものだから、そのへんは大人なのね。 ○越の受付で聞くと親切に教えてくれました。あ~良かった。(^^)道を聞いて・・・そういえばと・・・ようやく思い出した・・・おそいっ!!!!!!!!!!! で友人と会い無事チケットを受け取りました。一緒に夕飯を食べましたが・・・この後も仕事があるそうですぐに別れました。なんでも次の日がプレゼンの本番らしい。 と言うわけで今日も勉強になりました。時代は変わって高飛車な商売をしてはいられないのね。百貨店にはスーパーにはないようなきめ細かいサービスを期待します。
Dec 13, 2003
コメント(5)
最近、学校に通う日の朝食は週5日ぐらい・・・<げっ!毎日だっ!! 今週毎日じゃないの・・・。 「讃岐うどん屋」です。「鶴亀製麺所」です。なぜか・・・ミスチルがかかっている。どうして? いつ行っても「ミスチル」なのだ?このミスマッチが好きで今週毎朝ここで朝食を取っている。うどんもなかなかおいしい。味も駅の構内の立ち食いそばに比べて、薄味なので自分好み。 で今日・・・5日目にして店員のお兄さんに聞いてみた。 バロン「ミスチル好きなんですか?」 店員さん「えっ!どうしてですか?」 バロン「いつもミスチルかかってますよ・・・この店」 店員さん「意識してはいないんですけど・・・好きですよ。そうですか?」 バロン「自分も大好きですよ・・「ミスチル」。今日はおいしかったです。ごちそうさまでした。」 ミスチルがいつもかかっているうどん屋はここぐらいなものだろう。月曜日もまた行こう。そして「かまたまうどん」を食べてみよう・・・。
Dec 12, 2003
コメント(4)
今日もサッカー観戦・・・韓国戦。結果から言うと引き分けでも東アジア選手権に優勝できなかったから負けかな。地元開催でこれでは・・・。Wカップ予選大丈夫かな。心配になってしまった。 まず「大久保」もう文句は言いたくないけど・・・サッカー以前の問題・・・大人になれないのなら結果を出すか・・・代表降りるかどっちかにしなさい。ピッチに立つことが全てのはじまり。もう少し自覚ある行動をとってね。 10人になってから頑張り始めた気がする。こんな姿は見たくない。レフリーもきつかったけれどこんなことは、アウエーにいけばよくあることです。後半はやや単調ではあったがいきいきと攻めていた。 この攻めをなぜ香港戦で見せないのか?これをやれば後2点は取れたろうに・・・。今考えてももったいない。もっと状況を見分けるようになってね。 でもいまとなっては香港戦のことも・・・10人で戦ったことで・・・11人ならと言うのも過去の話。 ましてや大久保が退場になったのがなければなんていうのもダメ。日本開催なんだから優勝して当然!!「サポーター」から試合後のブーイングを選手はどう受け止めただろう・・・。 次回は・・・とにかく点を取ってね。そして必ず勝ってね
Dec 11, 2003
コメント(0)
父親に会った。元気そうだった。学校終了後・・父親の事務所へ・・・。 で・・・仕事の話をたくさんした。いろいろ聞かれたけどまあどうにか、それなりの答えが出せた。 来年4月以降の仕事について・・・少しだけど方向性が見えてきた。最初は父親のパシリだね。 まあ仕方ないか・・・今まで遊びほうけてきたからまじめにやらんといけないね。最近いろいろと考え方もかわりつつある。 その後一緒にご飯を食べることになって・・・事務所そばの中華料理屋へ・・・野菜ラーメンがおいしいらしい。ラーメンを食べながら、父親から箸の使い方について注意された。そういえば日本人なのに箸がうまくつかえない。「1日3分ピーナッッをつかむ練習しろ」とリアルなアドバイス・・・。 ラーメンはおいしかった。昼は行列で混雑するらしい。なんだかんだと言われたけど・・・今年は人間らしい生活しているものなあ・・。生活に、精神的に余裕ができてきたもんなあ。 スポーツ観戦のハシゴも特に何も言われず・・・逆に「何かヒントがあるといいね・・・。」だって。父親も最近性格が丸くなりつつあるので・・・いろいろ話ができる。 さあ!今日は韓国戦です!勝たなければダメです!日本代表をみんなで応援しましょう!!(^^) いざ!横浜へ・・・。
Dec 10, 2003
コメント(5)
ビリケンライブに行きました。はがきを送ったら当選しました。だしてみるもんですねえ。 ビリケンは学校最寄の駅前で路上ライブを観て以来のファンです。そして「花ことば」の発売の日もゲリラライブがありこれも偶然見かけました。しかもCD買った帰りです。2度も見るなんて運命の出会い・・・そんなわけないけれど・・・偶然が2度続くなんて・・・。 場所は六本木・・・でも1丁目・・・アークヒルズのあたり・・・六本木ヒルズとは反対の方。旧テレビ朝日のそば。 で赤坂から歩くことに・・・20分以上歩いたけど苦にならなかった。久々にこの辺に来たので楽しくてワクワクしました。友人も久々らしくて・・・散歩しました。 で・・・到着、若い子ばっか、でも自分もビリケンファン。せっかくライブにきたのだから思いっきり楽しむぞうっと・・・。 ビリケンとはフォークのビリーとラップのケンのユニット。70年代フォークのカバーでデビューし、10/29にオリジナルの「花ことば」を発売しました。 一番後ろに陣取り開演を待つ。そしていよいよ開演!!「なごり雪」「いちご白書をもう一度」「岬めぐり」など次々に歌ってくれました。 合間に楽しいおしゃべり。ビリーさんがウクレレ(ビリレレ)を披露してくれて・・・。これも良かったです。 そしてメインの「花ことば」。今日はこの曲の発売記念ためのライブです。さびの部分だけ紹介します。 僕らは何かを失いながら かけがえのないものを探してく 名前という花言葉持って たった一つの命育てて かわりのきかないたった一つの 誰とも違う その個性持って 君が 僕が みんなが みんなで 手をつないで やれるだけやろうよ ジーンと来ました。なかなかいい歌です。伝える歌といえばよいですね。 最後まで本当に、心の底から楽しんでビリーもケンもライブを行っていました。そしてぼくたち観衆も心地よい時間をすごせました。 アンコール、そして終了・・・。 最後に入り口で握手会・・・いつも本当にファンを大事にする2人です。そして自分の番・・・。 ビリー「いつもありがとうございます。」 バロン「路上よりも、今日のほうが数倍良かったビリーさんの歌最高でした。」 ビリー「そんなことないですよ。ありがとうございます。」 バロン「プロに失礼ですけど・・・本当にビリーさん歌うまいですね・・・。今日は感動しました。」 ビリー「これからもがんばりますので、よろしくお願いいたします。」 ケン「今日はありがとうございました。あっ、このまえの・・・。」 バロン「ケンさんのラップも最高でした。それからトークも・・・。来年は3階席のあるところでライブして下さい。」 ケン「これからもライブ来て下さいね。」 2人とも自分のこと覚えていてくれたみたいで・・・。それはぬきにしても、いやー自分にとって本当にいいライブでした。今日も感動させてもらいました。これからもビリケンを応援していこうかと・・・思いました。 来年は もっと もっと もっと がんばろう!! ビリケンも・・・そしてバロンも・・・。
Dec 9, 2003
コメント(2)
出るのはため息ばかり・・・サッカーの日本VS香港戦です。シュートをどんどん浴びせるものの・・・得点できない。一応勝ったものの・・・韓国戦に不安の残る一戦となりました。 決定力不足・・・何べんこの言葉を聞いただろうか?とにかく点が取れない。もう惜しかったはいらない・・・かっこよくなくても良いからゴールを決めて!! 国内組といわれている選手達!!今がチャンスですよ・・・中田、中村、小野がいない間に自分の存在をアピ-ルしてよ!!今日はなにがなんでも勝ってやるという気迫が全く感じなかった。若い選手に出番取られるよ!! 「1点しか取れなかったけど、勝ったからまあ良し!」そんなコメントするなよ!!三都主!!!そんなレベルじゃないだろ!!これはマスコミ用のコメントだよね・・・本気でそう思っているなら・・もうこれ以上にはなれない!! そして大久保・・・あんた偉そうな態度取るなら点取れよ!!おまえ韓国戦で点取れなければ代表落ちも覚悟しろよ!!みんな怒っていたぞ!! こんなに怒るのは・・・たまにしかスタジアムに来れない人がたくさんいるからだよ!!隣の高校生達・・・後ろの家族連れ・・・みんなやっとの思いでチケットてにいれたんだって・・・¥6000も払っているんだよ!! 怒りはここまで・・・韓国戦どんなことしても勝ってほしい・・・プロとして、国の代表として結果を出して欲しい。心の底から期待しています。 水曜日は横浜まで見に行くから・・・。 以上内容を予定より相当変更した日記となりましたことをお許しください。
Dec 8, 2003
コメント(4)
ラグビーを観戦しに行きました。前々から行きたかったのです。理由は高校時代の友人が出場するからです。 高校2年、3年と同じクラスで席も近かったので・・結構仲良しでした。自分の通っていた学校はラグビーの名門校で、花園にも応援に行きました。 で、当日券を買って彼のチームの応援グッズを無理矢理もらい・・・<おいっ!! でも笑顔でくれたからいいか?メンバー表を見ると・・・「ガーン!!彼の名前がない!!サブにも入っていない!!」 ガッカリしてゲームを観戦しましたが・・・これがおもしろい・・・迫力満点!!観客が少ない分選手の声やコーチの指示なんかもバンバン聞こえてきて・・・これぞライブの醍醐味・・・!! ハーフタイムに友人を見かけたので思い切って声をかけてみました。 「ブル選手・・今日は試合に出ないんですか?」 「はい。おおおっ!!バロンじゃないの!!久しぶり!」と言うわけで名刺交換なども済ませました。社会人になってから連絡が取れなくなっていたので・・本当にうれしかったです。そしていつも試合に出場していたので、こうやって気軽に声をかけることができませんでした。 試合も彼のチームが勝ち・・・よかったです。試合後に彼に挨拶をして再会を約束しました。曇りがちだった天気も、後半戦の頃には晴れ間も見え・・・。観戦する人々の顔にも笑顔があり、やっぱりスタジアムは最高!! その後神宮球場周辺を散歩してみました。周回道路から・・青山方面に抜けるイチョウ並木が・・ほんとうにきれいだったです。例のテレビによくでるところです。恋人同士、友人同士、家族連れ、わんこ連れ・・・・。それぞれ皆さん感動していたようです。 今日もいい気持ちで1日を過ごせました・・・。 さあ! いよいよサッカー日本対香港戦です。楽勝が予想されますが・・・皆さん応援よろしくおねがいいたします。
Dec 7, 2003
コメント(2)
といっても見学が目的ではなかったのですが・・・学校終了後夜に、このビルのなかにある会社に勤務している友人に会う約束をしていたためです。 が、仕事が忙しいらしく約束時間に遅れるとのこと・・・「見学しててね・・・。」と言われたので・・・久しぶりにスカイレストランまで上がってみた。46F、47Fに上がるには1FからB2Fまで降りなければならない。 面倒だが1度B2Fまで降りてスカイレストランまで上がることにした。新橋駅からの地下通路がB2Fに直結しているからこのような構造になっている。 途中、電通四季劇場〔海〕を横目で見つつ一直線の階段をB2Fまで下った。上映中の「マンマ・ミーア」を見たいと思ったが・・・そんな余裕はなく今日は我慢・・・した。 そしてシャトルエレベターで一気に地上200メートルへ。シースルーなので眺望は最高!!日テレタワー、汐留シティセンターも間近に見える。 46Fからはレインボーブリッジと銀座の街までが見えた。が肝心なところは・・・レストランで食事しないと見えない・・・気になる値段はひとり¥10000ぐらい・・。「ビルも高けりゃ、値段も高い!!」と思った。 なるほど夜遅いのもあるが金曜の夜にしては空いている。展望室みたいのがないのが、ちと残念・・・休憩スペースからわずかに望めるだけ・・・。もちろん充分にきれいな夜景なんだけど・・・。 ここで感心したのがアンチークチェアーが設置してあること・・。雑誌でしか見たことのないようなチェアーに自由に座れる。で座り心地は・・・さ・い・こ・う・・・高いけど人気あるのも納得。一つ家に買いたくなった。 何でいすになんか金をかけるのだろう?と不思議に思っていたけど・・・これで疲れが取れればよし。また考えが変わった。いつか買おうっ!! ここでシャトルエレベーターで下におりた。B2Fにはアド・ミュージアムがある・・残念ながらもう閉館していたが・・・。次回はここを必ず見学したい。 その後レストラン街を見たがこの階は値段も手ごろ・・といってもそれなりの値段はしますよ。 喫煙所&休憩所を除くと抹茶のソフトクリームを食べている人が多かった。無性に食いたくなりつい買ってしまった。ダイエット中だというのに・・・でもホントにおいしかった。ソフトクリームを食べ終わった後に友人から電話があり待ち合わせ場所へ・・・。 友人の話だと「ソフトクリームと台北、点心の店はいつも行列だよ。よく待たずに食べれたね。」とのこと。 待ち合わせをして待たされるとすごく嫌な気持ちになるが・・・今日のようにうまく時間を使えればそれも良かった。見学が目的でなかったけれど、結局ほとんど見学してしまった。 その後友人と食事に行き、お互いの趣味である「スポーツ観戦」のネタでおおいに盛り上がりました。 というわけで今日もなかなか楽しかった1日でした。
Dec 6, 2003
コメント(2)
月に1度学校の全クラス人が集まる会・・・交流会が今日ありました。学生同士のコミュニケーションを図る会なのですが・・・。 ビジネススキルのアップと就職が目的の学校なのですが・・・今回のテーマは「占い」!!!自分は余り占いを信じないほうですが・・・。 最初は えーっ!と思ったのですが、これがなかなかおもしろい。しかも結構当たっている・・・。 自分がしていただいたのが姓名判断・・・本をもとに占った程度でしたが・・・やはりあたっている。 人は他人からいろいろ指摘されるのは嫌なものだけど、占いは大丈夫と言う人は結構多い。そういう意味で占いはもっとも入りやすいカウンセリングともいえる・・・かも。 とても面白いので・・・帰りに思わず占いの本を買ってしまった。ミーハーだなあ・・・本当に・・・トホホ。 ちなみに悪いことは信じないほうがいいのだそうです。でも悪いことから逃げずに注意して取り掛かれば万全かな・・・。 しばらく凝ってしまいそうです。 占いを通じて他のクラスの人達と知り合いになれたのはとても良かった。これからもよろしくお願いいたします。 今日はサッカー日本代表は中国に勝つし・・・天気は良いし、いい1日だった。明日も良い1日になるよう行動しよう・・・。
Dec 5, 2003
コメント(2)
今日も昨日に引き続き就職活動対策講座・・・今日もタイピングは早くはならなかったけど・・・何とかノートは自力で全部取れた。 パソコンでノートを取るようになって以来、余裕がないせいか授業中眠くなることもなくなり・・・授業にも集中できるようになりました・・いやなりつつある・・・ぐらいのレベルです。・・・まだ・・・。 休憩中掲示板を覗くと・・・おや?・・・クラスメイトから書き込みが入っていた。タイピングについてだ。内容は下記の通り。さて、タイピングのお話ですが私もかなり苦労しました。ある意味運動神経のようなモンですから近道はないですよね。でもやっぱり手元みながらタイプしてちゃ駄目ですね。隣に和訳が付いてる英字新聞読んでたら、ついその和訳に頼っちゃうっていうのと同じです。まぁ毎日やれば卒業までにマスターできるはずです。頑張って下さいね~!(^^)! この人タイピング早いんだわ・・・いつもすげ~と思っている。音が違うもんね。 でもこの人はクラスでも一番勉強をがんばっている。授業のほかにも専門学校に通っている。がんばり屋さんだ。そんな人でも苦労したと聞いて少し安心した。 昨日の「あんた指・・・遅いわ。」の厳しいご指に・・・いや~自分はセンスないのかなぁ~。ダメなのかな・・・と思った。かなりへこんだ。そんなときにこの励まし・・・本当にうれしかった。 「あきらめはやい」「妥協しやすい」「楽をするのがうまい」・・・・・「はやい」「やすい」「うまい」のダメダメモード3拍子そろったバロンとしては・・・ちっとは見習わなければならない。 で今日もさっきまで・・・少しだけれどタイピングの練習をしていた。毎日続け卒業までにはタッチタイピングをマスターしたい。いやがんばるわ~・・・。 で最後の時間に毎月恒例の席替え・・・クラス20人であみだくじを行う(^^) で結果は・・・一番前の一番左!!・・・この席暑い上に端だから隣も片側しかおらず・・・孤独のシート ><などと言われている。げっ!! なによりクラスの「ボトムライン」・・・いわゆる「底辺」・・・わかりやすくいうと「最下位」!!<おい!!自分で言うなっ!!・・・のバロンとしては周囲にフォローを求めづらい席なのであります。 困った・・・本当に困った・・・。まあがんばるしかないからねぇ。
Dec 4, 2003
コメント(4)
今日の授業は就職対策講座・・・履歴書の書き方だった。最初はこれくらい大丈夫!!と思って聞いていたのだが、とんでもない!!・・・やはり先生はプロ!!・・・履歴書の右側の書き方等大変勉強になりました。改善いたします。12月に入って・・・パソコンのスキルアップの為・・・Wordでノートを作り始めた。自分の学校は生徒一人につき1台ずつパソコンが与えられるので(もちろん貸与)こういうこともできる。本当に助かる・・ネットも自由に検索できる・・おかげでパソコン嫌いが直りました。 だが・・・タッチタイピングなどできないので苦戦しています。さまざまな機能も思い出しながらやっているで・・・授業に板書が追いつかず・・・隣のS山さんに写させてもらいました。ありがとうございます・・・感謝の気持ちでいっぱいです。 で、休憩中トイレに行くと・・・クラスメイトのJさんが話しかけてきた。 「バロン君パソコンどうや・・・。」 「まだまだタイピングが遅くて・・・ノートを写しきれません。もっと早く打てるように・・・。」 「あんたなぁ・・・指の動きがまだまだや・・・5本指を使って・・・右も左も。」 「はい、そうですねがんばります。両手使って打てるように・・・。」 「あんたなぁ・・・指がおそいんや・・・こうやってなこうやってなぁ。」 「はいっ・・・そうですね。」 「右と左の指を全部使ってなぁ・・キーボードを見てはダメなんや・・・。」 「はい・・・ありがとうございます。」 「なあ・・・キーボード見てはダメなんや・・・。指を全部使ってなあ。あんた指おそいんや・・・。」 「はい・・・勉強になりました。」 「あんたは指おそいから・・・右も左も・・・これをこうしてこうやって・・・5本指使って・・・。」 なおもタイピング講座はトイレでしばらくつづいた。パソコンの「パ」の気配もないトイレで・・・。周囲に人がたくさんいて混雑しているにもかかわらず・・・ >< <もういいよう・・・。 以前の自分だったら・・・「うるせーなあ・・・しつこいんだよ!!黙れよ・・・わかってんだよっ!!ボケッ!!てめーもタッチタイピングなどできんだろう!!」 などとすぐにキレていただろう・・・たぶん。 普通に対応したと言うことは・・・少しだけ大人になったのかもしれない・・・うん。よしっ! これからもがんばろう! それにしても・・・しつこかったなぁ・・・早くタッチタイピングをマスターしてあの人に負けないようにしよう。これはチャンス、これはチャンス、勉強しなおそう♪♪ 夕方父親の会社に所用があり出かけた。電話応対中であった。いつものハリのある元気な声で・・・温かみのある・・・いわゆる営業用の声で・・・でもそれが今や普通の話し方なのです。 「どうも、どうも、たいへんおまたせいたしました。」 「ファックス届きました。お忙しい中ありがとうございま す。」 「助かりますっ。今後ともよろしくお願いいたします。」 いすに座りながら・・・電話のやり取りを聞いていたが どこか変?? 理由は自分の話し方と似ているのだ・・・正確には自分が父親に似ているのだが・・・。 昔はこれを指摘されるのが・・・嫌でしょうがなかったが・・・今では父親を尊敬しているので・・・いいところはどんどん盗もう!! だってかえるの子は・・・やはりかえる・・・盗みやすいからねっ・・・。
Dec 3, 2003
コメント(2)
今日はあいにくの雨!!朝から気分がへこむけれど・・・12月になったので気分も新たにがんばるぞー!!と思ったまでは良かったが・・・なぜか授業中頭痛が・・。授業はハードなものではなかったものの・・・「頭の頭痛が・・・」などと言葉がダブルヘッターしている、る、る、る、る・・・。などと・・・今月もはやくもショート寸前!!だけどもなんとか我慢した。<Wwwwwwwwそしてようやく授業終了(^^) ところが、ここにきて急に頭痛がおさまった・・・なぜかしら(??)・・・。いまでもわからない・・うん。 で、¥100均一<ダイソー>へ・・・学校の近くのこのお店は旧そ○うらしい。百貨店ワンフロアーがダイソーという大型店舗。 それにしてもよくお客様が入店している。このあたりに¥100均一はないのだろうか・・・おそらくない。そして地下2、3階が巨大な駐車場・・・地下1階がクイーンズ伊勢丹・・・5階がアカチャン本舗・・・などなど品揃え豊富な専門店がならび・・このビルにくるだけで一通りの買い物が済ませられる。旧そ○うなどよりはるかにいいのではないか・・・と思う。などと買い物をしながら・・・一人物思いにふけっていた。すると・・・突然金髪のおねーさん2人組から・・・なにやら話しかけられた。英語ではなく・・・なにやらわからない国の言葉で・・・おそらくロシア語だろう。正確には未だにわからないのだが・・・。どうやら店員とまちがえたらしい・・。どう見ても店員と思える格好はしていないのだが・・・こまった、こまった・・どうしよう(??)・・・>< と思ったその瞬間、ひとりが欲しかったものを見つけたらしく・・・笑顔でバイバイ(^^) どうやらお菓子を探していたもよう・・・よかったよかった。よく外国人に話しかけられるのよね・・・善人である証明!? こうやってことが済むと・・あ~あ・・きちんと話してあげれば良かった・・・などと出来もしないことを考えてしまう。あきれた性格・・我ながら・・。ダイソー側も外国人の多いこの街・・・国際化対策として英語、中国語、韓国語などの表示はところどころしているのだが・・・ロシア語はまだまだ先だろう。それにしてもこのダイソーはいろいろな国の人がいる。前述の国々に加えて東南アジア系の人、南米系、ヨーロッパ系の人も見た。世界ほとんどではないか・・・!? 安くほしい物が手に入る店に人が集まるのは・・・万国共通・・・コトバは通じなくても・・・なんとかなるのね。 この街で暮らす外国人のたくましさを・・・今日は垣間みた気がする。
Dec 2, 2003
コメント(3)
今日は夜からスーパー銭湯に行きました。日曜は混雑していて余り行かないのですが・・・広い風呂とサウナに入りたくて・・・つい出かけてしまいました。 温泉などが近くにあればよいのだが・・・。その温泉もクルマで30分以上かかるうえに・・・¥2000以上かかってしまうスパリゾートみたいなところしかない。1、2回は行ったものの手軽に何回も・・とは行かない。まだオープンして1年も経たないので、そのうち値段が安くなったらまた行こうと思う。 ここはテレビや雑誌で何度も取り上げられたのだが・・・遊園地の中にできたとかで・・・それほど設備は充実しているわけではない。そして銭湯なのに閉店が早い・・・あっ温泉か?それにしても、もう少し遅くまで開いていると・・・また行こうという気になるのだけど・・。 で自宅の近所で一番人気があるのがスーパー銭湯!夜中まであいているし、なんといっても値段が安い。タオルを借りても¥850・・これでサウナはもちろん・・ジェットバスや露天風呂にまではいれるのだから大変お得。 駐車場はいつも満杯。中も大混雑している。自分は混雑が嫌いなので、平日の夜遅くに行くことが多い。この時間なら駐車場待ちはなし。それでもそこそこ混雑している。 今日はたまたま駐車場に空きがあった・・・ラッキー!! 自分はほとんど利用しないのだけれども、マッサージや理容室などもある。さらに食堂も充実していてメニューも豊富。男女で出かけたときの待ち合わせ場所にちょうどいい。 客層は若者が本当に多い。数人で来ている人達がほとんど・・・。若い女性も多い・・・お風呂用のカゴを持参しているから常連なのね・・・きっと。もちろん家族連れや年配の人もたくさんいるけど・・・こんなにスーパー銭湯が若い人に人気があると思わなかった。 今の時代ほとんどの家にお風呂があるだろうに・・・。 で、自分なりになぜ人気があるのか分析してみた。 今さらながら・・・。 ①駐車場が広い<でもよく満車になるのよね> ②夜遅くまで開いている 月~土AM10:00~AM3:00 日 AM10:00~AM1:00 ③おしゃれ・・・建物がおおよそ銭湯とは思えんぐらい 中もきれい。 ④安い・・・設備も充実している割には、ほぼ¥1000 ですべて済ませられる。入浴後の牛乳まで。 ⑤広い・・・屋根が従来の銭湯に比べて高く・・開放感を 感じる。10種以上の風呂がある。 ⑥お客様本位の営業をしている・・・靴ロッカーのサイズ や脱衣所に銭湯グッズのほとんどを網羅した 自販機をおくなど・・・細かいところまで気 配りを感じます。<これが1番> とまあこんな感じです。 もちろん本物の温泉のほうが良いのだけれど・・・。近くに天然温泉つきのスーパー銭湯ができないかな~・・・などとぜいたくな考えをしている今日この頃です。
Dec 1, 2003
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1