地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2006.04.30
XML
カテゴリ: 地球人スピリット

地球人スピリット・ジャーナル 2.0 につづく



2012年まで放置して大丈夫でしょうか?

先日、仕事の関係で出席したセミナーのカラー刷りのレジメに、いきなりこうあったから、ちょっとびっくりした。出席したのは、ビジネススーツ姿にノートパソコンを抱えた、大、中、小、零細企業の、経理や営業関係の男性女性数十名。会場はいたってまじめな雰囲気だ。

 そのレジメをよく読んでみたら、その意味が少しわかってきた。
「平成14年4月の「確定給付企業年金法」の施行により、適格退職年金の廃止が決定」「制度がなくなる平成24年3月末までに、廃止または新たな制度へ移行する必要があります。」

 あ、なるほど、つまり平成24年(2012年)までに、企業年金制度を、それぞれの企業がきちんと把握して、401Kなり生保なりで、新たな制度で自分でつくりなさいよ、と、企業の代表者や経理担当者に啓蒙する言葉だったのね。

 世の中の一般的な危機感というものは、まずはこの程度である。世の中一般とは言わずとも、私が仕事としてかかわっている世界の危機感とは、この程度なのである。地球文明や生死のことを考えている人々にとってみたら、なんとお気楽で平和なことであろうか、と思われるかもしれない。

 「2012年まで放置して大丈夫でしょうか?」

 このテーマを別な角度から追求したのが
「天上のシンフォニー」 という

 このテーマの意味するところは、アセンション、という言葉。2012年12月22日、といわれるマヤ暦での最後の日におこるだろうといわれる何かだ。本書においては、さらに前倒しで起こるとされる。まだ未読の読者のために、ストーリーそのものについて触れないでおく。

 著者については
伯宮幸秋のコラム にくわしい。(たかみやさちあき、と読む)

 私はほとんど小説を読まない。小説のよき読者でもなければ評論者でもないので、ここに書くことはごくごく私的なことにとどまる。

1)アセンション、ということに無関心ではない。
2)2012年とするところに、どれだけの根拠があるのか、まだ私にはわからない。
3)なんらかのムーブメントがあるというのは、関心のあるところだ。
4)この「天上のシンフォニー」、最初は1997年に出来上がったということだから、本来は、1999年に焦点をあわせたストーリーだったのかもしれない。
5)それから、何年も出版できなかったから、2012年に時代設定をずらしたのかな?
6)率直に言って、原稿用紙1000枚の文学作品、という割には、抜けていることがあるのではないか?
7)これだけアトランティスと持ち出すなら、ムー大陸も持ち出さないとバランスは取れないのではないか?
8)水のカルマのアトランティスに対応するのは、ムーの火のカルマだ。
9)UFOを持ち出すなら、レムリア文明をベースに引かなくてはならないのではないか?
10)UFOの大乗のカルマに対応するのは、小乗カルマのレムリアだ。
11)天上のシンフォニーを云々するなら、アガルタの地響きの唸りを共鳴させなくてはならない。
12)小説に真実はない。ノンフィクションにも真実はない。真実は文字ではない。
13)しかし、真実は、限りなく限度まで文字化(言葉化)される必要がある。

 私は、言い訳がましく何度も言うが、小説の、良き読者ではない。評価はできない。しかし、私にとって、その小説がどのような意味をもっていたか、ということは言える。少なくとも、有力な友人の何人かがこの小説を強く支持し、少なくとも出版されたその数日後に私の手元にやってきた、ということを考える時、もう少し、この小説を玩味する必要があるのだろうと思っている。(未了)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.30 08:53:57
コメント(2) | コメントを書く
[地球人スピリット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: