7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1

9日・10日と、高校生のフットサルの試合を観戦する機会に恵まれました。 北海道各地区を勝ち上がって来た16チームによる、全道大会です。 私の息子が監督を勤めるチームが初出場ということで、予選リーグから決勝トーナメントまで観戦させていただきました。 チームは、予選リーグブロックで、1勝2分けと負けなし ブロック2位で決勝トーナメントへ。 トーナメント1回戦 前半リードから同点、後半逆転をゆるし5対7で惜敗しましたが、地区初優勝、初出場でベスト8! この快挙には、選手たちに大きな拍手を送りたいと思います。 きっと、涙ぐましい日々の練習があったのでしょう。 幾多のハードルを越えてきた結実であると賞賛を送ります。 私ごとですが、試合中、得点が入るたび、シュートが打たれるたびに、『よし!』とか『いいぞ!』揚げ句には、『切り替えて、切り替えて』と思わず大きな声を出す自分がいることに気づきました。 観戦と決めていたのですが・・・熱くなる自分に思わず冷や汗と苦笑を否めません。 負けてもなお、相手チームや審判、オフィシャル員にしっかりと頭を下げ挨拶する部員一人ひとりを目の当たりにして、人間形成をしっかり叩き込んでいることに驚くとともに、テレビ画面では味わえることのできない大きな大きな感動をいただく2日間でした。 高校生のパワーを戴きました。感動をありがとう !!!!!
2011.01.12
コメント(0)

ご無沙汰していたブログの内容を更新中です。しばらくの間、ページの中身があっちに引っ越したり、こっちにおかれたり、ページから消えてしまったり落ち着くまでは少々時間がかかります。私のパソコン周りも整理更新しなくっちゃ・・・
2011.01.06
コメント(0)
今朝、私の住む町はこの冬一番の冷え込みを記録しました。午前4時で、マイナス24.5℃午前9時の時点でも、マイナス18℃という寒さです。朝一番7時に仕事があり、外に出ました。外気に触れると吐く息は、瞬時に真っ白、踏みしめる足元から、『キュッ、キュッ』ときしむような音が鳴り響きます。ぴりぴりとほほを刺すようなという表現の寒さです。ふと、小学生のころを思い出しました。確か、マイナス25度で、学校の始業時間が1時間遅れ、マイナス30度になると休みになる・・・・今朝の気温だと、平常に登校となり、『もうちょっと、寒かったらよかったのに・・・』と、よく思ったものです。こんな寒さの中でも、小さな子供たちは雪遊び、そり遊びに走り回っています。
2011.01.05
コメント(0)
強風が吹き荒れる新年となりました。明けましておめでとうございます。年の初めの決意を書きしたためて始めた昨年のブログでしたが、三日坊主のような結果になってしまいました。ですから、今年は、書きたいときに書き連ねることにしました。よろしくお願いいたします。
2011.01.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


