2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
マンガ?何 コメディはちゃめちゃキッズ映画? みたいな 体験をしました。上の娘 4歳、が 車の中でガムを食べていました。(手作りクッキーをおすそ分けみんなにしてしまって 自分が食べたかったのに 私が全部あげてしまったので すねた(笑)ので ご機嫌とりに ガムを特別にあげた)車をアパートの駐車場に停めたときは 何もなかった。子供にかかわる物事は一瞬で起きることが多いです。 シートベルトはずして 振り返った時も 何もなかった。がっ、1秒後 娘がなにか ギャーギャー言い出した。「ガムが髪からはなれな~い」「はぁっ?????」 なぜ、なぜなんだぁ~~~~~!なんで 髪の毛についているんだ!?自分で前髪の上に乗せたらしい… そして 取ろうとして ガムを髪に こすり込んでいた… 余計に悪い状況もう なんかね、怒るより前に 笑えてきた ぶゎっはっはっ ってマジで笑えましたよ。何を考えているんだろう?ホントに頭の中を覗いてみたい!って正直 初めてこんなに強く思いました。 なんかいろいろ試すのもめんどくさくなったので、チョッキリと切ってしまいました。あんまり目立たない感じだからいっか と思って。なんかね…うちの子達の行動には がくっ感じで 脱力させられるんですけど、他の家庭もそうですか?時々 うちの子達の顔をマジマジと見ると、「あ~ホント 面白い顔してるなぁ~」とか「あっ、カメ顔だ、しかも2人ともだ(笑)」 (前にも書いたような???)とか思います。それもなんか脱力(笑) 別の意味で癒し系? と言うわけで、最近 夫が会社の人から パイレーツオブカリビアンの…オーランドぶるーむに 似てると言われたとさ。以前 私の母と妹も言っていた。(というわけで、合計?3~4人ぐらい(笑))が、私にはまったく違う人に見えます。あ~、でも今オフィシャルページを見たら…う~ん?… う~ん…? 似てなくもないような気もしないでもないでもない←いったいどっちなんだ?(笑) という感じです。私が ルーシーリュウに似てるって言われるのと同じぐらいな感じなのかも。 あっはっはっ
2007年07月22日
コメント(6)

今日は娘が アサイチ(朝一番)(いや、説明しなくてもいいって?)で天気をチェック! 「マミ~、雨降ってないよ、sunnyだよ!」ウキウキしている娘。あ~、そうね~ よかったね~とかなりローテンションで返事するぼじお。すまんね、感動が薄い母で夫は 今日はプール日和だ!と言って、風が強い中でかけました。1件目(←えっ?) レッツゴゥ~ と、その前に、溜まっていた洗濯物を洗って、コインランドリーに乾燥かけに行きました。いつも行く所じゃなくて、プールに行く途中にも同じ会社のがあったはず!と思って、行ったら… 専用のカードを持っていったのに!そこは廃止されてて、100円玉しか受け付けません!っていうか200円しかないし…足りない 20分じゃダメだ!あと200円はほすぃ~ 両替機ないし。しかも5千円札しかないし、私は財布置いてきたし はぁ~っ 先に夫と上の娘にプールで楽しんでこや~(名古屋弁)と プールへ ゴーッ!→「台風の為休館」…全然台風じゃないじゃん!!! 風は強かったけどさぁ~他のプールに行こう と夫。と、その前に とりあえずコインランドリーに行かねば!洗濯物がくちゃくなる前にっ!といいつつ、すっかり忘れて 2件目プールへゴゥー!なぼじお一家。やっぱりどこか抜け乍だな(笑)→「オムツが取れてないと入れません」どっひゃ~!そうなんだ!衛生面?やっぱ?受付のおじちゃんは(たぶん上の子が水着をもう着てて入る気満タンだったから?)「お尻を水につけないようにするなら まぁ、いいかな」的な好意的?な感じだったんだけど、もう一人の受付 ”おばちゃんーおば~ちゃん”の間の年齢の人は「水用のオムツでもダメって書いてある」(水に入るようのオムツをしていったのです)ってなんか めっちゃお役所的な、わざわざ書類かなんかを確認しに奥に入ったりして、あ~感じ悪いわしょうがないね、なんか知らんけど年金還元だかなんだかので立てた建物っぽいから きっと天下り?いや 知らんけど(笑) でもお役所の人なんだろうな~って ちょっと偏見かしら~? 全員がそういう固い人ばかりじゃないと思うけどさ。でも空いててよさげなのになぁ…と未練を残しつつというわけで、ハイッもちろん 3件目 その前に、またか(笑)、念願のコインランドリーに。ここは問題なく(笑)済みました。→3:30到着! 「3:50に今日は閉めるんです~、ほんとにごめんね~」だぁーっ!どういうことだ! でもせっかくだから15分でも上の子だけでも入れないかなと思って、一旦は帰ろうとしたけど引き返し 受付のおばちゃんに聞いてみる。そしたら 「う~んう~ん、今もう40分ですよね。え~っと、45分には上のプールが なんとかかんとか、ごちゃごちゃ… ちょっと聞いてみます」って そんな事してる間に 時間は過ぎるだろーがっ! 感じはいいというか まぁ ごめんね と言ってくれるだけまだましな人だけど、でも ちょっとね。規則だからしょうがないんだけどね~と思いつつ、「もういいです(内心っつーか おばちゃん 上(プールの方ね)を(時間の確認の為?)見てきます?って見てきてどうなんだ?って感じ?)」んっも~!今日は NOT OUR DAY だ と夫が連発(日本語だと ついてない日?って感じかな)ぼじおは 腹が減ったぞなんか急にマックのポテトが食べたくなった。遊ぶ所があるマックが近くにあるし (子供達を遊ばせに?)いこ~ぜ~ 行ったら 遊んでる子供は1,2人?だけだが、3テーブル 全部人が座っている…う~ん、子供を遊ばせてない人は中に入るべし!と勝手に思いつつ(笑)食べ終わって子供(女の子、年少さん らしい)を遊ばせている人の席に相席させてもらった。ちょっと世間話もした。おぉ~いつもなら わたくし たぶん 話しかけないでオーラを出している ような気がするんですが、今日はちょっとだけオープンだったようです^^; あはは~ 上の娘は娘で同年代の女の子と遊んでました。相席させてくれた人の子とは遊んでなかった。この年齢で 1才違うとやっぱ行動が違うから 遊びにくいのかな~?しばらく遊んで 近くの水場がある公園へ行こう!と何がなんでも 水関係か?と思いつつ 行ったら!→公園全体が 天然の(台風の)プールになっていた わ~い!タダ(笑)この公園は水対策用で 貯水?するようになっているようで 水がかなり溜まってました。すごかった~ こんなの初めてみたよ~!私達は水にぬれてもいいように 遊びに来てたけど、普通(ってなんだ?)に公園に遊びに来てた人は子供達の洋服がぬれるのが嫌だったみたいで「台風の後はこの公園には来ちゃいけないね」と旦那さんに言っていた。私は「台風の後は狙い目だな」って思ってた(笑)ちなみにこの女性は「転ばないでよ~」ってつぶやいてた。その直後その人の子供達はお尻を水につけて遊んでいた(笑) み~ちゃった。あはっちなみに 私は ばしゃ~ん!全然オッケーよ!って思ってた。水着着てるしね(笑) まぁ、着替えを持ってなかったらいやだったかもなぁ~子供達も夫も堪能したようです^^
2007年07月15日
コメント(9)
え~っと、訳ありまして、わたくしアフリカンダンスを自己流で勉強中?!でございます。いや、ダンスをマスターするとかはナイんですけどねと言うわけで?(笑) 娘達とアフリカン ジャンベマスターのCDを大、じゃなくて近所迷惑になるので 中音量にて Pump up! and Turn on! DA MUSIC!最初、上の娘は え~?とか言いながらも、すぐにもうノリノリですよ下の娘(1才もうすぐ7ヶ月)は 最初からノリノリです(笑)3曲分踊りました…エアコンつけて、扇風機も全開で、それでも 暑い!(岩盤浴ほどではないが)汗がでる!もう私はバテていたので す~っと違う部屋(CDプレイヤーがベッドルームにあるので、そこでかけつつ、ベッドの上しか踊る所がないので しかたなく玄関のところで踊っていたので)に行こうとしたら、娘1 が主張!「マミー こっちで踊るのっ!」なぜ怒る? あっ、私がいつも怒り口調だからか…?トホホ 改めなくちゃ…アフリカンダンスの途中、あれっ、なんか ちょっと楽しくない?今まであんまりダンス楽しんだ事なかったので、あれっ?やっぱ 前世?(笑)と思い直す。でも 巫女がアフリカンダンス踊るか?と言うわけで、今日は今日で、ラジオで聞いた曲 すんごくいい!と自宅に帰ってすぐネットで調べた。そして ずっと 密かにYou○ubeで聞いてます。何回も聞いてます。今も聞いてます。歌詞もチェック。←いつもなら適当に歌うとか そんなに気にしないとか。おぉっ!Myspaceで発見!友達登録お願いしてしまいました(笑)そして 曲を聴きながらかなりノリノリな自分がいます…あ~、久しぶりにハマッた曲だ。ちなみにどこの誰の歌かといいますと…えっ?別に知りたくない?ま、いっか? とかって目的もなく引っ張るな~と自分でも思いつつ、よかったら聞いてみてください。http://www.youtube.com/watch?v=uzA0nG_PurQ&mode=related&search=
2007年07月12日
コメント(4)
え~っと、訳ありまして、わたくしアフリカンダンスを自己流で勉強中?!でございます。いや、ダンスをマスターするとかはナイんですけどねと言うわけで?(笑) 娘達とアフリカン ジャンベマスターのCDを大、じゃなくて近所迷惑になるので 中音量にて Pump up! and Turn on! DA MUSIC!最初、上の娘は え~?とか言いながらも、すぐにもうノリノリですよ下の娘(1才もうすぐ7ヶ月)は 最初からノリノリです(笑)3曲分踊りました…エアコンつけて、扇風機も全開で、それでも 暑い!(岩盤浴ほどではないが)汗がでる!もう私はバテていたので す~っと違う部屋(CDプレイヤーがベッドルームにあるので、そこでかけつつ、ベッドの上しか踊る所がないので しかたなく玄関のところで踊っていたので)に行こうとしたら、娘1 が主張!「マミー こっちで踊るのっ!」なぜ怒る? あっ、私がいつも怒り口調だからか…?トホホ 改めなくちゃ…アフリカンダンスの途中、あれっ、なんか ちょっと楽しくない?今まであんまりダンス楽しんだ事なかったので、あれっ?やっぱ 前世?(笑)と思い直す。でも 巫女がアフリカンダンス踊るか?と言うわけで、今日は今日で、ラジオで聞いた曲 すんごくいい!と自宅に帰ってすぐネットで調べた。そして ずっと 密かにYou○ubeで聞いてます。何回も聞いてます。今も聞いてます。歌詞もチェック。←いつもなら適当に歌うとか そんなに気にしないとか。おぉっ!Myspaceで発見!友達登録お願いしてしまいました(笑)そして 曲を聴きながらかなりノリノリな自分がいます…あ~、久しぶりにハマッた曲だ。ちなみにどこの誰の歌かといいますと…えっ?別に知りたくない?ま、いっか? とかって目的もなく引っ張るな~と自分でも思いつつ、よかったら聞いてみてください。http://www.youtube.com/watch?v=uzA0nG_PurQ&mode=related&search=
2007年07月12日
コメント(2)
べびそ(べび2)は 霊視占いのおっちゃんに言われたけど、おおざっぱ系らしい…うん、そうかもしれん(笑)彼女は (自分がお腹いっぱいになると)食べ物を下に投げ捨てるので、手をぺしっとされても、うぅぅって泣きそうな顔になるけど、我慢 みたいな。姉であるべび1に鍛えられているからなのか、強くではないけどしゃもじでぺしぺし頭をたたかれても 平気。つえ~ まじ つえ~人々は言う、二人目は強い…うん、確かに納得。でも 一旦 キーッとなると 手が付けられない。って 赤ちゃんなら当たり前か?その彼女ですが、この前 夫が飲物をあげたら だら~っとこぼしていた。オムツに直撃。でも今変えたばっかりだから さっと拭けばいいものを、夫はすかさず 脱がして(横をべりっとやぶって、再利用不可(笑)) 床を拭いていた。その隙に ベビソは逃げるっ!そして あ~!っと 言っておっかけようとしたら…シャーっとおしっこをしていた。トホホ でも なんか笑顔で きゃはは と言いながら逃げて おしっこする 姿が可愛い & この状況がなんだか笑えた。これぐらいが一番可愛いよな(ボソっ)上の子がちんたら服を選んでいたり、ゴハンを食べたくないのかわからんが キョロキョロしながらゆ~っくり食べたり、箸やフォークやスプーンで遊んだり…寝る時に下の子と遊んであげて(?) 下の子の目が覚めちゃったり…キーッ!となる事しばしばあぁ、この子も1才の時あったんだよなぁ と感慨にふけりつつ、キーッ!あっ、ダメダメ キーッとなってはいけなかった。まぁ、一歩下がって 見るとそんな大したことではないんだよね何かに焦っているからそうなるんだよね焦り症か?のんびり生(行)きましょう~ 自分!!!というわけで、先日 屋外プールに家族で行きました。はっきり言って プール日和ではなかった。娘達は唇が紫になっていた。下の子は いきなり ブルッとしていた。(そしてその姿がまた笑える)(って笑ってる場合じゃない?)でも人が少なくて 夫は嬉しそうだった。そして私も。人が少ないのはいいよね。帰りにタマセン家族で食べました。タマセン買う時に屋台のおばちゃん(?っていうと 激怒しそうな人だったが。プッ(笑))が お金をもう払っていたのですが 私の番を飛ばして どんどん次の子に手渡していた。えっと、めっちゃ目の前にいるのにね?3人目でもくれなくて、「私先に…」とボソッと言ったら、手渡された男の子が渡してくれた。う~ん、この子の方が気がきくなぁ(と後から言ってやればよかったとダークサイドなぼじおが言う)きっと私がかわいいベビーを連れているから ジェラシーよっ(((((爆)))))そして娘1は 寒かったのにもかかわらず カキ氷を所望~下の子も カキ氷 所望~私もそうだったなぁ…と思いつつ、子供ってプールの後のカキ氷とか好きよね?下の子がすかさずカキ氷に手を突っ込んで食べようとしているその姿、笑えるなぁ~
2007年07月09日
コメント(5)
わたくし、霊視とか守護霊とかカウンセリングとか 話を聞いたら きっと泣くと自分でも思ってました。最初から 泣くまいと覚悟を決めて行ったけど、やっぱ 泣いた前世は巫女だといわれた人に 守護霊は? と聞くと 背の高いおじーさん曾おじいちゃんが背の高い人だったから その人かなぁと思っていると(思っていただけなのに)すかさず ずっと昔の人と言われた。んで、その人は「しかたないなぁ」っていう感じで守っていてくれるらしい。この「しかたないなぁ」っていうのは義務とかじゃないと私は思う。私のこの性格だから、まぁいろいろ自分の好きなようにしている事とか そういう事だと思う。んで、自分の好きなようにしなさい って言葉と しかたないなぁ って言うの聞いたらもうあきまへんでした…だって、亡くなる前にうちのパパが言った言葉だったんだもん!そりゃ泣くわ!その人は 守ってくれてるのを感じているから涙が出たんだよ って。前にも書いたけど、守られているっていうか 私ってそこそこ(←(笑))ラッキーってうすうす 解かっていた…ような気がする。二人目の人には子供の事を話していたときだったかなぁ 泣いた。んもー!泣かせるために言ってるでしょ!とつっこみたくなる言葉をくれる。それが商売?あははっというわけで、うちの母に話したら、母「この先どうしたらいいかとか 聞いてきたの?」ぼ「あっ、忘れた…」母「それ聞かなくちゃ~」そうだったそうだった…(((((爆))))) それ聞きたいことだったかもしれん現場についたら何していいかわかんなくてさ(笑)また今度行った時に聞くわ(”わ”名古屋弁風)ところで、下の子ですが、最近また!逃げ足が速くなってきた。追いつきません。口に何か入れて こっちが「あっ」とか言った日にゃあ、もう スタタタタタっ!と逃げていくはえ~! まじ はえ~!食べ物ならまだしも、ペットボトルのキャップとか 口に入るもの 入れるから危険!2人目に見てもらったやさしいおっちゃんが 下の子は 4,5歳の時に何か飲み込んで事故があるかもしれないから気をつけなさいって言ってました。4,5歳じゃなくても もう気をつけなきゃというわけで、オーラカラー診断で瞑想をすると簡単に至福の意識の世界に入ることができるだろう という言葉を信じて 瞑想してみようかなぁと思っているぼじおでした。
2007年07月05日
コメント(3)
この前念願の霊視&前世で見てもらいに行きました。& オーラカラー。オーラは 自分では前にオーラカラー診断で自分で診断した時紫がでたので、紫が出るといいな~って思っていたら!青系 &ちょっと紫 が出ました。おぉっ!青とか紫は精神エネルギーが強い人だそうです。夢の人?! (笑) うんうん 最近回りの人に言われて自分でもちょっと(?)飛んでるというか なんといいますか…あははっと最近気付きましたが… う~ん、やっぱり?そういうオーラが出ているのか。現実逃避と思わずに 夢を先にみて、その夢に向かって行けばいいのだとそんなようなことを言われたような気がする。っつーか 自分で勝手に解釈か?(((((爆)))))というわけで、わたくしの前世は 巫女 だという人と 前世は 海外の人(日本以外の)という人 2人に見てもらいました。巫女だという人は 私が何か教えている?と 言ってもいないのに わかったみたいで、う~ん、まだ卵ですが、一応そういう立場かな?と思っていたので、ちょっとびっくり。 教えることは合っているので、進みなさいといわれたけど… ちょっと自分でも教えるのは苦手だなぁと思っていたので疑問に思いました、なんかしっくりこないような気が自分ではする。二人目の人は、すげーいいおっちゃんだった。っつーか もう途中でカウンセリングになってました(笑) ま、そんなもんなのかもしれません。でも 私の上の子に対する怒り方 とか 当てた… はい、キンキン言ってましたおおらかに いつも笑顔で いれば、子供もよくなると言われた。うん、確かにそうだ。 でも彼に言われるまで、今まで周りの人に言われてたけど、ちゃんとわかっていなかったというか すぐ忘れちゃってたな~ と反省。その人は 私に ハッピーの気を入れてくれたみたいで、それから 手がいつもほんわかしてます。気持ちも落ち着いた気がする。んで、前 学生の時に気をつけていたというか いつも笑顔でいよう!と思っていた事を思い出した。その時は すっごく自分らしく生きていたなぁって。毒はいてたけど(笑)(←矛盾か?あはっ)学校の同級生が卒業アルバムに 「いつも笑顔でいる ぼじおちゃん、そのままでいてね」と書いてくれた事 なんか 今改めて再認識。やっぱ 笑顔 はいいね。巫女だといわれた人に 私は 声 で人を癒していた と言われた。歌と踊りをやっていた らしい。っが、今 歌も踊りも 特に好きではありません。と仕事仲間に発言した後に、私は歌って 踊っていた…「今 歌って踊って ノリノリだったよ」って。あれぇ~? はっ、気づいた 時々 そういうのが出てました、私。でもいつもじゃない。 でも やっぱ 前世関係?というわけで、私の守護霊は 夫側の日本人じゃない人で アーノルドシュワルツネッガー系のでかい おじーちゃんだそうです。んで、守られているみたい。うん、なんかね、自分でも守られている気がする。あと、日本人のおじーちゃんとおばーちゃんがいる。この人達からのメッセージは「なんか 四角い枠みたいなのが外れているから、見たらもどして」だそうです。っつーか 気になってるだけじゃーん!(笑) でもこれを聞いた時、さすが私の守護霊だな~ 別に大した事じゃないけど、その外れているのが 自分が気になる!みたいなそんな私の性格と連動しているのか…先祖だから?そんなこんなで オーラはいつも同じではないので、また3,4ヶ月後とかに撮って、比較してみたいと思うぼじおでした
2007年07月03日
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1