2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
まぁ、私の場合は あまりポジティヴ系ではないかもしれませんが えへっアマゾンで本を買いました。 いつもの如く(?)(笑)子育てハウツー物。「How to talk so Kids will listen and Listen so kids will talk」ずばり 英語です本には チャプターを飛ばさず(ずるせずに)一つずつ進める事!とあったので、キチンと(!?)読んでます。書き込む場所があるけど、人にもし貸すときに見られると恥ずかしいので 頭の中で書き描き…ちなみに 昨日病気で寝込んでいる間に母にレスキューに来てもらい ベッドで体が痛む中 読んでました。(回復したので 読めず(笑))そういうわけでぼじお亭では 次々となにやらのウィルスらしき物にやられて 犠牲者が…たぶん…まず ベビソ(1才)(1週間前に吐く)(でも元気だったのであまり心配せず)次 ベビミ(もうすぐ4才)(4日前に吐く)(夜中中だったので病院へレッツ!)次 夫(え~っと、何歳?(爆))(2日前に吐く)(夜中に吐いたけど、まぁ大丈夫そうだったので 様子見)(次の日大丈夫だった)次 ぼじお(え~っとぉ、えっ?平成生まれ???)(そんなわけない)(昨日吐く)(今日まだ体が痛かったので、泣く泣くコーチング講座キャンセル)と言うわけで、土曜にかかっていた 耳鼻科に今日やっと行き(月曜に来てくださいといわれたけど…行けず) お決まりの鼻の吸引?をされて 吐いた事もさらっと流され(まぁ吐き気全然もうないしね) 帰ってきたらなぜか 今まで鼻水もなかった鼻が急にむずむずして それからずっと 鼻水が…どういうこと?!なぜにっ?と、言うわけで、「子供にどうやって話したらいいのか、子供の話しの聞き方」の本で もうしょっぱなから こういう言い方子供達にしてませんか?の 例そのまんま 言ってる自分を発見! うわぉ~ ちょい反省~ でも この本を読んだらなんだかちょっとポジティヴなウェ~ブがぼじおに来ましたよ!よしよし、もっと時間を作って読み進めよう~!と思いつつ、ホッと一息つけるときにテレビ見ちゃう私がいました
2007年01月25日
コメント(2)

今日は娘1が夜中吐いていたのでかかりつけ(←一番家から近いという理由?!)ではなく ちょっと遠いけど、もう少し検査とかしてくれる小児科へ行って来ました。なこと その1.どっかの た~け(名古屋弁で おつむの足りない人の事)が 駐車場2台にまたがって停めていたので 最後の一台空いてる所に駐車できず ま、でも裏にもPがあったので停めれたけど。なこと その2. 受付のおばちゃんが私が間違えて(今日は娘1人だけ)診察券を娘2の分も一緒にくっついていたので 出してしまったら つっけんどんに「2人なのっ?」と態度横柄に聞いてきた。なぜ そこまで愛想なしでいられるのか?病院だから優しくしてほすぃなぁ~ なこと その3. 待合室から看護婦さんに呼ばれる(何人か連続で呼ばれるのですが)時に 「はい」といいつつ 手を挙げたら 「大きい声で返事して(手は挙げずに?)」と言われた っていうか 聞こえなかったらいけないと思って 手も挙げたのに…声が聞こえてなかったみたいだ。とほほなこと その4. 尿検査があったので一旦退室。 戻ってきたら 先生がまたさっきと同じ質問を… 先生~、ちゃんと聞いてよっ と思いつつ まぁたくさんの子供を診るからしょうがないかなこと その5.娘は結局点滴を受けることに… 上に乗って押さえつけなくちゃいけなくて 看護婦さんやってくれと思った。私が悪者になるじゃないかっ! っていうか 点滴失敗してた… たのんますよ~ 娘泣き叫んでますんで…なこと その6.点滴30分の間 歌ったりして娘といつもよりもっと仲良く過ごせた。 なぜか点滴中は今まで あんまり愛想なかった看護婦さんが優しくなってちょっぴり嬉しかった。 混んでる時はやっぱり忙しくて 愛想振りまいてられないのかなぁ… なこと その7.近くにショッピングセンターがあるので 病気なのに元気な娘とぶらぶらしてきました。 ベビ2は 妹が家に面倒を見に来てくれていたのでのんびりしてしまいました えへっ そこで びっくり 100円ショップがあったのですが、大きい!っていうか これも100円?!っていう品物が多かった! すごいなぁ きゃんどぅ~というわけで、点滴デビューの娘1でした。 早く寝ろと言ったら嫌だ(毎回毎日繰り返してますが)と のたまうので早く寝ないと体が元気にならなくて また体を元気にする点滴しに行かないといけないよ と(ホントは言いたくなかったが。次回に困るから…) 最終手段を用いたら す~っと就寝。 「おやすみ~」ぐらい言ってよ~ 無言で立ち去る娘1でした ママとパパ 冠付き!なぜか目が漫画チック 娘1の似顔絵byぼじお 髪の毛を短くしたら 夫の顔だ(笑)
2007年01月22日
コメント(3)
最近怒りっぽい。 えっ、最近だけじゃないだろって? 前からだろってか~?というわけで、今日も昨日も一昨日も、怒声がでるぼじお… 嫌になる とほほそういう時に 娘はけなげだ。 「はい、マミ~」と自分が書いた絵をくれる。 その場で書き書きするときもあるけど、前に書いた物をくれる時もある。 あ~ これ書いてて涙がでるぜっていうか 絵をくれてなぐさめようとしてくれるのは分るけど…怒られる事やめてよねと思うぼじおは自分勝手なのでしょうか? とほほのほ~こんな可愛くてけなげな娘の為に今日から 怒らない宣言するぞ! 紙にどど~んと書くぞ!あっ、でも誰か訪ねてきた時に見られると恥ずかしいなぁ っていうか ネットで大々的に書いてる時点で恥ずかしいだろ?!と自分ツッコミしつつ てへっママ友が彼女のコーチング(私はコーチング講座をとっているのですが) は オーラの泉 と言っていた。日本のテレビはあんまり見てないので毎回見忘れる。ポジティブの話しをしてくれました。うんうん 解かる(たぶん)。 私の返答は「私はいっそ滝に打たれに行きます」でした。そ れか お寺に修行に行こうかな… 今日はナショナルギオグラフィックチャンネルで 少林寺のお坊さんがNYで活躍している番組を見ました。 少林寺ならい に行こうかな… 心身が鍛えられる~系? っていうか ちょっとびっくりこの人ラップ歌ってました。アメリカンアフリカンでラップを歌ったりする人達にウ ケル?というのかなんというのか ポピュラーだそうです。 というわけで、紙に書き出し、期待し、口にだし、継続し、行動する。これコーチングのカキクケコ。 出来るようにとりあえず、紙に書きます、はい。
2007年01月21日
コメント(0)
この前 夫の家族のいる四国へ行った事は前に書き込みましたが、この旅行 もう題名はこれしかない!ズバリ 「クリスマスプレゼント攻撃!」義理の家族から(きっと主にお義母さんであろう) クリスマスプレゼントに何が欲しい?と夫まわりで 質問が来た。「何にもいらない」と返事をしたら、「シマムラの買い物券フリーパス」が私へのクリスマスプレゼントでした(シマムラ限定かよっ!ぼじお心のツッコミ(笑))どうぞお好きなものを買ってくださいとな。だ~か~ら~ 今はす~っごく欲しいと思うような お手軽な値段&お手軽に手に入る物はないんですってば!いつもはイメージがあって、洋服こういうの今着たい!と思って買い物に行くわけです。そしてそれを探すのが楽しいのです。 前の夏にはイメージがあって、洋服の買い物を一緒にしたら相手も楽しんでくれてたみたいなのですが…で も、洋服でも何でも形とか 何が欲しいかわからなくて探すのは とてもストレス感じました。それも値段がお手軽でないと… ねぇ? かなりのプレッシャー です。(まぁシマムラなので値段は気にしなくてもよかったですが、私のサイズはSSぐらい(←大げさ(笑))なので合う洋服をまず探すのはかなりの労力が 要ります)最後 とある店で ふざけた態度の店員にぶち切れて、怒りをぶつけてみました。ふぅ~っ(っておかど違いだろって?虫の居所が悪かったのもあるのですが、でも態度が悪い店員だった!これホント。)まぁ、前置きはこれぐらいにしといて、夫は新しいジーンズが欲しいと言っていたのでジーンズ屋に行き買ってもらってました。ん がっ! 彼が選んだジーンズは… シミが最初から付いている、すそが擦れ擦れの、「えっ、何それ、汚いっ!」と思わずぼじおが叫んでしまった ジーンズでした形をとっても気に入っていて、同じような型のを試着しても、やっぱりシミ~ンズがお気に召したよう… もう好きにすれば?BYぼじお 夫の母も 息子が気に入ってるなら手放しで喜ぶ人なので 異議なし 状態。 夫は…ファッション気にする方だと思う。 まぁそういうファッションもアリな世の中ですが。アバクロなら許す。(((((爆)))))というわけで、ぼじおは 偶然にも!夫のシミ~ンズに合わせたかのようなT-シャツを作り出してしまった!!! 夫きっと喜ぶわぁ~わぉ、私ってすごいわ!洗濯機でお手軽にPoul Smith(しかもぼじおの母からのプレゼント)の白いT-シャツをちょっとまだらに シミ風に台無しに出来るんですもの!というわけです ちなみに、わざとじゃないです。これホント。洗濯機のバカバカバカ!えんじ色のエプロンのバカバカバカ!自分バカバカバカ!と言うわけで。ひそかに 大ショックのぼじお…でした… とほほ… あ~ほんとに とほほ…当の夫はというと、一応報告はしましたが 現物をしっかり見ていないので「ふ~ん」という返事でした。今日やっと引き出しに入れておいたので(酵素系漂白剤で漬け置きして2度洗ってみたのですが…結果)見たら 何と言うか??? 私だったらブチ切れる(((((爆)))))夫はきっと、まぁ 「あ~あ」と言っておしまいであろう えへっ あっ、ちなみに ぼじおのクリスマスプレゼント(義理の両親からは)何にも買わないと向こうが五月蠅いがっ かりするので とりあえず、気に入った帽子を買ってもらいました。はいっ終了。 でも相手は不満げだった… 無理矢理買わないといけなかったですかね??? バカ正直す ぎる? 相手を喜ばすために適当に買わせれば良かった? 無駄なお金は使って欲しくないんだけど…なぁ でも今更だけど、少し気に入った物でも相手が喜ぶ から買えばよかったかなと ちょっと反省。 っていうか とりあえず 来年のクリスマスプレゼントは希望は図書券にしとこう… (聞かれたらの話しだけど…聞かれないかもしれない。っていうか なし かもね あはっ)
2007年01月15日
コメント(2)
私達の住んでいる近く(?)に 看板に「うっ、うどん!」って書いてある 長命うどんの店があります。全然関係ないけど。(笑)毎 回携帯で写真を撮ろうと思うのですが、いつも 素通り BY車 うんうん 車の速度は早いっす! しかも毎回 その看板が見えた瞬間思い出すので カメラ 設定できないっす! っていうか 私の携帯カメラは ワンテンポ遅れて 「かしゃッ」 な状態なので その時点でもうムリッす! しかも 自分が運転して た日にゃあ… 危険ですから! というわけで、早速 るみおばあちゃんのうどんを昨夜食べました! 写真撮るのを忘れてしまいましたが…感想→ ちょーうまい!(表現古い?!) です。 一袋300グラムで3人前(しょうゆだしつゆ付き)だったのですが、あぁっ もう後一袋しかなぃぃぃぃぃ と ドキドキするぐらい 美味しかったです。 お取り寄せしちゃおうかなぁ~と本気で思いました。今度四国に行く時は絶対!行きたい と思った…けど、義理の家族には内緒のお忍びでいこうかしら… ぶはっ!(って 自分で吹き出してどうするよ?)こんな 義理の娘 いわゆる daughter-in-law (笑) は嫌だ! とかって どっかの漫才師みたいに パネルつくっちゃだめですよ!よくよく 考えてみると うどんを食べに四国に行くと…車なら 往復約2万円+ガソリン代約1万円。 う~ん、ビミョウ。 まっ、どうしても食べたくなったら お取り寄せもできかなったら 行こうかな=無駄金?! そうそう、書き忘れていたことがありまして…娘の幼稚園の発表会ですが、やはり最後はミックスジュースでした「みっくすじゅぅ~す みっくすじゅぅ~す みっくすじゅぅ~~~す~~こいつをぐびっとのみほせばぁ~あさからいい事あるかもねっ(はいっ、ここで 指でローマ字の大文字エルを作って顔の横に ポーズッ!!)」(って歌詞があっているかびみょうですが)はい、みなさん どうぞ 歌ってくださ~い(((((爆)))))
2007年01月09日
コメント(2)
おめでたう… (究極超人あ~る 口調で って判らない?!)いい年なのに こんな口調ですいません。 っていうか 2007年初日記で いきなり これかよ? っていう感じでしょうか?えへ~ そんなぼじお ですが 今年もよろしくお願いします!今年はそっつんベビーも1才になったので(?) 義理の家族の所へ家族4人でどどーッと行って来ました。せっかく四国に行くんだから 美味しいうどんを食べたいなぁと思っていましたが、時間がなくて(毎度の事ですが 義父の計画により--#) 断念。でもお義母さんが自宅で作ってくれました。…うん、美味しかったんだけど、店で食べたかったの。でも自分にお土産で「るみおばあちゃんのうどん」を買ってきました! 食べるの楽しみぃ~!!るみばーちゃんのお店はテレビで何度も紹介されている有名な所です。一度も行ったことがないですが 美味しいらしい。そして 全部セルフらしい。食器もお客が洗って帰るらしい。究極のセルフ?! う~ん、前の人がちゃんと洗ってなかったら?! よし、今度行く時は「食べる前にお椀を洗ってから」 を合言葉に れっつらごぉ~! 忘れそうだけど今 回 上の子みっつんが 初アイススケートを体験! 滑り出すまでに 靴の交換を何度もして(係りの男の子がぼーっとしている言われないとできない系の子で ぼじお根気よく対応。はぁ~っ) やっと 滑り出したら 「お腹すいたぁ…」 (&ちょっと怖気づいたのか)と言うわけで、義父さんとお義母さんに娘2 人を任せて、夫と義妹と3人で ひゃっほ~ とは 滑れませんでしたが(笑) そろりそろりと滑ってきました。 でも!ぼじおは 4,5年前にアメリカで滑ったことあるし、子供の時に両親によく連れて行ってもらった覚えがあるので(今日聞いたら 親子教室に通っていたらしい。それはあんまり覚えてないけど) なんとなく滑れましたよ夫は 運動神経いいし 前にもアメリカで滑ったことがあるので 結構上手に滑ってました。義妹ちゃんは さすが10代今回が2度目でしたが 転ばずに滑ってました。 そして ポテトを食べて 元気になった みっつん リンクに出動!おぉ ~ 意外と楽しんでました。 しかも いつもなら 上手にできないと癇癪おこしたり、すぐ諦めちゃったりする あの子がっ!がんばって練習 だんだんと上 手にすべれるようになって 1人ですべって(歩いて?!(笑))ました。 注:フラットブレード(というのか知らんけど(爆))にしたので 大分滑りやす くなっていたみたいですが。よし、アイススケート習わそう!と夫と決めました。夫も私も娘が好きになった事ができて とてもうれしかったので 滑っていた私達も足先が冷たくてもうちょっと限界に近かったのもあるのですが、 夫が友達と会う約束があったので お義父さんが…そわそわしだし、って言うか まだ全然余裕があるのに まぁ、この辺で… と アイススケートにもう夢中な娘に言ったら 大泣きまた名古屋で行こう!と言っても やだ! あ~そう、やなんだ? とちょっとイジワルに思いつつ、夫が最後の手段で アイスクリームで釣った(笑) けろっとしてやんの そこまでは良かったのですが、もっとそわそわ ぶつぶつ文句を言いだした大人が約一名(例の↑(笑))いたので 早く 彼の車に乗り込もうとしたら 食べかけアイスクリームが どうやらいけなかったらしい。 さらに 機嫌が悪くなった 大人約一名(笑)どうすりゃいいんだっ! と思いつつ、何がなんだかわからないが出発! という事で 無事に夫も友達と約束の時間に会えたので よかったよかった。まぁ いろいろと 後でこうやって書くと笑える事がいろいろと今回の義理の家族出会いツアー?にはありました。 あ~ さすが 新年いろんな「初!」があるなぁ と思いつつ 今日はこの辺で…またらいしぅ~!(?)
2007年01月07日
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1