☆キセキ☆

☆キセキ☆

PR

プロフィール

ジズニー

ジズニー

カレンダー

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ジズニー@ Re[1]:朝が苦手な私も次男くん☆その後(04/20) makiさんへ メッセージをいただいていたこ…
maki@ Re:朝が苦手な私も次男くん☆その後(04/20) こんにちは。なないろな毎日のmakiです。 …
ジズニー @ Re[1]:母、驚き感動し恥じる☆(09/14) kayo810さん コメありがとー! kayoさんと…

サイド自由欄

設定されていません。
2025.11.24
XML
カテゴリ: ショッピング
次男くん、どうやら家の鍵をなくしてしまったらしい。
さらに、スペアキーまでなくしてしまったらしい。

以前からスマートロックを所望していた次男くん。
私自身もスマートロックの必要性を感じていた。

これを機に、重い腰を上げた。

我が家にスマートロック導入と、鍵シリンダー交換をすることに。

我が家の玄関のシリンダーがどれに適合するのかについては、
あんしん壱番 ​というショップさんが非常に参考になりました。


ドライバー1本で数10秒で終了。
非常に簡単でした。


さて、問題はスマートロックをどれにするか。

数年前からスマートロックを使用している姉からQrioがいいと言われて、
身内に実際に使ってよかったよという体験談は大きく、
Qrioにするつもりでいたのだが、
なんと、生産終了していた!!
しかも、新製品は出していない様子。。
Qrioはもうスマートロック事業から撤退するつもりなのか??

・・・振出しに戻る。。

スマートロックには数社あるのだが、

「取り付けたスマートロックが落ちて入れなかった」とか
「指紋認証が3回に2回反応しない」とか
躊躇するような口コミも目立つ。

スイッチボットの最新機種のドアロックUltra指紋認証セットにしようかと思ったのだが、
3万弱と割と高め。

(SwitchBot)スイッチボット ドアロックUltra + 指紋認証パッドセットW5600000【送料無料】

ちなみに顔認証のセットもあるが、
小学生の頃の次男くんが私のスマホの顔認証を変顔ですり抜けた過去があり、
以来、顔認証には懐疑心が拭えない・・
いや、いつの話だよ。
時代は変わっていて、技術も進歩していると分かってはいても、
あの衝撃はトラウマ級に残っている。。

ちなみにスイッチボットのドアロックUltra顔認証セットは↓

[セットでお得]【Suica対応】 SwitchBot ドアロックUltra 顔認証セット シルバー # W5600000 スイッチボット b2 ウルトラ オートロック 玄関 着せ替えシール 肘で解錠 トリプル給電システム 静音モード 防犯 暗証番号 顔認証 遠隔対応 Alexa対応

1年で壊れたとか口コミを見ると、
価格はなるべく抑えて様子を見たい。

実際の口コミ動画などを見ていると、
セサミという商品が安くて割と評判がよさげ。

最初は、安かろう悪かろうではないのか?と疑心暗鬼の目で見ていたのだが、
数々の動画を見ているうちに、
短期間の内に改良を重ね、
企業努力をしてこのインフレの時代に価格を抑えている姿勢にも惹かれた。
初期投資としてはこれくらいでいいのかも?

しかも、スイッチボットよりも機器が小さいので、
機器自体が重くて落ちるという懸念も少し薄らぐ。

我が家が買ったのは↓

【公式ストア】セサミ5プロ+セサミタッチプロ SESAME5 PROスマートロック lock 100万回でも壊れないブラシレスモーター搭載、業界唯一。超静音 玄関 後付け 暗証番号 指紋認証パッド ICカード Suica 工事不要 Apple Watch

これに追加して、
ドアの開閉を感知して、ドアが閉まってから施錠してくれる​ 「オープンセンサー」 ​と
自宅外からも遠隔操作ができるという​ 「ハブ3」 ​も購入しました。

ちなみに顔認証&手のひら静脈認証ができる製品もあります。
顔認証はいらないやと思っていたけど、
手のひら静脈認証ができるなら、
フェイスpro ​にしてもよかったかなと思ってます。

楽天、Amazonで購入するよりも、
Candy Houseの自社ホームページ ​から購入するほうが安いです。

ちなみに自社HPの口コミは悪いものは載せていないらしいです。
実際の口コミは他サイトやYouTube動画などを参考にしました。

注文して商品が届いてから、
指紋は100個まで登録できること&認証率を上げるために、
各々、右手と左手の親指と人差し指を5個ずつ登録。

各々、モバイルSuica登録。

暗証番号は、9ケタで登録。

キーレス化できたので、
次男くんが鍵をなくす心配もなくなりました。

セサミはアプリから電池残量がチェックできるのですが、
1年経っても100%のままとあまり精度が高くなさそう。

電池切れで家に入れない。とか、
機器が落ちてしまって入れない。とか、
万が一の場合に備えて、キーボックスを設置。


ZHEGE キーボックス ダイヤル式 4桁 ダイヤル式 南京錠 鍵収納ボックス 暗証番号 日本語説明書 防犯 盗難防止

ちなみに我が家のキーボックスはダイヤルが隠れるようになっていますが、
口コミを見るとカバーがすぐに壊れたとか(我が家のは壊れてない)
ダイヤルが固くて回しづらい(確かに固くて回しづらい)点から、
比較サイトでおすすめNo.1になっていたものです。


我が家のキーボックスは子供たちが小学生の頃から使っているのですが、
次男くんが使うと開けっ放しのまま放置していたので
暗証番号をリセットして新たな番号をセットし直しました。


さて、スマートロックを実際に使用した感想。
指紋認証や暗証番号は反応が悪いこともたまにあるけど、許容範囲。
以前のように鍵を出して入るよりもはるかに短時間で家に入れるようになりました。
鍵を出さずに家に入れるようになったし、
オープンセンサーにより、ドアが閉まってから施錠する確実なオートロック化ができて、
満足です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

家族みんなが心地いい家 - にほんブログ村


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.24 14:37:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: