2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全41件 (41件中 1-41件目)
1
2007年09月30日
今朝も島3周の70km走ってきました。今回は危ない場面が3度もあって、そろそろヘルメットが必要かなと思ったしだいです。1回目は、対向車線から向かってくる車を追い越してきた車が、私の自転車に全く気が付いてなく、あわや正面衝突2回目は、ゆるい下り坂で下向きにギアをしばらく見ていたら、L型側溝にペダルが擦れる位寄ってしまい、あわや転倒3回目は、T字路から左側だけ確認して、右から走行している私の自転車に気が付かず、そのまま出てくる車と、あわや側面衝突そもそもヘルメットを着用していない私も人の事を言えませんが、事故の際のダメージを軽減する為にも、ヘルメットをかぶりなさいとの忠告と受け止めるしかないですね。
2007年09月30日
本日のランチ 豚汁+ブリ生姜焼き・豚汁・ブリしょうが焼き・マグロのわさびマヨネーズカルパッチョ・漬物・ご飯
2007年09月29日
本日のランチ とんかつ定食・とんかつ(付け合せ=キャベツの千切り、ポテトサラダ)・ふろふき大根・ご飯、味噌汁・漬物
2007年09月28日
2007年09月27日
本日のランチ 豚バラ塩炒め・豚バラ塩炒め・インゲンの炒め物・冷奴・わかめとじゃこの和え物・ご飯、味噌汁
2007年09月26日
2007年09月25日
本日のランチ カレイ煮つけセット・カレイ煮つけ・餃子・にんじんシリシリ・冷奴・ご飯、味噌汁
2007年09月24日
今朝は、島の一周線を3周してきました。最後の周はミーフガー経由だったので、70kmは超えたかな写真は比屋定バンタで、何かUFOでも降りてきそうな感じで、スポットライトみたいでした。一周線沿いは、まだまだ台風の後片付けが所々済んでなく、復旧にはあと少し時間がかかりそうです。
2007年09月23日
本日のランチ カレーライス・カレーライス・サラダ・たまごスープ
2007年09月22日
本日のランチ サンマ定食・サンマ塩焼き・パパイヤイリチー(青パパイヤの炒めもの)・かぼちゃサラダ・温泉卵・ゆし豆腐(汁物)・ごはん
2007年09月21日
2007年09月20日

2007年09月19日

2007年09月18日
本日のランチ 鮭カマの塩焼き定食・鮭カマの塩焼き・パパイヤイリチー・野菜コロッケ・海藻サラダ・ご飯、味噌汁
2007年09月18日

2007年09月17日
写真の奥に見えるのは、沖縄県海洋深層水研究所。倒れた電柱が3本連続で道を阻んでます電柱が島のあちこちで倒れているのを見てたら、平成5年の台風13号を思い出してしまいました。当時の台風13号も電柱倒壊等、アンビリーバブルな事がありましたが、今回の11号ナーリーもこれに匹敵するぐらいの被害になっているようです。いつもの事ながら、久米島では死傷者が出ないのが幸いですが、今回はさすがに島の殆どの人が油断してたみたいです。何故かと言うと、たった今も花龍では暴風の最中の逸話で盛り上がっています。それも死傷者が出てもおかしくない話なんです
2007年09月16日
不謹慎と思いましたが、台風後の島内視察目的で、あまくま走ってきました。スタート = 仲泊 → 泊フィッシャリーナ → 島尻崎 → ミーフガー 比屋城バンタ → 真泊ターミナル → 比屋城バンタ → ミーフガー 仲泊 = ゴール 走行距離約70km弱。走行途中、折れたり傾いた電柱が何本もあり、倒壊したトタン家や瓦家も相当数見受けられましたが、さすがに家の写真を撮るのは心が痛んで慎みました.....
2007年09月16日

せっかく船置き場に避難させたのに、ここでもナーリーによる破壊寸前の無残な船
2007年09月15日

写真は、台風が過ぎ去った後の良くある散らかった道路に見えますが、実は左側の道路は最近舗装工事が終わったばかりで、側溝に沿ってバリケードがあったはずですが、ナーリーさんが無理やり開通させてしまったようです
2007年09月15日
本日のランチ ハンバーグ定食・ハンバーグ (付け合せ=キャベツ、目玉焼き)・千切り大根の炒め煮(味噌風味)・冷奴・ご飯、味噌汁
2007年09月14日
2007年09月13日
-MGR-
2007年09月12日
本日のランチ 豚バラの塩ダレ焼き定食・豚バラ塩ダレ焼き・ナーベラーンブシー(ヘチマの味噌煮)・マグロ酢味噌和え・ご飯、味噌汁
2007年09月11日
本日のランチ 赤魚の梅肉ソースがけ・赤魚の梅肉ソース・大根と鶏肉の煮物・オクラの黒酢和え・ご飯、味噌汁
2007年09月10日
-MGR-
2007年09月09日
今朝は6時起床、ロングランに備えてバナナ2本・あんぱん・牛乳の朝食をとる。仲泊を6時半にスタートし、島尻崎 → ミーフガー → 比屋城バンタ → 真泊ターミナルのコースで65kmを完走。朝から雨でしたが、今回は雨天決行 途中、グレーチングで何度もこけそうになるが、何とか持ちこたえた。雨でクールダウンされながら走れたので、ランナーズハイぎみの快調なツーリングがやみつきになりそうだ
2007年09月09日
本日のランチ 鶏から揚げセット・鶏から揚げ・ヘチマとむきえびの塩煮・キュウリとわかめの和え物・ご飯、味噌汁
2007年09月08日
日の出時間が日に日に遅くなるので、今朝はとうとう拝めませんでした。写真は取り合えずと言うことで、6時半頃の空を見たら"飛行機雲"があったので、何となく写してみました。所で面白いサイトを一つご紹介します。パノラマムービーが何といっても素晴らしいんです沖縄県・離島、久米島の観光サイト「島んちゅナビ 久米島」。 久米島の観光スポットをパノラマムービーで大公開。格安ツアー情報も。沖縄旅行に役立つ情報満載。
2007年09月08日
-MGR-
2007年09月07日
今日から写真にあるような蛍光灯に替えてみました。どんな物かと言うと、いわゆる電球の色を発する蛍光灯で、これによって次のような効果が期待出来ます。・料理がより美味しく見える。・落ち着いた雰囲気になる。・寝つきが良くなる。今回、替えようと思ったそもそものきっかけが実は「寝つき」の改善で、店の問題と言うよりもむしろ店主、そうグランマの職場環境改善でした既に店の雰囲気は以前より良くなってると好評なので、後は店主の問題は少し様子を見ながら、後日改善されたかどうかをこの場で報告していただく事にします-MGR-
2007年09月06日
本日のランチ 豚肉の生姜焼き定食・豚しょうが焼き(つけあわせ=キャベツ、ポテトサラダ)・ナーベラーンブシー(ヘチマの味噌煮)・もずく酢・ご飯、味噌汁
2007年09月06日
-MGR-
2007年09月05日
とっても嬉しくって、いらっしゃるお客様に自慢しどうしでした。奈良のアキモトご夫妻から、こんな素敵な看板をいただいて、感激しています。ありがとうございます。ほんとに素晴らしいサプライズでした。大事に使わせていただきます。きっと花龍の大事なお客様方にも「あしたもいいことあります」と言う言葉が伝わりますように・・・・
2007年09月04日
本日のランチ サバ味噌煮定食・サバの味噌煮(付け合せ=キャベツ)・冬瓜の煮物・冷奴と海藻サラダ・ご飯、味噌汁
2007年09月04日
大根にハチミツを混ぜた「大根ジュース」頑固な便秘を一気に解消するスーパードリンクだそうです!辛みが無く、まろやかなのでおすすめですよ(^-^)v
2007年09月03日
-MGR-
2007年09月03日
-MGR-
2007年09月02日

今朝は雨が降っていた為、7時半ごろスタート。 上の動画は島尻崎で虹を撮ってみました。下の写真は、真謝の高台から沖縄県海洋深層水研究所を撮影。今日の走行距離、約60km(仲泊 ⇔ 島尻崎 ⇔ ミーフガー ⇔ 比屋城バンタ ⇔ 真謝)今回はしにきつかったなあ~
2007年09月02日
-MGR-
2007年09月01日
今朝のサンライズポイントは儀間の給油所。カタブイが有ったようで、所々路面が濡れていた。ブレーキングが慎重になったり、しぶきが飛んだりで余りコンディションは良くないが、風は涼しくて気持ちよい。明日の休日は50kmオーバーをがんばるぞ
2007年09月01日
全41件 (41件中 1-41件目)
1

![]()
