PR
Category
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
タイトルの通りです、
連休の最終日から仕込んでいたブログねた。
「+ひと手間」
やってますが、、
調理の仕込みに時間がかかったわけではなく、一度に2つも炊き込みご飯は食べきれないw
今日で2日続きになる「炊き込みご飯」。
明日はマダカの炊き込みご飯になったら、3日続きでその3です![]()
例のコレです。一番下のパック
シマアジは高級魚💛
買ってきたその日に塩焼きにして、
カマと兜も一緒に塩焼きを保存。
半身は食べて骨身に残った身を使います。
骨を外して、ガラの塩焼きと共に土鍋に水と味醂を入れてダシを取ります
少しだけベトナムのカンホワの塩(天日塩)をいれました、それだけ。
昆布と生姜、外した身。
ダシを濾して、お水を足して一緒に炊きます♪
ただいま蒸らし中。
もうあと15分、まちです。
食べた感想は後からまた追記しまーす♪
★追記です:
食べました(^^♪ 先ずは、炊けました、の図
あ、いや。
今夜はヒレカツもあったせいか?w
昨日のソイの方が美味しかった?
味噌汁が真っ黒なのは保管熟成し過ぎて焦茶色になった切り干し大根のせいですwww

んーーー!そんなことでもない、難しいっ!!
って、少し昨夜の炊き込みも残っていたので食べ比べてみました💑
ほぅ、ソイの炊き込みは 煮付けの煮汁で醤油が入っていたのね、、
昨夜、特に美味しいと思ったのはこの醤油のせいだったかも。
たとえば鯛めしを作る時にお醤油は入れないと思います、
鳥釜めしにはおそらく醤油を入れますね。。
オサカナの炊き込みご飯に醤油を入れたこと、ありませんでしたが
入れればいいんじゃないの?という現在の心境です。
どっちでもいいけど!
そうです、それはどちらでもいいでしょう。
どのみち炊き上げて混ぜたら「なんだかわからなくなる」
混ぜると見た目はこんなかんじですからw 
塩味のほうが色もなくシンプル、これも味醂は入ってます。
私の場合、昆布もそのまま具材として食べます、ヨウ素はたいせつ🧡
で、正直な感想。
シマアジは、たぶん高級魚です
わざわざこれを探してまで炊き込みご飯にする必要はないです、
希少だったのでこの機会にやってみました、
いや、確かに美味かったですよ♪ アラで出汁をとってキアイも入りましたw
だけど、昨日もこんなの見つけました
メアジ。これも25cmサイズ、しかも4尾入り![]()
よほど、また買おうかと思いましたが踏みとどまりました、
「またこんなに買ってきてどうすんの?!」って叱られるに決まってますw
メアジで炊き込みご飯にした記事
もあげています。
あれ、ホントにおいしかったです。
そちらをおすすめしたいです、
探すなら🔍シマアジじゃなくてメアジで、、お試しを!![]()
マダカのカマで炊き込みご飯「+ひと手間」 2025.11.27
ソイの炊き込みご飯♪ 2025.11.25
マダカ鍋の残り汁で雑炊♪ 2025.11.19