未来への広場 生活応援ホームページ

2005.05.26
XML
カテゴリ: 妊娠・出産・育児


浜尾さんは、愛子さまがお生まれになってから、たびたびテレビの皇室特番に出演されたことがあるので、ご存知の方もおられると思います。(先月、新ローマ法王を決定するための「コンクラーベ」と呼ばれる会議に日本人として参加した枢機卿の浜尾文郎さんは浜尾実さんの実弟だそうです)

浜尾さんのお書きになった内容があまりにも古すぎて、今の時代にそぐわないという考えをされる方々もおられるようですが、けっしてそんなことはないと私は思います。むしろ今の時代だからこそ、ぜひ女の子を育てておられるお父さん、お母さんに読んでもらいたいと私は思います。

父は40歳の若さで他界したため、わずか4年しか私の育児にたずさわることができませんでしたが、「女の子の躾け方」という本を買い、娘である私を育てることを一生懸命考えていたんだなと思うと、とてもうれしいです。私は時々、この本を読んで、女性として「ここがいけなかった」「こういう女性になれるよう努力しよう」と考えています。

今後、浜尾実さんの著書を参考に「女の子の躾け方」について日記を書いていこうと思います。今日は、そのなかで浜尾さんが「男女共学はマイナス」という見出しで書かれた内容について考えていこうと思います。


現在、日本の小学校、中学、高校では、一部の私立学校を除き、全国で「男女共学」が建前となっていますね。この男女共学制度は戦後の産物の一つであって、今ではほとんどの人が何の疑問も感じていないのではないでしょうか?しかし、戦前の日本では、皆が男女別々の教育を受けていたそうです。浜尾さんはそこに大きな意義があったとおっしゃっています。

ちなみに、1937年(昭和12年)に生まれた私の叔父(私の叔母の夫)が小学校低学年の頃は、学校自体は男女共学でしたが、クラスは男女別で、クラス名も「1年男組」「1年女組」という具合だったそうです。叔父の小学校低学年の頃のクラス写真を見ると、ズラッと丸刈りの男の子ばかり並んでおり、その中に少年時代の叔父もいました。

浜尾さんは「男女が別々に作られているということを、今の人はただ肉体的に別々であるというふうにしか考えない」ところに、大変な間違いが潜んでいると考えておられるようです。

浜尾さんは「男と女は肉体的に違うだけでなく精神的にも違う」ものだということが、今あまりにもないがしろにされすぎていることを危惧しておられます。



私も浜尾さんの考えに同意です。私が経験した女の子の立場だけで考えても、中学へ入って生理が始まると、休み時間のたびにトイレに行くのが憂鬱でした。それだけならいいのですが、私の場合、中1でよその小学校区出身の男子数人からひどいいじめを受け、誰もいじめを止めてくれず、女子からも孤立してしまい、本当に辛い学校生活でした。こういう微妙なお年頃の男女を同じ教室に放り込む公立中学が本当に嫌で嫌でたまりませんでした。「弱いものを苛める」ことは男であっても、女であっても許せないことです。ましてや「男が女を苛める」行為は最低です。そんな男はどんなに肉体的に力が強くても精神的には弱い人間だと思います。

私の経験はそのへんにして、話を「男女共学はマイナスである」に戻しましょう。

浜尾さんは「今行われている男女共学は、いわば中性的教育であって、『男の子は女のように、女の子は男のように』教育しようということですから、こんな非人間的教育はない」と現代の教育問題をバッサリと斬っておられます。そして「女の子は女の子だけの、男の子は男の子だけの学校で教育を受けるべき」と断言されています。つまり、「女の子は女子校、男の子は男子校に通うべき」だということですね。

そして、浜尾さんは男女別学の良さ、なかでも、浜尾さんは聖心女子学院中等科(皇后美智子さまの出身校)で教鞭を振るった経験から女子校の長所をいくつか挙げておられます。

○清潔感
学校の隅々までみなぎる清潔感。教室はもちろんのこと、廊下から肯定にいたるまで、女の子特有のきめ細やかな目が行き届いていて、本当にチリ一つないほどだそうです。浜尾さんは「この清潔感は、そこで生活する女の子の心にまで影響を及ぼし、少女の成長の一番大切な時期に、しっかりと精神的な清楚さを植えつけずにはおきません」とおっしゃっています。

○友情
一般に、女の子は男の子とくらべて真の友情を持ちにくいものとされています。とくに男女共学校では、女の子が男の子を意識するために、同性同士では互いにけん制しあって真実の気持ちを明かさないことが多いようです。浜尾さんは「女子だけの学校では、心の底までざっくばらんにさらけ出し、なんでも話し合えるようになるため、お嫁に行って家庭を持ち孫ができても行き来するような、終生の友が得られることが少なくありません。これは、女子校だけの素晴らしい特色なのです」とおっしゃっています。


私は、もし自分が子供の親になったら、中高一貫で子供が男の子なら男子校、女子なら女子校に通わせてあげたいと思います。でも、そういう学校は公立にはなく、全て私立ばかりなんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.26 21:50:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

Swimming


マスターズ水泳への思い


2002年南大阪地区マスターズ


2003年新春マスターズ(大阪会場)


2003年日本マスターズ(大阪会場)


未来の我が子をトップスイマーに!


スイミングスクールについて


2003年南大阪地区マスターズ


2004年新春マスターズ(大阪会場)


第28回JO夏季 男子選手名トップ10


第28回JO夏季 男子選手名 読み方トップ10


第28回JO夏季 女子選手名トップ10


第28回JO夏季 女子選手名 読み方トップ10


Workouts for U-8 yrs swimmer


Workouts for 9-10 yrs swimmer


Workouts for 11-12yrs swimmer


Web Design


パソコン環境を整える


ホームページとインターネット


インターネットでメールを送る


ホームページで使うファイルの種類を知る


HTMLを使う


Names


2002年全米男女総合名前ランキング200


2002年男子名ランキング100(日本)


2002年女子名ランキング100(日本)


2003年男子名ランキング100(日本)


2003年女子名ランキング100(日本)


2004年男子名ランキング100(日本)


2004年女子名ランキング100(日本)


2004年男子名 読み方トップ50


2004年女子名 読み方トップ50


2004年男子名 読み方別漢字表記トップ3


2004年女子名 読み方別漢字表記トップ3


2004年名前ランキング 総括


2005年男子名ランキング100


2005年女子名ランキング100


2005年男子名 読み方トップ50


2005年女子名 読み方トップ50


2005年男子名 読み方別漢字表記トップ3


2005年女子名 読み方別漢字表記トップ3


2005年名前ランキング 総括


2006年男子名ランキング100


2006年女子名ランキング100


2007年男子名ランキング100


2007年女子名ランキング100


Woman


私の希望は「一太郎二姫」


”母乳神話”って・・・


できちゃった婚について


京ちゃん身長測定記録(誕生~現在まで)


Trivia


Men's urinal problem


Chat Room


未来への広場・チャットルーム


お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: