全9件 (9件中 1-9件目)
1
今夜は窓を開けていると肌寒いくらいです少し過ごしやすくなってくれたので嬉しいです昨夜は、友達と「倍賞千恵子コンサート」に行ってきました端っこでしたが、二列目のお席だったのでしっかりとお顔も見えました倍賞千恵子さんの声は、子供の頃から大好きだったのでございます念願かなって、生の声が聴けて感激でしたご主人のピアノ演奏をバックに日本の抒情歌を中心にしたハートフルなコンサートでした山田洋二監督書下ろし?の小説の一節寅次郎とさくらの幼少の頃のお話を朗読されたときはお話の世界に引き込まれて少しだけ、うるっと来てしまいましたステージ上で歩いておられるとき足が痛そうだったので、ちょっと心配でした大阪でコンサートをされるのは、何十年振りのようでした又、大阪であれば 行きたいな~
2014年08月28日
コメント(0)

今月初めに東京に行った際一人行動の時間があったので、東京駅丸の内側をぶらぶらしてみたこう言うと、東京に随分慣れているように聞こえるが東京駅から、あまり離れると 不安になるので駅の見える辺りでしか行動できなかっただけである雑貨屋さんめぐりが好きなので、丸ビルの中の雑貨屋さんをひやかしてみた以前よく集めていた手拭いをもう、絶対に買わないと決めていたのにお手頃だったので、二枚購入したそのまま持ち歩いても良いし和風小物を作ってもいいかな?と20年ほど前、旅行案内誌に掲載されていた浅草の手拭い屋さんで、ちょっと奮発して手拭いを買ったけれど私には、高価すぎて使うのが勿体ないと引き出しに入れっぱなしだった今回は、リーズナブルな価格だったので気兼ねなく日常に使えそうだ
2014年08月21日
コメント(0)
月に二度カルチャー教室へ編み物を教えに行っています。同じ時間帯で、別の教室ではコーラスを教えているらしくその歌声が、心地よいBGMになって私たちのレッスンをいい感じに盛り上げてくれています。今日は、シューベルツの「風」が流れてきました。北山さんの顔を思い浮かべながら心の中で「うふふ♪」ちょっと得した気分でした。「風」をコーラスで聴くのもよかったですよ^^
2014年08月18日
コメント(2)
「アンのゆりかご」読み終えました。明治から昭和にかけての歴史的な事も書いてあったのでちょっと読むのに手間取ってしまいました💦「花子とアン」は、村岡花子の物語とアンのエピソードを混ぜて新しいドラマになっているので花子の人生とは、少し離れているかなと感じる所があります。花子と交流のあった女性たちの生き方は、凄いなあと感じさせられました。生温ーい生き方を大いに反省しているところです。
2014年08月17日
コメント(0)
幼いころから、成人するまで夏休みというと、両親の郷の三重で過していました。春休みも、冬休みもずっと、行っていたので懐かしくて仕方がないのですが久しぶりに訪問したら立派な道路が沢山ついていて、ちょっと戸惑ってしまいました。今年は、初盆のお家が多いので、訪問先には沢山の人が集まっていました。両親の名前を言うと「ああ~○○ちゃんか!」と回路が繋がるまで数秒(~_~;)父が残してくれた山の一角・・・場所がわからずに確認に殆ど値打ちの無い山なのですが父が大事に手入れをしていたので小さくとも粗末には出来ません今回は、場所を知っている人探しでした。親戚の爺ちゃん達が元気なうちにちゃんとしとかないとね。それよりも従兄ちゃんの家が、あまりに汚れていたのでお片付けが大変でした~(>_<)「今度ゆっくり片付けに来てくれ」って味しめたか?従兄ちゃん今度行くときは、MY掃除道具持参かな~(/_;)
2014年08月16日
コメント(0)

台風が去って、少し涼しくなったかな?と思ったけれどなんだか蒸し暑い毎日です。アイスクリームよりも冷たい麦茶の方が美味しいと感じます。11日月曜日に大丸心斎橋店で開かれている「赤毛のアン展」に行ってきました。アンの世界モンゴメリの世界村岡花子の世界とコーナーが三つに分かれていて展示品は写真が多かったかな?前回は5年位前に「赤毛のアン100年展」に行ったのですが当時の雑貨や道具も沢山あって今回はちょっと物足りない感じ朝ドラの影響かな?村岡花子のコーナーが充実していました。資料は、本などで沢山読んでいるので目新しいものはなかったですが「ラジオのおばさん」の実際の花子さんの録音の声が聴けたのがよかったです。販売のコーナーでは、欲しいものが沢山あったのですがお財布と相談してメイプルシロップ・日めくりカレンダー・クリアホルダーを購入楽しい時間でした
2014年08月14日
コメント(0)
東京に行っている間に快傑エミちゃんねるという番組が自動録画されていた。中丸みちえが出ていて、ほんのちょっとだけ加藤さんの話をしていた。この人最近バラエティーによく出ているけれど何故なんだろう?それよりも、「あの年、あの歌」が録れてなかった(/_;)暑さのせいで、レコーダーも夏バテかな?録画できていたのは、タイトルだけCSでも放送されるみたいだけれど契約していないので見られませんフォークルのお話があると思ったんだけれど残念!加藤さ~ん♥見たかったよ~
2014年08月07日
コメント(6)
以前、弥生美術館で村岡花子の世界展に行ってきたと教えていただいたので調べてみたら、東京に行く日にまだ開催されていることを知り友人に付き合ってもらって行ってきました。大きな美術館ではありませんが、ちょっとレトロなたたずまいでわたし好みでした。まずは、村岡花子のコーナーへ当時、花子の才能を見抜いてわずか10歳の娘をミッション系の女学校に入学させた父親ってすごいなぁ~自分の信じた道をしっかりと進むってかっこいいな花子を語るには、白蓮さんも外せないんですね写真を見てあまりの美しさに驚きました。晩年の白蓮さんが、また綺麗でした物凄く品がよくて、写真なのにオーラが出ている感じ後の世に名前を残す人って生き方がしっかりしていますね恋愛も情熱的だし短い時間だったけれど 花子の世界に触れられて満足でした。来週は、大阪心斎橋で「赤毛のアン展」があります。アングッズも販売されると思うので楽しみです。「アンの思い出の日々」を買おうかな?
2014年08月06日
コメント(2)
お仕事関係で東京に行っていました。一日の早朝にこちらを出発して、品川についたのが9時半頃です。思いのほか早く用が済んだので、自由時間はたっぷりでした。今回は、交通宿泊費の自己負担が無く助かりました。大阪から着物で行ったので、道中少ししんどかったですが何とか、今回の目標は取りあえず達成したのでひと安心ホテルのチェックインまでは、品川駅周辺をウロウロしていましたが、どこへ行って良いか解らず、時間をつぶすのが大変でした。夕方から会う約束していた友人の仕事が早く終わったので予定より早く会うことができて、日本橋や銀座を案内してもらいました。夕食に連れていってもらったお店は、雰囲気も良くお料理も美味しかったので 満足満足お店の名前を訊いておけば良かった(>_<)半年ぶりに会ったので、お互いによくしゃべりました。色々話を聞いてもらって、いいガス抜きになりました。2日は、午前中は一人で東京駅前のビルで、ウインドウショッピング午後は、友人と弥生美術館に行ってきました。「村岡花子の世界展」に見てきましたよ。美術館のお話は、明日ね(^^bごきげんよう さようなら
2014年08月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1