全229件 (229件中 1-50件目)
聞き覚えのある方、ハートカクテルというわたせせいぞうのアニメーション、覚えていますか?大人のアニメ(決してエッチなアニメではありません、念のため)として放映されていましたね。かれこれ10数年前でしょうか?当時のサウンドトラック盤、それを発掘して聴いてみると、とても懐かしいメロディーラインが当時の思い出を運んできます。当時もいろいろなことで悩んでいました。10数年経って悩みの内容は変わりましたが、やさしいメロディーは今も色あせず変わりはありませんでした。それではみなさん、おやすみなさい・・・・
2006.11.30
コメント(0)
家族で夕食を食べ、そのまま私はまたこたつで寝てしまったようです。それでも今日は9時くらいに起きて風呂に入り、歯も磨いて、今に至っています。久しぶりにしっかりと睡眠がとれそうです。こたつで私が眠っているところに、長男坊主がクリスマスのプレゼントをねだりにやってきました。「おとーちゃん、ゲーム買ったらあかん?」「おとうちゃんはな、もう遊ぶもんは買わんと決めたんや」寝ながら私はそう答えました。それで引き下がった息子ですが、後にかみさんから聞くとしくしくと泣いていたようです。みなさんの所ではどうですか?今は特にあのニンテンドーDSライト、流行っていますよね。大人も子供も、持っている人は多いのではと思います。友達もみんな持っていて、もちろん息子が寂しい思いをしていることも十分知っています。みなさんのご家庭だったら、買ってあげますか?それとも我慢させますか?正直、私も悩んでしまいます・・・・。
2006.11.30
コメント(0)
今、問題となっている部署に聞き取りに行ってきましたが、こりゃ無理だわ・・・根が深っていうか、問題がでかすぎですぐには解決できない状態です。うーん。私がいる間になんとかと思っていましたが、そんなに簡単にはことは進みそうもありません。ちょっと作戦を練らないと・・・。ははは、またこれはあらたな「戦術」を考え出さないといけない感じです。今日はもうこの辺にして帰ります。風が強いので、バイクで横からのあおりに注意しないとまずそうです。それでは、おつかれさまです。
2006.11.30
コメント(0)
昼からの業務に励んでいましたが、昨日の寝不足の影響でなかなか業務が円滑に進みません。こまったなあーと思いながら、各部署を回っていましたが・・・・・待ってました!若きルーキーが登場、救援にきてくれました。快くスイッチしてくれて、私は別件業務に励むことに。今までこれを1人でやってきていたのですが、2人で担当するようになってだいぶん助かります。よし、これから問題事項の解決に集中しますね。外は青空とひゅーひゅーという風の音と、アンバランスですね。寒そうです・・・
2006.11.30
コメント(0)
ふと気がつくと、もう今日は30日。「にしむくさむらい」、ですから、11月は今日で終わりですね。早いですねー。午前に入っていた業務がキャンセルがあったおかげで少し早めに終了できました。代わりに昨日の業務の処理の続きをこなすことができ、ちょっと「おまけ」をもらった感じでトクした気分です。窓の外ではひゅーひゅー音を立てて風が吹いています。・・・寒そうです。これから職員食堂で昼食をとって、午後の業務に備えます。腹、減った・・・
2006.11.30
コメント(0)
おはようございます。カンファレンス終了、これから午前の業務が開始です。寒さが厳しくなってきました。バイクで走っていると頬からあごにかけてがジンジンするようになってきています。今朝、出かけに我が家の猫「むさし」は巣箱で寝ていました。昨日も結構近所の猫とドンパチやっていましたので、彼女は遅起きです。彼女(いちおう名前はむさしですが女性です)はとても猫らしくない猫です。6年前、私たちが今の家に引っ越してきたときにがりがりにやせて、迷い込んできました。それから我が家に住み着いて、いつの間にか我が家の猫になってしまいました。私が昨日のように夜遅くに帰宅すると、必ず車庫のところまで出迎えてくれます。遠出しているときでも、向こうの方から「にゃあ、にゃあ」と鳴きながら、一目散に私の方に向かって走ってきてごろごろのどを鳴らします。かわいーな。別に私がエサをやるわけでもなく、いつもしばらく撫でてやるだけなのですが、それでも彼女は気持ちよさそうにごろごろ言っています。家の中にも入ってはだめというと、素直に玄関の前でじっとしています。まるで人間の言葉がわかるかのようです。よその人が来ても、別に逃げる様子もなく、どこ吹く風という顔つきでにゃあと鳴いています。実は彼女は「にんげん」のつもりなのかな?と思ってしまうほどです。ははは。こればっかりは言葉がわからないので何とも言えませんが、ちょっと不思議な猫、それが我が家の「むさし」なのです。さて、それでは今日も一日、頑張りましょう!
2006.11.30
コメント(0)
おはようございます、みなさん。寒いですねー、眠いですねー。朝が来るのが早すぎます。ははは、あともう2時間くらい眠れたら幸せなのだけれど・・・さて、今日も7時半からカンファレンスがあります。急いでバイクで出発です。バイクはさみーぞー(さむいですよ)。でもきもちえーぞー(きもちよいですよ)。ははは。それでは、行ってきまーす。
2006.11.30
コメント(0)
今日の晩ご飯はおでん。腹一杯食べて、やっと落ち着きました。私の大学時代の恩師から葉書が来ていました。喪中の葉書でしたが、その中に私が恩師にお願いした「ごえもん」という犬が今年亡くなったとの悲報が書かれてありました。ごえもんは私が見つけた捨て犬で、大学時代、一人暮らしをしていてその子犬と出会いました。当時大学2年の時でした。子犬だったので、育てるために大学にも連れて行って、昼間の講義の時には玄関につないで待たせていたりしました。それを見つけた恩師が可愛いからぜひ譲って欲しいといわれ、お願いしたといういきさつです。それからなんと17年・・・。大切に育ててくださったようです。きっと天国で「ごえもん」もしあわせだったなぁと思ってくれているのではないでしょうか。また今度機会を見て、恩師に礼状を書こうと思います。今日はとても疲れました。みなさん、それではおやすみなさい。
2006.11.29
コメント(0)
凛として澄みきった夜風の中を、マジェスティーをぶっ飛ばして帰ってきました。退院してきたマジェスティーの調子は上々。今までエンストしかけていたアイドリング値をお店の方が調整してくれたようです。そして山あいに入ってくると、空のオリオンが瞬いています。きれいだなー。仕事をやり遂げた爽快感で、私は気持ちよく帰ってきたのでした。・・・・腹、へったぁ。めし食います。
2006.11.29
コメント(0)
よしっ!!!やりましたぁ!!!残り時間1時間と9分前になんとか抄録の登録完了しました。気がついてから1時間51分。人間、なんでも死ぬ気で頑張ったらできるもんですね。はははは、大げさです。ははは。でもね、やっぱり頑張ってよかったと思います。実はこの学会は5月。私は来年の3月でこの職場を退職します。ですから、この職場の名前を背負って発表するのは実はこれが最後になるのです。今までやって来たことの集大成、私の歩いてきた軌跡をここに残す、最後の大仕事だったのです。だから、どうしても登録したかったのです。あとは受かることを祈るのみ。ははは。これで落ちたら、もちろん今日の努力はパーですが・・・。でもやっぱり、頑張ることに「意義」があると思います。ははは。それでは今度こそ帰ります。応援してくださいました「月見草☆さん」ありがとうございました。おつかれさまです。
2006.11.29
コメント(0)
こんばんは、月見草☆さん。いつもお便りいただきましてありがとうございます。そんなこんなで、まだ職場です。タイムリミットはおそらく、0時です。学会のサーバーが止まらないうちに演題登録というのをしなければいけません。今ものすごい集中して、半分書き上げました。残るは後半戦です。がんばるぞーとほほほ。
2006.11.29
コメント(1)
実はまだ職場です・・・。帰ろうと思って、ふと来年の学会の予告を見ていたら・・・・なんと、演題締め切りが今日になっていました!えーーーーーーーーー?!!全く何もやっていない!しかも締め切りは今日の昼の12時でした!!でもホームページに行ってみると、まだ登録できそうです。家に帰るのを中止。今から抄録を作ってみます。えらいことになってしまったぁー!
2006.11.29
コメント(0)
ようやく、全ての業務が終了です。今日はとにかく、朝からスタートでこけてしまった・・・そんな感じがします。朝寝坊をしてしまいおきたらすでに7時半前だったというのが最初の失敗でした。しかし、それから致命的なミスをおかしてしまったのです。ははは。それは・・・・。昨日の夜についついコタツで眠ってしまい、起きたのが5時。風呂に入らず寝てしまったので、朝起きて私は朝風呂に入ったのでした。これがまた気持ちいー。はぁー、今日も一日いそがしーだろーなーと考えていたら・・・・・・そのまま寝てしまいました。風呂場で全く物音がしない事を不審に思ったかみさんが風呂を覗いてくれたのがラッキーでした。「おとーちゃん!!遅刻、遅刻!」はっ!!!、と気がついた時にはもう8時。うぎゃ!!!!と驚いて、あとはばばばばーと服を着てバイクに飛び乗り、ぶっ飛ばして来ました。やれやれ、よく、夜中に風呂に入っていてそのまま眠ってしまい、2時間くらいたっておぼれそうになって起きることはよくありましたが、まさか朝風呂で寝てしまうとは思ってもみませんでした。ははは、やれやれです。それでは帰ります。おつかれ様でしたー!
2006.11.29
コメント(1)
午後からのでかい仕事、無事、終了しました。今回は私の今までの中では一番大きな相手との格闘です。以前のように時間を気にせず、『安全第一』、そして『必ず成功』を目標に、きちんきちんと処理をこなしていきました。時間的には1時間半ほどかかりましたが、納得のいく仕事が出来たと思います。相手の方も現在落ち着いています。ホッと一息です。窓から外を見るとすでに真っ暗。今日はブログを書く時間すらありませんでした。でもいいです。仕事が安全に終わること以上の喜びはありません。ははは。これからまだ残務があります。もうひとがんばりです!
2006.11.29
コメント(0)
今日は2時半までかかってしまいました。それでもまだ3時になっていないだけマシです。今日はこれから大きな業務が2件ひかえています。一件あたり3時間はかかるでしょうか。上司と割り勘で行けばもう少し早く終わるかもしれませんが・・・。とりあえず、昼飯食ってきます!
2006.11.29
コメント(0)
なんとか到着!今日はエンドレス水曜日。3時か、はたまた4時か・・・・長い「午前の部」に突入です!今日も一日頑張りましょう!
2006.11.29
コメント(0)
おはようございます。しまった!寝坊してしまいました。6時半にセットしていたのに起きたらこんな時間です。今から緊急スクランブルです!行ってきまーす!!
2006.11.29
コメント(0)
かみさんが起きてきました。今日も子供らは落ち着いていたようです。長男坊主も最近は友達とそこそこ立ち回っているようです。次男坊は遊び過ぎて、食べ過ぎて、吐くという感じです。末娘は白ご飯ばかり食べて腹ポンポンとのこと。まあ、今日も一日我が家は平和だったようです。それではそろそろ寝ましょうか。みなさん、おやすみなさい。
2006.11.28
コメント(0)
自宅に帰ってきました。今日はさすがに遅くって、こども達は眠ってしまっています。かみさんもミイラ取りがミイラになって、寝てしまっています。帰り道、車の中でiPodのポッドキャストを聴きながら帰ってきました。ポッドキャストって、簡単にいえばニュースや物語やラジオ番組みたいなもの。これをネットで無料でダウンロードできます。それを空いた時間に聴くというのがiPodでの聞き方です。私のお気に入りは「Jagabee Music Farm Potatocast」はじめは小野リサがキャスターをしていましたが、今は代が変わって中嶋朋子がやっています。このテーマ曲になっているのがJagabee's(ジャガビーズ)という謎のグループの演奏する「happee song -bossa tune-」です。これを聴いていると、本当にハッピーになる感じ。ちょっと仕事のことでいらいらしていましたが、のんびりこの曲を聴きながら帰って、少し怒りがおさまりました。ははは。風呂入ってきます。
2006.11.28
コメント(0)
やっと・・・・終わりました・・・。今日の「夜の部」はこたえました・・・。本当はもっと早く終わるはずでしたが、あとからあとから飛び込みばっかり。これでは予約をしている方たちを時間どおりに対応することができません。自分だけは、とか、自分の家族だけはと最近この職場の身内の方の依頼が増えています。えてしてそっちの方が、職場以外の方よりも「わがまま」です。「人気があるから」となぐさめてくれる人もいますが、通常の業務に支障を来すくらい無理に割り込んでくる方たちの「人気とり」までするつもりはありません。それだけこの職場の「頼りなさ」が表に出てきている証拠なのかもしれませんね。私がかけだしの頃はこんな職場ではなかったのですが・・・。少し悲しい気持ちになった私です。それではこれから帰ります。みなさん、お疲れさまでした。
2006.11.28
コメント(0)
飛び込みの業務を無理やり押し付けられてしまい、それを片付けるのに手間取ってしまいました。25分の遅刻です。いまから「夜の部」突入です。がんばるぞー!
2006.11.28
コメント(0)
先ほど午前中の業務が終了し、あと10分後から午後の業務が稼働し始めます。デスクに戻ってきて、窓から外をながめます。このひとときが少し気持ちが和らぐ、そんな私の小休止です。職場の窓からは中央公園がひろがっています。先週は赤、黄色、緑様々な鮮やかさで彩られていた公園の木々も、今見ると「黄色」の葉っぱが落ちてしまい、今は赤と緑が主になっています。「黄色」は「イチョウ」ですね。また色鮮やかだった「赤」もよく見ると茶色がかった「さび色」に変化してきています。もう一雨来ると、枝だけになってしまうかもしれません。だんだんと「モノトーンな季節」に公園も変化していますね・・・今日は「夜の部」もあるので帰宅は9時頃でしょうか。まだまだこれから勝負は続きます。さて、それでは午後の部、スタートです!
2006.11.28
コメント(0)
おはようございます。ただいま会議が終了、デスクに戻ってきました。今日の会議も長かったなぁ。これからの運営、前途多難です。外を見ると相変わらず雲が低く立ちこめています。天気はこれから快方に向かっていくとのこと。昨日までの雨ですっかり紅葉が色あせてしまい、我が家のもみじはすべて散ってしまいました。通勤途中に見る街路樹や山の木々も葉を落とし、幹と枝だけになった木々が目立つようになってきました。あともう少しで12月。今年もあと1ヶ月に迫っています。いつもこのあたりから、早いですよね。この時期になると空が「鳴く」んですよね。耳を澄ませると上空からうなり声が聞こえてきます。そう、北風のうなり声。今日はそのうなり声が職場の窓越しからでもわかるくらい聞こえてきます。寒いですが、今日も一日頑張りましょう!
2006.11.28
コメント(0)
おはようございます、みなさん。今日の大阪地方は曇り。窓から見ると、雲が低くたれ込んでいて空がかなり低くなった感じがあります。昨日はあれから昏々と眠ったおかげで体の疲れはすっきりと取れています。今日はこれからまた早朝の会議に出席しなければいけません。これから用意して、出発です。行ってきまーす!
2006.11.28
コメント(0)
今日、私はインフルエンザのワクチンを打ちました。その様子を見ていた末娘は目をまん丸にして私が泣かないかどうかを見ていました。そのことに気がついた私はわざと「う、うぅぅぅ~」と顔をしかめて必死に我慢している様に振る舞うと「おとーちゃん、注射、いたい?いたい?」と聞いてくれます。彼女はもうすでに1回目を打っており、このときは歯を食いしばって泣かなかったというのですからこれまた大したものです。去年はひくひく涙をまぶたに溜めながら声を押し殺して泣いていました。保育園の年少さんに今年入って、だいぶんおねーちゃんになったものです。私はこれで終わりですが、こども達はもう一回ひかえています。2回目もきっと、必死に頑張るのでしょうね。ははは。それではみなさん、おやすみなさい。
2006.11.27
コメント(0)
今日は風呂から上がって、次男坊とポケモンカードをしました。先日、長男坊主とやって時間が足りなくなり、今度するときにはまず次男坊とやるということになっていました。保育園の年長の彼はやっぱり去年と比べて格段に「おにいちゃん」になっています。そういうカードゲームのノウハウもまたたく間に覚えていて、漢字はもちろん読めませんが、それでもカードに書いてあることを理解して技を繰り出してきます。私は素人同然なので、どっこいどっこいの戦いになるわけです。彼にはそれがおもしろいらしく、ばんばんと攻撃してきます。今日の対戦は彼が逆転サヨナラで勝利でした。おやすみなさーい!意気揚々と寝床に上がっていく彼に、いつのまにか大きくなったなぁと感心した私でした。
2006.11.27
コメント(0)
「蒼い月の夜~Lady In Blue~」は槇原敬之のアルバム「Listen To The Music」のトップに収録されている曲です。風邪をひいた彼女を看病しながら、彼女との出会いの頃を思い出す男の気持ちを歌った曲です。彼女を気遣う気持ちと、そういう気遣える相手を持てた幸せを歌った曲だと私は理解しています。この曲をとても長男坊主が気に入って、このCDを焼いてくれと昨日言ってきました。それを今日渡してやるととても喜んでいました。こいつが彼女を作るようになるとこんな感じになるのでしょうか?ははは、まだ10歳ですから・・・・・・・だいじょうぶ・かな?最近の子供はませてるからなぁ・・・ははは・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(削除依頼が来ましたので削除しました)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2006.11.27
コメント(0)
今日は久々に早く帰ることができました。ちょうど帰宅すると夕食中。そこで久しぶりにみんなで食事をとりました。こども達がその日にあったことをいろいろと聞かせてくれるので、それもおかずで楽しめます。ははは。今日は夕方に地元のPTA行事の「麹(こうじ)販売」があって、町内の家庭に麹を配ってきたようですが、かみさんと子供ら3人がうまく連携をとって、無事に業務を遂行できたようです。だんだんとたくましくなり、頼りになってきています。そういう話を聞くと、やっぱり嬉しいですね。さて、ちょっと早いですが風呂にでも入ろうかな。
2006.11.27
コメント(0)
試験の答案の採点も完了しました。午後からのその他の業務も終了です。明日はまた夜遅くになるので、帰られるときには帰ろうと思います。今日も明日も天気は悪いようですね。この天気のせいで体調を崩している方が職場の内外で多く発生しているようです。今職場の中で私たちの部門以外にも退職者の名前が挙がりつつあります。理由はいろいろなようですが、結果としては来年の春からこの職場のマンパワーはかなり落ち込んでしまうことになりそうです。その暗い噂があちこちでささやかれるようになっています。あまり聞いていて気持ちのいいものではないですね・・・。さて、これから帰ります。おつかれさまでーす!
2006.11.27
コメント(0)
やっと準備が完了したとの電話あり。これから第2ラウンドスタートです。今までの時間で、だいぶん非常勤講師のテストの答案採点がはかどりました。とりあえず、これから業務を片づけてきます!
2006.11.27
コメント(0)
今、ふとカウンターを見ると直っていますね。今日の0時に失われたカウンター分が11時過ぎに修正されていました。きっと、楽天の担当者の方は毎日てんやわんやなのでしょうね。状態の安定化、一日も早くお願いします。おつかれさまです。
2006.11.27
コメント(0)
今日は比較的午前の部が早く終わってくれました。さっさと職員食堂で昼ご飯を済ませ、デスクに帰ってきました。今日は豚丼。腹一杯食べました。ははは。さて、昼からの午後からの業務、待機中です。その間に、いろんな部署から私的な依頼が舞い込んできます。うーん、まあ仕方ないか・・・しかし各自がぱらぱら持ってくるので、結局その間自分の仕事ができません。そろそろ厳しく断った方がいいのかなー。いろいろと悩みはつきません。ちょっと空いた時間に、できることを片づけていきましょうか。よし、がんばるぞ。
2006.11.27
コメント(0)
しばらく見ないうちに、というか、先週の後半からバタバタしていたので、机の上も周囲もぐちゃぐちゃです。弱ったなぁ。私の机の上ではよく書類や物品が紛れてしまって、消息不明になることが多いので恐れられています。片づけようかな・・・そうこう思いきや、早くも仕事の電話です。午前の部、スタート。いつになったらこのパソコン周囲は片づくのでしょうか・・・乞うご期待です。ははは。
2006.11.27
コメント(0)
おはようございます。眠いし、寒いし、うすぐもり模様です。今日はこれからまた早朝会議があるので出発です。今日は一体何を言われるのやら・・・不安だなぁ。ま、気を取り直して、行ってきまーす。
2006.11.27
コメント(0)
この間直ったばかりのアクセスカウンター、また落ちていますね。今回は425件、落ちています。12825が12400とまあこんな感じ。なかなかこの手の修正というのはよっぽど難しいのでしょうね。あわてて楽天管理ブログに行ってみたら、さっそくものすごい数の書き込みがされていました。だんだんとみなさんも「信頼感」を失いかけている感じですね。こういう数字に直結することってわかりやすですから、反応は敏感です。「一日も早い」安定化を楽天にお願いしたいですね。よろしくお願いします。
2006.11.27
コメント(0)
昨日息子とポケモンカードをしながら、私のよく聴く音楽をかけていたら「おとーちゃん、これ聴きたい。CDに焼いてよ」といわれていたのを思い出しました。まあ、焼いておいてやるか。自動で焼き上がるようにして、ひとまず寝たいと思います。明日は(今日は)また早くに出発しなければいけません。新しい一週間の幕開けです。それではみなさん、おやすみなさい。
2006.11.26
コメント(0)
いやぁ、また失敗してしまいました。夕ご飯を食べてから、ブログを書こう書こうと思いながら・・・・・そのままこたつで寝てしまいました。はっとして目が覚めると12時。それからいそいそと起きだして、風呂に入って、歯を磨いて・・・気がつくともうこんな時間でした。やっぱり今日は(昨日は)ハードでした。廃品回収でフルパワーで動いたあとで、時間に追い立てられるように高速道路を飛ばして結婚式に滑り込み、それから雨の中をバイクを飛ばして帰ってきて、それから金魚の水替え3つ。疲れたぁと思いながら、先日ネットで購入した日本酒のうち「燗(かん)」をしてのむ「東一{あずまいち}」を飲んだところほろ酔いの上機嫌。そしてとどめはその状態で長男坊主とポケモンカードをやる羽目になってしまい、もう夢の中で対戦しているようなものでした。いつの間にか意識を失っていました。とほほほ。今は腰も足も肩もパンパン。かなり廃品回収がこたえているようです。ははは。
2006.11.26
コメント(0)
途中から雨が降り出しましたが、高速道路をぶっ飛ばして、なんとか披露宴に間に合いました。総勢120名くらいの大きな結婚披露宴でした。新郎36歳、新婦29歳のカップルでしたが、なかなか今風のアレンジでさわやかな式でした。ついついケーキを食べ過ぎてしまい、今とてもお腹がいっぱいです。こりゃ晩ご飯が食べられそうにありません。ははは。それから帰り道に、私の愛車・マジェスティー(バイク)が晴れて退院、冷たい雨が降る中でしたが、乗って帰ってきました。ヘッドランプもばっちり両目が光るようになったですし、オイル交換を知らせる赤ランプも消えて、そしてエンジンのアイドリング値も上げて、赤信号停車時のエンストもなくなりました。調子は良さそうです。あいにくしばらく雨が降るようなのでなかなか乗るチャンスはなさそうですが、それでも我が家にマジェスティーが帰ってきて、やっと家族がみんなそろったような安心感が戻ってきました。朝方の廃品回収の疲れかちょっと腰が痛いですが、これから金魚たちの水替えをしようと思います。仕事はいっぱいありますね。ははは。
2006.11.26
コメント(0)
廃品回収、無事終了です!年末で、今日は多かったぁ~でも息子たちもよく頑張っていました。これから今度は急いで同僚の結婚式に行ってきます!11時40分から披露宴です。急がないと!!それでは行ってきまーす!!
2006.11.26
コメント(0)
大阪地方は今日はあいにくの雨。ざーざーではありませんが、そこそこシトシトと降っています。こういう日の廃品回収はしんどいですね。寒いし、荷物は濡れていて重いし・・・。でもまあ早々あるものでもないので、とりあえずやるしかないですね。今回からは長男坊主も参加することになります。一緒に気合いを入れて、頑張りますか!それでは、行ってきまーす!
2006.11.26
コメント(0)
おはようございます。今日も寒いですね。昨日は遅くにソフトボールの子供らとバイキングで腹一杯食事をしました。結構焼き肉を張り切って食べたのですが、効果てきめん。今朝は胃がもたれた感じで目が覚めました。年とったなー、そんな感じです。とほほほ。そろそろ活動を開始しましょうか。今日もバタバタと一日頑張るぞー。
2006.11.26
コメント(0)
ソフトボール抽選会、そしてその後にこども達を連れて夕食を食べて、やっと今帰還しました・・・。つかれました~抽選会場ではついついうつらうつらしてしまい、こども達に笑われてしまいました。8時半くらいからバイキングに子供らを連れて行き、腹一杯ご飯を食べさせました。自分の子供ではなく、よそのこども達を連れて飯を食いに行くことはこういう機会がない限りなかなか無いですよね。今日は5人のこども達と、引率の大人が二人の計7名でしたが、これくらいだと目が行き届いてまあ動きやすかったです。うちの長男坊主も結構落ち着きが無く、おまえ少しは落ち着け!と私が言うことも多かったのですが、こうしてよそのこども達を連れて行って思ったことは・・・・・お・な・じ。やっぱり子供ってこんなもんなんだなぁと正直少し安心しました。ははは。子供に大人のような落ち着きを要求するのはどだい無理なのだと悟ってしまいました、私は。ははは。週末、土曜日までの行事はなんとかこうしてこなすことができました。残るは明日です。明日は朝から子供会の廃品回収。それが終わったらまた緊急スクランブル。同僚の結婚式にかみさんと一緒に滑り込みます。これがまたぎりぎりの時間帯。とにかく忙しいです。今日はもう寝ます。みなさん、おつかれさまでした~
2006.11.25
コメント(0)
それでは時間となりました。へろへろになってはおりますが、これからソフトボールの抽選会に行ってきます。子供らから聞くと抽選自体は8時くらいからになるようで、それまでえらいお方のお話を小一時間くらい聞かされるとのこと。こりゃたまらんなー。体にむち打って、行ってきます。たははは~
2006.11.25
コメント(0)
久しぶりに自宅に帰ってきました。帰る道すがら、出がけに見たもみじの色づきかげんやいちょうの散りかげんをひとつひとつ確認しながら帰ってきました。もみじはてっぺんくらいが赤かったのが、もう中盤まで降りてきています。いちょうはほとんど散ってしまっていました。家の前のもみじも散り始めています。・・・・冬の訪れ、ですね。ソフトボール抽選会に出発まであと1時間弱あります。少し休もうと思います。
2006.11.25
コメント(0)
出雲からえっちらおっちら、なんとか大阪の職場に到着しました。天気は落ち着いていたのですが、伊丹空港に着陸するとき、かなり機体が左右に揺れて酔っぱらってしまいました。あれは運転手さん、じゃなかったパイロットさんがもしかして見習いだったのかなぁ?着陸してからも機首が左右にがくんがくんと揺れるので正直恐かったです。乗客の人も飛行機が止まった瞬間に安堵のため息を漏らしていました。たははは。職場の台所で遅めの昼食を食べて、さあ、これから自宅のある「ちちおにの里」に向けて出発です。
2006.11.25
コメント(0)
出雲での業務が無事終了しました。これから出雲空港に向かって出発します。いざ、大阪へ!
2006.11.25
コメント(0)
出雲の職場の職員食堂で、いま、朝ごはんを食べてきました。普通の朝ごはん、白ご飯になめこ汁、煮物にほうれん草のおひたし。普通の食事ですがしっかり食べてきました。朝にはやっぱりこれですね。ご飯もこの地域で採れる地元米、真っ白つやつや、もちもち。とてもおいしいです。おなかいっぱい食べて、元気百倍!さあ、これからこちらでの最終の仕事に取り掛かります。今日もまた緊急スクランブル。11時過ぎぎりぎりまで仕事をして、12時出発の出雲空港発・大阪伊丹空港行きの飛行機に飛び乗って一路大阪の職場に。それから今度は自宅に急いで、6時から、息子のソフトボールの抽選会に子供らをつれて行ってこなければいけません。そして子供達に夕ご飯を食べさせて、それから帰るということなので帰りは夜10時前後になる模様です。・・・ハードスケジュールです。ははは。でも昨日しっかり寝たし、朝ごはん腹いっぱい食べたのでがんばるぞ。では、みなさん、今日も一日頑張りましょうー!
2006.11.25
コメント(0)
出雲から、もう少し時間があるのでもうひとつ書き込みです。たまたま出張先で、普段テレビを見ない時間帯にテレビを見る機会があり、ちょうどそこに昔のあの『セーラー服と機関銃』をやっていたので見てしまいました。あの頃私は中学校だったかな?だから薬師丸ひろ子がダダダダーと機関銃をぶっ放すシーンしか覚えていませんでした。今回の回想シーンでそうか、そんなことがあったんだと、初めて知りました。原作を読んでいないので、どこまで脚色されているのか知りませんでしたが。ちょっと舌ったらずな印象のする長澤演ずる主人公でしたが、まあ無難にまとめたのかなという感じでした。佐久間さんは亡くなる運命だったのですね。どうせならそのまままっとうな人生を送るという感じでもよかったかもしれませんが・・・。「カイカン・・・」はなかったですが、はじめてみる世代にはこれはこれでよかったのかもしれません。全く同じ焼き直しではコピーみたいで、演じる役者も見る側も面白くないでしょうから。
2006.11.25
コメント(0)
出雲での出張中で、久しぶりにテレビを見る機会がありました。チャンネルをめくっていると、あれ、「ちはる」が出ている。そういえばしばらく見ていないなぁと思ったら、インテリア関係に鞍替えして、しかもカフェのオーナーなんかしているんだぁ・・・。最初はそんな気持ちでテレビを見始めました。年はなんと私のひとつ下。ほとんど同い年だったんですね。彼女が他のアイドルや女優達と違うのは、その『根っこ』の部分。彼女は『根っこ』がとてもしっかりしています。つまり、『自分』を見失っていない。だから流されないのです。いつもなら売れなくなってきたり、影が薄くなると、事務所の言われるままに脱いだり、好きなことをさせられて、『使われる』のが芸能界という感じがしていました。しかし彼女は流されない!結婚をして、男の子を産んで、自分の家を建てて。そして芸能界のことをもう一度振り返って、そこにも復帰するし、デザイン学校に通ってインテリアを学んだり、そして自前で設計してカフェを経営し、12名の従業員を雇うようになったり・・・・・。すべては『自分』をきちんと見つめて、自分の意思に沿った生き方をしている。それに伴う苦労は『自分の好きなことするのに伴う苦労はいくらでも我慢できる』と素敵な笑顔で語っていました。あまり今まで『ちはる』さんのことを知りませんでしたが、なんだか勇気をもらった気がしました。
2006.11.25
コメント(0)
おはようございます。出雲での夜が明けました。あれからのんびり、金スマで「ちはるさん」の頑張っているテレビを見て、それからそのまま「セーラー服と機関銃」・・・・なつかしー!!!を見て、寝ました。今日はだいぶん疲れも取れてすっきりです。出雲地方は晴れ。ちぎれ雲がぽつぽつ、そこがピンクやアジサイの青っぽい色に染まっていてきれいですよ。昨日のアクセスカウンター、やっぱり戻ってしまいました。直っていないですね。またもや11300件からの再出発です。とほほ。昨日いらしてくれた326名の方は飛んでいってしまっています。早く直してくれないかなぁ。心配です。さあて、今日も活動開始です。頑張っていきましょう。
2006.11.25
コメント(0)
全229件 (229件中 1-50件目)